メインカテゴリーを選択しなおす
宮崎駿監督作品。2023年公開。千と千尋の神隠しみたいなちょっと不思議な世界の物語。理解できたかと言われるとあんまりできてないと思うんだけど、退屈はしなかった。それなりに面白くはあったかな。もういちど見てみたら、伏線とかいろいろなことに気付いてもうすこし理解できそうな気はする。 眞人が夏子を母親として受け入れられるようになったのは、何がきっかけだったんだろう。産屋で夏子に会って、眞人を必死に守ろうとする姿を目の当たりにしたからですかね。お母さんと呼んだのはこれよりあとだったはず。 父親も夏子も悪いひとではないとは思うんだけど、眞人に対する配慮が足りない。父親はそもそも独善的な性格でデリカシー皆…
先日初めてTV放映された「君たちはどう生きるか」を鑑賞。 劇場公開時は見に行けなかったので、今回が初見です。 うーん、おもしろくはあったけれど、よくわかんかったなぁ、 というのが素直な感想だなぁ。 すごくパワーを感じるし、アニメーションとして楽しめる部分は多...
北東北駅巡り25早春-弘南編(28) 奥羽本線 鶴形駅 ~羽州街道宿場町の珍しい高床式木造駅舎~
大鰐温泉駅から奥羽本線上りの秋田行きに乗車しました。列車は南下を開始。平川に沿って山間隘路に分け入ります。冬季は全列車通過する津軽湯の沢駅を抜けると、長大な矢立トンネルで国境を越えて陸奥国から羽後国へ。大館駅ではしばらく停車して女性車掌さんが乗り込んできました。もう一泊連泊できたなら、ここから小坂経由で盛岡に出たかったところですが、今回はスルー。フリーきっぷがまた発売されることがあったら行ってみた...
金曜ロードショーで見ました。初見です。宮崎アニメを最後に映画館で見たのは「千と千尋」でした。それ以降はテレビです。テレビで十分と。金ローですぐやるだろうと。ま…
ジブリの全作品が好きな人には読まないでほしい(先に謝っとく)
ジブリ作品の全てが好きな人は、読まないでね(読んでも、自己責任として怒らないでね)↓ おゆすきはジブリ作品は好きだけど ジブリ作品なら何でも好きというわけで…
2025/5/2【映画】君たちはどう生きるか【感想その3】サギだけに、タイトル詐欺。タイトルのような説教映画ではなく、亡き母の妹、夏子が継母になることを受け入れるための冒険活劇とは言うものの、不気味な生物と統合性のない物語が不快。監督曰く、そ
\楽天1位/日本製 敷布団 (固綿入) 防ダニ抗菌。 今夜の金曜ロードショーは、『君たちはどう生きるか』声の出演:山時聡真、菅田将暉、木村拓哉、あいみょん、火野正平 ほか。宮﨑駿監督最新作、TV初放送ノー
宮崎駿ジブリ映画「君たちはどう生きるか」未観劇超簡単考察(再)
時事話題北朝鮮、ウクライナ派兵を公に認める…プーチン大統領「北朝鮮人民に心から感謝」 北朝鮮が28日、ウクライナ戦争への派兵を初めて公に認めた。ロシア政府が2…
君たちはどう生きるか [ 吉野源三郎 ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/9/28時点) https://www.amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%
子は子でも別人格、別の人生を歩んであたりまえ先日、動画を観ました「普通になれなくて」すれ違う価値観 軽バンガール テレメンタリーだったんですねドキュメンタリーは録画して観ることも多いけどこれはすっかり見逃していましたメンタル不調で4カ月で会社を退職今はWebデザイナーのフリーランス軽バンで旅をしながらの仕事親に世話になることもなく、完全に自立母親は「普通」の暮らしを皆と同じように暮らしてほしかった父親も...
これはDVDを見て色鉛筆で描いたものです。ゆっくりと話しを進めていきましょう。昔、この国は深い森に覆われ、そこには太古からの神々が住んでいた。「兄様!!」「ちょうどよかった。みんな村へ戻れ」「じいじが言うの。山がおかしいって。鳥たちがいないの。獣たちも」「そうか。じいじのところへ行ってみよう。みんなは早く戻れ」
蘇我馬子の墓?奈良県明日香村・石舞台古墳!映画『君たちはどう生きるか』の墓地のイメージ?『火の鳥ヤマト編』ファンも必見!古墳時代・飛鳥時代!子どもの日本史学習にも【楽天トラベル】
飛鳥時代の蘇我馬子の墓? 石舞台古墳! ジブリ映画『君たちはどう生きるか』見たひと必見! あの”墓地”のイメージの源泉!? ※写真!巨大な岩が積み上げられた石舞台古墳! 中に入ることもできるよ!
