メインカテゴリーを選択しなおす
オランダ観光のハイシーズンに突入し、街は人々で溢れている。不況もなんのその、人々はやっぱり旅行を楽しみたいって事。オランダの新聞にも載っていた。家は、もう高くなりすぎて、自分の給料では購入も難しくなっている。そしたら、旅行とか美味しいものを食べるとか
旅アルバム「未来の世界遺産?」03 オランダ(2000年) キューケンホフ公園(オランダ)アムステルダムから南西約20km、毎年3月下旬から2ヶ月間しか開…
【オランダ】ユトレヒト&アムステルダム2泊3日の旅④ - レストラン&カフェ、可愛い雑貨屋さん -
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2024年4月中旬に、オランダの「Utrecht(ユトレヒト)&Amsterdam(アムステルダム)」へ2泊3日で訪れました。 今回は、ユトレヒト&アムステルダムでお勧めしたいレストラン、カフェ、そして雑貨屋さんをご紹介したいと思います。 ユトレヒト&アムステルダムの街並み、ミッフィーについての記事はこちら🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com lescarnetsdekana.hatenablog.com lescarnetsdekana.hatenablog.com ユトレヒトでおすすめ2選 街歩きMAP 📍SH…
1日体調不良で寝てました。ポーランドまでの移動とポーランドでの寒さなどやっぱりジジイにはキツかったのかも知れません(笑)とにかくお腹が壊れてて朝から連続3回ト…
【オランダ】ユトレヒト&アムステルダム2泊3日の旅③ - アムステルダム運河沿い観光 -
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2024年4月中旬に、オランダの「Utrecht(ユトレヒト)&Amsterdam(アムステルダム)」へ2泊3日で訪れました。 今回は、ユトレヒトからアムステルダムへの日帰り旅についてになります。 生憎、この旅では時間の関係上、美術館等の施設へ行く事が出来ず、また途中から結構な雨が降ってきたので思ったより観光できませんでした。取り敢えず運河沿いを散歩しようということで歩き回ってきましたので、少しの写真と共に街並みをご紹介したいと思います。 ユトレヒトについての記事はこちら🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com les…
【オランダ】ユトレヒト&アムステルダム2泊3日の旅② - ミッフィーの信号機! -
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2024年4月中旬に、オランダの「Utrecht(ユトレヒト)&Amsterdam(アムステルダム)」へ2泊3日で訪れました。 今回は、ユトレヒト市内で見られるミッフィー&ショップについてご紹介したいと思います。 ユトレヒト市内観光の記事はこちら🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com 街歩きMAP ミッフィーの信号機 Statue of Dick Bruna & Nijntje(ミッフィー像とディック・ブルーナ像) Groeten uit Utrecht (adsbygoogle = window.adsbygoog…
【オランダ】ユトレヒト&アムステルダム2泊3日旅① -ユトレヒト観光-
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2024年4月中旬に、オランダの「Utrecht(ユトレヒト)&Amsterdam(アムステルダム)」へ2泊3日で訪れました。 昔からチューリップ、ミッフィー、チーズ、風車のイメージがあり、いつか行ってみたい国の一つでした。 この旅では、ユトレヒト滞在でアムステルダムへは日帰りで訪問しました。 どちらもとても素敵な街でしたので、簡単ではありますがご紹介したいと思います。 ユトレヒト アクセス 街歩きMAP ユトレヒト市内観光 緑がいっぱいの公園で癒される ユトレヒト大学 市内で見られる中世の美しい中庭 夜は幻想的な雰囲気の運河 (adsbygo…
「おうちで世界遺産」の「オランダの世界遺産3」に「フラーネカーのエイシンガ・プラネタリウム」を追加しました
「おうちで世界遺産」の「オランダの世界遺産3」に「フラーネカーのエイシンガ・プラネタリウム」を追加しました(9…
【オランダ】スロイスで真冬の浜辺を散歩、魚介と伝統スイーツを食す
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 2022年12月末に、義両親がオランダのスロイスという街に連れて行ってくれました。 その時の思い出を少し書き残します。 フランスから車でベルギーを横断して、少し走ったところにある街です。 私にとってはこの時が初めてのオランダ訪問でした。 スロイスの街へ行く前に、Strand Cadzand-Badという海辺へ寄り道。 少し浜辺を歩いていると発見、ミッフィーの標識! 真冬でしたので、あまり観光客はいませんでしたが、バケーション用のアパートみたいな建物がずらっと立ち並んでいましたので、きっと夏は観光客で溢れかえっているかもしれません。 海辺を後にし…
【初めてのオランダ旅行】アムステルダム・オレンジ一色で盛り上がるキングスデイ
