メインカテゴリーを選択しなおす
今日も遊びに来てくれてありがとうございます ザ・ノンフィクション〜世界一の壮絶人生昨日の雨が嘘のような良いお天気の名古屋ですベランダから見える公園の木々も青々…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡母が退院して3週間ほどが過ぎました。介護認定も降りて、ケアマネージャーさんも付いて下さり、母はデイサービスにも行き始め
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
前記事の醤油こうじで お弁当にもおつまみにも、もちろん!おかずにも ぴったりな作り置きたまごのご紹介です 簡単すぎてごめんなさい(笑) しかもこの画像・・・・ 超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け <材料> 2 人分 ゆでたまご 2個 醤油こうじ 大1 <...
発酵ラーメン「izuru」で白味噌パイタンラーメン、ねぎとろバクダン丼食べた!/横浜ISETANフードコート
横浜駅直結 "FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA" フードコート内にある「発酵ラー
ナント!締め切りが2月16日、日曜日です ブログでのお知らせがすっかり遅くなりました ごめんなさい! みやぎ・ふくしま生協メンバーさんなら どなたでもZOOMで無料でご覧いただけます ぜひお申し込みくださいませ 当日は古今東北の『ふんわり生こうじ』を使って 塩こうじと醤油こう...
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿発酵食品ソムリエのmanaです。数あるブログの中から訪問して下さり、ありがとうございます♡私が使う麹調味料で1番オススメしたいのが、この「醤油麹」名前の通り、醤油と麹で作る麹調味料なの。塩麹と同じく、旨味や栄養価がアップ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。もうすぐバレンタインよね。私は、普段がんばってる自分へのご褒美に、こんなバレンタインチョコを贈るよ。実は、身内の不幸があって色々やる事が盛りだくさんで、クタクタなの〜>.<ス
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。祖母が亡くなって、相談手続きや家をどうするかなど、考える事やる事がいっぱいで、ブログを更新できませんでした。いつも楽しみにして見て下さる皆さま、ごめんなさいね。少しずつ落
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。マルコメグループ2025春夏提案会 大阪にてマルコメアンバサダーとして、ご招待いただきました。馴染みのものから、目新しいもの、コラボ商品として、購買力がアップするようなもの。いろいろありま
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです毎日味噌汁を飲むという方にオススメレシピ。毎日飽きずに楽しめるアレンジ味噌汁です。私はほぼ毎日味噌汁を飲むので、時々こうして味変して味噌汁を楽しんでるよ。今日は・ゴマ香る味噌汁
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。毎日味噌汁を飲むっていう方、(実はそれ私 ^_^)毎日飲んでも飽きないとは思うけど、良かったらこのアレンジ味噌汁を飲んでみて。いつもの味噌汁と違った味が楽しめるよ。・豆乳まろ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。おせち料理が続いた後は「そろそろパンチがある料理が食べた〜い」ってあなたに。この麹ハンバーグがオススメ!玉ねぎ麹を使うから、お肉に旨味がプラスされるし、麹に含まれる酵素のおか
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスが終わったらもう年末。あわただしいね💦そろそろ、おせちの準備をする人も多いのかな?おせちは買うよっていう人も、手作りする人も、伊達巻はぜひこの発酵伊達巻を作ってほし
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。メリークリスマス!🎄皆さん、今日明日はクリスマスをお祝いするのかな?たぶん、いつも以上に頑張ってお料理作る方もいらっしゃるよね。でも、「あ〜、スイーツまではムリだわ」ってなっ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。クリスマスにこんなチキン料理はいかが?コーンフレークが衣のサックサクのフライドチキン。コーンフレークならではの、いつもとは違うフライドチキンが楽しめるよ。塩麹で下味をつけるの
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 国産の合い挽き肉がお安かったので購入 週2回のゴミの日でもあるので朝のうちにゴミとなるも…
