メインカテゴリーを選択しなおす
【スマホ】OPPO Reno13 A移行完了!SIMの取出穴解説付き
なんとか、Reno5Aと同じアプリを使えるように 設定を終えました。 いろんなアプリのIDとパスワードを入力し直して 場合によっては、SMSやメールの認証があったりして 時間がかかりました。 前に言ったSIMの取出し穴の問題は↓ このように左側の穴が正解。右の穴はマイク?らしいです。 スマホでゲームをする気はないので、 バッテリーのもちさえ改善できればよかったので 求める水準が低いということもありま...
SIMカードで乗り換えたのは、今使用している携帯会社の子会社。他社に比べるとちょっと高くはなるけれど、引継ぎもスムーズだし、同じ回線を使っているので安心だもの😅ショップのスタッフさんは、親切で丁寧な対応をしてくださって、乗り換えの契約は無事に済ませることができたのでした。ところが、ここで困ったことが発生☆オプションで付けたメール機能が使えず、サイトで説明されている一通りの方法をいくら試しても、送受信で...
海外でスマホを使うためには海外のモバイル回線を利用するための海外simカードが必要となる今回のベトナム旅行では到着したハノイの空港で大手通信会社 viettel のsimカードを購入した電話番号なし、1日8GB、30日間のsimカードは350,000ベトナムドン(約2,100円)simカードは事前に日本でネットショップなどでも手に入るが大手通信会社のものはなかった大手以外は場所によってはつながらないとの口コミも見たので現地で選んで買う...
ところでahamoからirumoへの乗り換えは簡単でしたね、ahamoが動いているスマホからdocomoショップを開いて、アハモからirumoへの乗り換え~だと指定してから色々な項目を入力しな がら申請を進める。最後にこの内容で申請するボタンを押したらアッサリ終わってしまった。え!待てよ~SIMの届け先とか~何時迄にSIMが送り届けられるとか何もアナウンスが無かった ケド何故?もしや!と思...
格安SIMカード界隈は今も変化している。ここで紹介したいのはdocomoが提供しているirumoについてだ。このイルモも6月4日を持って新規受付やギガ数変更が打ち切られる、もちろん 既に加入している人は継続して使えるのだが、ここで私の活用方法を紹介したい(≧▽≦) 私がやった事は、①アハモ30Gからイルモへ0.5Gへ乗り換えた。アハモは30ギガ/月だったが イルモは0.5ギガ/月と激減する...
海外旅行でのeSIMは何を使ってる?SailyのeSIMが分かりやすくておすすめな理由 海外旅行でのデータ通信
let adPositionOfThis=[]; let avoidInsertLastOfThis=true; ※この記事はSaily様より依頼を受けた紹介案件PR記事です。 ※有料版ライセンスをお借りしてレビューしています。 はじめに eSIMとは? iPhoneならeSIMが手軽でおすすめ androidにもeSIMに対応した機種が増えてきている eSIMなら旅先での手間も少ない Saily(サイリー)のeSIMの特徴・おすすめしたい機能! 仮想ロケーション機能 広告ブロック機能 ウェブ保護機能 Saily(サイリー)でデータ通信が利用可能な国は中国などを含む200を超える Saily(…
iPhone 15 Pro Max日本用に使っているiPhoneが、オーストラリアに帰ってきたとたんまた「圏外」「検索中」「SOSのみ」と表示されるようになってしまいました。前回は、放っておいて直ったので今回もそのままにしておいたのですが、...
