メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」ほんとは1月か2月に仕込もうと思ってたんよね。前回は2月に2kg仕込んで、10月から半分だけ使い始めたらすぐ無くなってしまった。(あまりの消費の早さに自分でもびっくりよ!)半分は熟
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」麹ときのこのダブルの腸活効果がある麹調味料。しかも、塩麹だけでもおいしいのに、きのこの旨みがいっぱい詰まってる。(わたしはきのこ好きなので、きのこ麹は大のお気に入り♡)もう
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」かぼちゃって、この鮮やかな黄色が食べたいって気分にさせるよね〜。じつは、かぼちゃはビタミン・ミネラル類を豊富に含んでいて栄養価の高い食材。食べたほうがいいよ、ってからだが教
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」先日作った炊き込みご飯のおこげ、お茶漬けにリメイクしました。それ料理なん?とかツッコまないで〜 >.<ご飯にだし塩麹と中華麹、ごま油を少々かけて緑茶(お茶はなんでもOK)、ネ
滋賀県の郷土食鮒寿司。 今回初めて美味しいと思いました!チーズ🧀好きになったから、特に青カビ系が好きだから、鮒寿司を食べれました。間違いなく日本酒🍶 どう考え…
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「10年後の健康とキレイをつくる発酵ごはん」旨味たっぷりのキノコと最強においしいしょうゆ麹の炊き込みご飯。あ、最強においしいしょうゆ麹はだし入りしょうゆ麹の事ね。(おいしいしょうゆ麹だからから自分で勝手に言ってる笑)
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりハッシュドポテトの里芋バージョン、塩麹で作りました。いま里芋が旬だからね。里芋って、煮物はそんなに人気がない気がするけど(←わたしの勝手な想像だけど💦)ハッシュド里芋みた
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりみんなは豆腐グラタンって作ったことある?あまり作る人いないかなぁ。わたしは豆腐が大好きでよく作るんだ。植物性たんぱく質でヘルシーだし、女性ホルモンに似たイソフラボンが含ま
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりわたしね、この前初めてぬか漬けを漬けたんよね。ぬか漬けは乳酸菌の効果でからだにいいことを再確認してから食べたくなって。※ぬか漬けの投稿はこちら↓でね、ある日インスタにフル
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり根菜類がおいしい季節になったね〜。みんなは根菜類好き?わたしは大好き♡もちろんおいしいからだけど、野菜に含まれる食物繊維が腸をきれいにしてくれるから積極的に食べてるの。い
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり昨日のだしがら昆布とかつお節と同じく野菜くずもね、冷凍庫にストックしておいて出汁をとってるんだ。これがいい出汁がでるの!野菜の旨みと甘みのおいしい出汁。使う野菜によって、
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりねえねえ、出汁をとったあとの昆布やかつお節ってどうしてる?やっぱり捨てちゃう?わたしもね、捨てることが多かったんだけどやっぱりもったいないな〜ってずっと思ってて(ごみがい
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりだし塩麹が完成したら真っ先に作ろうと思ってた肉じゃが。いつもの肉じゃがもおいしいんだけど、出汁と麹の旨みを足したら、もっとおいしくなると思ってた。※だし塩麹の作り方↓さっ
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりお月見が近いので作った月見バーガー🌕バンズは自家製味噌を入れて作ったよ。やっぱり茶色い仕上がりになるのよ笑※自家製味噌の投稿はこちら↓※自家製味噌でこんなごはんも↓味噌
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりこのスープのベースは中華麹と醤油麹。中華麹に出会ってから中華料理が劇的においしくなった!中華だしは添加物が多いから使いたくないけど、にんにく、しょうが、醤油だけでは味が決
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり麹調味料を作り始めてから、○○の素や市販の顆粒だし、ドレッシングなどを買わなくなりました。家にある調味料で作れるし、麹の旨味で味が決まるし、なにより添加物が入ってないのが
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり日中は夏みたいに暑いけど、少しづつ秋が来てるのを感じる。(うちは田舎なんで、夜スズムシの鳴き声がすごいよ!)夜は涼しくなったから煮込み料理の出番かな。で、この前作ったのは
