メインカテゴリーを選択しなおす
ワーホリのパスポートに関する情報まとめ!必要な期限・更新のタイミングなど
ワーホリのパスポートに関する情報を総合的にまとめました!必要な期限・更新のタイミング・現地での管理方法など。ワーホリ中にパスポートを更新した体験談なども記載しています。初めてパスポートを取得する場合の、発行手順なども外務省のページを参照しながら解説しています。
【初めての】ワーホリ航空券選びの基本と比較術!購入のタイミングは?
ワーホリの航空券はどうやって取得すべき? ワーホリの航空券は片道・往復どっちを取るの? 初めてのワーホリで抱える、航空券に関する悩みを解消します。基本情報から、おすすめの比較術など、一挙に紹介! ワーホリ準備で欠かせない「航空券の取得」。
ワーホリの海外保険について解説!必要な理由や相場・節約方法など!
ワーホリの海外保険について解説!保険が必要な理由や、1年間の費用相場・節約方法などを経験談から紹介しています。
新しい土地で、新しい関係を築いていくことは、幾つになっても大変なことです。 増して、第一言語では無い国で1人でスタートするには、それなりの忍耐力も必要なのかなと思います。 私の海外生活は、オーストラリアでスタートしました。 初めての海外生活なのでホームステイを契約し、更に着いて直ぐに学校生活が始まったことで、常に人と一緒にいる生活でした。 目に映るもの全てが新しくて刺激的で楽しい反面、語学にはかなりの苦労をし、1番最初に受けたサイの生態に関する授業では、何の話をしているのかサッパリでした。 それでも、励まし合えるクラスメイト、ユーモア溢れる先生、ホストファミリーとの出会いが、毎日の生活を支えてくれていました。 オーストラリアを去り、1人旅で何か国かを転々と訪れながら日本に帰国しました。 その後、半年もしないうちにカナダへの飛び立ちました。 カナダに入国したのは、12月。 カナダ人でさえも寒さ、天気の悪さに気持ちが下がってしまう人もいるようで、当時の私は独りぼっちで気持ち的に少し参っていました。 温暖なオーストラリア、陽気な人々、青々とした空とビーチ、大好きな友人
大人になってからの留学は、とても勇気のいることだと思います。 仕事にも慣れて、後輩も出来て、周りはキャリアアップを目指していて。 仕事、キャリア、人間関係、全部捨ててまで海外に行って、一体何が得られるのか。 今回は、私の海外に行く前から現在迄の心情を書いていきます。 もし今悩んでいる方がいらっしゃれば、きっとあの頃の私、今の私と一緒です! さて、私が海外に出たのは、29歳の年でした。 30歳を目前にし、人生を考えた時に、このままではダメだという思いがありました。 そこから海外へ出る、という選択をする人はそれ程多くは無いと思います。 私の場合は、子供の頃に思い描いた夢を、一度実現したいという気持ちで決めました。 不安が無かった訳ではありませんが、今決めなければ、きっと後悔するという気持ちが大きかったです。 それまでの私は、病院の専門職で長く働いていました。 残念なことに、当時その業種での募集は少なく、更に志願していたことをさせて貰える環境が見つかりませんでした。 あったとしても、経験が求められ、その経験をさせて貰えるような募集は一切ありませんでした。
彼のご家族にお会いした時もそうですが、多くの方にどうしてカナダを選んだのかと聞かれます。 正直、カナダに来るまでどんな国なのか全く知らず、実はあまり興味もありませんでした。 イメージとしては雪国。 寒いのは苦手なので、失礼ながら全く候補にも入っていませんでした。 最初の国は、治安の良さと海に囲まれた国ということで、容易にオーストラリアが決まりました。 不思議なのが、ヨーロッパの歴史ある建物、インテリアや雑貨が好きなのに、何故英語圏のイギリスに応募しなかったのかです。 私もよく覚えていませんが、恐らく当時は初めての国というのもあり、治安を1番に考えてだったのかなと思います。 そういうこともあり、帰国後にお世話になったエージェントさんに報告と次の相談に行ったところ、 丁度イギリスがEU離脱で混乱している時だったので、アイルランドをお薦めして頂きました。 しかし、抽選で残念ながら外れてしまいました。 その後オーストラリアに戻るか、旅行でとても感動したニュージーランドに行くか、色々と考えました。 結果、ニュージーランドの都市部はオーストラリアととても似ていたので、
【2024年最新】ワーホリの年齢制限と滞在期間一覧:政府サイトも集めてみた
2024年7月時点でのワーホリの年齢制限と滞在期間一覧を紹介!ワーホリ対象国の政府サイトへのURLもまとめて紹介しています。ワーホリの年齢制限をサクッと知りたい人は必見の内容です。
【オーストラリアワーホリ向け】Wiseの使い方&各通貨の送金方法!
