メインカテゴリーを選択しなおす
2023年2月4日 土曜日 何年振りだろう・・・昔、夏と言えばこの場所へ仕事終わり、週末とほぼ毎日通って登ってた。最近は固定したクライミング仲間がいるけどケー…
2023年1月28日 土曜日 天気悪い。最近はクライミングもパラグライディングも難しい天候のクライストチャーチ。せっかく天気が良くてもパラグライディング は…
2023年1月26日 木曜日 今日は仕事終わりにテイラーズミステイクにパラグライディングに行った。大きなハンググライダーがいつもの離陸場に。『大きいな〜、重く…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
2023年1月22日 日曜日 最近いつもリトルトンで登ってて気持ちがだれてる。登りたいのは登りたいんだけど何だろう・・・気が乗らないのか。ブルーマウンテンか…
年始に1週間のホリデーをとっていたのでまだまだ休み気分が抜けないわたしです🫢 NZでは1年に最低4週間の有給がとれるから12月まるっと休むなんて人もいたりするし、有給とることに嫌な顔されるどころか楽しんで🧡と送り出してくれるNZの会社と上司たち🥹 大手とかは有給とらな...
やはりこちらで手に入らないのは新鮮なお刺身 アジア系の魚屋さんあって色々と売ってるし、スーパーでも鮮魚は売ってるけど、お刺身クオリティのものはなかなかないんだよね〜😭 というかあるけど素人にはなかなか見分けがつきにくい… なら釣ればいいじゃん!ということでこちらにきて釣り...
海外移住で1番の心配事といえばやっぱり英語… どうしたら英語話せるようになるの? 英語勉強するのに何してる? めちゃくちゃ聞かれまくる質問🙃 その質問されたときに私が必ず言うのはコレ! "1番大切なのはモチベーションを保つこと、理由はそれが1番難しいから。" 言語学習って...
軽い気持ちでNZ←→日本の航空券を調べたら往復安くても2500ドル(20万)するんですけど…😭 去年の今頃は片道700ドルとかだったのに… 安いときは10万ちょいくらいで往復できてたから2倍くらいになっちゃってるよ〜 しかもなぜか直行便のAirNZより乗換あるJetsta...
JUGEMテーマ:留学 ニュージーランド関係姉妹サイト◆ 実践ニュージーランド海外移住 PART2◇ ニュージーランド海外移住 節約術◆ ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引き)! ■・***
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
2023年1月8日 日曜日 今日はパラグライディング、いつもの場所『Taylor’s Mistake』。着いたのは10時半ごろだったかな、パイロットは5〜6…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
2023年1月2日 月曜日 夏場は『リトルトンロック』。今日は新年ともあって新しいシューズで出陣。 (1)マッドロック レッドライン ストラップ【クライミン…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
終わりの始まり?The begining of the end.
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
2022年12月25日 日曜日 昨日も飛んで今日も飛ぶ。二日連続、最近はなかなかない。クライミングも一緒にしているアントンから連絡があって『Taylor’s …
ニュージーランドへの食べ物の持ち込み!気になりますよね~。長期滞在者でも旅行者でも何かしら荷物に入れたい日本のモノって有ると思うんですが、イマイチはっきりしないニュージーランドへの食べ物の持ち込みで、税関でOK、NGなものをご紹介致します
ニュージーランドのグリーンストーンのデザイン(形)の意味についてご存知ですか?ネックレスやピアスなどお土産に重宝するジェイド(翡翠、ヒスイ)ですが、今回はニュージーランドのグリーンストーンのデザイン(形)の意味をそれぞれご紹介していきます
2022年12月17日 土曜日 オーストラリアに行く前の話から、腰に怪我をして6週間近く登れず、少し回復してからランニングを始めたら左膝の筋を伸ばして4週間…
NZでの外食において普通の価格でおいしいものを見つけるのは至難の業です… だいたいが高くてまずい😂 好みもあると思うけどこっちの洋食はとにかくあぶらっこい味が薄すぎるとか濃すぎるで私にはヘビーすぎるので高いお金払って食べる気にもならない… こんな感じで見た目はキレイなんだ...