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。なんと、このお店みたいな茶碗蒸しが、材料たった3つで作れるんよ。しかもフライパンで!材料は卵、塩麹、出汁の3つ。塩麹と手作り出汁を使うよ。※出汁の取り方↓※塩麹の作り方↓塩麹
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。昨日の続きのおにぎり2品を紹介するね。昨日の投稿↓今日のレシピは・肉味噌おにぎり豚肉とお味噌󠄀がのったおにぎりは、もうごちそうよね ^_^お味噌は自家製。香りもすごく良いし、
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。突然だけど、皆さんはおにぎり好きですか?私は大好き♡白ご飯も好きだけど、おにぎりにしたらちょっと手をかけた感じで、美味しさが増す感じがする。ほんのり塩味がするのも、お米の美味
この日は麻布十番のフレンチレストランACID brianza(アシッドブリアンツァ)にいました。2回目の訪問。発酵技術を駆使したフレンチ×ノルディックという新たなジャンルを切り開いたお店です。児玉シェフは、フランスのSaQuaNa、デンマークのKadeau等の星付等で研鑽、ゴエミ
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。実は塩麹の作り方は2度目の投稿です。以前に紹介したんだけど、見返してみると詳しく書いてないな、と思ってね。写真も少ないしね。(今見るとはずかしい💦)出来上がりの量も多かったので
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。寒い日にアツアツのシュウマイをほお張る。想像しただけでご飯が進みます。笑でもね、シュウマイとかギョウザって、密かに「包むのがめんどう」って思わない?(私はめっちゃ思ってる!)
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。本格的に寒くなってきたね〜。(できれば急に寒くなるんじゃなくて、徐々に寒くなって欲しい💦)みんなは、寒いとき何を飲んでるの?もちろん温かい飲み物だと思うけど、甘さを足すの
🌿美味しいと体に良いが両方かなうレシピ🌿こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。今日紹介するのは、お家にある材料だけで作れる麻婆豆腐です。実は麻婆豆腐って、◯◯の素を使わずに作れるんだけど、テンメンジャンやトウバンジャンをそのために買わない
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。さ、寒くなってきたね。私なんか、やっと扇風機を片付けたところよ。(え、遅いって?だってさ〜、何度もも暑さが戻ってたでしょ?絶対使わないってなったら片付けようと思っ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。炊き込みご飯といえば醤油が定番だけど、みその炊き込みご飯もアリなんよ。湯気と共に、みその香りがふわぁとただよって、味だけじゃなく香りも楽しめる炊き込みご飯です。
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。秋の収穫で賑わう 実りの食卓料理教室より米騒動も落ち着き、価格は上がってますが、、。とはいえ、食材もどれもこれも、値上がりが激しい!いろいろ、仕方のないことなんですけどね。10月のある日
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。今日は前回の投稿の続きを。※前回の記事↓今日のコンソメ麹活用楽うまご飯レシピは【家族が喜ぶ洋風トマト鍋】です。わざわざ鍋の素を買わなくても、このコンソメ麹があれば、これだけで味
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。前回の続き。前回も例によって写真がモリモリで、長文になってしまったので、オーブン料理と焼き(フライパン)料理は今日に持ち越しです。※前回の投稿↓では、オーブン料理と焼き(フライ
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。夏の疲れを癒して身体をととのえる発酵料理初ご依頼のところでの料理教室でした。最初のところは、何年やっても、ドキドキ💓で、緊張して朝早くから目が覚めてしまいました。外部教室をあちこちでや
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。キノコ好きな方必見です!(私もキノコ大好き♡)キノコと麹の、どう考えても美味しい麹調味料が出来ました。え?でも去年もキノコ麹見たよって?そうなんです。今回のキノコ麹はNewキノコ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。この焼き豚オススメです!(すみません、突然💦)仕込みは5分で済むし、調味液に漬け込んだ豚肉はオーブンに入れたら放ったらかしで完成。(あ、でも焦げてないか時々気にはしてね)手間掛け
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。先週、帰省しており、SNSから遠のいておりました。さて、引き続き、第2期マルコメアンバサダー就任をさせていただきました。これから、料理教室で、レシピ提案で、ご紹介いたします。最後まで、見
