メインカテゴリーを選択しなおす
「伊勢の台所 河崎」には歴史と文化が深く根付き、レトロな雰囲気を味わえます。重厚な町屋や蔵が立ち並び、かつての建物は飲食店として点在します。
お土産路を楽しんだので、内宮・外宮の敷地外で有名どころ?の別宮へ参拝に行く。 伊勢神宮は、内宮・外宮のみではなく、その敷地外にある、別宮、摂社、末社、所管社、合わせて125社で構成される。伊勢に住まないと全部にご挨拶するのは叶わないだろう。 猿田彦神社。猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀っている。天孫降臨の際に邇邇芸命(ににぎのみこと)を高千穂へ導いた神だ。 猿田彦神社は、伊勢神宮125社には含まれない。では、なぜお参りに来たのか。それは、ガイドブックにあったから...w
伊勢参りの続き 1日目夜は道の駅 伊勢志摩この道の駅お天気が良ければ、空が広く、夜空に星が綺麗に見えるのがお気に入り 前日計画した通り朝に伊勢神宮 内宮 神…
皇大神宮(こうたいじんぐう)での天照大神へのご挨拶を終え一段落。 皇大神宮の北側にある繁華街へ出た。 伊勢街道。伊勢街道は津市から始まるお伊勢参りの参道で、GoogleMapで追いかけるのは結構大変。
今年3月の一時帰国では、生まれて初めてお伊勢参りをしてきました。外宮、内宮と参拝して、おはらい町でいろいろ食べて、心残りはない。名古屋までの帰りの特急に間に合うように伊勢市駅まで行かなくては!この時、実は「できれば乗りたい」と思っていたバス...
さぁ、伊勢神宮 内宮(ないくう)参拝だ。 正式名称は「皇大神宮(こうたいじんぐう)」。祀られているのは天照大神。 内宮の正面。松の大木が参拝者を見守っているようだ。
二人と一匹の伊勢遠征2日目の続き... これまた適当なのでご容赦(汗) 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)参拝を終え、いよいよ...とは行かず。天照大神にご挨拶に行く前に、伊勢神宮 外宮(げくう)への参拝が必須だ。 正式名称は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」。 駐車場から表参道へ向かうと松と楠木(だと思われる)の大木が現れる。
生まれて初めてやっとお伊勢参りをしたshirousagiです。外宮、内宮と回ったあとはお決まりの「おはらい町」「おかげ横丁」で美味しいものを食べる!おはらい町に行ってきたこの頃からお天気が下り坂になったけれど、いざという時のフードつきのアウ...
今年の一時帰国での日本国内旅行記録、前回の「伊勢神宮」の続きです。外宮から内宮へバスで移動外宮での参拝、60分モデルコースに従った見学を終え、内宮に移動します。外宮だけで結構歩いたので、移動はバスで。内宮前に行くバスは2番乗り場からだけど、...
今年2025年3月の一時帰国では、一度は行きたいと思っていた場所の1つ(これがたくさんある)伊勢神宮に行ってきました。前回は伊勢市まで快速「みえ」の乗ったことを書きました。今回は伊勢市駅に到着して外宮に出かけた様子を紹介します。伊勢市駅に到...
伊勢参りに行った。 二人と一匹で遠征だ。 初日は、とりあえず鳥羽わんわんパラダイスホテルへ無事着くことが目標だ。一匹と一緒の旅は大変なことは想像に難くない。 6時起床、朝の散歩でウンチをさせて、朝食を摂り、身支度を整え、M340iの隙間いっぱいに荷物積み込み、8時に出発。 途中墨絵のような富士山を眺め、足柄SAで休憩。例によって横浜青葉近辺は渋滞が発生していたが、織り込み済みなのでイライラすることはなかった。 足柄SAはドッグランがあってなかなか良いが、先客がいたので我が家のデンジャラス犬は入場できなかったw
去年の年末頃、急に伊勢神宮に行きたい!と思ってから行くぞと決めたものの日にちの関係から行く日を改めていた伊勢神宮へのお参り。やっと行ってきました『伊勢神宮に行…
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。オーダーしたのは天丼定食を注文しました。どんぶりからハミ出すほどの大きな海老天がインパクト大です。サクサクの天ぷらに美味しいタレがベストマッチでした。天丼定食に付いてくるその他料理はメニュー画像でチェック!店舗入り口に掲げられている看板です。伊勢海老に呼ばれました!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電...
