メインカテゴリーを選択しなおす
今回の旅行で、絶対行こう!と思っていたのが、アンコール・ワットであった。これと、美しいバンコクのコンサート・ホールは外せない、って思ってて。アンコール・ワットのある街、シェムリアップには、バンコクからバスが出ている、との事で、サイトの中で一番評判が良
・・ばえ どころではない‼ 宮地嶽神社 ◇ 説明はできませんが・・信じますか?
宮地嶽神社の境内にあったポスターです。「ユーは何しに日本へ」という番組などで知っていましたが、まさかこんなに早くにいくことになるとは‼ どこへ行くのかわからな…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今日から京都バスの減便ダイヤ改正がスタートしました。早速、嵐山のバスは、混雑の影響を受けている。嵐山のバスにどうしても乗れない場合は、嵐電プラス地下鉄の利用をお勧めします。さて、今回は、減便ダイヤ改正の前日30日に京都バス73号系統に乗ってきました。その乗車記を書きます。それでは、どうぞ。出発は松尾大社あたりから乗ろうと思ったが、松...
今回は奥飛騨バスの旅番外編として、平湯バスセンターで購入した朴葉みそを使った焼肉を自宅で楽しんだ報告です。 みそには、葉が2枚ついてきました。説明書きにサラダ油をひいてとありましたが、牛脂を溶かして使いました。 飛騨牛だと一番よいのでしょうが、手に入らず、冷蔵庫の奥に...
白川郷では、合掌造りの家の屋根の葺き替え工事を見ることができました。 滅多に見ることができないと思っていたのですが、現在村の合掌造りの家は170軒ほどあり、20~30年が屋根の寿命とのことですので、単純計算でも年間5軒以上の葺き替えを行う必要があります。運が悪くなければ...
奥飛騨バスの旅の2日目は白川郷に向かいました。 場所は、白川村荻町地区で、高山からはバスで1時弱の距離にあります。 駐車場は集落の外にあり、「であい橋」と呼ばれる吊り橋を渡って入ります。川向うに合掌造りの集落が見えます。 橋を渡ると、秋葉神社という小さな神社がありま...
高山での宿泊はJR東海系のホテルアソシア高山リゾートでした。 これまで国内バスツアーで利用した中では、一番のホテルでした。 ロビーは広々としていました。 クリスマスのデコレーションもきれいでした。 バー 廊下 キッズルーム ランドリーもあり、長期宿泊もにも便利です。 部...
夕食をいただいた「飛騨高山まつりの森」はホテルのすぐ近くでしたが、まだチェックインせずに、バスで10分ほどかかる「飛騨の里」に行きました。 飛驒民俗村・飛驒の里は、豊かな自然の中に昔の飛驒の暮らしを再現した集落博物館です。飛騨地方の古民家(重要文化財)が移築され、保存さ...
今回は高山市内観光の報告です。高山は何度か来たことがありますが、前回来た時は6年ほど前で、天皇陛下即位の記念祭が開催されており、市内の交通規制にあってしまいました。バスが駐車場に入れずに、観光時間は1時間に満たず、陣屋くらいしかいけませんでした。今回は旅程は順調でしたが、...
皆様、明けましておめでとうございます。新年第1回目の投稿は、昨年末に参加したクラブツーリズムの飛騨地方へのバスツアーの報告です。 当日は、西武池袋線大泉学園駅に集合でした。 その後、三鷹、調布と参加者を拾い、中央高速に乗ります。高速道路を利用したバスツアーでは、SA巡...
この記事を読むのにかかる時間: 約 6分22秒 redBusは、世界最大級のオンラインバスチケット予約サービスで、インド、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ペルー、コロンビアなどで展開しています。 マレーシアでは1...
兄から「競馬を当てた!」とメールがありました。(そんな大金じゃくなても連絡がきます笑) お正月に会った時、お小遣いもらえるかも、なんて期待しちゃうアラフィフ。 この年になっても、誕生日にはお小遣いをくれる兄。 捕らぬ狸の ...