2022年12月10日 土曜日 長いコロナから解放されたNZ、そしてその後、俺はオーストラリアでコロナを食らって1週間の隔離が終わり、久々に日本人クライマー…
2022年12月1日 木曜日 オーストラリアから帰国して現在『コロナ感染自主隔離中』です。症状は風邪とほぼ変わらない。人によっては病院に行く人もいるのでみな…
多店舗展開が激しい人気ハンバーガー屋の、閑散とした週末(-_-)
その日、ぜんぜんオシャレでないモールに行き、 銀行に忘れていたカード類が見つかった。 danekoは喜び勇んで…
オークランドカフェめぐり・スズメはもうデブらない、ニュージーランド(^_^;)
以前、カフェでデブった雀を見て驚き、書いた記事が幾つかある。 だが、今回はちょっと違った展開を発見した、 20…
不動産の記事がまだ途中なのだが、 唐揚げ丼の店で、素敵なやり取りがあったのだ。 これは食べ歩きとは関係ないのだ…
オークランドで2次会なら、こちらのカクテルバーがオススメ( ^^) _U
オークランド・シティ中心部に今年オープン、 大注目のレストランに行ったあと、 コマーシャル・ベイから歩いていけ…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑦完結編
今年も起こった、danekoのロックアウト事件! いよいよ本日が完結編です(^^) 「これまでのを読んでないよ…
ニュージーランドでも、Uber Eats その2・ KKマレーシアン
本日は、Uber Eats 第二弾! ここのお店はオススメですよ(^o^) 第一弾と、ジャンルは同じなのですが…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑥
この記事には、①〜⑤の前編があります。 天使のような隣人のおかげで野宿をまぬがれたdaneko、 しかし、夜中…
2022年11月13日 日曜日 11月11日金曜日はクライストチャーチ があるカンタブリー地方の記念日で祝日。せっかくの3連休なのに何処にも行く予定が立て…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ⑤
この記事には、前編があります。 まだ読んでない方は下記リンクからどうぞ〜(^^) 隣人Kの部屋に招き入れられ、…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ④
3年ぶりの、danekoロックアウト事件! この記事には、前編があります。 事件が起こったのは、10月のことだ…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ③
このシリーズには前編があります。 読んでない方は逆のぼってどうぞ(^_-) 大通りに出てタクシーを止めようと思…
ロックアウトでノックアウト!【2022年版】スマホも電池切れ・その2
この記事は、ひとつ前の投稿の続きです。 それでなくても今回、 銀行カードと運転免許証も失くしたというのに、 家…
カギがなくて、家に入れない。。 こんなことが、年中行事のように起こるなんて、 daneko人生、相当アホである…
オークランド郊外のショッピングモールで、 銀行のATMカードと免許証を落としてしまったdaneko。 その中に…
2022年11月7日 月曜日 今年もクライミングはあまり成果も出なかった。最近では左膝の靭帯を痛めて数週間クライミングはお休み。せっかく、やる気も出て力も少…
日本人のパン屋さんで、いつものツナサンド、8年間お世話になってます(@^^)/~~
実はdaneko、パンというものはそんなに食べない。 コース料理にでもついてれば食べるけど・・ 最近は日本でト…
どこで落とした!?免許証がない!ATMカードもない(@_@)
気分良く、マフィンセットを食べ、 買い物して帰宅したdaneko、 その夜、事件は起こったのだった。。 あれ?…
能天気にマフィンセットを楽しむも、嵐の前の静けさ(^_^;)
銀行と電話会社の用事を済ませ、 ホッとしたdaneko。 朝からヨーグルトくらいしか食べてなかったので、 お腹…
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
なにげなコーヒーでも美味しいですね、ニュージーランド(^o^)
今回ニュージーランドに戻るまでは、 日本でコーヒーをやめていたdaneko。 ひとつの理由としては、 朝のパン…
知らぬ間に、 予約必須となっていたオークランドの洗車屋さん。 まずは予約を完了しなくては。 数回予約を試みたも…
オークランド食べ歩き・一風堂のラーメン、どうなってる(?_?)
ニュージーランドに居ると、 なぜかラーメンが食べたい日がある。 そうね、ひと月に1〜2回はあるだろうか。。 ラ…
これは、ひとつ前の記事の続編です。 さあさ、 ・KVB Kunlun がダメ ・e-Trans もダメ となる…
先日食べた、イカの唐揚げがいまいち不発でああった。 マズいというのではないが、コスパが悪すぎ(-_-) そして…
ショック!ニュージーランドで初めての車検落ち、daneko号はスネている?