1/29(水)、前日に突然長女のMiiからの要望でまたまたお伊勢さんにお参りする事となり…今回は四輪で参上大阪を出るまでは、通行止めやら渋滞やらで今日は行かん方がええ日なんやろか?って思うくらいグダグダでけど結果的には、予定通りゆっくりお参りできたし、良きです前回の日曜と比べたら、人は少な目です五十鈴川の御手洗場も、ゆっくり写真が撮れたし正宮でのお参りも、流れるようにスムーズでお参りの際は、御帳(みとはり・白...
去年の出来事…たまたま用事があって立寄ったHIRAKATA T-siteで可愛い御朱印帳を買ったのですよこれ↑地味めやけども、とても可愛いのです今更な感じなんやけど…この御朱印帳を活躍させるべく遅ればせながら、御朱印集めを開始する決意をしたので…早速、お伊勢参りからスタートしてみる事にした我が家の夫婦揃ってのお休みは、日曜のみやし日曜の伊勢神宮の周りは、混雑が予想されるので…ここはいっちょ、初乗りがてらバイクで行っちゃおう...
お伊勢参り 2025年1月15日まず先に 外宮におまいり 外宮 豊受⼤神宮豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。 20年に一度の式年遷宮がおこなわれる御敷地 内宮 五十鈴川で身を清め この鳥居あたりまでくると 光のさし方が変わってくるのを感じます 玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むとそこは神域 正宮 皇大神宮お...
さてさてって??? 昨日はちょっと ネガティブな記事でしたので 今日は何から 書きましょうか (笑)楽しい話題ぺイペと 交通系イコカに入金して クレカも持ったよ一日 現金使わずに どこまで行けるか~ 最終的に 現金を使ったのは お賽銭だけでした(笑)お土産の 現金払いのみというところは totoが支払いということで おかげ横丁で 美味しいもの食べよか 人込みは まだ少ないほうかな 伊勢神宮で毎...
伊勢神宮の外宮に行ってきました。外宮は、衣食住をはじめとするあらゆる産業の神様が祀られているそうです。伊勢神宮の正式名称は皇大神宮と言うそうです。皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)の両大神宮を中心として14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があるそうで神宮はこれら125の宮社の総称となっているそうですよ。見聞きしていて『難しい』なぁ!と感じました。。せんぐう館から望...
もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 伊勢神宮 全国約8万社の神社の頂点 伊勢神宮は、三重県伊勢市に位置する日本有数の神社で、正式名称は「神宮」といいます。 主祭神として …
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 毎年紅白をみて裏番組は録画していたが今年からは紅白を録画し年忘れにっぽんの歌で暮れを迎えま…
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. 5年ぶりに伊勢神宮にお礼参りに行ってきました。 まずは禊のため二見興玉神社…
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。お昼ご飯で海老丸に立ち寄り海鮮丼を注文しました。帆立・海老・イクラ・イカ・鯛・シラス・玉子などが盛られていまして新鮮な刺身が美味しかったです。赤だし汁と漬物がついています。お店のメニューやイケスに泳ぐ鮮魚を見ていると注文、迷います!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電 話 : 0596-23-8805...
お伊勢参りに行ってきました。伊勢神宮の近くの宿泊施設はたくさんありますが神宮会館にお世話になりました。10年以上前に利用させて頂き、神宮会館に宿泊するのは2回目。1回目の印象が良かったことに加えて宿の決め手となったのは早朝参拝です。宿のスタッフが無料で伊勢神宮を案内して下さる企画です。早朝の伊勢神宮は神秘的で、さらに宿のスタッフの説明が加わり個人知識では知りえない情報がプラスされ奥深さを感じること...
