メインカテゴリーを選択しなおす
ここ数日風が冷たい福岡 暑さ始まったと思いこんでたので 思わぬご褒美 家仕事もはかどる やる気が消えないうちにあれこれ覗いては雑用しています 今日はベランダのコンテナに投げ込んであるガーデングッズの断捨離予定 100lサイズ、培養土や肥料空き鉢などをまとめて入れてます *浅鉢 銀彩小皿 吉村尚子 *輪花ガラス 大小 津田清和 さて、5月の光熱費報告! ...
いつもは梅雨前から雨が続くので 冬仕舞いも滞りがち 羽毛布団を干せなくていつまでも部屋の片隅に留まっていたり 大物の洗濯もいつまでも終わらない 「梅雨入り前に片付けたいなー」と空を睨みつけながら過ごすのも定番 今年はカラリとお天気が続き さっさと蒸し干して、早々に片付いたし エアコンクリーニングも業者にお願いして早期割引にて完了、ほくそ笑む 怖 気分爽快! 気分爽快ついでに 照明のガラスをピカピカに磨いたり...
先週末に姉家族と私達家族でいちご狩りに行って来ました。 孫といっしょにいちごの被り物をしているのが私です。かなりうかれていますね。 下の孫ちゃんもいちごに手が届くようになっていたので真っ赤に熟れたいちごを見つけてはもぎ取り美味しそうに食べて
娘の春休みが 始まりましたが、 なんとなく どんよりとした お天気が 続いてます 今日は、 朝から 雨が降り続いて 庭は すっかり水びたし。。 姿は 見えないけれど、 キョキョキョと 鳥が鳴く声が 聞こえたので 鶯が どこかで 練習してるのかも。。 ・ ・ 雨の日は、 家の中で ちまちまと ダイニング横の 本棚の一段を、 ミシンの内職道具 置き場にしてますが、 ここを すっきりさせることに ちょっと前、 “ JICON ”の食器を 買ったときに入っていた箱が しっかりしてたので、 しばらく 取っておいてました ここに、 余ったハギレや 裁縫道具を入れたら、 ちょうどいい感じに^^ 箱に入れるだ…
アラカン主婦の化粧品事情その③メイク用品&アクセサリーの収納
まだまだ風が冷たい日が続いていますが、私が住む千葉県では確実に暖かい春が近づいています。 秋に植えたチューリップも咲き始めました。明日は、娘家族や姉達が来るので少し春らしい庭が見せられるな~ さて、連日投稿している化粧品の記事その③最終回で
最近の化粧品事情 昨日に引き続き最近の、アラカン主婦の化粧品事情をお届けします。 クレンジングウォーター 私が愛してやまないビオデルマのクレンジングウォーター!姉・娘・姪っ子・友人・・・とクレンジングウォーターの輪が広がっています(笑) そ
我が家では貼るカイロを1日4枚使います。そんな貼るカイロが再利用できると知ったのは1年前です。 使い終わったカイロで水が綺麗になるとは驚きました。 東京海洋大学とのプロジェクトにより使い捨てカイロを資源として活用することにより、水の悪臭を抑
こんにちは。 今日は雲行きが怪しい大阪です。 また雨が多くなるようですね。。 さて、これまでに買ってよかったと思うものの一つを今日は紹介したいと思います。 ホルムガードの花器など
少し前の記事でも書きましたが・・・今日は1年で1番の最強日と言われるトリプル開運日です。 一粒万倍 寅の日 天赦日 皆さんは、今日のこの日に何か新しくスタートさせましたか? 私は、寝具を新しくしました。古くなって毛羽立ちが酷くなった無印良品
寒い時期になるとスーパーで見かける金柑。無性に食べたくなって購入してきました。 幼い頃に住んでいた家の庭には金柑の木がありました。 子供が生まれると記念樹として木を植える習慣があったようで、姉と私の誕生を記念して桃と金柑の木を植えたようです
収納グッズのお勧め 今日は久しぶりに私が使っている収納グッズで、使いやすかったモノをご紹介したいと思います。(写真は一部過去記事を使用しています) 基本的にはたくさん収納するためのグッズではなく使いやすくなると思ったアイテムです. 新生活を
居心地良く暮らすためのマイルール 仕事や私用が立て込んでいてもほんのちょっとの手間で気持ち良い暮らしができる我が家の秘訣についてご紹介したいと思います。(写真は過去記事より) 決して、無理をせず見た目がそこそこであれば良し!50代からは掃除
昔に比べたら、ごみの量はかなり増えましたよね。 昔って、いつだ? 江戸時代(⇐そこ?)は、ゴミと言えば「生ごみ・し尿」が主な物だったようです。 第二次世界大戦後に家電製品の増加に伴い、紙・金属・プラスチック製品等が混ざるようになり、現在に至
シンプルライフ実践中のRinです♬このライブドアブログの公式ブロガーとしてブログを書き始めたのが2017年でした。早いもので7年目になるんだなと自分自身びっくりです。実は、3ヶ月ほど前に読者の皆さんにアンケートをしました。こちらもCHECKこれはえらいこっちゃ!
