メインカテゴリーを選択しなおす
海陽町❘阿波海南文化村 みなみ阿波観光局主催の日帰りツアーに参加。とにかく雨が酷くて早い目に集合場所へ出かけました。天気予報では午後から曇り空になるとかで期待。集合時間まで阿波海南文化村の施設を見てまわることに。 阿波海南文化村 徳島名物の人形浄瑠璃ですね。昨年、松茂町で人形浄瑠璃を観覧しました。 阿波海南文化村 指定された位置から見ると絵が飛び出しているように見えるパネルですが、飛び出して見えますかね? 阿波海南文化村❘DMVのりば 画像が世界初ののりものです。鉄道とバス併用の乗り物で、既に運行されているのですが、県内でも行ける機会がないもので初めての乗車です。終点の道の駅宍喰温泉まで乗車。…
ペンションししくい みなみ阿波観光局主催の日帰りツアーに参加。ランチはペンションししくいで頂きました。過去に、リビエラししくいという宍喰温泉のホテルに数回宿泊したことがあり、海と山に囲まれたペンションに感動です。自家製パンを販売していて、早速、購入した参加者も。 ペンションししくい 早速、お刺身が提供されました。夫と参加したので、画像は二人前です。すだちの香りもあって美味しく頂きました。 ペンションししくい 茄子の煮物ですが、パンチの利いた味でご飯がめちゃ進みます。 ペンションししくい サラダは自家製で野菜も新鮮シャキシャキ。メリハリのある味付けでした。 ぺんしょんししくい 阿波おどり・・・阿…
1月11日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、好きな物だけ食べまちた~♪今日から、三連休~。と書きつつ、何の予定もな~し!(笑)お写真が無いわけではないのですが、ボツにするのは忍びないので、大晦日の写真を。海老天と椎茸入りの年越しそばと、買ってきたパックそのままのネギトロ巻きで年越し~♪椎茸は徳島の物で、凄く美味しいの!駅下のスーパーで売ってたので迷わず買ってお節にも使ったけど、肉厚でマジ美味い!ハート型のもあったよ♪年越しそばには、健康や長寿を願い、厄を払い、家族の絆を深める意味があるそうな。大手術を乗り越えた龍ちゃんも食べなはれ!と差し上げたのですが、拒否!まあ、仕方なし。そのまま、お蕎麦は夢たんに。ちゅるちゅる~と、食べてまちた。夢たんは雑食なので、にゃ~んでも...夢たんは雑食
おはようございま~す今日もご訪問下さってありがとうございますこちら徳島地方は晴れお天気下り坂予報☔️日中は29℃まで上がるようです。昨日から待ちに待った徳島旅…
徳島ラーメン 麺王 駅前本店/居酒屋難民の後でラーメン難民…徳島恐るべし!
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。3日目の夜は徳島市内のホテルに宿泊だ。さっそく「徳島の夜」へと繰り出そう。予め食べログでピックアップしていた酒場に行ってみると…まさかの満席、予約してない人はNGと言われた。その後、他の候補店にも電話をしてみた所、全ての店が予約必須だった。徳島恐るべし!仕方がないので駅前の酒場に入って郷土料理を楽しんだ。その後、ホテルでマッサージを受けたい嫁さんと、徳島ラーメンを食べたいオ...
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。3日目は徳島市内のホテルにチェックイン、さっそく夜の街に繰り出そ~う!バナー↓をポチポチッとお願いします■酒と飯のひら井 徳島店JR徳島駅から徒歩1分の場所にある徳島料理店。地元の食材を使った料理が多く、特に徳島餃子や阿波尾鶏が人気のようだ。徳島県産の地鶏に「阿波尾鶏」と名付けた人にはノーベル ネーミング賞を与えたい。阿波尾鶏は食べた事があるけど徳島餃子ってのは、どんな餃子なの...
落ち葉ハンターも楽しい季節 昨夜の徳島での夕食 秋の味覚を堪能♪ Copyright(C) 2024 miruhana. All rights reser...
最後はやっぱり食べたもの映像(笑) 撮影中断して休憩、さあキッチンカーで何か食べようと思ったのですが・・・お昼が近かったこともあり何処も大行列。 諦めて「脚立忘れないでね」と1年ぶりに出迎えてくれた?