10月24日~11月5日までの13日間韓国を周遊してきました。今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山 美味しいものを食べて観光して今まで習った韓国語を多少は使ってスケッチまで、って
手話サークルのイベントに参加してきました。貸切バスでのお出かけです。バス旅行みたいで楽しい♪道の駅でランチを食べた後の、別腹タイム。新聞社の印刷センターも見学してきました。このセンターは一般公開はしておらず、団体のみ見学の受付をしています。新聞の印刷されるラインをたどるように見学させていただきました。見学後のお土産は、当日の販売前の刷りたて夕刊。県内の誰よりも早く手にさせていただけました。手話を学ぶようになって、仲良しの人もできました。来週はその仲間たちとごはん会の予定もあります。今年は手話講座受講をきっかけに、いろんな出会いがあった一年でした。来年もおもしろい毎日になるといいな。お出かけ
前回さら〜っとかいた徳島旅行の大塚国際美術館『京都旅行の次は徳島旅行 大塚国際美術館』京都に行こう!まだ紅葉には早かった家族は用事があり京都駅で別れて私おひと…
東京発、50歳からのお出かけ*散歩について / 管理人からのメッセージ
東京発、50歳からのお出かけ*散歩にお越しいただきありがとうございます。50代後半になり、⼦どもが独⽴したので国内旅⾏を楽しみたいと思っています。当メディアでは、私と同じような年代の方でも楽しめるような東京発の⽇帰りや宿泊のお出かけ情報をご紹介。実際、現地に⾏った感想や⾒どころ、実際にかかった時間、歩きやすさやトイレ情報など、50歳以上の⽅が気になる情報、旅行会社の参加したツアーの観光場所や食事の内容などのリアルな情報も掲載していきます。あなたの旅⾏の参考にしていただけると嬉しいです。
最高気温21度、最低気温13度、晴れの予報です。 昼間はかなり暖かくなりますね。でも早朝は13度とはとっても寒いです。 ライがまた私の布団の中に入ってきます。温かいですね。 しばらくは暖かい日が続くよ
こんにちわんこ。けふはママリンのバス旅行の話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。9月29日〜10月2日にお友達とバス🚌旅行に行って来ました。これまでリアルタイムで書いた記事はこちら8時間半のおしゃべり 三つの国の三つの町 プチ旅行の行き先 インスタントでも自力だったからよしとする←この記事には帰りのバスの様子がちらっと書いてあります。おドイツに戻ってから書いた記事...
こんにちわんこ。けふはバス旅行の話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年5月・5歳の時のタルちゃんです。9月29日〜10月2日にお友達とバス🚌旅行に行って来ました。これまでリアルタイムで書いた記事はこちら8時間半のおしゃべり 三つの国の三つの町 プチ旅行の行き先 インスタントでも自力だったからよしとする←この記事には帰りのバスの様子がちらっと書いてあります。おドイツに戻ってから書いた記事はこちら ...
こんにちわんこ。けふは先週行って来たプチ旅行のお話なんだよ、、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。9月29日〜10月2日にお友達とバス🚌旅行に行って来ました。これまでリアルタイムで書いた記事はこちら8時間半のおしゃべり 三つの国の三つの町 プチ旅行の行き先 インスタントでも自力だったからよしとする←この記事には帰りのバスの様子がちらっと書いてあります。おドイツに戻ってから書...
おはようございます。娘と旅行中でトルコに寄りました。旅慣れている娘のおかげでとても楽しい旅になっています。ひとり旅40ヵ国以上の経験と知恵が生かされ旅が想像以…
富山移住記Vol.343 秋のライトウォーク 黒部ダム散策と安曇野観光
先週25日(水)は職場のバス旅行イベントで、黒部ダム散策と安曇野観光へ行ってまいりました~ 仕事で行ったので点呼や招集等でのんびりというわけにはいきませんでし…
今日わんこ。絶賛お友達とバス🚌旅行中のぐーママことpharyです。これまで書いた記事はこちら8時間半のおしゃべり8時間半のおしゃべり一夜明けて、今日はもうおドイツに帰ります。きのふはトリュフの村Li、丘の上の町M、そしてお城と洞窟のある町Pを見て回りました。一旦ホテルに戻り、夕食の時間までホテルの最寄りの町Uに行ってみました。実はこのU、15年前にだんな君、末っ子、タルちゃんと訪れたことがあるのです。詳しくはおド...