毎年11月初旬(だいたい大学駅伝の時)に お伊勢参りをしていたけど エンジェルの部活が忙しすぎて 12月中旬にお伊勢参り。 (過去のお伊勢参りのブログ) 去年とまったく同じアングルで撮ってる。
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽この前行った名古屋旅の続きです⛩️伊勢神宮へは🎫伊勢神宮参拝きっぷを購入🚆びゅーんと伊勢市駅に到着⛩️外宮までは500m参道までの道のりは朝の静けさに包まれていました💧手水舎もキラキラまずは『式年遷宮記念せんぐう館』へ御正殿(の一部)の原寸大模型はやっぱ素晴らしかったです外宮を回ってから🚌CANばすっちゅーのに乗って内宮へ移動臨時便が出ていてあっちゅー間に内宮到着伊勢神宮のシンボル宇治橋を渡って…🌉…ちなみに神社において橋を渡るっちゅーのはこれ自体がひとつの禊とされてる(らしい)へぇ~大事なことなのねぇそして五十鈴川御手洗場へ伊勢を流れる神聖なる川(五十鈴川は別名:御裳濯川…みもすそがわ)…ここで心身ともに清...お伊勢参りと赤福と…
夫婦二人三脚! 結婚30周年 真珠婚! お伊勢参りに行ってきました!!
結婚30年真珠婚を迎えました。真珠といえば三重県鳥羽市。三重県といえば伊勢神宮。というわけで真珠婚の記念旅行で、お伊勢参りに行ってきました。その様子をまとめた記事です。
こんにちは。三連休最終日はいかがお過ごしですか?我が家は、昨夜やっと寝る時にクーラーをつけずに寝る事ができ朝から夫婦でフィットネスへ行ってきました。クーラー無しで寝ると、喉や身体が楽ですね。このまま、夜だけでも過ごしやすい気温になって欲しい。さて、昨日か
【お伊勢参り2】パワースポット伊勢神宮内宮で式年遷宮御造営資金奉納~8月日本帰国7日目
【お伊勢参り】まずは伊勢神宮外宮参拝~8月日本帰国7日目編より続きます。8月日本帰国7日目(月曜)。この日から台風10号のため予定を1日延期した伊勢志摩・南紀旅行に3代6人弟の日産セレナで出発し、三重県伊勢市まで走ったところで約20年ぶりに伊勢神宮参拝。まずは外宮さんから参拝のあと神社最高峰といえる皇大神宮(内宮)さん参拝します。宇治橋鳥居。台風一過の平日だけに思ったほどの混雑はなくしっかり記念撮影できまし...
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます家族で「伊勢神宮」に...
■『伊勢神宮』参拝と『おはらい町』と『おかげ横丁』散策(三重県伊勢市)
目次 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝しております 2 聖域の『美しい水』に癒されます 3 本殿を参拝した後は『荒祭宮』へ 4 『おはらい町』と『おかげ横丁』で一服 5 カフェ『カップジュビー』のビーフカレーはオススメ 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝して
トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重(2024春の飲食備忘録11)
トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重(2024春の飲食備忘録11)久々に感動の朝食だったのが、トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重。ホテルの朝食として出される、手の込んだカットの入った厚切りトーストとゆで卵。大手チェーンビジネスホテルの作り置きブッフェ(バイキング)とは根本的に違う、ハイクオリティ。それはともかく、店内が凄いです。タイトーのスペースインベーダ...
初めてのお伊勢参りは、フェイスブックを始めた頃だったので 10年ちょっと前でしょうか。 確か式年遷宮の直前だったかな。 当時フェイスブック友達はあんまり多くなくて。 でも、数少ない友達の複数人が伊勢参りに行ったと 書き込みがあって。 私も行ってみようかな、という気分になったようで。 当時、独身だったので、かなり身軽。 たくさんお参りするだろうし、 神社なんで、朝お参りしたい。 でも、早起きできないんで、 前日仕事を終えて、そのまま伊勢へ電車へ移動。 安いビジネスホテルに泊まって、 朝ゆっくり目の起きても、しっかり朝からお参りできると 計画しましてね。 外宮は、ふんわり優しい空気。 上の方にもある、中のほぼ全部のお宮をまわって。 内宮はキリっとした空気。 サラサラした風が吹いてて、 温度も少し低いような体感です。 内宮もほぼ全部のお..
