メインカテゴリーを選択しなおす
子供が生まれた直後はあらゆる手続きでバタバタするので、自分が行った内容をまとめた。多くの場合、出産直後のママは動けないためパパが手続きを担当することが多いと思う。人や自治体によってケースバイケースだと思うけど、サラリーマンの自分の場合という
今日は、25日(火)です。 日本人Bさんと、リバーサイド探検に来ております。1軒目でBさんが、かって2回お持ち帰りした女の子と出会い、いちゃいちゃしておりましたが、やはり2軒目に行かないといけません。 再びM店に戻ります。 さっきより女の子は増えた様な気がします。 やはり、...
【出産入院準備】産後一番辛かった‥出産入院時の様子とあって助かったもの
無痛分娩で第一子を出産してもうすぐ一年。一番辛かったのは出産後の入院時でした。 「股に大怪我、胸は紫に腫れ、足は浮腫でゾウ足、初めてのお世話で寝不足」 の状態で4泊5日、基本ワンオペで赤ちゃんの世話をしました。 今回は、「入院時にあって助かったもの」を中心に産後の入院について話そうと思います。 出産後の生活について、パートナーさんや、関係する方にも広く知ってもらえると幸いです。 出産後の様子はこんな感じでした あってよかったもの 延長コードの電源タップ MagSafe充電器 ダイソーのフックカゴ 小銭 チョコレート Bluetoothイヤホン キャップ付きストロー 母乳パッド やってもらって嬉…
【脱毛店員が解説】出産後また毛が生えてきた!脱毛したのになぜ?!光脱毛に効果はあるのか!?
エステサロンに通って脱毛を完了したのに出産後にまた毛が生えてきた!光脱毛って効果あるの?という疑問をいただいたので、エステサロンで脱毛の施術を7年間おこなってきたわたしが産後にまた毛が生えてきた理由を解説していきます。サロン選びでチェックするポイントもお伝えするのでまた脱毛に通うことをお考えの方も参考にしてみてください。
2人目を迷っている人、2人目をやめとけばよかったと後悔してしまっている人に向けて、実体験をもとに少しでも前向きな気持ちになって欲しいと思い記事を書きました。
産後の体重 出産直後73kgから66kg台まで一気に減りましたが、 そこから何をしてもなかなか減らない生活が続いていました が!! 骨盤矯正とゆるっとファスティングを始めて3週間ほどで66kgから64.6kgまで落ちました。 産後2ヶ月から6ヶ月までが痩せやすいらしいので、 ここから落とせるところまで落としきれるといいなあと思いながら、 ゆるゆるとダイエットを続けています。 近所の赤ちゃんではないお子さんをお持ちのお母さん達がスラっとしていて このお母さん達も過去にダイエットしていて、 成功した人なんだとモチベーションにしています。(もちろん定かではないですが) 骨盤矯正 週2で通い中。電気を…
【続・フランスの産後うつ対策】娘との関係を心理カウンセラーに相談しました。【上の子に優しくできない】
2人目が生まれると上の子にイライラしたり、優しくできなくなることがありませんか?わたしは産後うつ対策として心理カウンセラーに家に来てもらっていました。上の子とうまく関係を築けなくなったことを相談すると、カウンセラーは優しい言葉でアドバイスをくれました。この記事では、特に印象に残っている言葉を紹介します!
