メインカテゴリーを選択しなおす
《梅雨と夏のスキンケア》暑くなってきたので、アテニアの化粧水をドレスリフトからプリマモイストに変更☆
ここ最近 気温も湿度もだいぶ上がってきてスキンケア後に肌がベタつくことが増えてきたので冬から春にかけて めちゃくちゃお世話になったアテニアのドレスリフトローションからドレスリフト ローション 医薬部外品 ※旧商品を除く
【再発注意】気温が27℃を超えると脂漏の炎症が悪化しやすくなる!?
これはあくまで長年脂漏性皮膚炎と向き合ってきた私の経験からくる体感のようなものでしかありませんが気温が『27℃』を超え始めると脂漏の炎症が悪化しやすくなるような気がします。自分でも本当に
1日1回のランキング投票にご協力ください↓タップで投票完了↓にほんブログ村 ある日、鏡を見たとき、ふと、肌の変化に気がついた。40代に突入してから、肌の悩みは…
脂漏性皮膚炎は「気温27℃」を超えると悪化しやすくなるので注意…!
まだ4月なのに毎日あったかい(暑い)ですね〜(^▽^;)これはあくまで私の“長年の治療経験に基づく勘”のようなものでしかないのですが…気温が27℃を超えるようになると脂漏性皮膚炎の赤みや痒みが
【使い方】エトヴォス アルティモイストラインの2週間お試しセット
エトヴォス アルティモイスト トライアルキットの使い方とお試しレビュー、定価と比較してお得なのか計算して記事にまとめました。
【2022年版】脂漏性皮膚炎の人が、冬に気をつけた方がいいこと☆
先日、記事の整理をしていたら間違って『冬の脂漏性皮膚炎対策について』という記事を消してしまったので…(涙)また改めて書いてみました(o^^o)悪化するのは夏だけじゃない! 《管理人がオススメする、冬
花粉症!? 肌荒れ防止策は、乾燥肌の改善から花粉症の方には辛い季節がやってきました。 しかも、今年は、大量飛散の予測、花粉症でない方も、少し用心が必要かもしれません。目や鼻などの粘膜だけでなく、
シアバターの上手な使い方 秋晴れが続く気持ちいい毎日、だけど、空気の乾燥は、年齢肌に堪えますね。 早くもジークリームのご注文が増えてきました。これからが冷えと乾燥の本番、お手入れひとつで大きな差が
乾燥肌には、2度づけ、3度づけ、重ねづけ 春、だんだん温かくなってくるのは嬉しいけど、乾燥が厳しく油断できないのが、春です。 いつものオイルケアでも肌が荒れてしまうと、肌の吸収力が落ちてなかなか浸
【脂漏性皮膚炎】強い紫外線で努力が台無しに!?夏に悪化&再発させないための3つの対策☆
私の脂漏性皮膚炎はこれまでに2回ほど再発しているのですが…2回とも、強い日光(紫外線)を浴びたことが原因でした。過去に何度も書いていますが脂漏性皮膚炎が劇的に悪化するのは間違いなく『夏』です。
【脂漏性皮膚炎】脂漏性皮膚炎の治し方☆〜冬に読んで欲しい記事5選〜
寒くなってくると気温と湿度の低下によっていつも以上に肌が乾燥しバリア機能が低下することから脂漏性皮膚炎が悪化しやすくなります。また、脂漏性皮膚炎の万能薬である『ティーツリークリーム』の効きも若干です
【脂漏性皮膚炎】スッピンは逆に危険!?春の悪化原因第1位は『花粉』だと思う。
夏が『紫外線と汗』秋が『急激な気温と湿度の変化』冬が『乾燥と暴飲暴食』 によって脂漏性皮膚炎が悪化するとするなら春は、一体何が原因で悪化してしまうのか?それは間違いなく花粉やPM2.5などの『微粒子汚れ』だと断言できます
肌が揺らぐ季節 あの方も使用していた敏感肌スキンケア[PR]
春の気配を感じると気持ちがアガル反面、花粉やPM2.5やらで肌が敏感に反応する季節がやってきました!昨年は肌荒れしたり首が酷くかぶれて皮膚科通いが続いていたっけ1年の中で肌の状態が1番不安定になるので今回、以前から気になっていた敏感肌スキンケアシリーズ、FUKUBI
脂漏性皮膚炎は『気温27℃、湿度70%』を超えると一気に悪化し始める!?
これはあくまで私の経験に基づくデータであって科学的根拠は全くないのですが…(笑)私の実感として気温が27℃、湿度が70%を超えるようになると(※この2つの条件が揃うようになると)脂漏性皮膚炎がムズム