スマホのsimカード契約は、povoのトッピング「1GB 180日間/1260円」を昨年10月に購入し、現在残が0.44GBになっています。今後ギガを使う予定があるので、期間限定の12GB 5,800円/365日間をトッピングしました。4月11日で終了するトッピング「1GB 180日間/1260円」の残は0.44GB、1GBでも半年持ちました。「12GB(365日間)5,800円」をトッピングしたので、
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回もまたまた前回の続きで、 スマホ代節約のお話になります(^0^)/ *前回… スマホのキャリアを日本通信に変えてみた、 ゆめ子と夫でしたが(^^;; 【スマホ代の ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は前回に引き続きゆめ子が考える、 通信費の節約についてのお話になります(^0^)/ *今回は… スマホのキャリア編になりです。 ゆめ子と夫は長年SIMカードは、 ... つづきを読む
いよいよ出発が迫ってきた上海旅行の準備。今回はSIMカードとWeChat設定(アクティベーション)。これで準備は終わり。あとは行くだけ!のはず。【出費】SIMカード:1,270円商品名価格(円)分類中国本土31省とマカオ 8日間 データ通信
Mayのパスポートが出来上がった! ベトナム人🇻🇳の彼女がパスポート申請してまして、ついに届いたのでタイ🇹🇭旅行に行くのにしました✈️ ベトナム人がビザ無しで行ける国は限られているので、手軽に行けるタイを今回は選びました😊 日程は2024年
【2/4】上海旅行の準備/早速影響されてて草【20,264円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】ホテル変更:6,768円 → 20,264円17,379+2,885=20,264商品名価格(円)分類ホテル(2泊3日)20,264特別費(娯楽)合計(含消費税&割引)2
1/15(水)曇のち雨 昨日は23時半に寝たけどいつもの癖か5時半に目が覚めた。外はまだ暗い。サーフボードを用意し終わるとちょうど明るくなっていた。宿の前の海を見るとデカい波が割れている。よく見る2人入っているが軽く頭オーバーの波。ここから南に歩いて行けばサイズは下がっていくはずと思ったが波がダンパー気味で良くない。10年前に来た時はこの辺りもコンスタントにできたけど地形が変わったのか。1回だけ乗ったけど良くない。 実は宿の前がヒッカドゥワのメインポイントだとわかった。でもこのサイズじゃ無理!それより使えないスマホなんとかしないと。ヒッカドゥワ駅の前にDialogの店があるのでそこで事情を話す…
海外旅行でスマートフォンを利用する手段は代表的な物で3つあります。 1.海外ローミング 海外の現地の通信事業者の回線を借りて接続する仕組みですが高額な料金が発生することが多く、使うデータ量や通話時間によってコストが増加してしまいます。事前にプランを申し込んだり、パケット定額オプションを追加したりする必要があり゙ます。 日本でスマートフォンの通信会社をahamoにしている場合、基本プランには91か国で30GBまで追加料金なしで利用できる海外利用サービスが含まれています。日本国内と同じ契約プランのまま、そのデータ容量の一部を海外で使えます。事前手続きが不要で、到着した国で自動的に接続されます。私も…
20数年ぶり? 就職の面接に行ってきたんだけども・・・ 朝の7時台に起きたのも久しぶりだったな。 で、よく 時間に余裕を持って行動する って言われるけど、特に大事な用がある時はね。 そして面接当日、まさにこれを地でいくことが起こりまして(苦笑) 面接場所の最寄り駅を出た直後に まさかの片方だけ靴底が取れるというアクシデントが起き コンビニに駆け込み接着剤でくっつ…
どうした!NTTドコモ!UIMカード通信不良リコールに続きプラスメッセージの認証ができない!誰か助けて〜〜
2024.11.29 ドコモのUIMカードの不具合が約93万枚あり その不具合のカードに夫婦そろって当たってしまった(^^;;v 宝くじやら抽選などには全くもって当たらない我が家だが こんな時には何故か当たってしまう そして、 その不具合カードを交換してからのことですが・・・ ...
