メインカテゴリーを選択しなおす
・・ミナモアのグランドオープンのお仕事、昨日11日に無事終了しました。もうね、疲労困憊 + 蓄積家老で今日はず~っと、爆睡休日に陥っていました。朝7時、いつも…
1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆20251945☆☆☆戦後80周年記念☆☆☆2025前回は猿猴橋町の路面電車沿線に遺る、被爆ポンプの写真をUPしながら、そ…
1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆20251945☆☆☆戦後80周年記念☆☆☆2025広島市内には戦前からある数多くの手押しポンプが、近年まで残っていました…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。広島電鉄駅前大橋線の開業日が正式決定したので、お知らせします。それでは、どうぞ。開業日決定広島電鉄は、駅前大橋線の開業日を8月3日日曜日にすると発表しました。路面電車がJRの駅ビル2階に乗り入れるという画期的な事だ。ついに、開業日が正式に決まった。これで、JRから広島電鉄の路面電車への乗り換えが便利になるだけではなく、広島駅から八丁堀や紙...
1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆20251945☆☆☆戦後80周年記念☆☆☆20258月3日の開業が正式に発表された、広島駅ビル内へ乗り入れる新線ですが、…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、広島の駅前大橋線について書きます。それでは、どうぞ。もうすぐ開業広島電鉄駅前大橋線は、今年の7月か8月に開業する。開業すると、電車はスピードアップする。乗客数も増えるだろう。広島中心部に専用軌道ができるので、スピードアップが期待できる。専用軌道といっても短距離の専用軌道だが、その効果は大きい。専用軌道であれば、車の影響がないか...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、来年の広島電鉄の車両について書きます。それでは、どうぞ。駅前大橋線 来年の広電は、駅前大橋線が開業する。駅前大橋線が開業すると、いろいろと便利になる。便利になると、利用する人は増える。人は勝手なもので、便利になると、それを利用する。そうなると、広電の車両不足が起こらないか心配だ。いつものように2編成新車を導入して2編成廃車し...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、広島駅前の道路に広電駅前大橋線の橋が架かりましたので、そのことについて書きます。それでは、どうぞ。広島駅前の道路に橋が架かる広島駅南口に造られている広島駅ビルに乗り入れる広電の駅前大橋線の駅前広場の前の道路に、ついに橋が架かった。駅ビルとはまだつながっていないが、駅前広場前の道路を横断する橋が架かった事は、象徴的な事だ。今ま...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、元京都市電1900形について書きます。それでは、どうぞ。駅前大橋線広島では、駅前に建設中の広島駅ビル乗り入れのため、駅前大橋線の工事をやっている。広島駅ビルなどは、2025年完成予定だ。広島電鉄の路面電車は、紙屋町から広島駅に向かうのに、遠回りのルートだった。それが、稲荷町交差点から左折して、広島駅まで直接行くようになる。途...
やっちまった課018~牛すき丼作ってみた~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寝てたのにぃ~」です。 ソファーで気持ちよく寝てたと…