【フランスの産後うつ対策】産院で心理カウンセラーと面談しました。【家庭訪問もあり】
この記事ではフランスの産後うつ対策をお話しします。第一子を出産後、産後うつになりました。第二子を妊娠したとき、もう二度と同じ思いはしたくないと強く願いました。フランスの産院では産後うつ対策を積極的に取り組んでいます。これから出産を迎える方やそのご家族にとって、産後うつ対策のヒントになれば幸いです。
出産後7週、産後初めて生理が来ました こんなに早く来るとは思ってなかったのでびっくり(°_°) 完全ミルクの人はこのくらいで復活するらしいです 妊娠中はすっかり忘れていましたが、お腹は痛いし、赤ちゃんのおむつよりナプキン取り替える頻度高いし、普通にしんどいな・・・ わざわざお腹の上でくつろぐ猫 休み休み、騙し騙し赤ちゃんのお世話をしています。 急に始まったので、ナプキン買っておいてよかった。 ランキング参加中育児・子育て
遠方に住んでいる友人が、 もうすぐ2人目の出産を迎えます。 遠い地からではありますが、 応援のパワーを送ることにしました。 ご祈祷 さるぼぼ マタニティ インスタ お守り 子宝 安産 妊活 ストラップ キ
産後に、親戚家族が泊まりにきたいと言ってきたらどうしますか?普段はよい付き合いをしていますが、タイミングがタイミングなだけに悩みます
妊娠糖尿病で入院している間、助産師さんが教えてくれた産後のこと
こんにちは。りんです。37週の健診で妊娠糖尿病が発覚し、以降、出産まで入院していました。今回は、入院中、助産師さんが教えてくれた、産後の話を紹介します。...
こんにちは。りんです。妊娠37週の健診以降、妊娠糖尿病でした。※本記事ではアフィリエイト広告も利用しています。産後、また内科を受診するよう言われ、受診をしブドウ糖負荷試験を受けました。妊娠糖尿病の産後結果&先生から受けた...
こんにちは。りんです。産後2年が経ちます。早かったなあ。産後すぐのときは、痛み止めにカロナールをよく飲んでいました。これを飲むときは、6時間は空けるよう、言われていたなあ。懐かしい。今日も、久々にカロナールを...
出産前に知りたかったお金の話:育児費用の全てを解説【「子どもにかかるお金の超基本」要約】
「子どもにかかるお金の超基本」の要約記事です。子育てにはお金がかかる、ということを知っていても具体的にいくらくらいかかるかを知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。出産から、どの時期にいくらくらいの教育費が必要なのかをお伝えします。|今日もまっすぐ帰れません
こんにちは、シェリママです☻ 2日ほど更新が空いてしまいました。 実はおなかちゃんが一昨日の早朝に寝返りをマスターして、昨日は一日中ゴロンゴロン…ますます目が離せません。 しかし日々の成長が目まぐるしくて嬉しくなりますね。 数ヶ月前に生まれたのが嘘のように毎日大きくなってくれています。 そんな今日はBaby Diaryについて。 書いている方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。 なんだかんだで忙しくしていると、そんな時間ないよ!というお声も聞こえてきそうなのですが(実際私もしっかりは書けていません笑)、成長を書き留めておくものとしてたまに時間を取って書いてみると面白いものです。 ムーミンの…
妊娠中、下着や服をどれくらい購入した方が良いかとっても悩みませんか?? 私はすごく悩みました!今後お金がかかるし、必要最低限で揃えたいけど、必要最低限ってどれくらいなのーーー???ってなりました笑
今回は、入院中病院で助産師さんから聞いた授乳と退院後の生活についてのアドバイスの中で、産後1~2か月の間とても役立ったものをまとめました! アドバイスをもらった当時の自分と同様に、読んでくださった方が少しでも楽になったらうれしいです🐶💕