今日も昨日に引き続き家でのんびりしてました。そして雪かきもしてました。連日地道に雪が積もって、地道に積雪量が増えてます。とは言え今週は学校の始業式も控えているので、通学路に面している我が家の前の道路に排雪が入らないかな~とひそかに期待してい
諦めかけたシャツの襟の黄ばみ汚れがあっという間に綺麗になりました!アラカン主婦の家仕事
シンプルライフ実践中のRinです♬朝からやらかしてしまった💦コーヒーを淹れてカスを捨てようと思ったらぶちまけてしまったんです。こんな隙間に入ったカスが取れにくいんですよね~一番悔しいのはぶちまけた直後の写真を撮っていなかったこと(笑)掃除している途中で「あれ、
【お知らせ】LINEの更新通知が終了しましたメールアドレスを登録するだけで更新通知が届きます。⇩Googleやsafariのブックマークもお勧めです。能登半島地震が起きてから一週間以上が経過しました。徐々に明らかになる被害状況。多くの人が命を落とし、行方不明の方が大勢い
【お知らせ】LINEの更新通知が終了しましたメールアドレスを登録するだけで更新通知が届きます。⇩Googleやsafariのブックマークもお勧めです。シンプルライフ実践中のRinです♬昨日は、洗面所にIKEAで購入した時計を設置した記事を書きました。その時に、気になったのがBOX
【お知らせ】LINEの更新通知が終了しましたメールアドレスを登録するだけで更新通知が届きます。⇩Googleやsafariのブックマークもお勧めです。シンプルライフ実践中のRinです♬今日は仕事納めでした。そうは言っても昨日は休んでいたのでやり残した仕事を片付けに行っただけ
【お知らせ】LINEの更新通知が終了しましたメールアドレスを登録するだけで更新通知が届きます。⇩Googleやsafariのブックマークもお勧めです。シンプルライフ実践中のRinです♬急に寒くなって流石の夫も貼るカイロを使い始めました。暑がりなんですが、お腹を壊しやすく冷え
【お知らせ】LINEの更新通知が終了しましたメールアドレスを登録するだけで更新通知が届きます。⇩Googleやsafariのブックマークもお勧めです。シンプルライフ実践中のRinです♬クリスマスイブですね。皆さんはどんな1日を過ごされましたか?夫が留守中の私は・・・9時過
早いものでカレンダーもあと2枚11月に入りました。急に寒くなり服がない・・中2息子は部活中心の生活高3娘は、年内で決めたい大学受験パート主婦の私は、4月から新しいもうひとつ仕事をするために12月から研修予定 12月の寒くなる前に掃除も開始していろいろと計画もしたいスケジュール帳を見ながら、やることリストを作成しました。 家のやる事リスト 自分のやる事 高3娘のやること・やりたいことリスト 中2息子のやることリスト おわりに 家のやる事リスト 車の洗車 帰省計画 実家の片づけ自分のものと弟のものを捨てる おせち 年末調整 粗大ごみ予約 年賀状作成実家と家の分 ふるさと納税 福袋調査 クリスマス計…
【シニア世代】持ち物の量はどのくらいが良い?50代主婦が考えてみた
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ2021/11/27の記事を加筆修正しています。