オランダの国王の誕生日を祝うキングスデイで街はオレンジ色が溢れて、アムステルダムは大賑わい。
世界的に有名なオランダの版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャーをご存じですか。デン・ハーグにある、彼の作品120点以上を収容したエッシャー美術館に行ってき…
フェルメール《真珠の耳飾りの少女》に扮するミッフィー~Miffy doll with Vermeer's Girl with Pearl outfit
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
絶滅した伝説の鳥ドードーを描いた、ルーラント・サーフェリー~Roelant Savery's Wondrous World at Mauritshuis Museum in Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
アムステルダム国立美術館の李禹煥(リー・ウファン)の彫刻展へ~Lee Ufan in the Rijksmuseum Gardens
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
アムステルダム駅のレトロな一等待合室を利用したカフェ、Grand Café Restaurant 1e Klas
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
アムステルダムの成り立ちと歴史を学ぶ、運河博物館~Grachtenmuseum in Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ハンス・アルプの手触り~ARP ー A Petrified Forest at Museum Beelden aan Zee in Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
レンブラント《夜警》の修復は休憩中?~Operation Night Watch in Rijksmuseum Amsterdam in Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ヘット・ロー宮殿のカフェで一息~Cafe in Paleis Het Loo
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
オランダ🇳🇱アムステルダムからマーストリヒトへ インターシティで
2023年12月のオランダ旅行の続きです🇳🇱アムステルダム➡マーストリヒトに移動しましたチケットは駅でも簡単に買えますが、日本で事前に購入しプリントしたQRコードで改札を通りましたアムステルダム駅ホームの雰囲気は写真の何倍もお洒落✨ファーストクラスの席です途中、
世界屈指の音響施設・コンサートホールコンセルトヘボウへ行ってみました。日本でチケットは事前購入このようなコンサートホールでの音楽鑑賞は初めてです。ホテル近くからトラムに乗り【Museumplein】で降りると真ん前にありました。緊張しなが開演前のワイン、珈琲などドリ
デルフトでフェルメールを学ぶ!美術館が教える名画の技法【世界旅行記】
フェルメールの故郷、オランダにあるデルフトの町。フェルメールはここで生まれて死ぬまでどこにも引っ越すことがなかったそう。フェルメール・センター・デルフトでは彼の37作品すべての原寸大のレプリカとその解説を見ることができます。せっかくデルフトへ行ったらフェルメールの代表作、「デルフトの眺望」が描かれた場所も訪れてみましょう!
作品に囲まれた豊かな空間、シンガー美術館のカフェ @ Singer Laren
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
レンブラント《夜警》、修復のための調査はまだまだ続く…~Restoration of the Night Watch @ Rijksmuseum in Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ドイツ乗り放題チケットでオランダ(Venlo)に行ってきた②
せっかく平日にお休みの日ができたので、雨の降る中、寒さに震えながら(最高気温が17℃)オランダに行ってきました。49ユーロチケットを利用したオランダはVenloフェンロー旅行記、今回は前回の続きを報告します。フェンローの市庁舎軽めのランチを
ドイツ乗り放題チケットでオランダ(Venlo)に行ってきた①
正式名称「Deutschlandticket」(通称49ユーロチケット)を使って遊びまくっているshirousagiです。このドイツ全土乗り放題チケットなのですが、路線によっては国境を超えてすぐの外国の駅まで行くことも可能なのです。私の住ん
オランダのお土産はこれで完璧!お菓子&雑貨13選と購入できる場所
本記事には、オランダに住んでいた著者がオランダのお土産をまとめました。これからオランダ旅行する人に向けて、「オランダの有名なお土産って?」「どこで買えるの?」という疑問にお答えします。本記事の内容は以下の通り。オランダのお土産:食べ物系、雑
【オランダ・ベルギー旅行⑦】「アンネ・フランクの家」を訪れて。
アンネ・フランクの家/Anne Frank Huis とは、ユダヤ系ドイツ人の少女〝アンネ・フランク〟とその家
【オランダ・ベルギー旅行⑥】世界最大のフラワーパーク「キューケンホフ公園」で絶景を楽しむ!
