メインカテゴリーを選択しなおす
知る人ぞ知る韓国中華チェーン「香港飯店0410」でチャジャン麺を実食!
韓国の有名料理研究家、ペク・ジョンウォン氏がプロデュースする「香港飯店0410PLUS+」にお邪魔しました。日本にも支店があるので、韓国好きなら知らない人はいないはず!今回入店したのは、ソウル中心部に近い東大門店。老若男女を問わず愛される韓国中華の定番・チャジャン麺をいただきました。▲店外観近未来的デザインが目を引く「東大門デザインプラザ」の近くに、その店はあります。飲食店が軒をつらねる路地を進むと、雑居...
こんばんは🌜今日もお疲れ様でした😊💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_岩手県大船渡の山火事は、1200haの山や住宅を焼き尽くし、山肌を見つめながら不安そうに「もう、諦めている」と言葉を発している人がいました。「津波で家を失い、海から遠い山の方に家を
こんばんは🌜今日もお疲れでした😊💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ここのところ、人の変化に気付く。私にすれば、何も変わらないんだけどね。休みの前からすると、ひとりやたらよそよそしい感じを醸し出す人がいる。絶対に気のせいではない。まぁ、良いんだ
今年は寒さが増している 長い冬だ。明日は節分、月曜日は立春だというのに、もっとも寒くなるらしい。東京も雪が舞うかもしれないとのことなので、天気の良いうちに畑に行ってきた。残り少なくなってきたネギとダイコンを今日も持って帰った。いただきます。
二週間が経ち サイズが半分くらいに小さくなった気がする。表面はシワシワだ。触るとだいぶ柔らかくなり、手で曲げられるくらいになった。いよいよ、ダイコンを「たくあん」にするべく、漬けてみよう。まず、干したダイコンを二つに割り、さらに半分に切った
あとひと月くらいで、冬野菜の収穫はすべて終わるだろう。そうしたら、暖かくなるまで畑も少し休息。春に向けて、土づくりはどうすれば良いのか、勉強をしておかないと。 今日のダイコン 素晴らしいフォルム。見事な二股。ふくよかなボリューム。ダイコンも
袋に入れるだけで出来る!「ポリポリたくあん」の作り方レシピ https://www.youtube.com/watch?v=-nm5-s5Lmzs 袋に入れるだけで出来る!「ポリポリたくあん」のレシピを紹介します 1. 「ポリポリたくあん」
今週も豊作です こんなに太いダイコン、なかなか見かけない。三浦大根はすごいね、立派です。加えて、ネギの収穫も始めました。 品種名は太葱KING。こちらも立派に育ちました。ありがとう。晩御飯が楽しみです。 ダイコンを使って、 たくあんを作って
1/2(木)は、第41回七福神オリエンテーリング大会(第4回フォトO)の主宰でした。毎年実際の七福神の寺院を回るという同じコースですが、常連さんが参加して盛り…
娘の家にクリスマスケーキとたくあんを届けてきました。 ケーキとたくあんだなんて、美女と野獣並みだね(´∀`) オイシックスのあれこれも置いてきたから 今夜は大後馳走だね。 次女の所にも届いたようだから、 みんなー楽しんで! 最後の一個 母がお世話になった訪問看護師さんに作っ...