9月は暑くてやる気がなかったけれど、気温が落ち着いた10月ようやく「夏じまい」をしました。とにかく今年の夏は暑かったのでクーラーがフル稼働利用時間がとっても増えたので暖房を使うまえに掃除は絶対しておかなければと思いやっとできました。って感じです・・ クーラーの掃除 扇風機 日傘と帽子 おわりに クーラーの掃除 フィルターのホコリがたまっていると電気代が25%増えるそうです。やったこと 掃除機でフィルター掃除 フィルター水洗い 送風で内部乾燥を3~4時間 「3の作業が大切」とテレビをみて知りました。リモコンを見るとそのボタンを発見作業が終了すると自動で消えるので楽チンでしたが作業前にやった3台の…
秋らしくなってきた 今頃やる秋しごとをリスト化しました。 毎年やってるのですが リスト化するとよりラクにできそうなので備忘録として書きました。
まだまだ暑い日が続いていますキミコの空地方。この暑さは9月末まで続くとか。9月になると庭木の剪定祭りが始まります。ほんまに祭りだわ( ̄_ ̄)キミコの空家の道路に面している・・・と言っても車が1台ギリギリ通れる道に大きな1本ウバメガシがありま
先日職場で、若い頃ってボーナス貰ったらバッグ~ とか靴~ とか 服~ とか何買おっかなーって考えてたよねーという会話をしていました。確かに若かりし頃、オカネに余裕が出るとあれも欲しー、これも欲しーって、ブランド物も好きでしたしね。あのね、ロ
こんばんは。 曇り空の今日。 やっとコート類やベッドカバー、長そでワイシャツをクリーニング屋さんに持って行きました。 クリーニングバッグは昔の「DOUBLE STANDARD CLOTHING(ダブル スタンダー
小さいころから梅が嫌いです。 原因は、実家の自家製梅干しかも。 でっかくて酸っぱくて、保存状態が怪しい(笑) 「その梅酒も、いつからそこにあるんだよ!」みたいなね。 小さいころからずーっと梅を避けてきましたが、人生初の梅シロップできました。 梅嫌いの私が、なぜ梅仕事? きっかけは一昨年。友人が自家製の梅シロップを分けてくれたこと。 「梅嫌いなんだけどな」と思いつつ、外から帰ってのどが渇いた息子と2人、ソーダ割で頂きました。 「何これ!あまい!うまーい!」と大騒ぎ。 梅シロップのおいしさに目覚めてしまったのです。 あ、梅干しは今も苦手です。 今年はなぜか「梅酒キット」
今日も朝から、家中をお掃除していました♪購入して新しくおろしたばかりのマイクロファイバークロスは、すごくすごく使いやすいです!!新調したばかりのタオルとい...
(↑こちらはバラではなく、アネモネ。かわいい花ですね〜)今回新しくバラを購入したこと、↓こちらが新しく購入したバラです。植え替えたら、すぐに葉っぱが出てきました。以前に買ったバラの植え替えや剪定をしたことで、ばらが大好きな友人から色々アドバイスをもらったまんじゅう顔。最近、毎日拝見しているガーデニングブログから、バラのことをちょっと勉強したと思い込んでいたわたしは、ツルバラなのに、主な枝を残さず、全部の枝の剪定をやってしまったのでした。実はこれまではきちんと主な枝を残してたのですが・・・・。でも、何だか間伸びと思ってたところ、きちんと剪定されているバラの写真を見て、どれもそうやっても大丈夫と思い込んでしまったのでした。思い込みの強いわたしの性格がここでも出た!物事に対する謙遜さがないわたし・・・。ばらの種...【還暦からの生き直し13】バラの勉強を少しずつ
今日は久しぶりに...朝起きた時から空は晴れ模様!ここ数日は天気予報の表示も「晴れ時々曇り」が続いているのだけど...ほとんどが曇りでした。晴れても16時...
