メインカテゴリーを選択しなおす
先ずは塩麴から 発酵食品が大好きでもっと深く発酵食品について勉強していきたいと思うようになりましたこんなに発酵食品に注目するようになったのはぬか漬けを…
昨夜 太極拳の帰り道 あっ まるいな そろそろか調べたら 3月14日 午後3時54分 満月 ” ワームムーン”朝から 倦怠感 やっぱりね花粉の飛散量が どうよ お日様見えても 外干しできないね~昔から聞く言葉 ”春霞”春霞ってなに?春になると春霞がかかって遠くが見えにくくなりますこの春霞がでると春になったんだねって思えますって そんないいもんかい??春霞はこの霧に加え黄砂が加わりPM...
塩麹 いつもは甘酒にばかりしていたみやここうじ今回は塩麹にしてみた(初!!塩麹)肉を漬け込んで焼くだけって楽ちんそう鶏むねなんか漬け込んで焼くだけいいな~と思って。oO伊勢惣さんのみやこうじのHPに豆腐の塩麴漬けなるものがあるんですが、それも興味津々寒い玄関に置いて熟成中、2週間くらいかかるかな?最近のジャム貯金シーズン終わりで最後に残っていた在庫を購入柿とかぼすのジャム柿のジャムとはどんなもんでしょか?こちらも楽しみ。oO料理したもの
出津教会堂と・・・大野教会堂をメインのドライブ。とにかく天気がよくて。霞んでたけど快晴で、風もなくて。すれ違うバイクも多かった。だから、ドライブのあと改めてバイクで近場まで。何しろ明日は雨が確定のようだったから(実際、翌日は雨と風が凄かったんだ)。おっ、西日に照らされた山肌の上に、いい月が昇ってます。さぁ、帰ろう。今から打ち上げです。何しろ今日のドライブメンバーは日頃からの飲み友達ですからね。簡単...
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日の食材で1品作っておいたのにしらたきとお肉を入れてまた火を通しましてよ。 一緒に煮込む…
炊飯器でカオマンガイ~深谷ネギ入りにんにく塩糀最高&まるつ食品さんの「深谷ねぎ入りにんにく塩糀」「桂木柚子入りにんにく塩糀」絶品すぎるっ!!
簡単炊飯器でできちゃうカオマンガイ 結構作ったことある皆様多いはず!!でもね こちら使うと全然違う 絶品すぎてΣ(゚Д゚)しますよもうね 炊きあがって蓋開けた時の香り嗅がせたい!!!!!!それだけでごはん食べれちゃうくらい香りが美味しい!!!!作り方はカーソルを下へ^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #冬休み #炊飯器調理#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolov...
麹の甘>カレーの辛、塩麴ハンバーグとたっぷり野菜のスパイスカレー煮込み@スペメシ Leon (丸の内)
丸の内も皇居側に行くとなると 働いている場所からは結構歩くのよね でもこの日はそっち方面に用事があったので ついでに近場でランチをと うろうろ 伺ったのは三菱UFJ銀行の入っている永楽ビル 地
夕方になって 雲が広がって来ました畑の作業が ちょっと早めに片付いたので ドジャースファンの私は ひとり優勝祝賀会・・です 今夜のメニューは 塩分12%で作っ…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 10月にしては高めの気温が続いてますね。まだまだ単衣が着られそうです。が、単衣は基本的に涼しげな薄色が多くて、…
いしり 奥能登漁師秘伝の味 原材料は、いかわたと塩。 テレビで見た、イタリアンの味付けに その他隠し味に。 仕事帰りに石川県アンテナショップで購入 塩分注意!うまみはあるが塩辛いつくったものは、これ あげどうふ、えごまの葉、なめこ 軽く炒めていしりで味付け秋田の漬物キュウリえごまの葉 8枚入り18円!5袋購入!ド...
