メインカテゴリーを選択しなおす
【命を守る夏旅】夏の京都で実感した!アラカン女性が選ぶ暑さ対策グッズ8選
夏の京都旅行で実際に使って良かった「暑さ対策グッズ」をアラカン女性の目線でご紹介。熱中症の不安を減らして快適なぼっち旅を楽しもう!
【まさかのハプニング旅】津軽ひとり旅で起きたトラブル3連発!
大人の休日倶楽部で行った津軽3日間のひとり旅。コインロッカー満杯やナビ間違いなど、実際に起きたトラブルを紹介します。
手間をかけて動画を作っても、たくさんの人に見てもらえるとは限らない。それでも私は、旅を続け、発信をやめません。アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラが綴る「努力が報われないときに思うこと」。「自由に動けるうちに、美味しいものが食べられるうちに、旅に出よう!」の気持ちを込めて。
旅も編集も頑張ってきたのに数字が伸びない…そんなもやもやを、自分の動画が癒してくれた。アラカン世代が共感する、心の再出発の記録。
SLばんえつ物語の旅動画を公開。焦って仕上げた前作を反省し、今回は丁寧に編集。旅もYouTubeも、自分と向き合う挑戦の連続です。
旅と日常を彩る小さな相棒|アラカン女子のアルコールスプレー活用術
アラカン世代の旅ブロガーが愛用する「おしゃれな消毒スプレー」。旅と日常での使い方やメリット・デメリットを紹介。安心できる旅のヒントがここに。
60代からの旅をもっと快適に!アラカン女子のためのトイレ対策術
ひとり旅で不安な「トイレ問題」。60代のアラカン女子が実践する9つの具体的な対策を紹介。快適な旅のための備えを今すぐチェック!
続き。2つの寺院を見た後、昼食休憩を入れて、アンコール・トムへ。昼食は、軽くバナナの花のサラダと酸っぱい野菜スープを注文して、それでおなかいっぱいになった。アンコール・トムは、昔の街であり、49の塔がある。一万人程住んでいたそうな。ここも、かなり傷ん
今回の旅行で、絶対行こう!と思っていたのが、アンコール・ワットであった。これと、美しいバンコクのコンサート・ホールは外せない、って思ってて。アンコール・ワットのある街、シェムリアップには、バンコクからバスが出ている、との事で、サイトの中で一番評判が良
旅行中はおやすみしてた体操、ホテルではストレッチは毎日は出来なかったな。ウォーキングだけは十分すぎた。今日からまたシニアステーションに通います。早速椅子カ...
帰って即洗濯。ひと休みしてご飯を炊いて味噌汁作りました。かま栄のさつま揚げをお菜にご飯が食べたい。5/21水曜夕食かま栄のさつま揚げ 右から「ひら天」「豆...
見つけたら誰にも言わずに花を飲み込むと愛する人と永遠に過ごせるそう。飲み込まない方がいいと思うけどね。最終日出発まで少し時間があるので最後の大通り公園へ散...
ランチを控えたのはこちらでケーキかパフェをいただくためでした。食後のデザートのつもりで六花亭から直行。大丸の8階、カウンターのみので支店になります。13時...
植物園は9時開園なのでホテル発8時30分の予定でした。しかし午前中は雨☔の予報で実際に降ってる。午後には急速に回復の予報、他に予定はないのでなのんびり待つ...
最初は2匹いたのですが1匹はカラスと喧嘩してどこかに消えました。植物園はカラスが多く鬱蒼とした樹木ゾーンに入ると怖い。残ったほうのキツネは人を怖がらず優雅...
六花亭植物園から大通り公園へ向かう途中にあります。六花亭2階のカフェは食事系メニューはピザとこのコッペだけ。ポークビーンズとチーズ、熱々で良い香り。とって...