アムステルダム中央駅から、メトロに乗ろう。 いくつか路線があるが、Europaplein駅へ向かうには水色で書
【オランダ・ベルギー旅行⑤】オランダの伝統スイーツ「ストロープワッフル」に舌鼓み!
ダム広場からアムステルダムのファッションストリート「カルファー通り」を歩いていく。 若者が多く行き交う通りとあ
海外旅行は、現地の料理を食べてみるのも楽しみのひとつですよね!本記事では、実際にオランダに住んでいた著者がオランダの名物グルメを紹介します。「オランダ観光で食べるべき名物料理は?」「どこで食べられるの?」といった方に向けてまとめました。オラ
【オランダ・ベルギー観光④】アムステルダム市内をぶらり散歩。
デン・ハーグからオランダ鉄道に乗ってスキポール空港に戻り、荷物をピックアップしてようやく首都「アムステルダム」
【オランダ・ベルギー旅行③】オランダの自動販売機でコロッケを買ってみた!
店内に入ってまず目に飛び込んでくるのが、大きな自動販売機。食べ物がショーケースのように並んでいて、思わずワクワ
【オランダ・ベルギー観光②】マウリッツハイス美術館で『真珠の耳飾りの少女』を鑑賞!
スキポール空港から美術館の最寄りであるデン・ハーグ中央駅までは、オランダ鉄道(NS)のインターシティ(IC)と
オランダ・ベルギー観光Part①【ガトウィック空港〜スキポール空港】
イースター期間中に、少しイギリスを離れてヨーロッパ観光へ。オランダでチューリップに囲まれたり、ベルギーで美味し
エッシャーのラビリンスを散歩~Escher – Other World @Kunstmuseum Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
フェルメールの作品28点を見るためにアムステルダム国立美術館に行きました~Vermeer @ RIjksmuseum in Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ハーグでフリッツといえばここ、't Kleinste Winkeltje
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
🇳🇱【改定版!】ゴッホの生き様が知れる!「Van Gogh Museum(ゴッホ美術館)」を独自視点で解説!
誰もがその名を聞いたことがあるであろう、歴史的に有名な画家「Vincent Willem van Gogh(フ…
このところずっとフェルメール一択です。他に一応、川瀬巴水、ゴッホ、クリムトなども用意してます。やはり絵画にするのを私的には好んでます。( ^ω^ ) …
* 5日目-2【公園のCafeでワインとエッグベネディクトでLunch】お花・芸術・自然を堪能しつくした2019年オランダ旅行記
この旅行記の期間は2019年4月25日~2019年5月1日です。【5日目 緑に囲まれたCafeでLunch Time】2019年4月29日アールスメール生花中央市場からバスでアムステルダムに戻ってきました。目的地の美術館に入る前にちょうどランチの時間だったので美術館そばのCafeで食事をとっ
* 5日目-3【ロシアのエルミタージュ美術館がオランダにもあった】お花・芸術・自然を堪能しつくした2019年オランダ旅行記
この旅行記の期間は2019年4月25日~2019年5月1日です。【5日目 ロシアのエルミタージュ美術館の美術品がオランダでも観られる】 2019年4月29日次の目的地は美術館ですアムステルダムにあのロシアのエルミタージュ美術館の別館があるのをご存知ですか?私はオランダ旅行を
* 5日目-4【アムステルダム市街でも楽しめる花市】お花・芸術・自然を堪能しつくした2019年オランダ旅行記
この旅行記の期間は2019年4月25日~2019年5月1日です。【5日目 アムステルダムの街中でも花市があります】2019年4月29日エルミタージュ美術館アムステルダム別館で素晴らしい美術品を鑑賞しそのまま歩いて移動です前回の記事はこちらアムステルダム市内でも花市があるので
【オランダ生活】Hazelnoot ( ヘーゼルナッツ )拾いを楽しもう!
オランダ在住。海外生活、オランダ語、国際結婚、海外育児、海外就職、観光スポット等リアルな情報を発信。