湿度が半端ない 35年以上前に 実家からもらってきた ポトス 朝リビングに行くと 汗かいてる ポトスからポトリポトリ こんな日でも 外の様子をみたくなる植物も お盆にむけて おしょらい花 ( ミソハギ )が咲き始め 秋の七草「オミナエシ (女郎花)」 も お盆のお墓用あっ 確かこのへんに ”ほおずき”が自然生えしてるハズなんだけど・・・・・雑草がいっぱいで 入れず青紫蘇が いっぱい...
X君がいない間の食事は、おもに以下の三原則にそって作ります。1)自分の好きなもの思いっきり!2)なるべく多めにつくおき3)彼が使い残した食材もムダなく多め...
今日は 5月15日babaさま ショートステイからお帰りです朝から 常備菜作りまずは ”かぼちゃ” キッチンで同時進行もち米が炊けました”おはぎ”の完成 餡子を中にいれて きな粉のおはぎ完成 まずは お仏壇にお供えbabaさまのおやつにします今回の配合もち米 1.4合 うるち米 0.6合 水は2合(白米を炊くときと同じ)なんやかや 米麹を買ってきたので (瓶は熱湯消毒)昼間に 塩麴を ヨーグルトメー...
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 1,000名を超える登録農家さんが旬の新鮮な農産物を届けてくれているんで生で食す際やお…
『有機玄米塩麴』でこくうま♪今日は味付けは塩麴だけのごぼうとベーコンのきんぴらのレシピをご紹介しま~す😉ごぼう 1/2本は半分に切って薄切りにします。ベーコン 長いの2枚は5㎜幅に切ります。フライパンにごま油 大さじ1を入れてごぼうとベーコ
塩麴の健康効果とレシピを紹介。消化を助ける酵素やプロバイオティクス、ビタミン、ミネラルが豊富な塩麴の利点と、レシピを紹介。
『有機玄米塩麴』でお肉うまうま♪今日は塩麴を使って鶏肉を漬け込むのに、レモンを使ってアレンジしたレモン塩麴鶏のレシピをご紹介しま~す😉鶏もも肉 250gは一口大に切ります。『有機玄米塩麴』 大さじ1、レモン汁 大さじ1をもみこんで、一晩置き
『有機玄米塩麴』はドレッシングにもできます♪今日はいつものドレッシングに塩麴を使った塩麴レモンドレッシングのレシピをご紹介しま~す😉『有機玄米塩麴』 大さじ1、オリーブオイル 大さじ3、レモン汁 大さじ1、ブラックペッパー少々をよく混ぜてで
『有機玄米塩麴』でうまみましまし♪今日はあると便利!塩麴を使った有機玄米塩麴のレシピをご紹介しま~す😉長ネギの白い部分 10㎝はみじんぎりにします。ここに『有機玄米塩麴』 大さじ1、ごま油 大さじ1/2、あらびきこしょう 少々を入れてよく混
『有機玄米塩麹』で発酵パワーを取り入れましょう♪今日は漬けるだけで簡単の塩麹卵のレシピをご紹介しま~す😉卵をお好みの固さにゆでてゆで卵を作ります。ゆで卵の殻をむき、『有機玄米塩麹』卵1個につき小さじ1をゆで卵全体に塗り、ビニール袋に入れて空
