メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は”アッシー!”に徹しました! 最愛の奥さんの送り迎え、家と日本人会の往復。
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
地方在住の50代主婦に車は必要?2台から1台のみにして削減した経費を算出してみた
物価高なのに収入が増えない今、支出を抑えるために自分の車を手放そうと考えている50代主婦の方は多いのではないでしょうか。 しかし、地方に住んでいると車社会が当たり前で、自由に使える車がないと生活が成り立たないのでは?と不安になります。 そこ
IR情報を見ていたら 保有株の分割のニュースが♪ 思わずガッツポーズ。 今回、2分割になるのが イエローハット。 イエローハットは たまたま200株持っているので分割後は 400株保有になります。 しかもうれしいことに 現・100株(新・200株)保有の 優待内容が拡充されます。1年以上保有の 条件は付きますが、1000円利用ごとに使える 300円の割引券が 10枚➡15枚に増えます。 優待は年2回届くので カー用品を買うときには ますますお世話になりそうです♪ そして、株価も 素敵な右肩上がり。 私の買値は1766円。 現在2738円。 恩株になるのを 期待したいところです! イエローハット…
1/6ピュアニーモキャラクターシリーズNo.141 『Fate/Grand Carnival』マシュ・キリエライト Azone 1/6 Pure Neemo Character Series 141 Fate/Grand Carnival - Mash Kyrielight
カー用品関連の優待が もらえる株として・オートバックス ・イエローハットの2社の株を持っています。 もらえる優待は オートバックスは以前は 有効期限なしの利用券だったのですが今は、期限ありのポイントに 変わってしまいました。 (100株で1000ポイント) 利用券を貯めておいて タイヤを買うのに使う予定が 叶わなくなってしまい残念です・・! イエローハットは ウォッシャー駅の引換券と1000円ごとに使える 300円の割引券が100株で10枚、 年2回もらえます。 先日、車関連で買うものが いろいろあったのでイエローハットの優待を フルで使いました。 お会計が10000円と ちょっとだったのでほ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 前々回の鴨池イオンダイエー全景と、今回のものと、どこが一番大きな違いか、わっかるかなぁ?そうそう、建物西側に平場で広がっていた駐車場が改良されて、5階建てビルの駐車場、実際は屋上まで使えるのでフロアとしては6つある大駐車場ができあがっているのである。 前回シリーズリンク hatch51.com 2024年の今も、田舎なのに車道の渋滞具合が全国ワースト1位を記録するのは、交通事情もさることながら、車で動いた方がかなり便利な状況がある、それを知って車を生活に結びつけることを当たり前と考える人…
いやぁ、暑いですね。毎日、安定の40℃超え9月に入れば、38℃くらいに落ち着きそうです。もう感覚が分からなくなっているとは言え、車社会のテキサス日本と違い、外を歩かなくても全く支障ないので、なるべく外に出ない出るのは車からお店の間だけ(熱風)というグータラ生活なんですが、練習はチビチビ適当に走っていて、ここ2週間くらいは、かなりキツかった熱中症になる寸止め状態って感じ、あと1マイル(=1.6km)長かったら、ヤバい気がする=身の危険得意の忍耐&根性を、むりやり引き出して、身体を動かす←がんばれ私。つくづく思う私にとって、夏の練習は、内容さておき(ペースだ距離だ)、ひたすら根性&忍耐を養成する期間であると。根性論は嫌いだし、信じていないけど、でも、レースでキツくなったとき、忍耐&根性は、最後の最後で、頼りに...日本のラムネ人気を目の前にする
「住みよさランキング2024」というのを見てみたのですが...
「住みよさランキング2024」人口規模別トップ100 というのをネットで見つけ見てみたのですが、 期待外れというか、なんというか... 人口10万人未満と人口10万人以上で ランキングが別れているのですが 私は持病があるので10万人未満の所は 病院の心配があるので避けたいので 10万人以上のランクを見たのですが、 「住みよさランキング」人口10万人以上(1~50位) https://toyokeizai.net/articles/-/765077?page=...