オーストラリアワーホリでWiseを使う方法を紹介!各通貨の送金方法や両替方法などを解説しました。 日本円⇄オーストラリアドルの送金&両替方法を網羅しています。
オーストラリアのシドニーでワーキングホリデーを経験した際の就職活動について、実体験をもとに詳しく語ります。日本人ならではの苦労や工夫、成功の秘訣をまとめ、これから海外で働きたいと考えている方々の参考になれば幸いです。ぜひご一読ください! 私
ワーキングホリデー入門ガイド【ワーホリで働きながら海外旅行をするという選択】
ワーキングホリデー(通称:ワーホリ)とは、若者が海外で働きながら休暇を楽しむことを目的とした制度です。このプログラムは、異文化交流を深め、国際理解を促進することを目的としています。参加者は、滞在国でのアルバイトや就労が許・・・
知っておくべき!ワーホリの海外送金はWise(ワイズ)で決まりです
ワーホリに行く際の、お金の持って行き方はWiseで解決! Wiseの海外送金で手数料を節約しましょう。現地での使い方や、メリットを紹介します。
【知ってる?】ワーホリクレジットカード保険について「まとめ解説」
ワーホリ向けのクレジットカードについている「自動付帯」「利用付帯」についての解説や、海外旅行保険の補償内容の基本情報について解説しています。 海外での治療費とクレジットの保険補償額を比較してみました。
ワーホリのクレジットカード選びに迷っていませんか?悩んでいる人向けにクレジットカード選びの基準を紹介します。
注意!ワーホリで楽天カードの海外旅行保険は使えない。お得な使い方は?
ワーホリにおすすめされている楽天カードですが、海外旅行保険を目的にしている方は要注意。 条件変更によりワーホリには適用されません。
間違いなくワーホリにおすすめのクレジットカードはこれ!徹底的に解説します
ワーホリにおすすめのクレジットカードが知りたい?記事では徹底的におすすめの選び方やポイント、海外旅行保険、キャッシングについてを紹介。 いまワーホリに行くなら間違いないクレジットカードを紹介します。
オーストラリアへワーキングホリデーに行きたいけれど年齢制限が気になる。ワーホリ以外のビザで滞在できる選択肢はあるのかな?そんな疑問を解決します。
総理大臣が認めた。Wise海外送金サービスの安全性をかんたん解説
Wiseの海外送金サービスは安全なのか経験や公式情報をもとに解説しています。初めての海外送金をするならおすすめのサービスです。
Wiseのデビットカードってどんな人におすすめ?評判が知りたいなぁ 海外に行く予定なんだけど、なんかいいカードないかな? 海外に行くにあたって、クレジットカード選びや、外貨両替の手段って調べるのが大変だし、サクッとお得なサービスが欲しいです
Wiseって海外送金できないことがあるの? 海外渡航に向けて準備してるんだけどWiseって使っても大丈夫? Wiseで海外送金ができないケースをまとめて紹介します。トラブルシューティングを探している方、海外送金サービスを探している方の参考に
全ての海外渡航者へ。Wiseの送金で無駄な手数料を無くそう!