高校生の時に読んだ小説、この表紙の⬇そういえば実家に置いてたけど、きっと捨てられたな……スティーヴン・キング懐かしくて観てみました!同じ内容の昔見たと思う、チ…
ジョン・コナリー著「失われたものたちの本」を読みました。とても素晴らしい体験を得られた本でした。既にご存知の方も多いかと思いますが、この本は、本の帯にあるように、”宮崎駿推薦 僕をしあわせにしてくれた本です。出会えて本当に良かったと思っています』ともあり、Amazonの商品ページにも、『「君たちはどう生きるか」が影響を受けた本』とある。と・こ・ろ・が、いやしかし、私は、ジプリ映画に疎く、恥ずかしながら、このアニメもまだ見ていないのでなんともいえないのですが、「君たちはーー」を検索してみると、「原作・脚本・監督:宮﨑 駿」となっている。うーん、映画を見てみないとなんともいえないが、何かが支える。…
「どうやら長い間待ち続けたお方が現れたようだ。いざ、母君のもとにご案内しましょうぞ」「ふざけるな。母さんは死んだんだ」「へっへっへっ。ペッ。人間のよくやる手だね。死んじゃいませんよ。失礼ながらあなたは母君のご遺体を見ていないでしょう。母君はあなたの助けを待っていますぞ」ある日本の有名なお方が亡くなりましたが、三回忌もなく、私はどこかで生きていて、死んでいないのではないかと思ったりします。ニュースなんて・・・
映画は生活必需品。7月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. 宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました【STORY】韓国の軍人が手に...
見たら描きたくなりました。絵描き中毒です。10年たっても描き終えていないと思うので、もう始めます。一度見た人に贈ります。では、よろしくお願いします空襲警報が鳴るところから始まります。その音で目が覚める真人(まひと)。この名前に大きな意味があります。真の人間になってほしいという願いを込めた名前です。物語の根幹でもあります。2階に上がると、お父さんが走って家を出ます。すれ違いに(お母さんの病院
こんにちわんこ。ママリンはきのふ遅くに帰ってきたからブログ更新しなかったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。独日協会主催の映画会で、宮崎駿のこれを見てきたのです。(独日協会主催の映画会参考記事→16,50€=5€ 28,80€=5€)が、うーーーーーーーーーーん。これがアカデミー賞?それともぐーママことpharyのおつむりの出来が悪くて高尚なメッセージ・テーマを理解できないだけなの...
映画感想 『君たちはどう生きるか』 ※2023夏にみました… ※ネタばれあり 前情報をできる限り避けて見たので時代にびっくりした!現代の話かと思ってた ■予告編気になったもの ・新作ゴジラ!やっぱりかっこよさげ 行きます ・沈黙の艦隊 大画面でイケメン対決を見守るしかない感じですか…
宮崎駿監督のジブリ最新作「君たちはどう生きるか」が7/3に発売されます。 この作品は国内よりも海外での評価のほうが高いという作品です。 おそらく君たちはどう生きるかを見た側に考察を委ねるような、明確な答えを書かず。 解釈の余地を多く残した作品だったのが原因のような気がします。 集団に属したいと本能的に強く感じる日本人は、周りの人と同じものを見て同じ感想を持つことに安心感を…
【究極の要約】「いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか」から分かる一番大事なこと
2021年になくなった知の巨人立花隆の著書です。 人間とはなんだろう? 死とはなんだろう? 人はなぜ生きるのか? 人はどう生きるのか? 考える技術 いまを生きる人たちへ という目次で人生の命題に対する見解を過去の著書から大切なポイントをまとめた最高の一冊です。『君たちはどう生きるか』ということを考えさせられる本です。 ジャーナリスト池上彰もはじめに述べているとおり、あらゆる分野に好奇心を持ち、学ぶことを絶やさずに生きてきた人生ということがわかります。 若者向けのメッセージ性にも溢れ、読書の14カ条というものも掲げています。
人が死ぬ、ビガーッと光る、ギャオーと叫ぶ系の戦う映画は苦手なので、ロングランをしていることを知りつつも見ずにいましたが、先日アカデミー賞の視覚効果賞を受賞した…
第96回アカデミー賞 日本映画「ゴジラ -1.0」「君たちはどう生きるか」2作品に栄冠!
第47回日本アカデミー賞に続いて、第96回アカデミー賞の受賞結果です 【作品賞】「オッペンハイマー」【監督賞】クリストファー・ノーラン 「オッペンハイマー」…
第47回日本アカデミー賞 安藤サクラ主演・助演のダブル受賞!『ゴジラ -1.0』8冠
2023年1月~12月の日本映画が対象の第47回日本アカデミー賞最優秀賞の受賞作品と受賞者が発表されました 山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』が作品賞、助演女優賞…
【映画】第96回アカデミー賞発表!!ノーラン監督の『オッペンハイマー』が席巻!!日本映画も2作品がオスカー受賞!!