機種変更して使わなくなったスマホやタブレットに挿入することでインターネットができるようになるレンタルSIMを探していたら結構な容量かつ高速通信のSIMがありました。 スマホだけでなく、SIMが挿入できるハードウェア、例えばルータ、カーデバイ
✧*。( `◕ ω ◕ ).。o【イオンSIM vs 楽天SIM 】どっちも使ってみた結果。
寒くなってまいりまして私の体調は実はいまいち。乾燥が激しくて喉をやられたのか菌が入ったのかその辺りは不明だけど左側の喉だけが痛くて、頭の左側面がピキーンと激しく痛む。今年の4月に仙台・横浜旅をした時と同じ様な症状で耳垂れが起こった形跡があるめまいとか、たまに起こる右耳の耳閉感があるので婦人科の先生に”耳鼻科診察受けておいて”って言われてるからやっぱちゃんと耳鼻科に行っといたほうが良さそうです…ってい...
JUGEMテーマ:多肉植物 ダイソーさんで買った多肉・・名前が思い出せない。 ブロンズ姫じゃない。 カタカナで・・カタカナで・・名札がついていたが、名札が無い。&
動物カレンダー2025。『’25 必死すぎるネコカレンダー』ほか!【カレンダー2025】 先月ぐらいだったか、ドコモ系のSIMカードに不具合があると発表された。私は、OCNモバイルONEに加入していて、該当の型番「
イギリス在住者の自分が「VOXI」のSIMカードをオススメする理由!(紹介コード付き)
近年、イギリスの若者に人気と言われる格安SIMブランド「VOXI」とは一体どうなのか?イギリス在住者である自分
今日の一番のミッションは、SIMカードを買うことだ。私は楽天モバイルと契約しているから、海外ローミング3MBまで無料なのだけど、足りないのでフィリピンでSIMカードを買う必要がある。ホテルの近くのSMシティプエルトプリンセサというショッピングセンターで購入した。SIM
カンボジアの現地通信キャリア cellcardのSIMカード(シムカード)を購入する方法
はじめに カンボジアの携帯電話 通信キャリアの種類 Cellcard( Mobitel セルカード )ストアの外観 Smart(スマート)ストアの外観 Metfone (メットフォン)ストアの外観 カンボジアの携帯電話 通信キャリアCellcard セルカードとは Cellcard セルカードのSIMはどこで買える? Cellcard セルカードのキャリアストアのカウンターの様子 Cellcard セルカードのデータ通信の料金プランについて 旅行でのおすすめのプランは? ノマドならとりあえず10ドルプランがおすすめ 4Gに繋がる SIMカードの有効期限 国際ローミングも可能 海外旅行で現地シム…
最新機種ではないけれど・・・ 一昨日から私の使うiPhoneが新しくなりました。 といっても発売されて間もないiPhone16を購入した訳ではありません。 次女がiPhone16を購入したので、それまで使っていたiPhone13を私が買い取りました。 アップルから買取価格として3万円を提示されていたようなので、その値段で私が書いとることにしました。 中古スマホ販売業者から買うと75,000円くらいしますし、見知らぬ人が使ったiPhone13より娘が使っていたものなら安心です。 iPhone13の発売は2021年9月ですから、やっと3年前の機種を使えるようになりました。 今まで使っていたのはiP…
docomoの一部SIMカードで通信不良の恐れがあることが判りました。ケータイWatch:ドコモ、一部SIMカードで通信不良の恐れ――MVNO含め約93万枚に影響以下抜粋---------------------------------------------- NTTドコモは、一部のUIMカード(SIMカード)で、製造工程における不備で今後不具合が発生する可能性があると発表した。対象のドコモとOCN モバイル ONEのユーザーには、交換の案内が送付される。 対象のUIMカードは、「ド...