こんばんは🌜今日もお疲れ様でした😊💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日も寒かったですね。昨日は、丹波市に住む友人から積雪の写真がLINEで送られてきました。Mちゃんのところも雪が降ったと言ってました。寒いはずだわ(T_T)兵庫県知事選挙中に嘘の通報で
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 いつもお世話になっている先輩から白菜のお礼に大根の漬物を頂きました今年の収穫した大根は、小…
昨日まったく匂いを感じられなかった島津梅を今日のお昼にも食べたけど、少し嗅覚が戻ってほんのり梅酢の香りが解って安心した。 …で、夜ご飯前に一切れつまみ食いをしたら、また匂いがしない(笑)鼻水は止まったのにおかしい。 喉の調子は最悪。声を出すとスカスカで、ずっとヒューヒュー言ってて煩い。 でも熱は下がったし、大丈夫は大丈夫だと思う。 茨城で見つけた青森のお菓子「走れメロス」黒糖カステラサンド。 これ多分、前にも食べたことあるな。鈴カステラを1枚板にしたようなお菓子だ。 「メロスは激怒した。」って始まり方が大好き。何故かいつも大笑いしてしまう(笑) ミルク風味クリームの方は「人間失格」(笑)これは…
微熱だけど結局発熱してしまった。 ↓真夜中に飲んだ摩り下ろした生姜と美酢(みかん味)のお湯割り。 喉の痛みは治まったものの、代わりにゼエゼエヒューヒューが酷くて落ち着かなくて朝方まで眠れなかった。 お昼は残りご飯で小豆粥を作って、景気づけに「島津梅」という強そうな名前の沢庵漬をお供に食べた。 嗅覚はまだ戻っていない。 ほんとにぜんぜん匂いがしないので、戸惑いながら晩ご飯のおかずを何品か作った。ニンニクの香りすら解らないとは(笑) 配偶者氏はまだ帰って来てないけど、自分はもう寝るから適当に温めて食べておくれ。 味が足りなかったら塩なり醤油なりマヨネーズなり足して食べておくれ。 「会社でパン食うか…
毎年恒例の練馬区のイベント「練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されました。長男が初めて出場すると個人のアスリート枠にエントリー。私も応援と孫の面倒のため参加しました。会場は練馬区立の高松みらいの畑。広大な大根畑のにすごい人、人、たくさんの参加者が大集合。
九州のたくあん漬が北海道まで届いてスパーで売れているんですね! ある意味すごい! 九州のたくあんはとっておいしいですよ。 札幌民の口にもよく合います。
今日は 塩鮭、ミニオムレツメインの・・・ ほっこりランチで 😃🎶 他に「セブンイレブン」の たくあん 平日、モーニングは ほぼ、トースト+ハムエッグ等や 市販の惣菜パンが・・・ そして、ランチは 職場で、簡単なものになるため 焼き魚等は 夜以外、なかなか 😖⤵️ そのため、今日のランチは休日ならではの メニュー 炊きたてのご飯とともに・・・ 塩鮭は 近くのスーパー「生鮮館なかむら」で購入した鮭+博多の塩を焼いて・・・ 塩加減は、ちょうどよく ご飯が、すすむ ミニオムレツは 玉葱、ハムを炒め、玉子で包んで トマトケチャップで・・・ 玉葱の甘味が、いい 手作りのオムレツを味わいながら・・・ ご飯も…
すき家でテイクアウトしてきました。 今回食べたのはこちら↓ アボカドまぐたく丼&サラダまぐろたたき・たくあん・アボカドが組み合わさった海鮮丼。彩りが華やか と…
『紀州紀ノ国あっさり漬』は甘すぎなくておいしい♪今日は簡単混ぜるだけ!のたくあんとサバ缶の混ぜご飯のレシピをご紹介しま~す😉『紀州紀ノ国あっさり漬』 5㎝分はいちょう切りにし、サバ缶 1/2缶はほぐしておきます。酢飯 1合分にサバ缶と『紀州
兄弟が、東京に住んでいる子供に会いにいき、高尾山に行ったとお土産の漬物をもらいました。離れているととても心配ですが、子供に会いに行くときはすごく楽しい時間だと思います。大人になった子供を見ると、うれしいような寂しいよ…
TH69です。 塩漬けしてから甘麹と塩麹で漬け込んだべったら漬けを食べてみました。 レシピはこちらです。塩麹は入れなくてもよかった感じです。 水抜き後、甘麹210gと塩麹35gで漬け込み2日置きました。 何かメッチャ漬物っぽいですね。 水が抜けたためかちょっと痩せています。 切ってみたら結構弾力があって、まんま「べったら漬け」みたいです。 食べてみたら「美味しい! けど、べったら漬けじゃない」「これ、沢庵やろ!」味も香りも全く沢庵そのものです。 ちょっと塩味がきつめでしたが、美味しい沢庵が漬け上がりました(嬉)。 塩味がきつかったのは塩麹の量が多かったのと、水抜き用の塩は4%で40gのところ5…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます私はおにぎりの具では梅干しが一番好きですちなみに我が家で調査したところ、夫鮭長男子持ち…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 花粉 くっしゃみ 鼻水、、 朝御飯 晩御飯 栄養満点 豚肉 竹輪 卵 キャベツ 人参 えのき 長芋 アミエビ 天かす あとで御飯も頂きました^^ 買物 昨日仕入れた大根で久しぶりに簡単沢庵を仕込み中 一昔前(...
