メインカテゴリーを選択しなおす
鶏むねの塩こうじ 塩麹に漬けた鶏むねを焼いてスライスサラダ菜に巻いて塩味がついたお肉なのでそのままでもOKだけど甜面醤とチリソースとナンプラーなエスニックなたれで食べてみた鶏ハムってこんな感じ?(サラダチキンも鶏ハム食べたことないからわからん)塩こうじ初めてだったけど肉魚にもみ込んでつけて焼くだけで美味しいお弁当に入れる鮭なんかも良い塩梅になるこれはちょいちょい作ると思う春餅を焼いて北京ダックのように食べてもいいかもね。oO春菊しょうゆ 笠原将弘さんレシピの春菊しょうゆ春菊のジェノベーゼソースといったところソース仕立てなので、そのまま麺に和えたり和え物炒め物の味付けにと春菊の香りほんのりでなかなか乙なレシピでしたパスタに和えたもの→ バレンタインチョコはあげなかったけどついででお菓子もらった可愛いマフィン...料理したもの
『やさかの有機塩こうじ』でうまみアップ♪今日は鶏ハムのアレンジレシピ!レモン鶏ハムのレシピをご紹介しま~す😉鶏むね肉(300gくらい) 1枚はお好みで皮をとって、『やさかの有機塩こうじ』を大さじ 1、レモン汁 大さじ1~2、はちみつ 大さじ
『やさかの有機塩こうじ』で味付け一発♪今日は簡単おいしい鶏ハムのレシピをご紹介しま~す😉鶏むね肉(300gくらい) 1枚はお好みで皮をとって、『やさかの有機塩こうじ』を大さじ 1、バジル 小さじ1を両面によくすり混ぜて、耐熱のビニール袋に入
塩麹 いつもは甘酒にばかりしていたみやここうじ今回は塩麹にしてみた(初!!塩麹)肉を漬け込んで焼くだけって楽ちんそう鶏むねなんか漬け込んで焼くだけいいな~と思って。oO伊勢惣さんのみやこうじのHPに豆腐の塩麴漬けなるものがあるんですが、それも興味津々寒い玄関に置いて熟成中、2週間くらいかかるかな?最近のジャム貯金シーズン終わりで最後に残っていた在庫を購入柿とかぼすのジャム柿のジャムとはどんなもんでしょか?こちらも楽しみ。oO料理したもの
ナント!締め切りが2月16日、日曜日です ブログでのお知らせがすっかり遅くなりました ごめんなさい! みやぎ・ふくしま生協メンバーさんなら どなたでもZOOMで無料でご覧いただけます ぜひお申し込みくださいませ 当日は古今東北の『ふんわり生こうじ』を使って 塩こうじと醤油こう...
師走とはよく言ったもので、なんだか気忙しない。 仕事にブログに簿記と充実しているとも言えるが、 飛ぶように毎日が過ぎていく。 1日は24時間しかないのでやりたいことをやろうとすると どうしてもどこかの時間を減らさねばならない。 最近、料理の記事が減ったのはそういうことだろう。 だからといって自炊していないわけではない。 ただ以前より時間を掛けなくなった。 1人だと最悪、お腹が満たせればいいみたいになってしまう。 今日は久しぶりにいろいろ料理をする気になり、 ついでにいろんなものを使い切ろうと思ったので紹介させていただく。 以前発酵あんこを作った時に余っていた米こうじ。 tamozo24.hat…
塩こうじを作ってみた^^いつもはヨーグルトメーカーで生麹を使って甘酒を作っているのだけれどその生麹を使って 塩こうじも作れるわ‥と思い立ち作ってみた^^簡単簡単^^ヨーグルトメーカーって優れもの^^v腸活をすべくなるべく発酵食品を摂取しないとね^^...
