メインカテゴリーを選択しなおす
【三重県・伊勢市】すし久 てこね寿し(竹)+瓶ビール 2,820円【2025年1月訪問】
『あそらの茶屋』で豪華な朝食を頂いたあとはバスで内宮へと移動していきます。内宮を参拝したあとは、おかげ横丁などがある伊勢街道を歩き、てこね寿司で有名な『すし久』を訪れます。開店の11:00を少し過ぎたタイミングで訪問しましたが、入口付近は結構混雑していました。
さぁ、伊勢神宮 内宮(ないくう)参拝だ。 正式名称は「皇大神宮(こうたいじんぐう)」。祀られているのは天照大神。 内宮の正面。松の大木が参拝者を見守っているようだ。
(伊勢神宮別の宮・倭姫宮/luca ©) こんにちわ こんばんわ 今日は、前回の続きで伊勢神宮参拝記 パート2をお送りします。 前回、書ききれなかった 倭姫宮(’やまとひめのみや) についてお伝えし...
(伊勢神宮内宮・正宮/luca ©) こんにちわ こんばんわ 先日、2月3日・立春の日に、 久々に伊勢神宮へ参拝しました。 今日は、久々の神宮訪問記を お伝えしたいと思います。 私が最後に伊勢神宮をお参りしたのは、 多分、2010年頃。 東日本大震災の前後だったような 記憶があります。なので、 15年ぶりぐらいの参拝になりました。 古くからの仕事仲間である...
伊勢神宮(内宮)へ。宇治橋近くの内宮A駐車場に車を停めます。60分無料です。宇治橋神苑酒樽一の鳥居五十鈴川(御手洗場)瀧祭神正宮にお参りに行く前にまずはこちら…
伊勢での朝は早いです。5時に起きて、5時半に出発して外宮へ。この朝のぼんやり加減の風景も好きです~外宮の正宮の後にお参りする多賀宮がこんなにも階段登ったっけ? というくらいしんどかったです。もう次の準備が始まってました〜早足で歩いて6時発のバスに何とか乗込み、内宮へ移動します。やっぱり早い時間帯は空いてていいなあと実感しました。おかげ横丁にあった雑貨屋さんがなくなったので、これまではさっとホテルに戻っ...
【高速SAPA】台風10号も過ぎたようなので1日遅れで伊勢志摩へ~8月日本帰国7日目編より続きます。8月日本帰国7日目。台風10号のため1日延期しましたがこの日の朝から我が家3人+日本爺婆+弟の6人日産セレナで伊勢志摩・南紀旅行に出かけ、昼過ぎに三重県伊勢市に着いたので先週の靖国神社に引き続きお伊勢さん(伊勢神宮)参拝です。セレナにガソリン入れてまずは伊勢神宮の外宮(げくう)から参拝。...
伊勢神宮 14時~17時までの滞在時間3時間で…どの程度 参拝できる?【後編】外宮~内宮参り~おかげ横丁~セントレア~SOLA SPA ♨風の湯...間に合う?
