メインカテゴリーを選択しなおす
#手作り味噌
INポイントが発生します。あなたのブログに「#手作り味噌」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年の味噌作り◆今週のやりたいこと
ブログを始めてから、自分の考えを文字にすることで自分の中で、とっ散らかっていた考えや思ってることなど整理することができるようになりました。誰得。。って感じのブログですが、今は自分のためのブログということで、、🧸いつか誰かのためになるようなブログに変わって
2023/02/07 15:03
手作り味噌
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
吉野杉木桶の手づくり味噌完成
9月16日に解禁したナチュラル・ハーモニーの手づくり米味噌は、仕上がり2.2キロ位。これが今日のお味噌汁で使い切って、ちょっと足りない。 吉野杉木桶で仕込んだ、まるみ麹の手づくり米味噌の外蓋取ったら、上のビニールの美しいたまりにうっとり! …
2023/02/04 04:20
手作り味噌再び!
こんにちは!メグおばちゃんです。1月も今日で終わり・・・2023年も天変地異・凶悪事件が年頭から、報道されています。2023年、どんな年になっていくのでしょうか?さて、最近「ゆるゆる無添加生活」をしているメグおばちゃんです。本当にゆるゆるよぉ~!この世の中、食品に含まれる添加物の種類の多いこと!まず、普通に生活していたら、食品添加物から逃れることはできません。まあ、考え方は人それぞれです。私はまず調味料を...
2023/01/31 15:43
【2023味噌作り記録その2】何年作っても毎回出来栄えが違う味噌作り!@at the tabele est2015
2023.01.30 2023味噌仕込み @at the tabele est2015こんにちは~(∩´∀`)∩3年程前から始めた手作り味噌の仕込み、毎年年明け2月~春頃になると仕込みをしています。毎年試行錯誤なのですが、最近は2種類ほど味噌を仕込んでいます。今年はすでに1種類たぐちごはんさんと
2023/01/30 17:40
岳:がっくん5歳 風:ふぅ3ヶ月 雷:らい3ヶ月お空組くぅさん2022.2.11(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問…
2023/01/30 01:19
理想のライフスタイル
昨日、お味噌を仕込んできた。無農薬無化学肥料の大豆と米麹に海塩。大豆は温泉で蒸したて、しかも、大豆と米麴のお米は、このWSを開催してくださったゆかりさんとご主…
2023/01/23 19:30
初めての手作り味噌完成
お味噌汁作り始めて、市販のお味噌使い切っちゃってたのに気づく。クローゼットの謎タワーのお味噌を使うときが来たな。 最下段の一発漬け白菜15リットル漬物樽、重みで蓋が割れて二段目のぬか漬け大根15リットル漬物樽がめり込んでる。その上のぬか漬け大根10リットル漬物樽、怖くて中が見れない。吉野杉木桶のお味噌、輝くたまりがいいお味。もしかしてこれ、カビ生えてないかも。仕上がり予定10月6日だから、待つかなー。…
2023/01/17 11:01
たぐちごはん*手前味噌作り2023!今年は麦みそからスタート♪
2023.01.12 2023味噌仕込み @たぐちごはんこんにちは~(∩´∀`)∩年数回好きなものに申し込んでいる「たぐちごはん」さん(おしゃれケータリングでお料理教室もしている)のお料理教室レッスンを久しぶりに受講してきました!単発で申し込めるので好きなものを選んで年
2023/01/12 22:35
続・おいしい正月/悲報朗報
東京から、大阪から、上州しまねこ地方から、いただいたお宝箱たちのおかげ、今年もおいしいお正月♪そして、実は、まだあるのだ、お宝箱…むっふっふ。♪すんすん…...
2023/01/05 08:45
初めての味噌造り
寒さもひときわ厳しくなって、母が日本から送ってくれた貴重な黄色いダイヤを使って、味噌造りに挑戦する時期がいよいよ訪れたと思われた。もう何度か味噌造りを楽しんでいるという友人と、一時帰国をした際に乾燥麹を日本から運んでくれた友人に声を掛け、一緒におしゃべりも楽しみながら、愛情込...