罹患してから、なるべく添加物てんこもりの食品を摂らないようにしてます。まぁ、完全に0!って生活はズボラ~な私には無理。(やる気もなっし~)健康オタクの人のblogを読んでると、あまりにストイックで、なんか宗教みたいだなぁって思う事が多々あり何事も程ほどが一番だと思ってるので、完璧主義者にはなれないわ~~~でも、ベーコンやソーセージはあまり買わなくなったかな~そんなこんなで(どんなんや?)先日、ハムもどきを作ったよ~~ん。豚ブロック肉を塩麴(自家製)に数日漬け込んで~茶葉を使って~(今回は焙じ茶)オーブンへ~出来上がり塩麴効果で?柔らかく仕上がったよ。もりもり🥗にして食べたよ~赤いのは紅芯大根です。これも、酢漬けにしてストックしてます。自家製って手間がかかるけど、添加物もないし、簡単に作れるからおススメで~...添加物てんこもりは避けたいよねぇ(自家製塩麴ハム)
みなさま ごきげんよう~一気に寒くなりましたね風邪をひいてから 体調が戻らなくてもう 二週間・・・・・寝込むほどではないので、毎日 あれやこれ うろうろ昨日は 昼のコーラス 案の定 思うように声が出なくてそれでも いけば 皆さんとあえるので・・・・・”体調はどお?”って聞いてくれる人もいるし今回から 新曲が始まりました ”愛の花”ふふっ 新しい曲を教えてもうのは 楽しい~ 甘いものが食べたくてそこ...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ こないだ、どうしてもキャベツを使いたい料理があって スーパーじゃなく、ドラッグストアへ行ったら 半分のキャベツはなく、 しかたないから丸々一球買ったんよね。 ひとり暮らしでキャベツ一球は、悩むわ
おはようございます。 秋鮭が美味しい時期で 比較的お安く出ていたので お買い上げ。 秋鮭を ムニエルにしました。 鮭の下味は 塩麹。 いつもの粒状のではなく 液体の塩麹を使用したのですが やはり塩麹
こんにちは 雨が落ちてきた日見です。 お客さんの切れ目にUPです。 なかやへお越しくださった皆様、ありがとうございました ひるおびで塩麹の料理をやってたけど…
おはようございます。 鶏の手羽中を買って来て 下処理もして から揚げにして 甘辛だれに絡めて 胡麻をふる。 それだけで とっても美味しい一品が出来ました。 下処理の時点で 塩麴を使ったので 肉は柔
こんにちはふぁそらです♪ 鶏ムネ肉が安いときたくさん買って大量のサラダチキンを作ります。 私はフリーザーバックで作るので出来たら冷ましてそのまま冷凍庫に入れちゃいます。 衛生的にも良いですよね。 今回は 塩糀で作ってみました。 鶏ムネ肉1枚に塩糀は大体大さじ2くらい。 アクセントでハーブやスパイスを入れたりします。 フリーザーバックで味付けし半日くらい置いてから低温調理です。 温度は65度 時間は仕込む量にもよりますが3枚で大体2時間半くらい。 しっとり旨味のあるサラダチキンの出来上がりです。 使った塩糀は料理屋botan様の塩糀 ryouriya-botan.com 甘みと旨みが強く塩味はま…
梅雨があけたらまぁ~暑いこと 頭痛で目が覚めて起き上がるも ふらふらめまいちょっと やばいどうしよう~それでも babaさま起床のお手伝いや 朝食の用意なんとか そろりそろりと動き出します青いトマトを totoが 収穫してきます いやいや なんでやねん ??聞けば 赤くなると 何者かにとられるからと・・・・でもさ他に なんか 対策ないんかい在所の中 端から端まで (北か南まで)作った野菜を のきなみ ...