【田舎で子育て】喧嘩はホルモンバランスのせい?産後クライシスを知った話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは、シェリママです☻ 一瞬秋の訪れか…?と思ったのも嘘のような夏の気候に戻りましたね。 それでも夕方はすこーし風が秋めいてきて季節の変わり目ももうすぐそこ。穏やかに過ごしています。 さて今日は母乳外来に行ってきた話を記事にしたいと思います。 港区では事前登録をすることで区内の4施設での母乳外来に助成金が出る仕組みがあります。 (↓産後母子ケアデイサービス・乳房ケアについて記事にしています。) cheri0102.com ★目次★ ★予約のとり方 ★母乳外来レポ ★感想とその後… ★予約のとり方 区内の該当施設の中で自分が行きたい施設に直接連絡して予約をとらせていただきます。 私は今回、…
私は妊娠中に体重が10.5㎏増え、産後に元の体重に戻るかとても不安でした(泣)そのため産後は、無理のない範囲で母乳育児と健康的な食事を意識。その結果、産後3ヵ月で妊娠前の体重に戻り、更に産後4ヵ月には妊娠前よりマイナスの体重になりました。(
私は妊娠中に体重が10.5㎏増え、産後に元の体重に戻るかとても不安でした(泣)そのため産後は、無理のない範囲で母乳育児と健康的な食事を意識。その結果、産後3ヵ月で妊娠前の体重に戻り、更に産後4ヵ月には妊娠前よりマイナスの体重になりました。(
こんにちは、シェリママです☻ 本日は港区のサロン事業第三弾!のんびりサロンについて記事にしたいと思います。 これからご参加の方も参加を迷われている方も、参考にしていただけたら嬉しいです。 (↓第一弾と第二弾も記事にしています。) cheri0102.com cheri0102.com ★目次★ ★のんびりサロンとは ★当日の内容 ★おもちゃ紹介 ★のんびりサロンとは のんびりサロンは港区のサロン事業第三弾! 生後3〜4ヶ月のお子様とその保護者の方向けの交流会です。 例のごとく、予約はオンラインにて取得できます。生まれ月によって参加できる日程が決まっているのでご注意くださいね。(同じ月に生まれた…
こんにちは、シェリママです☻ 台風の影響で肌寒い一日… みなさまお気をつけてお過ごしくださいね。 今回は港区のサロン事業第2弾!うさちゃんくらぶについて。 これからご参加の方も参加に迷われている方も、ぜひ参考にしていただければと思います。 第1弾のHelloママサロンについても記事にしています。↓ cheri0102.com ★目次★ ★うさちゃんくらぶとは ★当日の内容 ★おなかちゃんの反応 ★うさちゃんくらぶとは 港区のサロン事業第2弾です。 生後2〜3ヶ月のお子さんとその保護者の交流会とされています。 Helloママサロンと同様に、みなと保健所けんしん等利用予約システムからオンライン予約…
こんにちは、シェリママです☻ 今日もおなかちゃんはニコニコで過ごしています。 本日は嬉しかった出産祝いをご紹介! いただいたお祝い全て嬉しかったのはもちろんです! その中でもありがたくand使用頻度が高いものをご紹介します。出産祝い何欲しい?と聞かれているパパママさん、お祝いを贈りたい方などの参考になれば嬉しいです。 ★目次★ ★商品券 ★ブレンダー ★スープセット ★商品券 親族からお金をいただくことも結構あったのですが、現金ではなくて商品券をいただいたこともありました。具体的にはUNIQLOのギフトカードと図書カードをいただきました。 言わずもがな、UNIQLOであればベビー服も取り揃えが…
こんにちは、シェリママです☻ 気付けば9月ですがまだまだ暑い日が続きますね〜 今回は港区の「こんにちは赤ちゃん訪問」について。 各自治体で行われている新生児訪問ですね。 ★予約方法 ★当日の内容 ★子育て応援給付金 ★予約方法 予約方法はとても簡単。 母子手帳の最初に方にハガキがありますので、記入してポスト投函するだけです。 少しすると区の助産師さんから記載した電話番号にお電話があります。直接相談して何日の何時に…とお約束をしていきます。 助産師さんは個人の携帯電話からお電話してくださるので、普段電話を取らない方は注意した方がいいかもしれません。留守番電話にも入れてくださいますので、それを見て…
【育児本】パパのトリセツ2.0読了〜最近の夫婦円満/家事育児分担のコツ〜