2022/12/20 07:43
縄文的スキルを磨く「生き方」へ(出来てるツモリ)
ご訪問ありがとうございます北風がピュゥ〜っと吹いて冬らしくなってきてうれしいkira*kiraさんです❄️💓全国的に降雪が遅くて....スキー場オープンも大…
2022/12/06 20:40
今年最後の自家製味噌の仕込み
そろそろまた味噌を仕込むつもりで・・・ 先日から発芽玄米を作って、数日前から発芽玄米麹を仕込んでおきました。 麹菌が古いから、あまりモフモフにはなってなくて写真ではよく見えませんが・・・(笑) もちろん米麹作りには、いつものようにマルチクッカーのヨーグルト設定機能を利用しました。...
2022/12/05 23:18
おから味噌作りませんか!
寒くなってくると作りたくなる手作りみそでも、忙しいとなかなか予定を立てるのも大変だったりしませんか?そんな時にこそ 前日の下準備無しで仕込みも簡単なおから味噌を知っていると助かりますよ♪火を使わないので小さなお子さんがいらっしゃる...
2022/11/27 16:53
本当にカビはえない?手作り味噌にもおすすめの保存容器エンバランスの効果
抗菌効果,発酵促進効果が期待できるエンバランス加工が施されたのタッパーウェアを紹介。食材が鮮度や栄養素を保ちながら長持ちするので,食品ロスの観点からも,食品を腐らせて無駄にすることなく,手作り味噌も美味しく作れる【エンバランス】はおすすめです。この不思議な効果の保存容器を,実際に使っている私の感想を交えて紹介します
2022/11/24 14:44
産まれて初めての味噌作りに挑戦。はたしてうまく完成するのか
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。やってみたかったことの一つ、味噌作り。今年こそは、と思いちょっと前に楽天で味噌作りキットを購入していました。味噌作りは冬から春頃に仕込むことが多いようですが年中、いつでも大丈夫と
2022/11/22 12:39
お味噌が納豆化しちゃいました
こんばんは〜、ちょまです。 突然ですが、手作りしていた味噌を捨てることになりました・・。 子どもの頃同居していた祖母の味噌づくりの手伝いをしていたことを結婚後思い出し、私も家で味噌を仕込むようになりました。 特に凝ったものではなく、その年の気分で米麹か麦麹を楽天で買って、地産の大豆を近所の農協やスーパーでお安く^^入手して作っておりました。 お味噌の材料は大豆、塩、麹だけです。 大豆+塩+〇〇麹=〇〇味噌 となり、何の麹で作ったかでお味噌の名前になります。 ・米を麹菌(コウジカビ)で発酵させた米麹を使えば、いわゆる一般的な味噌。 ・麦を麹菌で発酵させた麦麹を使えば、麦味噌 ・大豆を麹菌で発酵さ…
2022/11/19 22:40
今年 2月に仕込んだ味噌 半年以上熟成させて 今日 解禁 素人なので 作るたびに 味が違うので 毎回 楽し...
2022/10/28 14:37
自家製味噌の出来は?