お伊勢参り 外宮→内宮へ移動 皇大神宮(内宮) 宇治橋 手水舎 (てみずしゃ) 五十鈴川と御⼿洗場 (みたらし) 内宮 神楽殿 御贄調舎 (みにえちょうしゃ) 内宮 ご正宮 別宮へもご参拝 御稲御倉 (みしねのみくら) 外幣殿 (げへいでん) 別宮 荒祭宮 (あらまつりのみや) 別宮 風日祈宮 (かざひのみのみや) 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 御厩 (みうまや) 参集殿 (さんしゅうでん) 宇治橋と五十鈴川 おかげ横丁で休憩 & お土産探し 干支みくじ お伊勢参り 内宮編 まとめ JAL 国内線タイムセール ANA 2024年 国際線 PP2倍キャンペーン...あるのか? 今週の毒吐きコー…
おサボりblog…5/18日未明に伊勢神宮へレッラゴ〜オッさんが、ちゃんとジョアを見てくれると言った一言に…楽天トラベルの50割りに空きが出て2泊3日の旅行へ…
毎回恒例、旅行記事の〆は食べたものシリーズコラージュでお届けします 上左と中右:帰宅前、晩ごはんに行った「一蕃鶏」の焼き鳥と釜飯上右:二見輿玉神社参拝間に食…
1泊2日お伊勢参りの旅 初日に二見興玉神社外宮と周り2日目にもう一度外宮に行き、開運守りを御授与いただき内宮と周ったあと、こちらでも開運守りを御授与いただきま…
今回の神宮参拝では、行く先、行く先で神様からの歓迎のサインを受け取ることができました 行きたいと思って早9年内宮参拝は40年ぶり待ったかいがあったかな 内宮で…
10年ぶりに、伊勢神宮に行ってきました。 前回は、2014年。 私は会社員で、現在、認知症疑いの母も、今よりずっとまともでした。 10年後に、こんな風になっているなんて、当時は思いもしませんでした。 10年前は、伊勢神宮で「20年ごとの式年遷宮」があった後で、TVなどで盛んに取り上げられていたので、母が伊勢神宮に行きたがり、母が旅費を出しているのに「旅費がもったいない」と、ブーブー文句を言いながら行った事くらいしか覚えていません。 10年後に「伊勢神宮に行こう!」と、老いた母を無理矢理連れていくようになるとは、あまり変化を求めない人間ですが、人間変わるんですね。 取りあえず、旅行準備です。 1…
1泊2日お伊勢参りの旅 2日目は欲張り過ぎず、内宮だけ、、、の予定でいたのですが ホテルでいろいろ調べていたら、外宮、内宮それぞれにある開運守りをセットで持つ…
名古屋遠征前のお伊勢参り。伊勢神宮の内宮と外宮に参拝☆伊勢/名古屋旅行記①【2024.3.22】
2024年3月21日(木)、仕事を終えて新幹線で名古屋へやって来ました。昨年の11月にも来てるので約4ヵ月振りとなり、もちろん翌日からバンテリンドームで行われ…
3月20•21日で神宮参拝に行ってきました二見興玉神社外宮内宮と2日間で回りました 二見興玉神社、外宮へは初めて内宮は40年ぶりの参拝でした 小2で書道を…
☆2024年 3月☆朝6:30起床〜いつも朝は9時まで寝床で過ごしているギンコにこれはキツイ。でもカーテンを開けたらこの情景に目もぱっちり! ▲部屋からのあご湾を眺める。 今日はお天気も良さそうです! ▲日本庭
さすがに朝イチ5:28発のバスはツラいので、次の5:58発のバスで内宮にお参りに行きました。水量が少ない五十鈴川。少ないのも手を清めるには危険です。外宮同様ゾゾゾはありませんでしたが、涙がじわじわと出てきました。扉が開く瞬間を初めて見ましたよ。貴重!少し明るくなった空の下、いつもの撮影スポットにて。ホントは橋を渡る前に日の出を見たかったのですが、あいにく曇り空。まだまだってことですね。余裕ぶってのんびり...
年末年始の慌ただしいドライブ:お伊勢参りと初日の出とカフェセブンドライブ
こちらも週末のドライブローテに入っているので2,3カ月に一回は訪れる場所。今回は山口県からメガーヌRS乗りの友
伊勢神宮(内宮) 五十鈴川御手洗場 『何もこんな寒い日に出かけなくても』と思うくらい今日は寒い1日だった。 昨日から日本列島の北側を中心に今冬一番の強い寒気団に覆われていて雪が降っており、ツアーの集合場所までたどり着けるか心配だったので、昨晩から天気予報を確認したり、集合場所までどういこうか悩んだりしてました。 朝起きると、一面の雪景色。ヤバイと思ったけど、道路はうっすらと積もっているだけだったので、何とか無事に集合場所までたどり着くことができました。 というわけで、今日は伊勢神宮の外宮と内宮、おかげ横丁の自由散策、それとVisonへの立ち寄りという日帰りツアーに参加してきました。 伊勢神宮に…