本日のお弁当 鶏むね肉の塩麹漬け焼き弁当です🍱 塩麹に漬けると鶏むね肉も しっとり美味しくなりますね😋 今日も頑張りましょう😊
プチトマトと塩麴で作る簡単なサラダの作り方を紹介します。ドレッシング不要でとてもおすすめです。暑い夏にぴったりのサラダです。
今週は土日休みです。 連休最高! 気持ちに余裕ができて、 5kmのランニングと10km弱の散歩で暴飲暴食の罪悪感を中和します。 先週のGWで帰省した際、 義母からレシピ提供がありました。 「塩麹使ってるんでしょ。 塩麹なら鶏肉がいいよ。 漬けておいて、グリルで焼くだけのチキンステーキ。」 それいいね! グリルはないけど、トースターで出来そう。 トースターレシピ大歓迎です。 ありがとうグランマ!(義母の通称) チキンステーキの下ごしらえは週初めに済ませておきました。 冷蔵庫には野菜が結構余っていて、 休日だけど直売所へ行くことを我慢した今夜のメニューはこちらです。 ・白菜と春雨の鍋キューブ煮込み…
ヨーグルトメーカーで作れる物は、ヨーグルトだけではありません。 お勧めの納豆が作れます。 塩こうじ 鶏ハム 煮豚 キノコの塩麹あえ しょう油麹 味噌 甘酒 ヨーグルトメーカーで作れる物は、ヨーグルトだけではありません。 お勧めの納豆が作れます。 大豆を煮て、納豆菌をまぶし待つだけです。 納豆 材料 柔らかく煮た大豆(煮大豆でもいいです/業務スーパーでも安く売ってるそうですよ) 納豆菌 この2つで出来ます。 大豆が定番ですが、黒豆でも出来ます。 タレも カンタン酢とめんつゆで作ります。 黒豆で作りました。 からしの代わりに、わさびを入れても美味しい 納豆菌 1つ買っておけば、日持ちのするので便利…
孤独の夕食 !!初めて食べる『八戸産 鯖の塩麴漬け』鯖は、説明書き通りフライパンで焼きました 🍳久しぶりの湯豆腐と食べます ♪♪ 『脂身がのった鯖を使用』と…
米麹って、みんなは何に使ってるのかしら?少し前まで【発酵あんこ】を作ってたのだけど、ちょっと飽きてきてねぇ。でも、米麹はまだ残ってるし(冷凍保存)甘酒は苦手なので却下料理に使えるのがいいので、1番簡単な【塩麴】を作る事に。塩麴って一時ブームになったよね~~材料はこれだけ(麹、塩、水)混ぜ混ぜして、ヨーグルトメーカーに入れて、後は放ったらかすだけ~~60℃で6時間出来上がり味付けや下味に使ったり、お鍋に使ったりしてま~すついでに、キッチンのタイルをデコってみたわ~左&正面の4段に貼ってたんだけど、なんかゴチャゴチャしたので、2段分だけ~~本日のハラヘリ昭和の関西人にはお馴染みのパルナス創業者のご親戚の方のお店。あのCMの曲を口ずさめるのは昭和人の証だわよ店内はパンがズラリあって、イートインコーナーもあります...塩麴&モンパルナスのピロシキ
今日は一年で最も昼が短くなる冬至この日に『一陽来復』を願う風習は世界中にあるらしい『一陽来復』とは、冬が終わり春が来ること悪いことが続いた後、転じて幸運に...
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。JAあかしの料理教室より塩麹を各自作っていただきました。そのあと、調理実習ですが、作ったものは、使えるには、10日ほどはかかるので、持参したもの使用して、全てのお料理に入ってます。肉しゅ
炎天下の土起こしはさすがに堪える休日の今日何が何でも花壇の土起こしは今日で終わりたい、そう思って今日は、涼しくなる夕方まで待たず11時からまずは2時間の作業昨日ホームセンターで買ってきた園芸用のスコップを土に直角に突き刺したら、テコの原理で
こんにちはふぁそらです♪ 家庭菜園のトマトときゅうりが豊作です。 毎日同じ食べ方は飽きるのでいろいろ考えました。 今回は塩糀で和えてみました。 きゅうりのシャキシャキ食感とトマトの酸味。 そこへチーズのねっとりとしたコク旨な味わい。 それらを自然にまとめてくれる塩糀。尖ったところのないまろやかさでお料理を包んでくれました。 サラダ感覚で食べられるさっぱり美味しい和え物。 使った塩糀は料理屋botanさんのもの。 すごくなめらかで熟成された旨みがあって塩味は柔らか。 こんなになめらかな塩糀って初めてです。 糀って生きてるので加熱することに抵抗がある私。 和えるだけの簡単料理だけど、とびっきり美味…