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりグラタンって言ってもホワイトソースは使わない楽チン料理。正確に言うとエビとアボカドのマヨネーズ焼き、かな?(おいしければいいんよ👍)この前マヨネーズを作ったから、それを使
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり中華料理にさ、中華だし入れずに作ったことある?わたしあるんよ。前にね、添加物が入ってるから使いたくないので、入れずに作ってみたら.....お・い・し・く・な〜い =_=旨味がな
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくりみんなは朝はごはん派?パン派?朝は忙しくてパンの方が朝食作るの楽〜、って人が多いのかな?わたしはう〜ん。ごはん+みそ汁も好きだし、パン+コーヒーも好きなんだよね。う〜ん。
かぼすの生産地として有名な大分県無農薬栽培のかぼすと青唐辛子をゲットできました!豆知識かぼすの名前の由来は”蚊を滅ぼす”から。皮をいぶして虫除けとして使われていたんだとか。[参考レシピ]かぼす5個唐辛子300g塩90g※塩は全体総量の20〜30%仕込みに手
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ健康とキレイ」づくり突然だけどマヨネーズのカロリーって気にならない?わたしすご〜く気になる!マヨネーズって、サラダ以外にソテーやたまご焼きやパンとかに使えて、入れたらコクが出て美味しくなるよ
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵ごはんで毎日コツコツ健康とキレイ」づくり前に作った最強においしい醤油麹(すごいネーミング笑)で唐揚げ作ったらサイコー!なんじゃないかとずーっと思ってた。(から好きなんでね♪みんなも好きだよね?)※醤油麹の作り
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「発酵食品で毎日コツコツ元気とキレイ」づくりダイエットしたいけど甘い物は食べたい。うんうん。分かるよ〜。わたしもそうだもん。「ダイエットは明日から」って言って何回スイーツ食べたことか笑じゃあさ、この甘酒パンナコッタ
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!オムライスって、忘れた頃に食べたくなる事ない?ナポリタンもそう。あるよね!?←無理やり言わそうとしてる笑なんだろね〜。ちょっと甘めの味が安心するんかな?けどね
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!この暑い時期も、あついあつ〜い💦と言いながらお味噌汁飲んでるわが家。もちろんこの前完成した自家製味噌󠄀を使ってるよ。自家製味噌󠄀できたよ↓今日はその自
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!作りました〜、先日の中華麹で春巻き。春巻きはにんにく、しょうが、鶏ガラを使うので、いろいろそろえなくてもこれ一つで味が決まるよ。(なんて楽なの〜♪)→
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!前はね、中華料理って「◯◯の素」がないと作れないって思ってたんですよ。(麻婆豆腐とかチンジャオロースとかエビチリとか)でも添加物が気になるから、できる
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活! 半年前に仕込んだお味噌󠄀が完成しました。ヤッター!そうとうワクワク♪しながら袋を開けたよ。ちゃんと味噌󠄀色(茶色)になって、お味噌の香りしてお味噌
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!今日の朝ごはんは発酵ケチャップのピザトースト。お砂糖を使わず、麹を糖化させて甘みをつけた体にgoodなケチャップです。発酵ケチャップの作り方野菜もチーズ
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。毎日おいしく美腸活!すごい名前の醤油麹よね笑醤油麹は前から作ってたけど、昆布やかつお節を入れたらもっとおいしくなる!と思って作った だし入り醤油麹。作り方↓その醤油麹で作っ
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!突然ですけど、使い切れなかった生クリームってどうしてます?私って「冷凍したら次も使えるよね〜」なんて、(だいたいの食材は冷凍できるから)安直に考えて
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!この夏わが家ではトマト麹が大活躍!ホントいろんな料理に使ってるんですよ。タラのソテーのソースに↓炊き込みご飯に↓手作りナゲットなどトマト麹は基本塩麹と同じように使えるけど、洋風の料理の方が相性
