メインカテゴリーを選択しなおす
まだまだ日本での散財は埋まらない【先々週のウーバー売り上げ 787ドル(約78,700円)時給28ドル(2,810円)】
金は欲しいが、のんびりもしたい一体どうすればいいんのか?
【ワーホリ1年でどれだけ英語力は伸びる?】実体験から学んだ成長できるポイントを解説
【ワーホリに行く方必見】1年間でどれくらい英語力が伸びるか、実体験をもとに語学学校での学び、現地での仕事やファーム生活で得た成長ポイントを詳細に解説。出発前にやるべき準備や「話す練習」の重要性も深掘りします。英語が話せなくても1年後には日常会話レベル、またはそれ以上になれるヒントが詰まっています!
「とにかく何か始めないと」と焦ったり、「なんで動き出せないんだろう」と不安になったことがありましたが、開き直って楽しい時間を過ごしていたら、次に進みたい方向が見えてきました。自然に「これをやってみたい」と思うまで、ゆっくり楽しく過ごしてもいい。
ワーホリの帰国後から日本で働き始めるまでにした方がいい事3つ!
ワーホリ後にすぐに仕事を始めるのではなく、このタイミングをうまく使って楽しんでみてはいかがでしょうか?自由な時間があれば、予定を相手に合わせることができ、遠くに住んでいる友達や、遠い場所で開催されるイベントにも参加しに行くことができます。
海外に行ったときの心配事の一つとして、「連絡手段はどうすればいいの?」と思ったことはありませんか?普段使っているLINEが使えると便利ですよね。実は海外でもLINEは機能そのまま使えます!もちろん無料の通話も可能です!
ワーホリ先で仕事が見つからない不安を、減らしたい人に読んでほしい
「ワーホリ先で仕事が見つかるのか不安」というお悩みに対し、私の経験から役立ちそうなことをまとめてみました。先に結論からお伝えすると、「手に職があると有利」、「十分な資金を貯めておく」、「さまざまな方法で探す」の3つになります。
ワーホリ帰国後が不安な方へ|帰国後の手続きは?仕事は見つかる?
「日本に戻ってからが不安」という方に、三度目のワーホリを終えて、日本で生活を始めている私の経験をお伝えしたいと思います。
ニュージーランド観光やワーホリの終わりには、お土産を買っていく方が多いと思います。ニュージーランドのお土産と言えば何を思い浮かべますか。お土産選びって意外と難しいですよね。今回は、私が買ったニュージーランドのお土産を紹介します!
私が帰国を決めた理由の一つであり、その友人もニュージーランドの永住権を取得後に日本に引っ越す理由の一つで、お互いにとても共感できました。それは「自分の大切な人たちが側にいること」です。人によって大切なことは違うと思いますが、あなたはどう思いますか?
シェムリアップに住み始めて8か月がたち海外生活に自分が結構向いているなと思ったり、 多くの日本人在住者、日本人
【迷ってる人必見!】未登録からWiseで送金してみたら驚いた
帰国が迫り、稼いだお金を日本に送金する方法を探し色々調べた結果、Wiseが一番良さそうでした。今回使ってみると、未登録の状態から日本の自分の口座への入金を確認するまで一日かかりませんでした!すごくスムーズだったので、おすすめの海外送金方法です!