【還暦からの生き直し12】 はたきやブラシを使うということ(その3)〜豚毛ブラシ(カリタ)〜
(↑渡辺禎雄作の版画「聖母像」。直筆のサインも日にちも書かれているもの。わたしの教会の前の牧師先生が引退され、引っ越される時にくださいました。これまでしまっていましたが、今回出してきました。見れば見るほど心惹かれます)今回、ブラシの色々を試してみていて、どうしても細かいところのごみ・ほこりを掻き出したいと思ったときに、先の細いブラシが欲しいなと思いました。井上さんの本にも出てきます、豚毛のブラシがいいなと。そこで色々調べてみたのですが、スティック型のブラシで豚毛といえば、コーヒーブラシ!わたしは、コーヒーミルの掃除に一つ持っていて、とても重宝しています。これを掃除用にも購入。実際に使ってみました。毛が硬いので、デリケートなものには合わないと思いますが、どうしても掻き出したいところは、結構強力に掻き出せます...【還暦からの生き直し12】はたきやブラシを使うということ(その3)〜豚毛ブラシ(カリタ)〜
息子が朝っぱらからコンコン咳で苦しんでいるので、わたしが早起きして近くの内科の予約を。予約開始時刻ジャストにアクセスしたのに、既に22番とのこと。これじゃあ、一昨日のような飛び込みはダメですね。前の日と同様、めっちゃ暖かいこの日。朝の冷え込みはかなりでしたが、太陽が上がり始めるとぐんぐん気温上昇。外に上着なしに出ても全然いい感じの気温です。4月かい!!?この暖かさが勿体無いし、「怖い怖い」と、自分の部屋にじっとこもっていても埒があかない。この日は、むしろ積極的に動きました。朝早くからまーさんのズボン関係全部洗濯したり、バスタオルなどの大物を一挙洗濯!庭に出て、玄関の石畳をブラシで擦り、水で流し、不要なものを処分して隅々まで綺麗にしました。そして、少し前に買った花々をテラコッタに植えました。↓植えて水をやっ...暖かい日の家仕事と、息子の診断結果!
こんばんは。 今日は幾分暖かだった大阪です。 暖かいとと体もよく動けます。 大掃除はしないと決めたんですが、気になったことをちょこっと改善しているこの頃です。 また、ビフォーの写真が
こんにちは。 今日の大阪は冷たい雨が降っています。 寒いです。。 さて、今また二度目の五十肩で腕があがらないので、大掃除は今年もしませんが、気になるところは少しだけしようと思っています。
Amazonブラックフライデー インフルエンザ対策 加湿器購入
こんにちは。 もぉ〜お久しぶりです 外壁工事が絶賛開催中〜。 朝8:30からガガガぁ〜って音がスゴイっ なので、一次避難的に母親の家に行ったりしておりました〜 さて、Amazonのブラックフライデー開催中
こんにちは。 今日も朝はキンキンに冷えてましたね〜 ストーブ。 はいっ 朝から点けました〜❗ 子ども達が出ていったら速攻消しましたけど でも、朝からお部屋が暖かいとなんだかホッとしますね さ
こんにちは。 ここ何日か、朝と夜がすっごく寒いっ❗ 毎日、朝起きてキッチンに立つ前にまず1階の窓を開け放つ。 というのがルーティーンだったのですが、 寒すぎる〜❗ 前日に食洗機の中にほりこんだ
我が家の旦那さんは、きのこ好き。それに反してわたしは子どもの頃からきのこが苦手...💧食べられないことはないけれど好んで食べたいとは思わな...