☆第96回アカデミー賞は気になる作品がいっぱいでした!!☆ 昨日発表になった第96回アカデミー賞。 日本でも大きな話題になっていましたね。 今回作品賞にノミネートされていた作品は10作品。 僕的には『オッペンハイマー』『哀れなるものたち』『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』『マエストロ:その音楽と愛と』などが気になっている作品です。 いやー、今回は豊作でしたね。 『哀れなるものたち』『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』は劇場で観る機会を逃してしまいましたが、レンタル始まった即観たいっすね♪ そんな中、オスカー賞を受賞したのはクリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』でした!! 作品…
こんばんは🌝 一昨日のアカデミー賞受賞結果を見ていたら宮崎駿作品『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞したことを知りました🏆 わーすごーい お…
宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が、約20年ぶりに米アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞し、日本アニメの世界的な地位の向上を示した。この作品は、スタジオジブリの北米でのオープニング成績として過去最高の約19億円を記録し、北米興行収入でも約45億円を達成し、ジブリ作品としては首位となった。世
米アカデミー賞、日本の2作品が受賞「君たちはどう生きるか」と「ゴジラ-1.0」(BBC)日本作品がダブル受賞宮崎監督作、「ゴジラ-1.0」―米アカデミー賞(時事通信)3月10日、第96回アカデミー賞の授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで開かれ、宮崎駿監督(83)の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞、山崎貴監督(59)の「ゴジラ―1.0(マイナスワン)」も視覚効果賞を獲得し、日本作品のダブル受賞となりました。おめでとうございます。ゴジラは、【『ゴジラ-1.0』観てきました(ネタバレはありません)】の通り、観ております。しかし、今回の受賞で、ゴジラ史上歴史に残る作品になりますね。#ニュースアメリカ・アカデミー賞で日本の2作品が初の同時受賞
祝・アカデミー賞受賞“ゴジラ-1.0”新作くじ&限定コラボ、ジブリパークほか!!【販売開始!】「一番くじ ゴジラ-1.0」
以前紹介した一番くじですが『ゴジラ-1.0』が 「第96回アカデミー賞」視覚効果賞を受賞しましたので再掲しておきますオンライン販売が2024年03月15日(金)23:59まで再販中ですオンライン販売参考:一番くじONLINE(販売先リンク)以下前回の記事酒井ゆうじ超絶造形コレクション 一番くじ、2023年11月3週の18日(土)頃からは『一番くじ ゴジラ-1.0』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索...
米アカデミー賞『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞 『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞を受賞
米アカデミー賞『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞を受賞https://tvfan.kyodo.co.jp/news/topics/1426056米アカデミー賞『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞を受賞
【速報‼️】宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』 第96回アカデミー賞 長編アニメーション賞を受賞🏆今日の1曲🎶🌎地球儀〜🎦君たちはどう生きるか主題歌🎶🎙米津玄師
米映画界最大の祭典、第96回アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間11日)、米ロサンゼルスで行われ、宮崎駿監督…
好きなジブリトップ3 ①海がきこえる ②思い出のマーニー ③天空の城ラピュタ ジブリパークに展示なし🎥
2023年【君たちはどう生きるか】見てきました!ジブリが話題なので僕が好きなジブリトップ3の紹介です。かなりマニアックなチョイス! 君たちはどう生きるかはまさか「君たちはどう生きるか」の本を母から贈り物されただけ!映画見る前、見た人と話合わ
「機動戦士ガンダム SEED FREEDOM」は「君たちはどう生きるのか?」に近いものがある
もっと能力があれば・・・・そう思ったことはありませんか? 先日見てきた映画は「ガンダムSEED FREEDOM」です。若干ネタバレを含みますので、ご注意ください。 本作はテレビシリーズ「ガンダムSEED DESTINY」の続編。SEEDは、ファーストガンダムをうまくオマージュしたシリーズなので、結構ファンが多かった印象がありました。 ファーストガンダムでは、ニュータイプ vs オールドタイプという構図でしたが、SEEDの世界では、コーディネーター vs ナチュラル という対立構造が描かれています。 コーディネーターは、遺伝子調整して生まれた人たち。そのため、生まれながらにして高い能力をもってい…
独身の頃は、よく映画を観に行ったもんだ。大学時代も、オランダに来た20台の頃も。勿論、オランダでは、オランダ語訳が下に出てくるので、英語の勉強になったねー。友人IやAが、映画を目一杯観られる会員になっていると言うので、私も入会してみた。息子も一人だちして