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。先日のトマト麹で味付けした「ミニトマトとモッツァレラチーズの発酵スパゲッティ 」(ネーミングが長いな〜 >.<)トマトとモッツァレラ、バジルのどうやっても美味しい組み合わせに、奥
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。みなさん覚えてるかなぁ。以前作ったトマト麹↓トマトをたっぷり使った麹調味料。もちろんこれは美味しいんだけど、何かもう一つ旨味が欲しいな〜と、密かに味をアップする方法を考えてたの
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。やっぱり夏は「カレー」連想しない?実際食べる回数増える気がする。暑い時にスパイシーな食べ物、なんか欲しくなるよね。私はね、いつものカレー(黄色いやつね)も食べるけど、エスニック
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。ときどき無性にチョコが食べたくなる。(ことない?暑いけどチョコは食べたい >.<)疲れてる時とか、仕事をすごくがんばった時とか。あのチョコひと口でなんか元気になるし、ホッとするよ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。みんな、以前紹介した水キムチって覚えてる?※水キムチの作り方↓水キムチは、唐辛子を入れた赤くて辛いキムチじゃなくて、野菜を漬け汁に漬け込んで、野菜に付いてる乳酸菌を発酵させたキ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。麹調味料と同じくらいオススメなのが、この「手作りコンソメ顆粒」コンソメって、私的には「うわ〜添加物多すぎる」って思ってて、ずっと使うのを避けてたのよ。でもね、麹調味料を使ってて
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「冷やし中華はじめました」もうとっくに始めてるよね😅毎日暑すぎて、やっぱり冷たい物が恋しい。そうめんとか冷やし中華とか。私、冷やし中華ってけっこう好きなんです。(あ、みんなも好
【札幌帰省07】発酵ヤードさんの「全制覇したくなる発酵料理たち」
私たちが2軒目に訪れたのは、「発酵」をテーマにしているこちらのお店でした。【発酵ヤード/札幌市中央区南二条西6-5 土肥ビル 1F】◎Instagram ht…
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。なんと、砂糖を全く使わないアイスクリーム作っちゃいました!砂糖の代わりに、このお餅甘酒を使ったよ。※お餅甘酒の作り方↓お餅で作ると、濃縮甘酒みたいで甘みが強くなるから、スイーツ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。この時期 旬の大葉。薬味などに使ったりと、脇役ながらキラリとしたセンスの持ち主。あの爽やかな香りに贅沢さも感じるし、癒されもする。(なんか詩的に書いてしまって、ちとハズカシイ💦)そ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。暑くなるにつれ食べたくなるのがカレー。(なんでだろね、年中食べたいけど特に夏に食べたくなるよね?)カレーね、昔は市販のカレールゥを使うことに抵抗が無かったの。けど、添加物と脂がた
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。知ってた?実は塩の代わりに塩麹や、砂糖の代わりに甘酒でパンが作れるんだよ。それを知ってから「これだ!」と思って、せっせと麹パン(と勝手に命名)作ってます。※塩麹の作り方↓※甘酒の
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。このタイトル見て、なんでこれから暑くなる季節にポトフ?って思ってるでしょ?というか、思ってるはず笑今すでに暑いから、ガンガンクーラーかけたり、冷たい物ガブガブ飲んだりしてない?も
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。らっきょうと梅の季節がやってきました。(この2つ、いつも店頭ではセットで見かけるよね)季節の手仕事、今日はらっきょうの甘酢漬けです。子供の頃はこの(強烈な!)香りとお酢の酸味が苦手だ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。発酵トマトをアレンジした料理Part3。今日は「発酵トマトとスイカのガスパチョ」です。※発酵トマトの作り方↓「え?その組み合わせ大丈夫なん?」って声が聞こえる笑大丈夫!美味しいんで
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も発酵トマトをソースとしてアレンジした料理を紹介するね。今日は「豚肉、ナス、ズッキーニの重ね蒸し 発酵トマトソース」※発酵トマトの作り方↓発酵トマトの乳酸菌も、タンパク質も