昨日マザークラスに参加するために、バスで乗り継いで熊本市民病院へ行ってきました。 往復バスだったんですが、バス停・目的地まで歩く時間、バスの待ち時間もあわせたら往復4時間弱もかかり(車なら片道20〜30分ほど)‥福岡に行って帰れるじゃん!と
以前、実は「イオンのある街は住みやすい」 という、的外れな呆れた記事に対する意見を書きましたが 実は「イオンのある街は住みやすい」の記事に違和感あり ヤフーニュースにまた興味深い記事がありましたので ご紹介します。 日本人はこのままダメになるのか…これから地方を襲う「最悪の未来」 https://news.yahoo.co.jp/articles/21d750ce614a866beb124df44e0c50bdee17a79a?page=1 >「2030年には大型ショッピ...
以前、 『地方都市の郊外一戸建てで移動はすべて車』という生活スタイルって... という記事を書きましたが ヤフーニュースで見ていたら、呆れた記事を見かけたので ご紹介します。 「シャッター商店街を再生」「コンパクトシティー」は東京の価値観の押し付け!? 実は「イオンのある街は住みやすい」という、東京人が認めたがらない〈真実〉【専門家が解説】 https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd55e0313bcff4a162...
『地方都市の郊外一戸建てで移動はすべて車』という生活スタイルって...
朝、少し大きい道路を見ていると 結構車で渋滞気味になっています。 また、週末に郊外のショッピングモールに行ってみると 駐車場が車で一杯になっています。 職場には、車で通勤し 買い物もレジャーもすべて車。 便利な生活を享受している方々だと思います。 しかし、多くの人が自家用車を使い バスなどの公共交通機関は使わないということになり 今後、人手不足も重なって地方都市の公共交通機関の維持は ほぼ不可...
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
人口が流出し続ける魅力のない地方都市に税金を投入するのは無駄
私は、今住んでいる地方都市に 今後も住み続けられるとは思っていません。 というのは、 今の時点で既に公共交通機関(バス)が大きく減便し それは、将来もっとひどくなることが容易に予想されます。 私は持病があるので、病院に通えない街になったら そこでアウトです。住めません。 また、食料品の買い物もスーパーが撤退する可能性が高く 生鮮食料品が買えなくなってもアウトです。 たぶん、そうなる直前に 『...
移住先としてのマレーシアの評価って、今2つに分かれてます。 デメリットが多いと言う人、いいところ
食品コンクール優秀賞 道奥 青なんばんみそっこ胡瓜 120g 2袋セットAmazon(アマゾン) これは美味しい!クリックお願いします!にほんブログ村最近、…
みなさん、おはようございますいつもお越し下さり、いいねやコメントをいただきありがとうございます車社会のアメリカで運転していると結構おっちょこちょいな方を見かけ…
無くても済むモノは、車にも当てはまる? ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらや…
移住後の生活には基本的に満足しているのですがもうちょっとどうにかしたいなぁと思っていることもあります。その中の一つが歩くことが減ってしまったこと私は元々歩くの…
まだ抜け出せていないけど…車社会群馬について群馬県は車社会田舎はどこもそうかもしれませんが、あれば便利、なければずっと通販と宅配生活Amazon、楽天、食料の宅配で生きていけないことはないのですがウィンドウショッピングできないし遊びに行けな
ペーパードライバーから抜け出すためにやったことの本編過去、教習所でもらったほうはなかったので、ペーパードライバースクールに行く前に3冊買って読みましたどれもとても良くて、3冊とも読んでよかったと思っていますペーパードライバーで実践の負担がと
