メインカテゴリーを選択しなおす
京阪電鉄の列車を撮影する 大津線(京津線・石山坂本線) 800系 600形
京阪電鉄大津線(京津線・石山坂本線)の800系、600形を撮影しています。 今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。 youtu.be 京阪800系は1997年に登場した京都市営地下鉄東西線への直通に対応した車両です。 地下鉄への直通対応だけでなく、大津市内の併用軌道、京津線の最大61‰の急勾配にも対応したマルチな性能を持つ車両です。 下の画像は、京阪山科駅の御陵方面ホームから撮影しています。 京阪山科駅 エクステリアデザインは、京阪本線の7200系をベースにしています。 京阪9000系(7200系と前面デザインが同じ) 京津線は京都、滋賀間で山越えの急勾配を経由するので、追分…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京阪大津線と大津市について書きます。それでは、どうぞ。大津市の現状現在の滋賀県大津市は、人口が増えている。マンションが多く建っている。しかし、そのような中で、大津市内中心部の衰退が見られる。大津市内中心部には、昔はいくつかの大型ショッピングセンターがあった。しかし、だんだんと消えていった。そして、JR湖西線大津京駅横にあったイ...
(奈良行きの「3200系」) かつては京都市電やバスが街中の主な公共交通機関だった京都市に1981年、市営地下鉄烏丸線が開業しました。当初は北大路駅 - 京都駅間のみだったのですが、その後、延伸して今は国際会館駅から京都駅を経て竹田駅までの区間となりました。さらに、東西線が開通。烏丸線は近鉄京都線、東西線は京阪京津線がそれぞれ乗り入れ、随分便利になったものです。(近鉄、京都市営地下鉄ともに標準軌で...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、京阪大津線について書きます。それでは、どうぞ。厳しい経営京阪大津線は、京津線と石山坂本線を合わせた路線だ。京阪大津線の経営は、非常に厳しい。京津線は、京都市営地下鉄御陵(みささぎ)から、びわ湖浜大津までの区間だ。4両編成の車両だが、厳しい線路条件に合わせて、高価な車両となっている。ただ、利用客数は少ない。これから、増える事も...
滋賀旅行の帰り道です。新幹線のぞみでビューンと一気に帰るために京都に向かいましょう。乗るのはこちら、京阪電車。琵琶湖のほとりにあるびわ湖浜大津駅から乗ります。京阪電車?京阪電車、、、って馴染みの無い電車。路線図を見て見ると、滋賀、京都、大阪
大雪の日の立ち往生でJR西日本の対応が問題となった。 その一方で強かったのが京阪電車の京津線。 www.kyoto-np.co.jp もともとは浜大津と京都の三条をつなぐ路面電車だった路線。 今は、浜大津から上栄町の路面電車の部分と 御陵までの急な傾斜の部分(県境は山越えのようである)、 御陵からの京都市営地下鉄東西線へと乗り入れる複雑な経路となっている。 上は京阪石山坂本線。この路線は600系。 京津線は1両当たりの価格は新幹線並みだという800系。 【クリアファイル】京阪電車800系 キラ鉄クリアファイル価格: 400 円楽天で詳細を見る 御陵から浜大津の地下、傾斜のある山沿い、路面という…
12月3日、滋賀県の紅葉を撮りに行っておりました。1.踏み切り前の大銀杏。妙光寺の前に立つ大きな銀杏。2.電車が通る。お寺の真ん前を京阪京津線が通り抜けて...
【まるでアトラクション】地下鉄〜登山電車〜路面電車を一気に楽しめる「京阪京津線」に乗ってきた(2022.10.27)
地下鉄として乗り込んだ列車がいきなり山を登りはじめ、しまいには路面電車になってしまう。そんな路線が京都府と滋賀県の間を走っています。今回は、そんな京阪京津線の乗車記をお届けします。 京都と大津で京津線 始まりは地下駅から 中盤は山越え区間 終盤、4両編成が路面電車になる 鉄道ファンには人気だが… 京都と大津で京津線 京津線と書いて「けいしんせん」と読みます。耳慣れない路線名ですが、京都の「京」、大津の「津」を冠した、京都市の御陵(みささぎ)駅と大津市のびわ湖浜大津駅を結ぶ路線です。御陵駅は京都市東端の山科区にありますが、ここから京都市営地下鉄東西線に乗り入れて京都市内へと直通しています。 現在…
【施設紹介】JR東海道本線 山科駅/京阪京津線 京阪山科駅(京都府京都市山科区)
今回は京都市山科区にあるJR山科駅をめぐります。所属路線は東海道本線(琵琶湖線)・湖西線、駅番号はJR-A30(琵琶湖線)・JR-B30(湖西線)。なお、京阪山科駅もここで併せて扱います(地下鉄東西線山科駅は割愛)。▲JR・京阪山科駅全景駅前広場はJR・京阪京津線の線路に挟まれた、狭いスペースにあります。そのため、いったん踏切を渡ってから中に入るという、一風変わった構造なのが特徴です。▲JR山科駅正面を眺めて駅入口は高...
京津線にインターアーバンを見た!併用軌道で京阪800系を撮る
京都市地下鉄に直通する京阪京津線は、「地下鉄電車が道路を走る」とよく言われがちです。大型電車が併用軌道を走る様子は、レイルファンでなくても注目する珍風景として、ながく親しまれています。今回はそんな京津線の撮影に挑戦するべく、滋賀県大津市をたずねました。まずは定番の撮影ポイントを求めて、JR大津駅から歩きだします。▲大津市マンホールJR大津駅から街中を歩くと、やがて琵琶湖が見えてきました。ここで石山坂本...
西日本完乗への道-三重滋賀編(20) 京阪石山坂本線・京津線 びわ湖浜大津駅 ~併用軌道が交差する駅~
京阪山科駅から御陵駅に一旦立ち寄ってからびわ湖浜大津駅にやってきました。2番線に到着。降りてみてわかったのですが、車両は他とはちょっと違うカラーでした。 びわ湖浜大津駅は滋賀県大津市浜大津にある京阪電気鉄道の駅。元々は東海道本線の大津駅として開業したそうです。その後は国鉄や江若鉄道と絡みながら、駅名改称・廃止・移転・統合などかなり複雑な歴史を辿って現在に至るそうです。長らく浜大津駅と呼ばれてました...
西日本完乗への道-三重滋賀編(19) 京阪京津線 (京阪山科駅→御陵駅→びわ湖浜大津駅) ~京津線三変化~
JRの山科駅のすぐ前にある京阪山科駅にやってきました。JRの駅に向かい合わせで北口がありました。ここから京阪電車に乗車。京阪は初登場の初乗車です。券売機のところを右に向かうと北改札口があります。券売機の左手に見える窓口で計画通りフリーきっぷを購入します。「京阪電車 びわ湖1日観光チケット」大津線全線乗降自由のきっぷで、自動改札は通れないタイプのものでした。「大津線」とは滋賀の2路線、京津線と石山坂本線の総称...