徳島市の中央公園一帯で開催されます。 去年に続いて2回目の参戦、去年は降雨のため午後の部は中止になりましたが、今年は朝から良い天気。 ちなみに昨日は雨で、明日から3日間くらい雨模様、丁度合間の晴れの
国道11号から徳島県に入し直ぐに、アオテアロアコーヒーという店がオープンしています。ランチ、カレー、珈琲が楽しめる店のようですが、今回はここから130mの「ぴんぴん亭」びんび家のような大きな店ではなく、こぢんまりとした店舗ですが落ち着ける店であります。ぴん
この記事では、徳島駅で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せでも高評価な商品です。徳島おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
この記事では、徳島空港で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せでも高評価な商品です。徳島おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
ミイ姉妹弁当&徳島県徳島市「珈琲専門店 可否庵」の「シナモントースト」が絶品すぎるっ(*´艸`*)
ミイのキーマカレー弁当です^^ ミムラ姉さんのみかん付き(*´艸`*)ミイ姉妹弁当です^^#高校生弁当 #obento #とっておきの店 #モーニング #トースト #シナモントースト #喫茶店#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #kyaraben #bentobox#サラメシ #カフェ巡り #毎日食べれる #朝ごぱん #ブランチ ...
またも阿波尾鶏の絶品料理を楽しむ夜。徳島城周辺の中心部を散策する☆徳島旅行記②【2023.10】
※【徳島旅行記①】の続きになります。 徳島滞在4日目の夜。この日は徳島駅近くの焼き鳥の人気店である 鳥ぼん さんへお邪魔しました。気が付けば徳島に来てから4日…
徳島ラーメンから阿波尾鶏。絶品の徳島B級グルメをたっぷり堪能する☆徳島旅行記①【2023.10】
2023年10月某日、所用で徳島へ。羽田空港からANAの便に乗り込みます。 約1時間20分のフライトで、あっという間に徳島空港へ。空港からシャトルバスに乗…
【カップ麺】ズズッ!!これは美味い!!『金ちゃんヌードルしお』
またしても金ちゃんヌードルの初めての味を食べました! その名も『金ちゃんヌードルしお』!! 徳島製粉さんの金ちゃんシリーズは実に幅が広いなぁと感心しました! 先日いただいた、『金ち...
金ちゃんラーメンもだいぶ色々な種類を食べてきたように思います。。。 九州にいながらして金ちゃんラーメンをこんなに食べ比べるとは! 今回は 『金ちゃんラーメン鶏しお』 でございます!...
【カップ麺】 ソースじゃない!新しい!金ちゃんヌードル焼きそば
本ページはプロモーションが含まれています 先日、またまた徳島製粉さんの金ちゃんシリーズ、『金ちゃんヌードル焼きそば』をいただきました!! 【送料無料1ケース】金ちゃん...
本ページはプロモーションが含まれています またしても金ちゃんヌードル、徳島製粉さんの商品をいただきました! 四国というと徳島製粉さんが最強なんでしょうか? 徳島では唯一の製粉会社さ...
【カップ麺】初めてお会いしました!!徳島製粉さんの『金ちゃん きつねうどん』
本ページはプロモーションが含まれています 四国のお友達からものすごくたくさんのカップ麺の贈り物をいただきまして(*´ω`*) 熊本にはなさそうなものばかりをギュッと詰めて送ってくだ...