「手作りの沢庵」田舎の親戚が手作りの沢庵を送って来た。無農薬の大根をきちんと干して、塩他、全ての物も自然系。何ちゅーか。別格。こう言うの、首都圏市街地暮らしだ…
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今朝早く、次女は彼氏とナガシマスパーランドへ出掛けました。以前から計画してて、メルカリで売った分のお金をチマチマ貯めてたみたいです。今日の午前中は、旦那は皮膚科へ。私は、3回
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕【朝メシまで。】という番組で豊明花市場の切り花部門の社員さんの仕事の様子が放送されていました。切り花部門は夜の仕事。大変だなぁといつも思います。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は、娘ふたりは12時半で神社
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕お正月休みの のんびりした時間に見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_元旦の能登半島の地震被害、2日の飛行機事故、そして今日3日の北九州の小倉駅近くの繁華街の大火災と秋葉原駅の刃物を持った女性が複数人斬りつける事件。毎日
明日 22日は冬至わが家では ゆず湯に入り かぼちゃを食べます今年 収穫した”かぼちゃ”大きいのを 一個残しておきました大丈夫かな?? いいんじゃない 一度に出来る大量の冬野菜 この時期になるとお漬け物は 白菜の浅漬けや 大根の甘酢漬けが定番でしたが大根レシピめぐりをしていたら干さなくても ”たくあん”が出来るってあれまぁ これは簡単 たくあんや~ むか~し 大家...
ご訪問ありがとうございますいつもいいね👍️ありがとうございます先日、義母から小さめの大根を3本いただいたので、たくあんを作ってみましたキムチ以外の漬け物を買う…
再び自家製のたくあんを作ってみるために・・・ ↓↓↓ 自家製たくあんを漬けてみた〜。 小包と自家製たくあん 先日、ダイコン2本を購入しました。 たくあんもうちで作っている発酵食品のひとつだけど・・・ 経験が浅いのでまだコツをつかみきれてません。 で、今回は干してる間、雨が多かった...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、土保存から掘り起こした大根でいつもの変わらない味、大根のたくあん漬けを作ってくれました飽き…
孤独の朝食 !!今朝も、釣った かわガレイを焼いての朝食 ♪♪ 😊淡白な味は、朝食にピッタリ ♪♪本日のスペシャル食材 !!大先輩から頂いた落葉茸 🍄身厚で、…
数日前のこと。 以前たくあんが原因でけんかした2人だけど、またまた食べ物でけんか。 お昼、きれいに並べられた押し寿司を食べていた夫と私。 こんなんじゃお腹いっぱいにならんな と言う夫。 こ
夕食前にたくあんを切ろうとしている夫。 ちょっと待ってよ。 なんぼほど切ろうとしてるの? さっき、奈良漬も出してたよね? その上たくあんもそんなにたくさん食べるつもり? ちょっと夫の感覚はお
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は木曜日なので、16時に退社。ダイニングの照明が壊れたので帰りに購入する為ドン・キホーテに寄ろうかと思ったけど色んなお客さんが入るし、照明の箱ごと乱暴に扱かわれて、破損し
皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワ
長かった12連休にも終わりがきて、今日から仕事に行ってきました! 同僚と話したり仕事で動いたり気を使ったりもして いつもと違う頭と筋肉を使ってそれがな…
大根漬はたくあんやつぼ漬、べったら漬、浅漬など。味が濃いめのものが多く、ご飯のお供やおつまみとして食べることが多い食品です。そのまま食べることができますが、炒め物や煮物、タルタルソースの具などに使ったりすることもできます。 また、大根漬では
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は胃カメラの検査の母。始めは私に送迎の要請が来ていましたが、実家の兄が送って、兄嫁が迎えに行って検査結果も聞いてくれました。午後から母から電話があり特に異常はなかったと連