Wiseの海外送金手数料が安い理由を解説です。全ての海外渡航者におすすめのサービスWiseの手数料は、なぜ安いのか解説しました。
Wiseで送金|日本円を自分の海外口座へ送ってみた。海外在住者でもできる方法
海外渡航者、海外在住者がWiseを使って「日本円を、海外の自分の口座へ送金したい」場合の手順を紹介。 初心者でもわかりやすいよう、実際の操作画面を使って解説しました。
Wiseへ資金をチャージする方法|入金手順や口座作成などを解説
Wiseへの資金のチャージ方法を解説。マルチカレンシー口座への入金や、口座の開き方などを画像を使って紹介しています。
Wiseの銀行振込の方法、マルチカレンシー口座の登録方法を画像を使って詳しく解説しました。 やり方がわからない方は参考にしてね。
Wiseマルチカレンシー口座を徹底攻略!作り方や入金方法は?
Wiseのマルチカレンシー口座って何? Wiseのマルチカレンシー口座の作り方や入金方法が知りたいな... Wiseのマルチカレンシー口座の使い方を徹底解説します。口座の作り方、入金方法、送金方法、両替方法、資金の受け取り方を網羅的に解説し
日本在住者は、Wiseの入金にクレジットカードを使えません。その他の入金方法や、海外在住者の場合について解説しました。
Wiseマイナンバーの疑問をすべて解消!本人確認やマイナカードがない人はどうする?
日本在住者は、Wiseの本人確認にはマイナンバーが必須です。マイナカードがない場合や、海外在住者の本人確認についても解説しています。
Wiseのサービスの仕組みを詳しく解説。知って、賢く節約しよう!
Wise各種サービスの仕組みを解説!海外送金が安い理由や、デビットカード、マルチカレンシー口座についても図解で紹介。
海外在住者はWiseでどうやって送金するの? 海外から日本へ向けて送金がしたいな Wiseを使って、海外から日本へ送金する場合の使い方を紹介します。実際の送金手順、送金の際の注意点、海外在住者のWise使用ルールなどの情報を集めました。 \
【すぐわかる!】Wiseデビットカードの入金方法を画像付きで解説
Wiseデビットカードへの入金方法を画像を使って、簡潔に解決しました。これからWiseデビットカードを作る人、初めて入金する方へ基本情報も一緒に紹介します。
【海外行くなら必須!】Wiseデビットカードの使い方を紹介します
Wiseデビットカードの使い方をわかりやすく解説しています。入金方法、有効化の方法、使えない場合などの情報をまとめました。
なんの変哲もない一本の路地。アタシのシドニー生活がこの道から始まったの。って路上生活してた訳ヂャないよw(*´ω`*)アタシはワーキングホリデーで…
ワーホリで英語圏に行く前に英語力はどれくらい必要なの?カナダ、イギリス、オーストラリアに行って英語できない、喋れないけど大丈夫?
ワーホリで英語圏に行く前に英語は話せた方がいいの?結論から言うと、話せなくても大丈夫です。(私は大丈夫でした。)とりあえず現金とクレジットカード(必須)があれば大丈夫。
最近はやっとケアンズに滞在するWHや学生ビザの方々が増えてきてくれて、とても嬉しいです。 嬉しい事なのですが、こちらでの生活で色々困っているという話も聞くことが増えましたので、このブログでもう一度、過去に書いた ケアンズでのWH、学生ビザについて案 内したいと思います。 まず...
Profile POCO(妹) 2021.11月〜2022.9月漢陽大学語学堂にて語学留学5~7級終了 2023.3月〜オーストラリアケアンズにてワーホリ中…
前回はコチラ↓この語学学校の時は、ほとんどのクラスメイトが10代後半。彼らは思ってることを素直に言ってしまう分、こちらが伝えたことも素直に聞いてくれる、ピュアな子たちでした👼まぁ当時の私はまだ21歳だったので、彼らとそんなに歳の差はありませんでしたが…近々、
昨日に引き続きオーストラリアの語学学校での思い出です↓昨日の記事はこちらオーストラリアの語学学校にもいろいろあって、いわゆる”ビザ取り学校”、(学費が安く、週2日ほどの学校)TAFEや大学に入学するためのCertificate(学位を伴わない課程の修了証明書 )が取得で
初めてオーストラリアの語学学校でテストを受けたときは衝撃でした⚡2013年にオーストラリアへワーホリで来た時、到着した次の週から申し込んでいた語学学校に通ったのですが、日本の英会話教室で勉強していた時とは全く別物でした…先生の言ってる英語どころか、生徒同士の