AAを呼び、バッテリーを交換し、 1年ぶりに乗ったdaneko号。 だが目に見えないところで様々な問題を抱えて…
ニュージーランドとカジノは余り結び付かないとよく言われますが、娯楽の多くないこの国では立派に定着した旅行者にも人気のエンタメの一つです。そこで今回は年齢や両替の事など基礎的な内容を含めてニュージーランドのカジノの概要をご紹介したいと思います
オークランド・ダウンタウンでトイレに行きたくなったらココ!【2022年版】
日本と違い、オークランドのトイレ事情はキビシイ(T_T) 以前、こんな記事を書いていた。 本日はそのアップデー…
この記事には、前編があります。 見てない方はど〜ぞ(^^) 90分はかかると言われてたのに、 1時間もせずに到…
ニュージーランドのオークランドで両替や換金がおすすめの場所という事でニュージーランドで日本円を現地通貨であるニュージーランドドルに両替する際の押さえておきたい考え方とオークランド内でお得な安いレートを提示している会社も紹介致します
ハイ、ただいまです〜(^^) 一年ぶりの我が家。 こんなに晴れ渡っていた。曇り予報だったのに。 もしかして、d…
2022年10月9日 日曜日 先週は突然天候が崩れ、クライストチャーチでは雨、霙、雹そして雪になって次の朝は雪が積もってた。せっかく、暖かくなってきて野菜の…
2022年10月2日 日曜日 最近もやっぱり天気が落ち着かない。晴れたり、曇ったり、雨が降ったかと思えば止んで、日が射したと思えばそれも束の間。コロコロと変わ…
ニュージーランドで交通事故に遭ってしまったらどうしますか?特に日本人の方が海外旅行で来た場合などは、勝手が違うし英語の問題も有って不安かもしれませんよね?今回は、ニュージーランドで事故にあってしまった場合の対処法についてご紹介しておきますね
2022年9月19日 月曜日 週末クライミングはもっぱらブリテンクラッグ。未だリトルトンクラッグは濡れている模様。ブリテンクラッグに来る初心者の多くは一番最…
ニュージーランドの車事情!走ってるくるまの種類や年式、走行距離であるとか、新&中古の販売状況のこと、他にも検査や登録などの維持費に関してなどなどを色々とひっくるめまして、すべてニュージーランドの車事情ということで、今回は紹介して行きますね
【NZ生活】乳がん検査(無料)のモバイルクリニックに描かれたマオリ女性がニュージーランドらしくて素敵だった!
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドでは、45〜69歳までの女性は、無料で乳がん検診(マンモグラフィ)が受けられます。 基本は2年に1回のサイクルですが、家系に乳がんを発症した家族が多い場合は、年1回のペースで検診を勧められる場合もあります。 私の家系では伯母(母親の姉)が乳がんになりましたが、2年おきと判断されました。 そんな訳で、今年もその時期になり、マンモグラフィに行って来ました。 今まではオークランドの中心地 Ponsonbyでしたが、今回はWestern Springsと新しいロケーションで、さらには、モバイルクリニックのトレーラーに描かれたマオリ女性が…
ニュージーランドのレンタカーに保険は必要か?日本の感覚では何を当たり前の事を・・という話しですが、郷に入っては郷に従えということで、ニュージーランドでレンタカーを借りる場合の自動車の保険の必要性に関してACC の存在も含め具体的に紹介します
ボルダリングジム 、マウンテンバイク、外岩 そして ボルダリング ジム
2022年8月12日 金曜日 アップライジング有給を使わないといけなくなり急遽、金曜日と翌週の月曜日を休んで4連級だったが、天気悪い。金曜日は朝から昼過…
2022年9月4日 日曜日 昨日土曜日と今日は久々のブリテンクラッグ。今までビチョビチョだった岩場も大分乾き始めてきた。久々のAlcove(アルコーブ)で登…
2022年9月8日 木曜日 仕事が終わってメッセンジャーにアントンから『テイラー行けるぞ!』と連絡が来ていた。めちゃくちゃ久しぶりのパラグライディング 。早…
【NZ生活】銀行の詐欺防止チームと名乗る詐欺電話が増えている。危険信号を見抜く5つのポイント!
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 「不況になると詐欺が増える」とよく聞きますが、コロナ以来、本当に増えたなと実感します。 詐欺の種類は色々ですが、手口はどんどん進化しているようです。 幸いな事に私は今のところ被害にあった事がありませんが、ぼんやりしてたら騙されそうな罠を身近で感じたことはありました。 過去に投稿しましたので、詐欺の手口が気になる方はご確認下さい。 www.followyourheart.info www.followyourheart.info www.followyourheart.info さて今回は、銀行の詐欺防止チームのスタッフのフリをして電話を掛けてく…