日、月、火曜日と雨でお散歩に行けず 焦っておりましたが ようやくお散歩日和 でもないです… 1日中霧〜 湖が見えないよ〜 でも、採れたてブルーベリーはも…
2022/10/27 02:04
味噌作り続き② 麹の花が咲きました。
穏やかな秋晴れの日。 山とか登ったら気持ち良さそう。どこか行きたいなぁと思いながら家の中。 午前中はパン作り。 ベーコン、玉ねぎ、ししとう入れてマヨネーズのせました。 午後から麹のいい香りがしてきました。 天気もよく温かいので早いようです。 米袋の中をのぞいてみると麦に麹がついています。 白い麹の花が咲いています。 麹がついてくるとほっとします。 夕方大豆と塩と混ぜ合わせしました。 この作業が一番大変です。 タライの中で混ぜ合わせます。 混ぜ混ぜしたら丸い団子を作り、樽の中にたたきつけながら入れていきます。 空気を抜く為のようですが、ビシッとたたきつけると気持ちがスカッとします。 ストレス発散…
2022/10/21 22:24
鹿児島の味噌づくり。種麹から麦味噌作り方。
朝晩寒くなってきました。 今日は味噌作りしてました。 家で作り始めて10年くらいたつのではないでしょうか。 レシピが見当たらず思い出しながらでしたが、作業工程は身体が覚えていました。 まずお米屋さんで材料を購入します。 5キロ分でお願いしますと言うとぜんぶ揃えてくださいます。 鹿児島は麦味噌です。 麦5キロ、大豆1キロ、塩1キロ、種麹1袋それと米袋を一枚全部で1,998円でした。 5キロ分で出来上がりは10キロになります。 手間はかかりますが、買う事を考えると半分ですみます。 麹をまぶしてある麦麹を使えば楽なのでしょうが、麹を混ぜて育て、麹の花が咲き良い香りがしてくるのが楽しみなのです。 だい…
2022/10/19 22:50
今年作った味噌もこれで最後
こんにちは。 お久しぶりです。 10月に入って、なぜかすっごく忙しい 自分のこと、仕事、子ども達の事。 子ども達は今週から中間テスト。 しかし、息子はサッカーの選手権があるため、テスト中も部活。 な
2022/10/11 11:18
お味噌作り&原材料備蓄
昨年の秋にお味噌作りをするため10kgの大豆を購入しました。 10kgはかなりの量です。実際お味噌作りに使う量は2kgなので残りの大豆は備蓄しながら日々使っ…
2022/09/28 19:08
手作り味噌に、カビのようなものが生えた時の対処法
40代、早くセミリタイアしたい月見だんごです♪ 手作り、無添加、発酵食品にこだわることは、一人暮らしの準備 今住んでいる
2022/09/26 23:18
ただいま発酵中! 手前みそ仕込みました。美味しくな〜れ!
こんばんはMです!先週末、市内にあるお醤油屋さん(現在は味噌が本業です)で行われているみそ作り教室に参加してきました。材料は全て用意してくださるので、エプロンと三角巾を持って行くだけで大丈夫。あとはちょっとだけ力を入れて。愛情も込めて待つだ
2022/09/06 08:32
おうちで味噌を仕込みました
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。ミキです。 相変わらずのブログ放置っぷりですが、おうちでお味噌を仕込みました。 味噌仕込みキット 味噌作りスタート 仕込み終了 1か月後の様子 味噌仕込みキット 私の教室の元生徒様から頂いたキットなのですが、1回分の材料と仕込み用のタッパーがセットになっています。 味噌づくりに必要な材料は、大豆の水煮、麹、塩の3つのみ。右上の「こどものあわせみそ」は試食用だそうで、美味しく頂きました。 味噌作りスタート 大豆の水煮を潰すところから作業スタートです。これがかなり大変で、3人がかりでせっせと潰しました。レシピには、袋に入れて手で押しつぶすと書いてあったので…
2022/07/23 07:13
金曜日のミッション2つ
蝉の大合唱で目覚めた土曜日。今朝の朝ごはんにパン教室で作ったコーンパンをいただく。ヨーグルトは切らしていたので、昨日の残り物のラタトゥイユと一緒に食べまし...