家で使用している光回線を別に会社にする。今まではOCN光を使用していて、今後はBIGLOBE光にするのだが、それに合わせてMVNOもOCNモバイルONEからBIGLOBEモバイルに変更することにした。 MNPを含め、この […]
北欧旅行で使えるおすすめなeSIM・フィンランド旅行体験談◎ヨーロッパ周遊対応の便利なネット環境𓇼
フィンランドでeSIMを使って旅をしたので今回はeSIMの体験談です。北欧旅行(フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー)に行かれる方におおすすめです。(2024年8月末の情報です) 海外旅行でインターネットをどうやって使うかと悩んでいたところ、海外旅行先ではネット環境としてeSIMが便利と一緒に旅した先輩に教えてもらい今回初めて使ってみることになりました。 私が使用したのはこちらです↓ 【ヨーロッパeSIM】15日間 10Gb 電話番号付き(国際電話(日本可能)30分無料) 楽天メッセージより送信 有効期限 / 2025年1月31日 ヨーロッパSIM価格:3,600円(税込、送料無…
はじめに ahamoとは 海外行く人がahamoにするメリット 中国などインターネットに制限ある国でもLINEなどが使える 海外でahamoを利用する場合の注意事項 海外行くひと・海外旅行するひと観点でahamoをチェック データプラスのSIMも合わせて海外利用可能 申込みはこちらから ahamo以外はどうなの? まとめ はじめに NTTドコモ のサブブランドahamo (アハモ)をご存知だろうか? 廉価なプランではあるが、月に20GBまで利用できてなんとそのまま追加料金無く海外の多くの国でそのまま利用できてしまうのだ。 追加料金がかからないので国際ローミングもオンのままでよく手間なくシームレ…
インドはネットが繋がらない?インド旅行インターネット事情実体験とおすすめeSIM・SIM【クーポンコード有】
インド旅行中、インターネットが全然繋がらなくて完全に詰みました。今回は、インド旅行でのインターネット事情と実体験、現地でできる対策、インドで繋がるおすすめのeSIMとSIMをお伝えします。また、お得にeSIMを繋げられるクーポンコードやタージマハルへ行く方必見の情報も伝えるので最後まで読んでみてください。
データ移行が面倒すぎてずっと機種変更を足踏みしておりましたが、この度グーグルピクセル7aを購入しました!新品未使用/国内版SIMフリー Google Pixel7a 128GB docomo/AU/Softbank/楽天モバイル回線対応
Hola! メキシコ就労後、現在は修士スペイン留学中の流です。前回はスペインでSIMカード購入の方法をお伝えし
【便利すぎるHotlink/Maximの国際ローミングサービス】SIMの入れ替え無しでスムーズな海外旅行
こんにちは😊 時は過ぎ、もう3月であっという間にラマダンシーズン。断食されているムスリムの方の中でも、日の出から日没まで飲食をしないのみならず、唾まで飲み込まない方もいらっしゃるようです。 ガーニープラザの飾り付けが今年も可愛い。♡ さて。もうすぐあっという間にハリラヤシーズン。来週(今年度は4月10日〜)に迫っています。きっと国内外に旅行に行かれる方も多いのでは無いでしょうか😊 前回旅行に行った際に、Hotlink/Maximの国際ローミングサービスが便利かつお得と感じたので共有します。もしかすると、もうご存知の方も多いかもしれませんが… ちなみに私は普段マレーシアでHotlinkを使用して…
SIMカードとは SIMカードとは? スマートフォンの通話や通信を行うために必要なICチップのことです。SIMは「Subscriber Identity Module」の略称で「加入者識別モジュールカード」と呼ばれています。 SIMにはどん
マラウイでは、相棒が自分で運転しています。今日は私がスマホを使えるようにSIMを買いに行きました。首都です これ↓私達の家からも車で10分以内。とにかく自然が多くて道も広々しています。マラウイの首都リロングウェ LilongweにあるAirtel complex店。Airtelインドの大手携帯会社。殺風景でガラーン、電気も灯いてたかな、それくらい暗かったけれどスタッフもちゃんと機能してる感じ。シエラレオネでは、自分のランチを食べな...