こんにちわんこ。お友達とバスツァー旅行中のぐーママことpharyです。今回の旅行は3泊4日、移動に丸丸一日かかってしまうので実質中2日のミニ旅行です。けふは朝9時にバスに乗り、南に向かって途中2回のおトイレ休憩を挟んで延々8時間半。夕方5時半にアドリア海のほとりのホテルに着きました。明日からホテル周辺の町をいくつか観光していきます。すごく有名というわけではない小さな町々です。あれ、そう思っているのはぐーママだ...
今日わんこ。絶賛お友達とバス🚌旅行中のぐーママことpharyです。きのふ書いた記事はこちら→8時間半のおしゃべりけふは、素晴らしい天気の中、三つの国の三つの海辺の町の見学をしました。午前と午後、二人のガイドさんがついてくれたのですが、奇しくもお二人の説明中に現地に住んでいる方の民族問題に関する意見というか、国への帰属意識、感情が垣間見えた気がし、綺麗な街や古い街並みを見ながらも歴史問題や、民族問題について...
諏訪湖まで半日トンボ帰りの旅:時間とお金の無駄使いでもなかった
このたび、東京から長野県の諏訪湖まで朝8時発、午後2時40分帰着の実質半日トンボ帰りの旅をしてきました。 そもそものきっかけは、クラブツーリズムの1泊2日のバスツアー「よくばり、びっくり下呂温泉」に参加したことでした。当初8月に家内と2人で申し込んでいたのですが、息子が...
まだまだ、35℃だよけさ、のんびり起きて、さあて、また寝よかなとか、LINEみたら、今日よろしくね〜。7時半には着く予定って、友達から来た。今日って何。来週だ…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓今日は会社の日帰…
皆さんこんばんは。今朝は加須市から業務を開始した、へいとうはじめです。 朝6時過ぎの加須市にて。あいにくの曇り空でしたが、久喜市の自宅を出えるときはどしゃ降…
富士山に行ってきました笑 と言ってもバス旅行で五合目まで笑 しかも☆馨☆、ソロ活です笑 で、バス旅行には意外とおひとり様のご婦人が多く、その場で仲良くします…
皆さんこんばんは。今日も久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。 仕事の前に鷲宮地区を徘徊。まだ雨は降っていません。東武線の鷲宮駅前は閑散としています。 …
このお話は私が体験した数少ない不思議なお話です只今、母の新盆の帰省中です楽しんで頂けたら嬉しいです 今から35年くらい前に 祖父が亡くなりました 大酒…
おはようございます。昨日は毎年恒例の町内バス旅行でした。大型バス貸切りでご近所さんの大移動です。パパさんは副会長なので絶対参加。私は毎年30年来のママ友さんと…
突然、日帰りバス旅行無料招待のはがきが届いた。ポイントカードの顧客に案内状↓↓を送っていると思われる。だがこのカードは何年も前から持っているのに、この手の...