もうすぐニュージーランドワーホリから帰国する私ですが、先月辺りから一回りくらい年上の日本人女性に懐かれて怖いです。ここ数週間はメッセージが来てもスルーしているのですが、スルーしていても向こうからたまにメッセージが来ます。
トロントワーホリで国外居住者になった子供を扶養控除対象にする場合に必要な書類について解説します。留学やワーホリで国内にいない場合でも扶養控除の対象になります。忘れないように申告しましょう。
【帰国準備】タックスリターン|IRDオフィスに行ってみたら…
ワーキングホリデーから帰国する前にはいくつかやらなければならないことがあります。その一つがタックスリターンです。手続きのために先ほどIRDのオフィスに行ってきました。その時の様子やタックスリターンとは何かについてまとめてみます。
ワーキングホリデーに行ってみたいけれど、一体何をしたらよいかわからない人はいますか?まずはお金を貯めましょう!そのために、給与の良い仕事に就くことが先決!今日は、私がお金を貯めた体験談をお話します。
オークランドは「一日の中に四季がある」と言われるだけあって、天気がよく変わります。その中でも今日の天気は、私が渡航してから一番やばかったです笑。住んでいて体験した天気の変化をお伝えします。
オークランドにワーホリで来ましたが、5か月目で帰国することを決めました。私自身この選択肢を選ぶことはとても悩みましたが、決断した今はとてもスッキリしています。いま悩んでいる方、どんな理由で決めたのか知りたい方に届いたらうれしいです。
こんにちは、今回もワーホリ/留学に関する話となります。 自分はこれまでオーストラリア(ワーホリ)、イギリス(移住)と2か国での生活を経験してきましたが、どちらも日本より物価の高い国として知られ、程度お金を貯めてきたとしても、切り崩しながらの
【ワーホリ】3度目のワーホリでわかった自分にとって大切なこと
オークランドにきて3か月が経って、私はとても大切なことに気が付きました。それは「私は家族やパートナー、友達が側にいて、彼らと一緒に過ごすことが自分にとって大切だった」ということです。今回はこのように思うようになった経緯をまとめてみました。
【Grocer】食料品を安く買いたいときに便利な価格比較アプリ!
「Grocer」というアプリではニュージーランドの主要なスーパーマーケットの商品の価格比較が簡単にできます!私は知人から教えてもらって使っていますが、単純な価格比較だけでなく、セールの情報も反映されているのでとても便利です!
【コスパ最高】NZのスーパーマーケットで2ドル以下で買えたもの!
スーパーマーケットで買い物をしていると「これは安いな!」というものを見つけることがあります。今回紹介するのは「パスタ、ポテトチップス、カップラーメン」です!すべてWoolworths(countdown)で2ドル以下で買えました。
【NZワーホリ】仕事探し 採用担当者から聞いたコツや注意点!
私は先日、ニュージーランドでオーナーとして働いている方と話す機会があり、採用の際に見ていることなどを聞きました。今回は、そのときに教えてもらったことや注意点を共有したいと思います!
ニュージーランドは、日差しはまだ暖かいですが、朝と夜、天気の悪い日は上着がないと寒さを感じます。今回はいま現在のオークランドの気候について紹介します。これから渡航予定の方で「どの服を持っていこうか?」と考えている方の参考になると思います!
前回に引き続き、ワーホリ向けの記事です。 今回は「語学学校」についてQ&A形式でまとめてみたので、興味のある方は参考にしてみて下さい👍 Q: ワーホリで語学学校に通う人は多い? A: 多いと思います。 「語学力」を付ける必要があると考える人
トロントワーホリ「5倍稼げる」は本当なのか?現在トロントで働く息子に5倍稼いでいる人がいるのか聞いてみました。東京とトロントの賃金を比較して「貯金」して帰国できるのか解説します
トロント ホームステイがどんな感じなのか気になる人へ現地のホームステイ情報と息子の体験談を紹介します。ホームステイのメリットとデメリットも紹介。
トロントワーホリ生活をスタートして5カ月たった息子に感想を聞きました。ネット情報だけをうのみにトロントへ渡航すると大変な目にあうことや現地の物価の高さやトロントの仕事について、また現在の生活スタイルについても聞いています。
現在利用中の携帯番号をトロントワーホリから帰国しても利用できるようにする方法について解説します。2024年現在で一番安く携帯番号を保管する手順を紹介しています。
以前にニュージーランドのスーパーマーケットで買えるプロテイン商品について紹介しました。先日「MUSASHI PROTEIN COOKIE」を買ってみたので紹介したいと思います!
実はこのところワーホリに関する質問をちょこちょこ頂くのですが、自分はワーホリのためにイギリスに来たわけではないので、ワーホリの方にも役立ちそうなことを書いてはいても、ワーホリの内容そのものには踏み込まないようにしてきました。 イギリスでワー
【海外生活】外国に来ると自分と向き合う時間(悩む)が多くなる?
外国で生活を始めると、最初はやることがたくさんあって忙しく、また初めての土地ですべてが新鮮に感じられて楽しいです。しかし仕事探しや家探しが落ち着くと私は「これからのこと」や「これまでのこと」を考えて自分と向き合う時間が増えてきました。
【無料】Auckland Art Galleryに行ってきた!