【準備編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行準備編 だいぶ放置していた、2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ…
2024/2/26 ヌクアロファでフェリーチケット買って、SIMカード(Digicel)買って、ピザ食って
2024/2/26 ヌクアロファで過ごす午前。フェリーチケット買ったり、SIMカード(Digicel)買ったり、ピザ食ったり。
司法書士の山口です。 ・クレジットカードが使えない・ローンの審査が通らない 『過払い金請求とブラックリスト』司法書士の山口です。 過払い金を請求するとブラック…
続・75歳の母「ハワイ島1か月旅へ」70代の挑戦☆海外パケット代が3万円超える⁉その意外な理由
75歳の母が私の娘のいるハワイ島Hiloへ旅立ってからもうすぐ1か月70代の挑戦として過ごしてきたけどあっという間に時間は過ぎ母はHilo生活を満喫してる...
BMW G05 X5でYouTube等を純正ディスプレイで再生
BMW G05 X5の純正ディスプレイをAndroid化してYouTube再生等で使えています。使用して半年くらいは経つのですが、ちょっと癖はあるけどちゃんと使えています。ネットで検索してもあまり情報はなかったので記事にします。OttoCa
【eSIMって危険!?】楽天モバイルのセキュリティが危ないて本当!?
楽天モバイルのeSIMは危い?実際にシムスワップ詐欺に遭いeSIMを不正再発行された筆者が経験談を交えて解説します。
数日前に2月末で解約の連絡をしたので、OCNモバイルONEのsimを昨日返却しました。データ通信専用6GB/月コース・1,188円 (税込) 回線を使っていました。富士ソフトのモバイルルーターFS030Wは使わなくなりましたが、PC教室の資産なので今後どうするか検討します。PC教室ではTP-LinkのM7450 モバイル Wi-Fi ルーターを使い、povoのッピングの中から
ニュージーランドワーホリで使ってるSIMを紹介!|「ONE.NZ」
ニュージーランドでは「ONE.NZ」をはじめ「Spark」、「2degree」、「Skinny」の4社が一般的なキャリアになります。今回は私が使っているONE.NZについてまとめます。購入場所やプラン、電波の強さなど使ってみてわかったことをお伝えします!
追加料金なく海外データローミングできる日本国内で入手できる料金プランの比較
時は、まもなく3月の卒業旅行シーズン、海外旅行へ行く人も多いのではないだろうか。 2019年頃よりはまだまだとはいえ、比較的多くの国へ再び訪れられるようになった昨今、渡航先でのSIMカードは、何を選ぶの良いのだろうか。 以前であれば、渡航先現地空港でSIMカードを購入する人が多かったと思う。 最近は、eSIMの普及により渡航直前であっても店舗等に訪れることなくスマートフォン一つでsimカードをすぐに入手できるようになっている。 この記事では、日本の通信キャリアで契約できる、国際ローミングでデータ通信が追加料金無く可能なプランと旅行直前でもwifiさえあれば購入できるeSIMを紹介してみようと思…
SIMカードと電話帳の話。私は昔から電話帳はSIMカードに保存すると決めている! 例えば別な新しいスマホへ切り替えてもSIMカードを新しいスマホにセットすれば電話帖はSIMカード に付いてまわるから、新しいスマホからでもそのまま電話帖は使える(≧▽≦) それが、もしスマホ内に電話帳を保存してたら特別なアプリ或いはSIMツールを使って電話帖をエクスポート して、新しいスマホへファイルをコピー、新し...
スマホ決済システム。中国のスマホ決済といえば~WechatPay(微信)とAlipay(支付宝)ですね(≧▽≦) これら使い方に大差は無いし、このアプリさえ使えたら生活する上で支払いに困る 事は全く無かった(≧▽≦) それで昨年帰国して、数十年間は海外転出して日本の住所を持たなかったから転入届け+マイナンバーカード、そして日本のSIMカード(電話番号)を作った。 更に
TAMIKOです。 春節の旅行。 行き帰り深夜便なので 贅沢にビジネスをとったので 地味に楽しみなのですが...、そろそろちゃんとオプションツアーとかみないとな、とぼーっと考えていたら あ!SIMカード!買えない、wifiも借りれない、その