毎回恒例、旅行記事の〆は食べたものシリーズコラージュでお届けします 上左と中右:帰宅前、晩ごはんに行った「一蕃鶏」の焼き鳥と釜飯上右:二見輿玉神社参拝間に食…
伊勢湾フェリーで紀伊半島(鳥羽)に上陸して、まず向かったのは伊勢神宮。ぶっちゃけあまり興味なかったのですけど、初めて伊勢に来て伊勢神宮に行かなかったとかバチが当たりそうでwあと午前9時台に着いたし午前早い方が空いてて歩きやすいだろうと思ったので。市営駐車場にクルマ停めて参道を1kmほど歩いて到着。あぁ〜ここがよく見るアレか。早速渡る(右側通行)とりあえず人の流れに乗って歩いてみるこのスーツの集団はなん...
3月に行った1泊2日お伊勢参りの旅 そこで出会った景色のいくつかをコラージュでお届けします 左:朝のホテルからの景色右上と下:豊田以西の景色右真ん中:帰りの…
ども。そんなことで、春の車中泊旅・MMT、略さないとマルナカ・ミステリー・ツアーのまとめ行きます!■期間:2024年4月3日~4月29日(27日間)(明石海峡大橋↑を渡って淡路島経由で四国入りしました。)■成果 ・4月6日~18日四国でお遍路を閏年なので逆打ちしました! →お遍路装束や納経・読経しない”撮り遍路”またの名を”ヴィジュアル系エアお遍路”だけど、5回目の結願です\(^o^)/ →今回をもってお遍...
久々に家族4名が、休みが合ったので、以前から行きたかった、伊勢神宮と夫婦岩に行ってきました。 GW期間中でもあるので、渋滞と駐車場の混雑が予想されていたので、兵庫県を4:30に出発、伊勢西ICを8:10に抜けることができました。 というのも、4月28日は8:45から出入口閉鎖するという情報を聞いており、ドキドキでした。 駐車場がどこも満車になっており、内宮エリアの市営駐車場B5に止めることができました。 さすがGWですね。人が多いです。 おかげ横丁 周辺 内宮 緑が活き活きしていました。社は撮影禁止などもあるのと、人が多いため、今回は写真、緑をメインにしています。 自然のパワーを貰った感じです…
1泊2日お伊勢参りの旅 初日に二見興玉神社外宮と周り2日目にもう一度外宮に行き、開運守りを御授与いただき内宮と周ったあと、こちらでも開運守りを御授与いただきま…
1泊2日お伊勢参りの旅 神宮参拝を終え、さ〜〜〜、食べ歩きっといっても、そんなに食べられないんだけど 食べたもの、飲んだもの*ふくすけで「月見伊勢うどん」*…
今回の神宮参拝では、行く先、行く先で神様からの歓迎のサインを受け取ることができました 行きたいと思って早9年内宮参拝は40年ぶり待ったかいがあったかな 内宮で…
お伊勢参りは二見興玉神社(夫婦岩)から~外宮~内宮の順番が正式
二見興玉神社、外宮、内宮の順番 が正式な参拝方法だそうです。お伊勢参りは、まず二見から。 片参りとならないように外宮から内宮の順番に参拝することは、ご存知のかたが多いと思います。 最初に二見興玉神社に行くまで知りませんでした。お伊
1泊2日お伊勢参りの旅 2日目は欲張り過ぎず、内宮だけ、、、の予定でいたのですが ホテルでいろいろ調べていたら、外宮、内宮それぞれにある開運守りをセットで持つ…
前回記事の続きです『お伊勢参り〜外宮参拝♪』1泊2日お伊勢参りの旅 二見興玉神社を参拝したあとは、外宮へ向かいましたまずはせんぐう館で式年遷宮について学びまし…