伊勢神宮(内宮)(いせじんぐう(ないくう))犬を預けてお伊勢参り @三重県伊勢市 日本国民の総氏神
三重県伊勢市の伊勢神宮の内宮参拝です。 内宮は天照大御神を祀る、「日本国民の総氏神」と称せられている別格の神宮です。外宮からバスで20分ほどの距離です。 門前町「おはらい町」の一角にある「おかげ横丁」は観光、グルメ、お土産探しにおススメです。
2日目、1泊2日ですので、強行スケジュールで早朝からお伊勢参りを再開します。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 朝6時半にホテルを出発し、7時前に着いたのは「内宮」こと「皇大神宮」です。 www.isejingu.or.jp 内宮近くの駐車場も早朝と言うことで空いていましたし、7時までに入場してしまえば2時間まで100円で停められますし、早朝参拝はおすすめです!! それでは、早速参拝に行こうと思います。早朝にも関わらず、熱心なお伊勢参りの人々が続々と宇治橋を渡って境内にお参りに行かれています。この宇治橋は式年遷宮の4年前に付け替えが行われるそうで、次回は2029年かな。…
お伊勢参りシリーズ いよいよレポート編その1です^_^写真追加あり2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います宜しければお付き合いください😊1ヶ月足らずでゼ
お伊勢参りシリーズ 準備編その3です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います交通機関とお宿が決まった❣️次は具体的なスケジュール決め今回のお伊勢
お伊勢参りシリーズ 準備編その2です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います灯里の疲労を抑えられそうな新幹線多目的室を押さえて、次は宿❣️灯里との
ご無沙汰しています~全く時間が足りません~昨日スーツケース一個宿に送ったけどこれから荷造り本番なんですけど~😱ほんとに明日朝6時半に家出られるのかな~😭2日前にやっと全行程が決まったばかり💦二転三転、四転なんなら五転😱灯里のアドバイスを受けつつこ
先日お伊勢参りから無事帰りましたー❣️全員怪我も病気もせず元気ですよ~😊というか灯里、最終日以外Pも一日一回しか起きず😳ご飯もモリモリ食べ、予定していた全ての神社➕諦めていたもう一つも参拝に行けておかげ横丁で美味しいものもつまみ、素晴らしいおもてなし
かなり空いてしまってました💦お伊勢参りのレポートをFacebookのグループの方で連続投稿していたのでブログの方は放置になってしまってて😓でも、何故かひびきの携帯ではFacebookの投稿はバグが出て修正が大変めんどくさいのでやはり思う存分書けるブログの方がひびき
目次 1 伊勢神宮(内宮)に参拝 2 聖なる川『五十鈴川』に架かる『宇治橋』を渡る 3 美しい境内の景色を楽しみながら聖域を歩く 4 古からの大木が見守る参道を行く 5 参拝を終えて気持ちもすっきり 1 伊勢神宮(内宮)に参拝 (写真:『伊勢神宮(内宮)
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、連休に入り、 洗濯・掃除をした後、 夕方から、買い物へ行ってきました。 朝
いやあ~空いてしまってます~忙しい忙しい💦😭何に忙しいって?それはですね…来月、ついに念願の伊勢神宮へ行くことになったんです❣️😆‼️😆やった~❣️😭やったよ~😭おそらく最初で最後のお伊勢参り❣️車椅子の灯里を連れての東京から伊勢までの道のり
5時に起きて外宮へお参り。朝早くに外宮に来たのは初めてですが、人が少なくて聖域感が増しますね。外宮前6:00発の早朝バスに乗り、内宮へ。さすがにこちらは人手がありました。いつものところで。お札や御朱印をいただいて外宮へ戻ります。外宮では正宮にはお参りしたものの、風宮や土宮はパスしてたんです。外宮でも御朱印いただきたいので、風宮や土宮にもお参りしてきました。やはり、朝一番より混んでましたよ。8時すぎにホ...