[徳島ラーメン]地元が認めた!絶対にオススメしたい徳島ラーメン3選
https://youtu.be/9w5s7vHr40I?si=1Vil57Fkd8vi6UVb 今年の4月から日本一周を始めた幼馴染カップルです 徳島のフードと言えば【徳島ラーメン】 地元の方がオススメする、美味しすぎる徳島ラーメンのお店
びんび家【徳島県鳴門市発:魚を店名に掲げる鮮魚料理が人気の行列店とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー神戸発四国一周旅6日目旅もこの日でついに最後となります最後なので朝からしっかり食べ歩きしましょう徳島市街地か…
日本の食材26「祖谷のぼけあげそば」|さくっとフォトエッセイ
今回のテーマは「祖谷のぼけあげそば」。 InstagramやThreadsに合わせた短いフォトエッセイ(随筆+デザイン+写真たまにイラスト)で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
Barしずく【徳島県徳島市発:ショットバーで飲めるネットリまったりのフレッシュカクテルとは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー『ナルトベースドットバル』を後にしてそれではバーで〆飲みといきましょう四国旅で最後のバーとなります飲みに行く…
はやしのお好み焼【徳島県徳島市発:徳島のソウルフードとなっている人気料理とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー『ボン・コフレ』を後にして次の観光地を目指して車を走らせます四国旅に出掛ける事を周囲に伝えると、その大半の人…
ボン・コフレ【徳島県阿波市発:竹糖から作られた阿波和三盆を使ったユニークスイーツのお店とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー『藍蔵』を後にして美馬市にある「うだつの町並み」を散策する事にしましょう 徳島県美馬市にあるこの町並みは…
藍蔵【徳島県美馬市発:道の駅に併設するカフェで食べられる絶品ご当地グルメとは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー『祖谷美人』を後にしてそれでは祖谷方面の刊行を開始しましょう限られた時間の中で観光できる場所は僅かですが、こ…
祖谷美人【徳島県三好市発:秘境の景観を楽しめる宿併設の食事処の絶品料理とは?】
休日の食べ歩き2023年5月上旬の食べ歩きレビュー昨日に観光できなかった桂浜へ向かうべく、この日は5時40分頃にホテルを出発しました桂浜公園駐車場の開門時間が…
家内がようやく帰ってきましたw(嬉)。 前日に寿司を作って待ってやっていたというのに、なんと寿司を土産にしてきやがったwww(汗)。 大相撲期間中には一度はイナる、巻きずる、これを達成しようと作ったのにw。 よく冷房の効いた夜行ですから寿司だって痛みようもありませんが、それにしても、どうか。ダブった(笑)。 お土産がダブるというのはあることです。 太巻きとバッテラ。 まあいいでしょう。冷やしておきま...
【絶景】鳴門の渦潮を眺めるホテルに泊まってみた!鳴門海峡と鳴門鯛を堪能
鳴門の絶景ホテルで鳴門海峡と鳴門大橋を堪能!部屋からの景色や料理も満喫。旅館公園水野の魅力的な宿泊体験をご紹介。鳴門の渦潮と絶景を楽しむ贅沢な旅行をお考えの方へ。【料金やプランも充実】
徳島市から阿波池田に向かう途中にある美馬郡つるぎ町貞光大須賀11-1の「道の駅貞光ゆうゆう館」は地元の人も観光客も多く訪れる場所に位置しています。店内には地元の特産品や近隣の採れたて野菜が販売されています。2階スペースにはレストランもありますが、期
DJ Nigga Fox - Hwwambo 大分県 佐賀関 今日はウキウキおツーリングです。 ツーリングの途中にフェリーを挟むと旅行感が高まるのでお気に入りなのです。 ルートは福岡から高速で大分の佐賀関、 国道九四フェリーで愛媛県の佐田岬半島へ渡り、下道で松山に向かいます。 X...
徳島「上板SA 下り スナックコーナー」徳島ラーメン激アツです
この日の朝食は高速のサービスエリアにて。向かいましたのは徳島自動車道下りの「上板SA 下り スナックコーナー」でございます。徳島自動車道の片側一車線通行に...
ダッフィーキャラ弁とおにぎりレシピ&徳島グルメ「酒菜 和の香」さんのオードブルが絶品!!
ダッフィー弁当♪ ギョニソの卵焼きのお味は中華風♪ でもってグラタンは色々ジャガイモグラタンです^^グラタンは底面お弁当入れ物の底についてますがあとはのっけ弁^^♪おにぎりは 3種類 しらす和えがこの日一番驚かれて喜ばれました^^#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #焼きそば #北海道グルメ#bento #japanesefood #characterfood #charaben#kawaii#yummy#お弁当#kyaraben#bentobo...
ちいかわキャラ弁♪カレーあんかけチャーハン弁当&徳島県「酒菜 和の香」さんの絶品ランチ!!!食べたぁ^^♪
チャーハン弁当です^^ 途中飽きないようカレー野菜あんかけ別添えにしました^^♪ちいかわ はウサギ^^ 半熟卵デコです^^ おにぎりは 鶏柚子胡椒マヨ 大葉×照り焼き味のミートボール×味海苔×大葉×マヨ です^^日々おにぎり具材考えるの楽しい~^^♪#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #あんかけチャーハン #北海道グルメ#bento #japanesefood #characterfood #charaben#kawaii#yu...