今週のお題「パイナップル」 美味しいですよね、大好きなフルーツです。 田舎の工場の事情 歩いて行ける都市部とは違う 歩いて行ける距離に飲食店は無い 田舎の工場の事情 以前にも綴りましたが、私は田舎の工場に勤務しております。田舎に住んでいるので仕方がありませんが、基本的には車が無いと生活もままならないレベルの田舎です。 豊かな自然と引き換えに都市部にある生活インフラの事情は厳しいです。電車で移動しようものなら、車で一時間掛けて駅まで行き、一時間に一本しかない各駅停車で移動をする事になります……少し大袈裟ですが遠い話ではありません。 歩いて行ける都市部とは違う コンビニ・弁当屋・スーパーマーケット…
名古屋はご存じのように道路が広いので、車生活が浸透しています。もちろん、それにはあの大企業の影響がありますよね。(^-^) 歩いていまして目の前に見える青信号には間に合わないだろう、次の信号で渡ろうと歩む速度を落としても、いつの間にか間に合ってしまって慌てる。それは名古屋の道路が広いため、意外と信号時間が長いからです。逆に広すぎる道路を一気に渡ろうとしても、もたもたしていると渡り切れずに真ん中のグリーンベルトで待機することもあります。それもこれも、みんな道路が広すぎることが原因です。(^-^) さて、車社会の影響は、こんなところにも表れています。それは、町中でよくパトランプを見かけることです。駐車場の出入り口などに設置されているものですが、それが、名古屋の場合は、住宅街の個人商店の町中華店や、喫茶店にも設...車社会ゆえの名古屋名物
春本番ということでチョウセンブナ飼育容器のロタラが開花してきました。冬眠明けらしきヒガシニホントカゲ幼体。玄関で冬眠させていたイモリとトウキョウダルマガエルもお目覚めです。エアコンの室外機にてヤガタアリグモ。プラ舟のアブラボテを回収しました。琵琶湖周辺で捕まえてきたものを累代飼育しています。オスメス共にメダカサイズですが、しっかり採精・採卵出来ました。続いて、プラ舟のタナゴも絞りました。室内の親は産卵管の伸びがイマイチ💦で生後10ヶ月辺りの新米ママさんからの採卵です。出来れば、室内飼いのがっちり体型のビッグママから採卵したかったですが…話は変わりますが、免許の更新へ行ってきました。最寄りの警察署に3千円のお布施ですw優良なのはペーパーで運転をほぼしなかったからですwこれからもローカル線や自...新米ママさんと車社会と襲撃される世界のATM
【埼玉あるある】なんだかんだ言って埼玉は車社会!車がないと不便なところも多いですね
埼玉県は車社会。都市部は確かに電車も整備されていてそれほどでもありませんが、ちょっと行けばそれはまた違った話となりまして。県北は県西は特にですが、車社会の傾向となっていますね~。東西をつなぐような路線も乏しいのがその一因でしょう。
【カーアクセサリー】私の地域。車はどの世代でも必需品です。。
おはようございます。今日は5時半起き。昨日は自宅へ帰っており、洗濯が出来なかったしキッチンのリセットもほとんどなしで、朝ルーティンはほぼゼロ。なので起きてすぐレッツゴー♪ 笑今日も元気に朝散歩へ行ってきました。少しずつ、朝の散歩も日課になってきてい
ロサンゼルスのガソリン代が高い!安いガソリンスタンドを探してドライブ?!
全米で一番ガソリン代の高いのはカリフォルニア州。2番目がラスベガスのあるネバダ州。アメリカのガソリン事情。
ついにガソリン価格が! 1リットル、2ドル8セント! カナダに来た当初より、2倍以上です!車が必要なカナダ社会なのに! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
お店を経営していて案外気づかないのが 「外から自分のお店がどう見えるか?」なんです。 外観のデザインで考えること2つ提案しました。 路面の実店舗には看板が不可欠です 看板の設置場所の問題は 大きなショッピングモールの中の店舗でも同じことが言えます 外観、看板は工夫次第で大きな集客効果があります!