メインカテゴリーを選択しなおす
Hさんより連絡があり神秘的な景色一緒に、見に行く?伊勢神宮さん、宇治橋の朝日見た事ある?数年前に見た時,神々しかったんで28日がラストチャンス晴れれば行こうか…
京都宇治散策 宇治橋通り&平等院表参道 →宇治川・宇治橋→伊藤久右衛門 宇治本店へ
景勝地・京都宇治のうつくしい風景♪♪ 宇治川・宇治橋 景勝の地・宇治の象徴 宇治橋 平等院近くの路地(京都府宇治市) 伊藤久右衛門 宇治本店で食べた宇治抹茶あんみつ JR宇治駅前の茶壷型ポストの前で撮った記念写真 令和4年(2022年) 10月21日 村内伸弘撮影 景勝の...
伊勢参り二日目。 2000年の歴史を有する日本人の心のふるさと。 「お伊勢さん」と親しまれている伊勢神宮参拝。 伊勢神宮(三重県伊勢市)は 天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、 豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)の、 内・外の宮の他に14所の別宮があります。 ガ...
伊勢参り二日目。2000年の歴史を有する日本人の心のふるさと伊勢神宮参拝へ。伊勢神宮(三重県伊勢市)は天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)の、内外の宮の他に14所の別宮があります。ガイドさんの説明では、正式名は「神宮」と言い 他の神社と区別するために「伊勢の神宮」と呼ぶそうです。 神社本庁の本宗で、日本国民の総氏神様、 格が高いです。 ここ神宮全体が強力な...
*** 宇治橋⇒火除橋 *** 『先ずは内宮にお参り⇒その後におはらい町/おかげ横丁』が礼儀かもしれないけど、お腹が空いてご機嫌がもうひとつの時にお参りするの…
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(14) 京阪宇治線 宇治駅 ~宇治川の畔の終着駅~
中書島駅から京阪宇治線に乗車しました。列車はまず宇治川の北岸に沿うように東に進み、南北を走る近鉄京都線を潜ります。すると今度はJRの奈良線が北から近づき、宇治川が南にカーブしていくのと同じように奈良線共々大回りで南にカーブします。木幡駅では多くの乗車客がありました。この辺りは六地蔵、木幡、黄檗と奈良線の駅と同名ながら微妙に離れた位置の駅が続きます。そのうちの黄檗駅は両線が一番接近するところにあります...