【アラ還なんちゃってぼっち旅】四国を横断!風に吹かれて、宇和島へ
風の強いトロッコ列車で始まり、坂本龍馬像との出会い、夜の宇和島まで――アラカン女性がツアーひとり参加で四国を鉄道で横断した2日目の記録です。
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
東京から徳島まで、四国を列車で巡るアラカン女子のひとり旅。ツアーに“ぼっち参加”して見えた景色を綴ります。
アラ還女子、ひとりでツアーに参加してみた!乗り鉄の旅スタート
アラ還ぼっちトラベラー・ヴィオラの2泊3日「乗り鉄ツアーひとり参加」初日レポート。年上のひとり参加者を見て感じた安心感と旅のワクワクを綴ります。
【2025年最新】「大人の休日倶楽部パス」でお得に5日間の鉄道旅を!
50歳以上限定の「大人の休日倶楽部パス」が2025年度も登場!5日間新幹線や在来線が乗り放題。会員制度の魅力や使い方をアラカン女性目線でやさしく解説します。
きのうは良いお天気だったので、思い立って大垣城まで行ってきました。 定休日が多かったのか?駅前の店舗はひっそりしてましたが。ミニ奥の細道を巡ってみたり、市中を…
今回紹介するのは栃木県の温泉地と知られる鬼怒川温泉ひとり旅。昭和の時代は熱海と肩を並べるほどの活況ある温泉地でしたが、数年前の大豪雨災害で…
札幌駅からバスで1時間とアクセスよし、食事も美味しい、値段も安い、一人旅に最高! 『定山渓商店のドミトリーは快適すぎた』
定山渓温泉はアクセスが良いので冬には毎年行っています。最初に訪れた宿「翠蝶館」がとても気に入ったので、その宿の
池上本門寺近くの「古民家カフェ 蓮月」へ訪問。昭和初期の建築が残るレトロな空間で、アイスコーヒーとガトーショコラを堪能。静かで落ち着いた雰囲気の中、アラカン世代にぴったりの癒しのひとときを過ごしました。
おはようございます、アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。こうして連日ブログ記事を投稿しているのは、暇!だからです笑予定では今日、今頃は秋田新幹線「こまち」の車内にいるはずなんですが・・・体力が落ちても旅はしたい!アラカンぼっちトラベラー...
こんにちは!アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます😊今回は「キュン♥️パス」を活用して、東北地方の鉄道旅に出かけてきました。限られた時間の中で、さまざまな鉄道路線を乗り継ぐ弾丸旅!どんな景色が広が...
先日、長浜で頂いた翼果楼 (よかろう)の鯖そうめん 以前来た時もこちらでランチをさせていただきました♪土日はかなり人気で並ばないと入れないみたいですがこの…
開成町『瀬戸屋敷ひなまつり2025』の豪華なひな飾りと限定イベント情報ご紹介
「瀬戸屋敷ひなまつり2025」は、開成町の歴史ある古民家で開催される春の伝統行事で今年は20周年。1万個以上のつるし雛や歴史ある雛飾りを一堂集めた圧巻のひなまつりです。開催日程やアクセス、イベント見どころをご紹介しています。
アラカン女子のひとり旅動画制作!思い通りにいかない時の心構え
「大人の休日倶楽部パス」の旅動画3日目をようやく公開。予定より遅れたが、旅も人生も計画通りにいかないもの。大人の余裕を持ち、経験と知識で乗り越えながら心と時間とお金のゆとりを大切にしたい。
お賽銭用の小銭がない!アラカン女性が始めた「100円玉貯金」
お賽銭用の小銭不足をきっかけに、100円玉を意識的に貯める「お賽銭貯金」を開始。会津の「モモべこ貯金箱」を活用し、旅先での小銭活用を模索中。次の使い道は…ご当地ガチャの軍資金になりそう!?
平日にぶらりと江ノ島散策に出かけました。小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅から江ノ島へ向けた橋を渡ります 江ノ島の最先端にある岩屋から「べんてん丸」という小さな船が橋の入口を往復しており、片道400円なので今回は岩屋から船で折り返す予定でした・・・・。 江ノ島の参道は平日ですが混み合っていましたが、中に入って行くと混雑感はそれほど感じません。岩屋に行くには坂を登って最後は結構急な階段を下ります。逆に帰りは急な階段を登ることになるわけです・・・。 江ノ島の参道入口からシーキャンドルまではお店が立ち並んでおり、食べ歩きなどもできますが、ほぼ上りの階段が続..