こんにちは😊「発酵食品で体の中から健康でキレイ」を目指す発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!前から自分でスパイスから美味しいカレーを作りたくて作りたく笑前回挑戦したスパイスカレー↓カレー麹は美味しいスパイスカレーを作りたいために作ったんで
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!毎日まいにち、とてつもなく暑い!やっぱり冷たくてツルツル〜っと、のどごしのいい物が食べたくなりますよね。(暑すぎてホントに心の底から思う>.< )という事でお昼ごはんは、「最強に美味しい醤油麹
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!以前も紹介した甘酒ですが、今回は米麹と水だけで作りました。前との違いはご飯を入れてないこと。濃厚で甘みが強い甘酒に仕上がります。なので濃縮甘酒はスイーツ作りや料理にはぴったり。お菓子作りのとき
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!カレー麹でカレーパン!これも作ってみたかったんですよ。(美味しいカレーももちろん作ってみるよ〜^_^)カレー麹の作り方カレー同じく、カレーパンも無性に食べたくなる時ありません?でも、パン生地
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!今日は土用の丑の日なので「うなぎ丼」風のお昼ごはん。はい。見ての通りちくわ丼です笑(もうちょっとタレを絡めればよかった。色が薄くてまんまちくわ💦)なんでうなぎ丼「風」かって、実はあまりうなぎが
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!夏の暑い時ね、絶対カレーが食べたくなりません?カレーじゃなくてもカレーの香りがする食べ物。(なんでだろうね〜。理由知ってる?)カレーの季節(という事にする)に絶対重宝する「カレー麹」作りました
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!いよいよ夏本番!またまだ酷暑は続きますね。(この暑さ、ホンット辛いよね >.<)疲れてる時は無理せず、体と心を休めてくださいね。お互い元気にこの夏を乗り切りましょう〜💪塩麹おにぎりをかわいらし
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!先日作ったトマト麹、大活躍してます。麹とトマトの旨みが合わさってるから、これだけで味が決まるんです◎トマト麹の作り方トマト麹で炊き込みご飯も作りました今日はトマト麹で味付けしたラビゴットソ
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!ある日のお昼ごはん。この前作った、最強に美味しい醤油麹で味付けしたチキン絶対美味しいよね〜♡と、いそいそと照り焼きチキンサンドの準備。最強に美味しい醤油麹の作り方まずは鶏肉をひと口大にカットし
(↑すごいタイトルですよね笑)こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!出来ました!すっごい美味しい醤油麹。ある日ね、お味噌汁の出汁をとっている時ふと、「醤油麹に昆布やかつお節を入れたら、もっと美味しくなるんじゃない?」と思いついちゃ
【リアルフードなお弁当】アクティブに動く休日!力みなぎる大満足弁当
キノコのマリネレシピに生のブロッコリーを加えました。マリネが熱いうちにブロッコリーを混ぜてひと晩冷蔵庫で寝かせ
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!今日の朝ごはんは、大好きなお豆腐が主役。朝、昼、晩と毎日3食食べても飽きないくらい好きなんです♡(大豆製品には女性ホルモンに似たイソフラボンが含まれるのも嬉しい♡)今の季節は冷ややっこが良いです
〚レシピ〛トマト麹で🍅丸ごとトマトとトウモロコシの炊き込みご飯
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日も美味しく美腸活!今日はトマト麹で作った炊き込みご飯の紹介です。トマト麹の作り方↓コンソメ代わりの旨味の強いトマト麹だけでなく、トウモロコシの芯も一緒に炊いて旨味を出しました。(トウモロコシの芯、good job👍)野
こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日はトマト麹の紹介です。トマト麹=水の代わりにトマトで作った塩麹です。トマトには旨味成分のグルタミン酸、美容に良いリコピン、体の抵抗力を強めるビタミンC、抗酸化作用のあるβ_カロテン、食物繊維などの栄養素を含んでい
た〜っぷりのあんこを乗せたあんバタートースト、食べてみたかったんですよね〜。でも、お砂糖たっぷりのあんこをいっぱいのせるのって、美味しいんですけどちょっと気が引けて。今回は発酵あんこでお砂糖不使用だから気兼ねなく!のせました。隅から隅まで隙間なく笑(
先日テレビで水キムチを紹介されていました。(見た方いらっしゃるかな?)あの赤くて辛い白菜ではなくて、水に使った浅漬みたいな感じかな。体に良さそうでずっと気になってたんですよね。案の定、乳酸菌がたっぷり入って体に良いとの事。(私も毎日ヨーグルト食べてるから