メインカテゴリーを選択しなおす
グリーンムーバーエイペックスはグリーンムーバーエイペックスか 特集2315
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、長いタイトルになってしまいました。それでは、どうぞ。グリーンムーバーエイペックスグリーンムーバーエイペックスは、広電の最新型車両であり、低床式車両の中でも、最高に乗り心地のよい、すばらしい車両だ。私も、何回か乗ったが、日本一の低床式車両だといってもよい。地元の評判も良いようだ。そのグリーンムーバーエイペックスだが、ひとつだけ...
【路面電車の走る街<4>】連接車天国ヒロシマ。低床車より先に連接車で大量輸送【広島電鉄】
※3月の九州タビ、おまけで広島まで足を延ばしています。 さすがに路面電車攻略...
【路面電車の走る街<3>】なかなか手強い低床車。ただ車両数は函館よりも断然【長崎電気軌道】
今回は記事アタマに書きましょう。全72編成中、遭遇24。低床車比率=72編成...
11月29日から30日にかけて、「ちくてつ電車まつり2014」が黒崎工場にて催されました。2日目の30日はあいにくの雨でしたが、家族連れを中心に、多くの来場者でにぎわいを見せました。今回の目玉は何といっても、筑豊電気鉄道「初」のカルダン駆動車にして、VVVFインバータ制御車の「新車」5000形の展示会でしょう。早速、間近で5000形を見てみました。入口には5000形の顔出しパネルが置かれていました。会場で列車の走行映像も数本...
【車両数国内最多?】低床車が楽しい!?富山市の路面電車【セントラム/ポートラム】
富山市内で軌道線(市内電車)だけを見てるぶんには富山地方鉄道の難点なんかまった...