塩麹ですよ! 塩麹!! 麹と言えば少し前に紅の方が有名になりましたけど……今回初めて塩の方の麹を買ってみたというね!! 昔自分で甘酒を作ろうと何とか麹を買ったような気がせんでもないですが……
こんばんは。塩麴・玉ねぎ麹作りをしてどれくらい??自分なりに色々と活用しているつもりでしたがまだ試した事が無い食べ方が美味しいとの噂を聞いて最近は玉ねぎ麹ばかり作っていたけど、久しぶりに両方作ってみる事に・・今日の【1日1ヶ所】は「塩麴・玉ねぎ麹を両方作
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。丁度よい酸味と塩味茄子の中華マリネ祖母が、夏場に作ってくれていた味、、こんなだったかなあ。シンプルですが、丁度良いんです。〈材料〉茄子 2本a酢 小さじ1a醤油 大さじ1a砂糖 小さじ1〜2a
こんばんは、アジです。 先日の冷やし中華の付け合わせのトンテキ。これが塩こうじを使ったら驚くほど柔らかいトンテキになったんですね。 塩こうじは「漬け込むと肉・魚が柔らかくなる」と知ってはいましたが、使うタイミングがなくて食品庫で眠っていました。 (柔らかくしたいほどの厚みのある肉を買うことが少ないので) そして、豚ロースを買ってきた先日、塩こうじの効果はどんなもんだい?と切り込みを入れた肉を5分ほど浸してみました。 その後、軽く片栗粉をまぶしてフライパンへ。酒、醤油、ニンニク擦り下ろしを絡ませて完成。 小松菜を炒めたフライパンでそのまま焼いたら、肉が焦げてしまいました。焦げのせいか見るからに硬…
発酵ラーメンizuruで太陽の鶏こうじ麺、梅こうじのアボカドネギトロ丼食べた/横浜ISETANフードコート内
横浜駅直結「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」フードコート内にある「発酵ラーメン
『有機玄米塩麴』でこくうま♪今日は味付けは塩麴だけのごぼうとベーコンのきんぴらのレシピをご紹介しま~す😉ごぼう 1/2本は半分に切って薄切りにします。ベーコン 長いの2枚は5㎜幅に切ります。フライパンにごま油 大さじ1を入れてごぼうとベーコ
鶏むね肉の塩こうじ蒸し 2.3日前に鶏の胸肉を塩麹に漬けました その鶏肉を電子レンジでチン 片面1分 ひっくり返して1分チン 塩こうじに漬けると 鶏肉も…
『有機玄米塩麴』でお肉うまうま♪今日は塩麴を使って鶏肉を漬け込むのに、レモンを使ってアレンジしたレモン塩麴鶏のレシピをご紹介しま~す😉鶏もも肉 250gは一口大に切ります。『有機玄米塩麴』 大さじ1、レモン汁 大さじ1をもみこんで、一晩置き
『有機玄米塩麴』はドレッシングにもできます♪今日はいつものドレッシングに塩麴を使った塩麴レモンドレッシングのレシピをご紹介しま~す😉『有機玄米塩麴』 大さじ1、オリーブオイル 大さじ3、レモン汁 大さじ1、ブラックペッパー少々をよく混ぜてで
<野菜レシピ>野菜の美味しさ引き出す 【ブロッコリーとじゃこの蒸しいため】
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。野菜の美味しさ引き出す【ブロッコリーとじゃこの蒸しいため】液体塩こうじが、鍋の中の野菜の美味しさを引き出してくれます。レシピは、 川端寿美香 野菜の美味しさ引きだす【ブロッコリー
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 この日に仕込んだ塩麴が混ぜにくいのなんの 『魔法の調味料』 古都の空からごきげんよう愛…
『有機玄米塩麹』で発酵パワーを取り入れましょう♪今日は漬けるだけで簡単の塩麹卵のレシピをご紹介しま~す😉卵をお好みの固さにゆでてゆで卵を作ります。ゆで卵の殻をむき、『有機玄米塩麹』卵1個につき小さじ1をゆで卵全体に塗り、ビニール袋に入れて空