日本三大ういろう(名古屋ういろう、山口外郎、阿波ういろ)を食べ比べてみました。それぞれの見た目や味、原材料など特徴をご紹介します。
鳴門に行ったら、食べたかった鯛めし ボートレース場の近くに良さそうなお店を見つけたので行ってみました 味処 あらし 活きた味・心のこもった味・新鮮な味|…
2022GW ドライブ旅 2日目・大鳴門橋を渡り徳島ラーメン♡
Good Morning車の中で目覚め、 目の前には、開店前の 道の駅 福良 お買い物は、帰りに寄ることにして、この日は朝から四国に移動 大鳴門橋 前日、…
鳴門産さつま芋 蜜郎(みつろう) 先日宿泊したアオアヲナルトリゾートの売店でさつま芋を買ってみました。普段、スーパーや無人販売で買う価格より高め。「みつろう」というブランド芋です。パッケージの裏面に作り方が書いてありますので、その通りに焼き芋を作ってみました。 鳴門産さつま芋 蜜郎(みつろう) アルミホイルに芋を包みます。 鳴門産さつま芋 蜜郎(みつろう) 気長に焼きます。約1時間。 鳴門産さつま芋 蜜郎(みつろう) 完成です。アルミホイルに蜜が密着して剥がしにくかったですが、それだけ蜜がいっぱいということですよね。 鳴門産さつま芋 蜜郎(みつろう) これは買って正解です。さつまいもは飲み物で…
徳島 カフェレストランベリーズ 自立支援センターあぷろーちカフェレストラン
Berry's 一度行ってみたかった、徳島市南島田町にあるカフェレストランベリーズです。こちらのレストランは、お隣の自立支援センターあぷろーちが運営。一つ一つのお料理が手作りです。 下調べしたら開店前に行列ができるとかで事前に予約しました。行ってみたら開店直前に数組並ぶ程度。オープンしたら先に予約客の入店・検温・手指消毒で先に会計。料金:1,500円(税込)時間:1時間15分 Berry's 店内はゴチャゴチャしていなくてシンプル。隣同士のテーブル間隔が広くゆったりしています。利用したいテーブルを来店客が指定でるようでした。今回、初来店なのでスタッフさんが食材に近いテーブルを押さえていましたの…
魔法のプチレストラン ナッチーノエル 年末年始は喪中の為に出不精を決め込んでいたのですが、お世話になっている方のお誘いで、ランチに出かけてきました。徳島藍住町にある「魔法のプチレストラン ナッチーノエル」です。少し早い時間帯の入店でしたので空いていましたが、既にお食事中の来店客も。 魔法のプチレストラン ナッチーノエル 季節先取りなのかお雛様が飾られていました。久しぶりに大きな雛人形を見ました。ひな祭りより早く飾るのは縁起が良いそうですよ。片付けるときは瞬時にというのが実家のルールでした(爆。 魔法のプチレストラン ナッチーノエル テーブルは外に向かって並んでいる席にしました。メニューは種類が…
阿波地美獲「あおき」 日帰りツアーの立ち寄り所、阿波地美獲「あおき」でランチです。初めての勝浦町なので移動時間の見当がつかず早く到着しました。お店の方に駐車場で待つように言われました。 阿波地美獲「あおき」 駐車場からの眺め。時間があるので店の周辺をぶらっと見て回りました。 阿波地美獲「あおき」 ほんまもんの猪で作られた看板です。和歌山の住まいでも猪を見かけることがあるのですが、なかなか猪肉を食べる機会が無かったです。 阿波地美獲「あおき」 ヤギが一頭いました。遊び道具も置いてあって大事に飼われているようです。お店の方から声掛けがあり店内へ。 阿波地美獲「あおき」 雰囲気が落ち着いていて好印象…
【おひとり様でも全然OKだったよ!】徳島で行ったおいしいお店&カフェ&ショップ10店まとめ
徳島ひとり旅3泊4日で行っておいしかったお店やカフェ、おみやげを買うのにぴったりだったショップのリスト。ひとりでも気持ちよく入れるお店ばかりです。
ハイハ~イ、皆サマご当地グルメ研究家の椿でございまーす!徳島でのお正月は快晴で、お友達とドライブへ鳴門市の四方見(よもみ)展望台を眺めに行くと我々と同じような…
ハイハ~イ、皆サマご当地グルメ研究家の椿でございまーす 昨年の秋頃だったか徳島にいるときにスパイスカレー食べたいなーと思っていたら、もう一度行きたかったカルダ…