三重県伊勢市宇治館町 にある、神宮 (豊受大神宮 外宮)(皇大神宮・伊勢神宮 内宮)の続きです。通称は、伊勢神宮です。内宮 宇治橋鳥居(外側)下の写真は、外宮です。三ツ石 別宮遥拝所(ようはいじょ) ↓ 三ツ石白
こんばんは。いまあすです。 皆さまは、黒住宗忠という人物をご存知でしょうか? 戦国武将? かっこいい名前ですよね。 江戸末期にかけて活躍した黒住教の…
まだ空いているかな? と思って行った伊勢神宮の内宮。 そんなわけはなかった。 ひとでいっぱいである。 コロナ前ほどではないが、人出は戻っている。 まだツアーは少なく、家族連れやグループの客が多い印象。 ちょっとどんよりの天気のなか五十鈴川を渡る。 広大な敷地の砂利道を歩いていく。 いつもよく手入れされている庭園である。 ただ歩くだけでも気持ちがいい。 砂利道なので太い車輪の車いすが貸し出されていた。 渋い心遣いである。 本来はこの五十鈴川で口を漱いでお参りをする。 この日はそんな人たちを眺めるにとどめる。 正宮への階段を上る。 天照大御神をお祀りされている。 125社からなる伊勢神宮の中で最も…
今年も伊勢神宮に参拝してきました。天気は快晴、気温は1月なのに最高気温13度という素晴らしい日和でした。お正月明けに伊勢神宮参拝は、何十年も恒例になっています。逆に正月明けに行かなければ、まだ新年が始まっていないような気持ち悪い感覚さえあります。 ↓年末に天皇の国史(上)を読んでから伊勢神宮参拝に行ったので、いつもより歴史の流れを感じました。言語学、物理学、考古学など様々な最新の研究も含めて日本人のルーツなども解き明かしています。古事記や日本書紀、そして海外の古典からも天皇という存在を記されています。https://amzn.to/3irxz0d 例年は内宮のみの参拝でしたが、今年は二見興玉神社から外宮、そして内宮の正式順序で参拝しました。昨今はおかげ横丁でお酒を飲むために近鉄特急で電車の旅でした。今年は...伊勢神宮とおかげ横丁
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「ちえ」と伊勢神宮に行った時の思い出です。「来年の初詣は伊勢神宮に行ってみようか?伊勢…
伊勢はおじさんのお父さんゆかりの土地でもある。そんなに遠くないところにお墓があるので、おじさんのいとこにあたるミカエルが「ぜひ行きたい」とのことで、墓参りをすることになった。 そしてそのついでと言っちゃなんだが、いや、伊勢参りがメインで、墓参りはついでということにしよう。とにかく伊勢神宮参拝をしてきましたのじゃ。 伊勢市駅に着いたミカエル、その息子のH君、くうみんの一行は、まず腹ごしらえと、近く...
一生に一回はお伊勢参りと昔から言われている伊勢神宮さんへ先日全国、神社の頂点に立つ伊勢神宮さんにあまりに近すぎて訪れる事が少ないけど😅よくよく考えたら行かな…
出直してきたおかげ横丁では、いつも寄ってる雑貨屋さんがなくなってました(ToT)見逃すはずないと思ってたら、抹茶の飲物を出すお店になってたんです。おかげ横丁の楽しみがなくなりました。昆布屋さんで買い物して、赤福氷を食べようと赤福本店前や内宮からすぐのお店へいったらかなりの待ち状態だったので、おかげ横丁へ戻り、伊勢うどん屋ら他の氷やら食べられる茶屋で食べることにしました。テーブルがあって食べやすかったの...
まだ少ない参拝者の中、お参りしてきました。今回はぞぞぞ~がなかったなあ(;_;)慣れてしまったのではないんといいんですけど…いつもの撮影スポットで、人がいなくなるのをじっと待ち。バスに乗り、外宮前で下車して朝ごはんを食べに。いつの間にかカレーになってたと思ってたけど、フレンチトーストに戻ってたお店へ。ここらへんSちゃんもワタクシも記憶が曖昧…厚く、大きく見えるけど、耳以外は飲みこめます(^^;)ぺろんと食べて...
ちょうど2週間前、長男君伊勢神宮に初参り~~~ そして、なんとこれからバイクで出かける楽しみの1つとして御朱印巡りを始めてみよう、と思ったらしく伊勢神宮で御朱…
おはようございます。今日は、晴れ です。 昨日は、毎春の恒例行事。。。お伊勢さんへお参りに 行きがけに、いなべ市梅林公園へちょっと寄り道展望台から先週が満開だ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 本日は東京マラソンが行われておりますが、今回はあくまで昨年延期となった2021年の大会となるんですね。で、2022年大会は行わ…