阪急蛍池駅前にある「ジョイズカフェ」。店主のよしみさんは、食べる人の健康を思い、体によい食材で料理を作っておられます。そして店が地域の人の交流の場になることを…
激安スーパーでダンナが鶏むね肉を買ってきてくれて、塩こうじ、ニンニク、生姜等に漬け込み、そして揚げるのですが衣はバッター液をつけて揚げる方法。これがすごくいい!冷めてもジューシーなのです。我が家は共働き。平日、バタバタと私が家事をしているので土日は休みた
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。何事も形から入るわたくし…次なるはダイエットです。で…究極の選択をしました!しばし、パン活動をストップしてみることにしたんです。あんなにパンが好きなのに(わかる方にはわかるかな)、
読者登録がアプリに変わりました。こちら↓から改めてご登録下さると嬉しいです。来週には楽天やAmazonなどでブラックフライデーセールが続々と始まるみたいですが…そんなのとは関係なく、と言うか待てずにポチりました^ ^そんなに急いで何を?って感じですが、、、ポチッた
広島の老舗の海苔屋さん 黒田海苔店が 2年前に のり弁専門店をオープンした のり弁専門店 くろべん HPは こちら ずっと気になってはいたもの…
今年も味噌を仕込む季節がやってきました。 4年目です。 昨年はヒヨコマメで作ったなあ~ なんて思いながらふと冷蔵庫をのぞくと, 昨年の乾燥麹が残っている…… 今月で賞味期限が切れる… 使い切ら
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。先日の料理教室より。今回はあらかじめ用意した塩こうじを使ってのお惣菜を作っていただきました。鱧かつ風 柴漬けタルタル添え茄子のトマト味噌炒め蛇腹きゅうりのコチジャン塩こうじ和えひじきの
暑い~ 心も とっても暑いですはい 昼のコーラス無事に ミニコンサート終えることが出来ました 聴きに来てくださったお客様も 並べた椅子の数だけ(予定通り)満席お越しいただき ありがとうございました昼のコーラスは 合唱が初めての団員さんがおられますそれでも みな舞台に立つことが出来た喜びを感じ心地よい緊張感を味わって終わった後の 皆さんは 満足~なお顔 キラキラされていましたhahaも 久しぶり...
昨日は激暑だったけど今日も暑かった埼玉県熊谷市 今日の最高気温は37.6℃ 最低気温は27.1℃ちなみに50年前1973年の今日7月18日 天気は晴れ 熊谷の…
家の近所に またまた餃子販売店ができた。1畳くらいの大きさの無人店旦那はオープンを楽しみにしていたみたい。「やっとオープンしたみたいよ」といそいそ買いにいった…
ちまちま白髪を抜きながらこれ観てた。『老化は食べ物が原因だった』この動画観たからってわけではないんですが塩こうじがずっと気になっていて買ってみました。塩麴 は…
我が家の窓には食料たっぷりなのか?毎晩のように窓に張り付くヤモリ家の中でヤモリが出たり、玄関や庭先などで見るだけで運がいい、縁起がいいと言われてるそうですが …
塩こうじが完成したので牛肉を漬けてみた。 正確には牛肉に塩こうじを塗って冷蔵庫で一晩放置するだけ。 塩こうじがタンパク質を分解するらしく、肉が柔らかくなる。なぜか色は変わるが無問題。 塩こうじ漬にするだけで牛肉がかなり美味しくなった。 美味しかった。 にほんブログ 海の精 有機塩麹 170g 【国産米100%使用】マルコメ プラス糀 生塩糀 500g×2個 マルコメ プラス糀 生塩糀 200g イチビキ 塩糀 300g×5個 マルコメ プラス糀 塩糀 200g×2 4902713125932 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.in…
