メインカテゴリーを選択しなおす
もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったら在来線編 特集2397ー2
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったらどうなっていただろうかという、現実にはありえない事ではあるが、考えてみた。前回は新幹線編を書いたが、今回は在来線編を書く事にする。それでは、どうぞ。在来線もサービス重視でつい最近、名古屋地区の東海道本線の新快速の一部に、オールロングシート車の315系が運用に入った。しかし合併JRなら、そのような...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JR東海の新快速について書きます。それでは、どうぞ。JR東海313系315系が新快速にJR東海の東海道本線の新快速の一部に、315系オールロングシート車が運用に入った。新快速には、転換クロスシート車が使われていたが、一部とはいえオールロングシート車が運用に入った。これから先、新快速のすべてを315系オールロングシート車に置き換える事はないだろ...
早朝とは言っても5月も下旬ともなると明るくなるのがかなり早くなっていてまだ5時台だというのに早朝感が薄く感じますね。中央西線の主役・383系しなのの登場まではまだ少し時間があるので、駅構内の観察をしてみようという趣向です。お、目の前に新鋭・315系が入っています。
令和になってから誕生したJR東海の315系。国鉄時代からの流れをくむ211系あたりを淘汰すべくどんどん増備されているようで、名古屋に来るまでの道中の浜松で任を解かれて集められていたそれらの車両たちの姿をみることができていました。
【JR東海公式言及】御殿場線の315系は「本年12月」より運行と記載
JR東海は8月26日に、御殿場線90周年記念キャンペーンについてプレスリリースを発表し、御殿場線に導入される予定の315系の導入時期について、『本年12月より御殿場線を運行する315系車両』との紹介・記載がありました。これまで、各報道機関の記事や労組資料においては、315
前回アップした日よりもう1枚です。この日、初めてこちらで315系の車輛を撮影しました。サンライズが通過する直前の熱海行の1422M(ちょと古い時刻表から拾ったので間違っているかも)にて、以前名古屋方面で見た車輛が来たので、オットと思って数枚撮りました(通常は1枚撮りなのですが)。車輛は、新型車輛の315系でした。あまり最新の鉄道情報を収集していないので、非常に情報に疎く恥ずかしいのですが、315系は、6月あたりか...
【JR東海】315系3000番台U7編成+U8編成が日本車輌製造を出場
【2024/7/4(木) 315系3000番台U7編成+U8編成が日本車輌製造を出場】 本日、315系3000番台U7編成とU8編成がそれぞれ日本車輌製造豊川製作所を出場しました。今回出場した車両は中間車含め既存車の「3000番台」(一部3500番代含む)の続番となっている模様です。2024/07/04 3
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、名古屋の一般型車両について書きます。それでは、どうぞ。新車は失格のレベル名古屋の新型一般型車両は、レベルが低すぎる。見た目のデザインも最悪だ。JR東海の315系は、最悪のデザインの車両だ。デザインの事など考えずに、適当に設計した感じだ。名鉄の新型一般車両も、最悪のデザインだ。9500系を見ていると、地方私鉄が無理をして新型車両...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JRについて書きます。それでは、どうぞ。合理化やりすぎ最近は、新型コロナの乗客減を抜け出した。大手私鉄等は、増便などのダイヤ改正をする。それに対してJR各社は、新幹線や特急列車については力を入れている。しかし普通列車については、乗客数を減らしてでも合理化をしようとしている。儲かるところには、てこ入れをする。しかし、あまり利益が...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、最近の新しい車両について書きます。それでは、どうぞ。カッコ悪い新車両最近の東京圏や中京圏の古い車両を代替した新型車両は、古い車両よりも見た目が悪くなっている車両が多いように感じる。新型車両にすると、お金がかかる。少し高いなあー。このようなレベルではない。パンチの効いた価格となる。それだけお金をかける以上は、デザインは古い車両...
昨年早朝多治見駅から名古屋市内に移動する時に撮影しました。 ホームと車両のドアの段差がハンパないです。 [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31747 JRキハ75形(高山本線・太多線)3両編成セットA(動
名古屋・岐阜弾丸ツアーの最終日! 大曽根駅で211系5000番台と遭遇! 絶滅危惧種だと思い撮影! [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31763 JR211系5000番台(神領車両区K11+K17編成) 8両編成セット(動力
8月の旅行の続きの記事です。 多治見駅に到着し鰻を食べて愛知県に戻る弾丸ツアーでした。 多治見駅で太多線「岐阜」行のキハ75形気動車です。 [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31748 JRキハ75
8月に名古屋まで鰻と手羽先の旅に行ってきました。 名古屋駅にて特急≪しなの≫に遭遇。 私は特急料金をケチって快速で現地に向かいます! [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1781 383系「しなの」 6両基本セット
先週、名古屋に行ってきました。 315系は新しいので関東の通勤電車と変わらない乗心地。 関東は4扉ですが東海は3扉。ちょっと違和感があります。 98820 JR 315系通勤電車セット(8両)[TOMIX]【送料無料】《発
日本車両製造から、HC85系の最終製造が、JR東海へ搬入されまして、今回も そのまま公式試運転が行われました。これで、HC85系の予定数両を製造しました。繫盛…