↑ダウンタウンの目玉フセイニ・モスク。アンマン市の中では一番古いモスクに入ります。 ↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新
アジア5カ国の旅 Day8マレーシア Day6バスに乗って2泊3日のマラッカ旅行へ出発です。電車はマラッカ最寄り駅から市街まで1時間かかって不便とのことなので…
一昨日は湯島で待ち合わせした後上野のスナックへ行き朝鮮系中国人小姐がいる店に行ってその後韓国料理やで牛コツスープを頂きホテルに着いたのが午前3時というアホな夜…
2010年4月、珍しくバスツアーに参加したのだ。 行先は淡路島にゃ。 最初に連れてってくれたのは「淡路ワールドパーク ONOCORO」。 ミニチュアワールドなのだ。 フランス・パリのエトワー
ひとりでぶらぶらしてるとき。 と言うわけで。 近隣市の「市民バス乗り継ぎの旅」に行ってきました。プチ旅行。 だって某声優さんが車内アナウンスをしてはる…
「ミステリーツアー!さていずこへ~ 3・踊るアワビと旅2日目」の つづきでラストー! ampinpin.hatenablog.jp 滞在時間も短かった「越前そばの里」をあとに、暫くバスに揺られます 途中の日本海が綺麗でした~ 間もなく到着のようです どこに向かってるか分かるでしょうか? 到着したのは、敦賀半島の先端、丹生大橋(にゅうおおはし)のたもと 美浜原子力PRセンター でした! 入館して2階へ案内され、大きな画面前のテーブルに着席します こちらではVRゴーグルを装着して、普段はみることができない原子炉の中がどのように なってるか等をリアルに体感しました 時間も押してたそうなので、美浜原子…
貧乏だけど旅行したい!即実践できるアラサー女子におすすめの旅テク
貧乏だけど旅行したい!それはワガママではありません。どうせなら節約して楽しい旅行にしたいですよね。今回は、即実践できる貧乏アラサー女子向けの旅テクを紹介します。また、節約にオススメな旅行先や、不向きな旅行先もあわせて紹介していますので、次の旅の参考にしてみてくださいね。
「ミステリーツアー!さていずこへ~ 2・観光とホテル」のつづきでーす! ampinpin.hatenablog.jp 再度三国湊に戻った宿泊先は日本海を見渡す高台に佇む「三国オーシャンリゾート&ホ テル」でした 魅力のポイント⑨ウエルカムドリンク 玄関入ってロビーの奥にドリンクバーがあり、いつでも飲み放題でした 到着するや部屋キーを手渡され、紙コップのドリンクを片手に(こぼれる~💦)、その うえ自分サイズの浴衣を選んでから、エレベーターに乗りお部屋へ~ こちらのホテルはすぐお隣?ていう距離に「坂井市龍翔博物館」がありました 先日の画像はお部屋の窓から撮った「坂井市龍翔博物館」です(ガラスが反射…
先日の「ミステリーツアー!さていずこへ~1・出発」のつづきになりまーす! ampinpin.hatenablog.jp 「月うさぎの里」をあとにして・・・ バスは少し距離を走り、三国湊へ到着しました ここではガイドさんが付いて町を案内してもらいます ただし、車中で添乗員さんが「階段を上りたくない人いますか~?」という問いかけに 迷いもなく挙手した私達10名ほどと、残りの方たちとで二班に分かれました 私達は平たんな道コースでガイドさんの案内を聞きながら、三国駅周辺に残る江戸時代 に栄えた町家や旧家が並ぶ風情ある街並みを散策します 北前船の寄港地として繁栄を極めた港町三國 kanko-sakai.…
三重県亀山市関町大字萩原字切山の、関ドライブイン内にある、磯揚げ まる天 関店です。名阪関ドライブインでランチの続きです。食事の後、美味しそうな天ぷら屋さんを見つけたので、買いました。とても美味しそうだったので、ほたて串にしました。大きくて、
#弘南バス プレゼンツ! “金沢へ行く石川県❤応援ツアー”という名前の #耐久旅行
A-join特派員のかんからです。 とんでもないバス旅行があるということで騒ぎになっているのを目撃しました(笑…
こんにちわんこ。けふでやっと9月のイタリアのお話は終わりなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。9月にお友達とイタリアへバス旅行に行きました。諸事情から日本への帰国直前の旅行だったためにといふか、イタリア旅行直後に帰国することになったために(その辺の事情はこちら→旅行前日のあたふた)ちゃんとした旅行記が書けなかったので今更なのですが自分の記録用に写真だけでもアップし...
バス900kmの旅:足摺・室戸と北川村で美しい自然に触れる 四国
今回は高知県の美しい自然に触れる旅のレポートをお届けします!足摺・室戸と北川村を巡る3日間の旅で、約900kmの道のりをバスで移動しながら、素敵な観光地を楽しみました。高知県は海と山に囲まれた豊かな自然が広がっており、見どころもたくさんあり
こんにちわんこ。ママリンのお友達はカメラの腕がイマイチなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年8月・4歳の時のタルちゃんです。9月にお友達とイタリアへバス旅行に行きました。諸事情から日本への帰国直前の旅行だったためにといふか、イタリア旅行直後に帰国することになったために(その辺の事情はこちら→旅行前日のあたふた)ちゃんとした旅行記が書けなかったので今更なのですが自分の記録用に写真だけでもアップしよ...