オークランドに美術館があることをご存知でしょうか?シティの真ん中にある美術館「Auckland Art Gallery」です。入場はなんと「無料」です!先日行ってきたので「どんな作品が展示してあるのか」「館内の紹介」などをしていきたいと思います!
ニュージーランドの道端や民家の庭の木に生っている「実」があるのですが、その実がとても美味しかったので紹介したいと思います!
オークランドのシティからすぐに行ける場所に、オークランドの街とその周辺を見渡せる絶景ポイントがあります。それが「マウント・イーデン」です!山頂まではハイキングを楽しむことができ、天気のいい日に訪れれば素晴らしい景色を見ることができます!
海外に住むとなると、日本からいろいろなものを持っていきたくなると思います。日本製の製品の質が良かったり、海外では手に入らなかったりするので何を持っていくかは大切だと思います。今回は持ってきてよかったと思うものを紹介したいと思います。
ニュージーランドでプロテインを購入してみたので、紹介したいと思います! スーパーマーケットで2種類のものを購入してみました。 「MUSASHI」と「UP&GO」の2種類です! 詳しく紹介していきます。 MUSASHI 「MUSASHI」は1
【cityfitness】NZのジム入会!最安で週$6.99~
今回は私が入会した「cityfitness」への入会方法を紹介したいと思います!私は筋トレを趣味として楽しんでいたのですが、今までジムに入会したことはありませんでしたが、ニュージーランドに来たことを機にジムに入会してみました!
ワーキングホリデーや観光で人気のニュージーランドですが、どんな気候かご存知でしょうか?温暖で過ごしやすいイメージがあると思いますが、今回は私が実際に生活し始めてみて感じたことをお伝えしたいと思います!
ニュージーランドの歴史知っていますか?|簡単にまとめてみました!
ワーホリ先として人気のニュージーランドですが、どんな歴史を持った国なのか知っていますか?今回はワーホリを使ってニュージーランドで暮らしているこの機会に「ニュージーランドの歴史」についてまとめてみようと思います!
英文履歴書【レジュメ・CV】|私が3か国で使った履歴書を公開!
ワーホリで仕事探しに必要になるのが英文履歴書=「レジュメ・CV」です。日本の履歴書とは書き方が全く違うので、始めて書くときは大変だと思います。今回は私が3か国で使ったレジュメを例に、書き方を紹介したいと思います!
ニュージーランドの物価は?【食品・外食・家賃】を紹介|2024
「海外は物価が高い」といいますが、実際にニュージーランドの物価はどのくらいでしょうか?物価はこれからワーホリで行こうと思っていたり、移住先に考えている人は気になるところだと思います。今回はニュージーランドの物価を紹介したいと思います!
【NZワーホリ】仕事探しの方法|私はネット経由で決まりました!
ニュージーランドに着いてから「家探し」、「IRDナンバー」、「銀行口座開設」が終わると次に始まるのが「仕事探し」になります。今回はニュージーランドでの「仕事探しの方法と役立つサイト」、「私が経験した実際の面接から採用までの流れ」を紹介したいと思います!
「仕事に使う服や靴が必要」、「家で着る部屋着が欲しい」このような時に仕事着や部屋着は安物で済ませたい方もいると思います。私もその一人です。今回は私が仕事着と靴を買うために調べた「安い店」を共有したいと思います!
ニュージーランドワーホリで使ってるSIMを紹介!|「ONE.NZ」
ニュージーランドでは「ONE.NZ」をはじめ「Spark」、「2degree」、「Skinny」の4社が一般的なキャリアになります。今回は私が使っているONE.NZについてまとめます。購入場所やプラン、電波の強さなど使ってみてわかったことをお伝えします!
ニュージーランドは世界的にも治安がいい国として知られています。とはいえ、実際に現地に足を運んでみないとわからないことも多いです。今回はニュージーランドのオークランドで暮らし始めた私が感じる「オークランドの治安について」まとめてみたいと思います!
「ギリホリ」とは「年齢制限ギリギリでワーキングホリデーに出発する」ことです!現在、私は31歳(2024年で32歳)でギリホリのギリホリ状態になります。私は興味があればギリホリをしてみる価値はあると思います。どのような結果でも思い出には残ると思います!