他人の目を気にしない生き方|アラカンだからこそ夢中になれる時間を
「夢中になれること」を持つことで、他人の目を気にしなくなり、より充実した人生が送れる。 他人を気にしすぎると、やりたいことができず、精神的に疲れてしまう。 アラカン世代こそ、自分が本当に楽しめることを見つけよう!
YouTube動画制作に奮闘中!アラカンぼっちトラベラーの日常
アラ還ぼっちトラベラー・ヴィオラがMacBook ProとFinal Cut Proで動画編集に挑戦中!初心者ながら「習うより慣れろ」で奮闘する日々を紹介します。
アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラが「大人の休日倶楽部パス」で巡った北東北鉄道旅。1日目の動画が完成!波乱のスタートを夜通し編集した力作をぜひご覧ください。
「大人の休日倶楽部パス」を活用して北東北をひとり旅しました。YouTube動画を編集中で、旅のエピソードや便利グッズ情報をブログで公開予定。旅好きなアラカン世代の参考になる内容です!
こんにちは、アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。今日は、前回からの続きで約1400年の歴史を誇る日本を代表する長野市の中心に佇む善光寺を訪れた時の私なりの体験や感じたことをお伝えします。本堂[国宝]善光寺の象徴である本堂は、1707年に...
(この記事は旧ブログで2022年に紹介した内容を再編集しています) 今回のオッサンひとり旅は箱根1泊2日の平日旅行です。宿泊先は強羅駅すぐ近くにある「季の湯・雪月花」に宿泊してきました。 新宿から小田急線ロマンスカーで約1時間半で箱根湯本駅に到着。平日なので空いているかと思いましたが、駅は混雑していました。
こんにちは!アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。大晦日である今日も旅費を稼ぐために頑張って仕事をやり切りました!今年はYouTubeチャンネルの登録者300名という目標に届かなかったものの、旅を楽しみながら動画編集を学び、成長する自分を...
【緊急告知】ブログ&YouTubeチャンネル名が新しくなりました!
ブログとYouTubeチャンネル名をリニューアル!内容は変わらず、アラカン世代女性に向けてひとり旅の楽しさをさらに発信していきます。心温まる旅ログをお楽しみに!
今週始め 夫にお願いをしていたので、一人旅に出発させてもらいました<(_ _)>夫の夜ご飯とお弁当にするもの・・いつもと同じく、筑前煮と、ちら...
ホテルシーラックパル焼津は朝食バイキングと駐車場ありで大満足
2024年も、すでに12月。20年来の友人たちと静岡県内で忘年会をすることになり、仕事が終わってそのままマイカーで東名高速ひた走り前乗り。その時に泊まった「ホテルシーラックパル焼津」がとっても気に入ったのでご紹介します。一人で宿泊の際、ビジ...
長距離バスに乗り、城壁に囲まれた街『タルーダント』に到着。着いたのは夜。タクシーに乗り、ホテルに向かったのですが、ここでは 悪い勘が当たってしまいました。やっとのことで、ホテルに着いてチェックイン。そこからスークに出かけました。出かけたといっても、ホテルを出ると、もうそこはスーク。夜のスークを見てまわりました。
「スターウォーズ」「ハムナプトラ」など数多くの名作映画のロケ地となったワルザザード。砂漠のオアシス、砂漠の玄関としても知られている街です。ここでは宿泊はしませんでしたが、大きな城塞 "タウリルト カスバ " を見てきました。
村全体が要塞と化した "アイトベンハッドゥ" 。今日は世界遺産となっているこの村の中のご紹介です。ここは今でも水道や電気がなく、昔と同じような暮らしをしている家族が数組住んでいます。村の中は細い道が迷路のようになっており、道は細く急なところもあります。また朝日に輝くアイトベンハッドゥと満天の星空は、特に印象的でした。
丘の斜面にたたずむ集落、ここがアイト ベ ンハッドゥです。村全体が要塞になっており、このような村は "カスバ" と呼ばれています。アイト ベン ハッドゥ はカスバの中でも保存状態がよく、貴重な文化遺産であるとして、1987年、世界遺産に登録されております。