久しぶりに塩麹を作ることにした。塩麹の作り方は意外と簡単。米麹に塩と水を混ぜ、温かい場所で1週間から10日ほど放置するだけだ。 ただし空気を入れるため、1日に一度だけ全体をかき混ぜる作業は必要。 塩麹作りの材料は以下のとおり 米麹 500g 食塩 160g 30°cぐらいのぬるま湯 600ml まず米麹を用意。米に麹菌を繁殖させたもので塩麹の主要な材料。米麹は独特の甘い香りと発酵の香り。これが塩麹の基本的な味を生み出す。 次に米麹に塩を混ぜる。衛生的なボウルに米麹と塩を入れてヘラなどで5分くらいよく混ぜる。米麹と塩が完全に混ざるようにする。 米麹500gに対して使う塩の量は160g。多少 塩の…
ヨーグルトメーカーで作る塩糀 簡単!塩糀鶏ハムの作り方・レシピ
ヨーグルトメーカーで作る塩糀の作り方・レシピを紹介します。さらに、塩糀を使った簡単鶏ハムの作り方・レシピもご紹介。塩糀に漬け込むことで、しっとりやわらかになります、塩糀鶏ハムは鍋に入れて待つだけ♪ そのまま食べてもおいしいですし、割いてサラダにアレンジするのもおすすめです。
わが家の次女。小麦が身体に合わないらしくて食べるとお腹が痛くなる率高いんですよだからほとんどパンを食べる事はないのですが…でも、たまには食べたいよね〜というわ…
ずいぶん前から「塩こうじ」と言う名前は知ってたけど買ったことはありませんでした手軽な発酵食品らしいと聞き1月ごろ?スーパーで1個買いましたパッケージに「懸賞応募」が表示されていたのでLineで応募できるなんて簡単!と応募してみたのです忘れていた先月Lineで「当
こんにちはー。 今日の色麻町は寒い!! 神社で写真を撮っていたら耐えられなくなり退散しました。 凍えました(涙) 今朝は早起きしてしまったので、冷凍していないイノシシ肉と鹿肉を朝から加工しました。 イノシシの背ロースと、肩、シンタマはこまかく切ってリンゴ酵母と酵素ジュースと...
こんにちはー。 色麻町今日は超超寒いです。 これからガンガン雪が降りそうです。 こわーい。 今朝は朝からパンを焼きたくてHBに材料投入。 捏ねてる間にイノシシ腹そのままくっついてるアバラからバラ肉を全部切り取り、骨はリリー(犬)用に乾燥してジャーキーに、肉は昨日と一緒で2....
おはようございますー。 今日はまだ水曜日ですね、色麻町は超天気です。 うちのリブ(猫)は乳製品が大好きで、以前は牛乳飲んで盛大にお腹壊しまくったので禁止になり、その後はヨーグルトなら大丈夫かなと思いあげたら爆食いし、盛大に吐きまして。 好きだと限界まで食べちゃうタイプみたい...
私の買ってよかったもの! 【からだにやさしいカレーパウダー】
こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。 今日はカレーです。忙しく簡単に出来るから助かります。ただ、市販のカレールーのオイルが気になる事もありキスケ糀…
久々のアップです。12月も半ば。なんだか慌ただしい💦今夜は、高田馬場の鳥やす本へ。まずは、生ビール🍺と「手羽先と根野菜の煮込み」@360鳥の旨味が染みた根…
今朝、すんごい土砂降りでクルマに乗せてもらって来ましたが、駐車場から会社のドアまでの数メートルでずぶ濡れに今日のお弁当。・とりももレモン麹ソテー・ゆで卵、ミニトマト夕べのおかずをとり分け。きゅうりを、自分マンションの母と親しくしてくださっている方からおすそ分けで頂きました。端を切り落として、斜めに細かく切り込みを入れて(直径の半分くらいまで)、ひっくり返して同じように斜めに細かく切込を。3~4セン...
無印良品の新商品のトマト缶で「トマト塩こうじ」作り♪おすすめの発酵ごはんの本
2022.05.13無印良品のトマト缶でトマト塩こうじ作り♪こんにちは~(∩´∀`)∩先日の無印良品週間で試しに買ってみた新商品のトマト缶を使って久しぶりに「トマト塩こうじ」を作ってみたのでご紹介いたします!・ホールトマト 400g 税込99円・カットトマト 400g 税込9