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今日は長女を職場まで送って迎えに行くだけでどこにも出掛けずにのんびり出来ました。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日の高気温ベスト5は、全部群馬県でした。高崎、前橋等など30℃を越えていました。私も今日は半袖
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😉💕関東では夏日の様な暑さだったようですね。今年始めて半袖を着たと言う方も少なくはなかったと思います。その真逆で関西は、肌寒かったです。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は次女からお迎えの要請があり拾って帰宅
風が弱まったのは一時的で、今日も結局ビュービュー凄まじかった…。 昨日は遠くの方が黄砂っぽい砂埃で烟っていて、今日の方が酷くなりそうだったので警戒していたけど、眺めは昨日とそんなに変わらなかったと思う。 ただ、今日の方が喉もいがらっぽいし、顔まで痒くて憂鬱。 レモネードパウンドケーキというお菓子。 レモンがプチプチ混ざっていて、しっとりしていてとても美味しかった。 また食べたいけど、何処で買ったのかぜんぜん覚えていない。 昨晩、お櫃の中にまだご飯がいっぱい残っているのを忘れて炊いてしまったので、お昼にふりかけ&たくあんご飯を食べて減らした。 耐寒マツバギク6色セットは今、黄色と、 赤と、 白と…
大根〜〜😊😊😊 in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
親父様が、家庭菜園で、採れた大根を、工場に、持ってきてくれました〜〜(o^^o)
パリポリ食感。にんじんとたくあんの古漬けマリネレシピ・作り方
パリポリ食感がたまらない。にんじんとたくあんの古漬けマリネレシピ・作り方を紹介します。乳酸発酵させたたくあんは旨味たっぷり。たくあんの古漬けは塩抜きしてからマリネするので、旨味だけが残ります。意外な組み合わせですが、にんじんの甘味と相性ぴったり。酒のつまみはもちろん、ごはんにも良く合いますよ。
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_仕事を終えて、ガソリンスタンドに立ち寄り、給油したのですが、一時@150台だったのが一気に@164まで跳ね上がっていてびっくりしました(T_T)満タンにし、空気圧をチェックしてもらい帰宅
たくあんを食べたくなりました。自分でたくあんを漬けようと思い、大根を買ってきました。大根のキムチは作ったことがありますが、たくあんは以前一度漬けて、スが入ってしまい失敗した経験があります。二度目の挑戦です。 ネットを検索して、簡単そうなレシピを探しました。家にある材料の塩と砂糖、みりん、酢を使って作るレシピがあったので、それに決めました。 大根を縦と横の四つに切って、水と塩と一緒にジップロックに入れて、三日間冷蔵庫で寝かせました。 そのあと水洗いしてから、酢と砂糖、みりんと一緒に再びジップロックに入れて、再び三日間冷蔵庫で寝かせました。 袋から取り出して、食べてみました。スーパーで買ったのと全…
富山の郷土料理。豚肉とたくあん古漬けの酒粕煮のレシピ・作り方
富山の郷土料理。豚肉と白菜とたくあん古漬けの酒粕煮のレシピ・作り方を紹介します。古漬けたくあんは干してあるので、旨味が凝縮されており、歯応え抜群。生の大根とは異なる、深みある素朴な味わいです。芳醇な酒粕の甘みの煮物はごはんのお供はもちろん、日本酒によく合いますよ。
今日はセブンイレブンの「国産大根使用 たくあんと野沢菜としば漬」でございます。 このブログを書いていて気づいたのですが、この商品名は「たくあん」となってますが私は「たくわん」と言...
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は次女が遊びに行っていて長女は21時までの勤務。なので、今夜は夫婦の夕飯になりました💦今夜はこんな感じです😉友人が持って来てくれた白菜と豚ミンチと残りの豚バラを煮て餡掛け