2022/07/16 19:43
お味噌作りしてます
今回は、味噌について。我が家の味噌は手作り味噌です。その理由は?何が違うの?そんな話をしていこうと思います。手作り味噌にハマる我が家の味噌は、手作り味噌です。1度、手作り味噌の味を知ってしまったら、もう購入した味噌には戻れなくなりました笑き
2022/04/08 13:07
あの味再現したいな
今日は味噌の日らしいですnanaの乗っている車は毎回その日初めてエンジンをかけると今日が何の日か教えてくれます。で、きょうは「3月30日味噌の日です」と、、、み、みそ?ネットで調べてみるとどうやら、3月30日だけが、味噌の日なのではなく毎月
2022/04/01 20:36
3.11漬物状況
クローゼットの中で日に日に怪しげな液体をあふれ出させてた、例の謎タワーを整えましょう。また完璧主義が叶わなくなった反動で、一気に大胆な適当モード突入。 ・一発漬け白菜の15リットル漬物樽→乗せてたつけもの袋と押し蓋取り去って、内外ざっとぬぐって蓋しちゃう。 ・ぬか漬け大根の15リットル漬物樽→かすかに蜂蜜調の香り。表面、どうしていいかわからない様相。ビニール透けて見えるオレンジ色のつぶつぶが謎め…
2022/03/30 22:02
40代からの美容に健康はマスト!イソフラボンをたっぷり摂れる手作り味噌のすすめ
若いころは多少不健康でも、不調が肌や髪の毛に出ることはそんなにありませんでしたが、40代以降は身体の調子の良し悪しがそのまま肌や髪の毛に出るような気がしています。それに身体の調子が多少悪くても気力でカバーできていた若いころとちがって、体調が
2022/03/30 20:41
ひと晩で完成!おから味噌をヨーグルトメーカーで作ってみた!
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。昨年末に買ったアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。玄米甘酒・豆乳ヨーグルトを週2ぐらいのペースで作ったり、発芽玄米・発芽玄米リジュベラック・醤油麹を作ったりと大活躍しています。初め
2022/03/29 14:54
楽天マラソン 開始2時間でねらうもの
ランキングに参加してブログ更新の力にしてます(^∇^)ノ応援いただけるとうれしいです。にほんブログ村やっと味噌を仕込みました。茹でてつぶしてある大豆と米麹のセットを買ったので大豆の作業が省略でき作業は大豆と、麹を混ぜるだけ。なんとなんと私が夕飯の準備をしている間にちゃっちゃっとるっち(夫)が仕込んでくれましたよー。来年からもよろしく~\(^o^)/こちらのセットです。21日20時からお買物マラソンがはじまります...
2022/03/21 10:31
35歳で初めての味噌作り。1月に仕込んだお味噌を11月に開封。どんなお味噌が出来たのかな♡材料と作り方、市販味噌との違いを簡単に解説。ぜひ皆さまのご家庭でも!意外と簡単に作れます。自由研究や思い出づくりにオススメ!
2022/03/16 17:25
味噌仕込み 2022
今シーズンに仕込んだお味噌記録。仕込み終わった後に参加した「味噌仕込みワークショップ」で学んだことも綴ります。独学、発酵のプロが仕込む味噌との違い。
2022/03/09 13:42
手前味噌!美味しくなぁれ✨
今年の冬はホントによく冷えますね。 こんな時はお味噌づくりにピッタリ。で、私も今年はつくりました!✨ こんにちは、みなさんいかがお過ごしでしょうか?みそたんです。 偶然ですが、この味噌記事を書き始めた時に、 柳楽優弥さんがテレビで「腸活で味噌をつくりました!我が子のようです(笑)」 となんて話してて!私の頭の中はすでに味噌記事モードだったので、一瞬テレビとも気付かずに「ホント、愛着わいちゃうよね~」なんて返事しかけてテレビを二度見してしまいました(笑)柳楽優弥さん、もともと好きな俳優さんだけど、いよいよ親近感がわいてしまいました✨ 話がそれてしまいましたが… きっとすでにつくられた方も多いので…
2022/03/07 17:01
【割引価格あります!】3月も♪ 自家製お味噌作りレッスンします^^
日本が誇る発酵食品、お味噌✨今年1月のレッスンでもとてもご好評いただいた、“自家製お味噌作りレッスン”3月も自家製味噌作りレッスンをまた開催いたします!1月は…
2022/03/07 14:20
「おから味噌」ついに食卓の定番に!おいしい優しい味噌汁ができました。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。かわさんどっとわーく:エコなお味噌!おから・豆乳・塩・糀で「おから味噌」作ってみた。4月に作ったおから味噌、最近やっと食卓に出るようになりました。2ヶ月ぐらいでできあがりと書いてあったので
2022/03/04 17:37