こんにちは、シェリママです☻ 最近読んだ育児本をご紹介したいと思います。 私は出産後に読みましたが、プレママさんやプレパパさんにもおすすめなので良かったら参考にしてくださいね〜! それがこちらの本… わかります??パパロボットになってますね(笑) 「パパのトリセツ2.0」 女性は妊娠中から時間をかけて親になるけれど、男性は実感がわかずにある日突然我が子と対面。親としての意識の差が夫婦喧嘩を生む…みたいな話…よく聞きますよね。 実際我が家もおなかちゃんが生まれてから多くの喧嘩(というか私が情緒不安定で一方的に怒っていただけ…笑)をしました。 そんな時に出会ったこの本。 書いてあることを全て実践で…
こんにちは、シェリママです☻ 昨日は保育園見学にいって来ました! 今度その話もアップしたいと思います〜 今回は産後1ヶ月までに購入したものをご紹介します。 山王病院さんで使用していた、おむつや哺乳瓶は入院中にポチッとしました。 (↓こちらで紹介しています。) cheri0102.com 今回はそれに付け加えて、使っているベビーグッズ中心に書いていきます。 ★乳頭ケアクリーム Medelaのピュアレーンを用意しました。 出産するまでは、産後こんなにも色々なところが痛いなんて知らなかったのですが…慣れるまでは乳頭が激痛です。授乳のたびに激痛でヒリヒリして、授乳が嫌になる…でもあげないと泣くし、ハリ…
39週と2日。11時から妊婦健診でクリニックへ。羊水過小で、もうほぼ羊水がないし分娩に耐えられないかもしれないとのことで今日、緊急帝王切開で出産となりました!…
出産後3日目のお昼までほぼ母乳でなくて手絞りで頑張って小さいシリンジに搾乳してたぐらいなのに 夜、助産師さんに診てもらったら結構張ってきてるからもうすぐパック…
帝王切開の傷の痛み具合 昨日の出産4日後の夜ぐらいから帝王切開の痛みレベルが急激に下がってきた 病院のベッドがちょっと高めになってるからか足がつかなくて、足…
私だけですが、2日前に無事退院しました!出産後7日目に退院のところ、1日前倒して退院。やっぱり家って最高。 抱き枕のおかげで久々に横向きに寝れたし夫もわんこも…
産後 生理前のイライラが酷い PMSの悪化?低容量ピル(フリウェルLD)を服用2・3シート目終了 服用し続けて良かった?
こんにちは 2児男の子ママsakanaです 2・3シート目を終えた感想とピルを始めて今現在どう感じているかを記事にしました 良かったら最後まで読んでいってください^^ この記事におすすめな人 ピルの服用を考えている 月経前症候群に悩んでいる 生理前のイライラが酷い ピルを始める時にかかった費用について saka7xk.com 1シート目の記事 saka7xk.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 副作用 ピルを服用して良かった? 副作用 1シート目の休薬日に吐いてしまったので、もし副作用だったら今後もその症状が出るのではな…
あまり泣かない娘が産後、痛すぎて、何も出来なくてごめん、ごめん・・・と泣くので これが産後うつってやつか?と思ったのですがこの記事で書きました↓ 『もしや・・…
お気に入りのスツールがさらにお気に入りになりました おはようございます 専業主婦のありんこです。 私にとってお気に入りの場所「スツール」 【正…
保育士が教える、出産前・出産後に役に立つ新生児の基礎知識! 新米パパ・ママも、安心して育児に取り組めます。
私は子どもが2人。 長男のときに逆子になり、逆子をなおす体操も頑張ってみましたが戻らず帝王切開に。 私自身も帝王切開で生まれた身。足の骨折で2度の手術経験もあるので、さして抵抗はなかったのですが…… 出産後に何となく肩身の狭い思いをすること
ユフォラのコンディショナーもストック買い!アロエの効果でスカルプケアも。
高齢出産を経て、出産前と身体の至る所が変化していることに気がつきます。 その中で、一二を争うほど違いを感じてい
みなさん、出生届はどのように出されましたか?うちは、私が産後でダウンしている間に旦那が提出してくれました。役所関係の他の手続きも全部旦那がしてくれました。今回は、出生届けの手続きについてまとめてみたいと思います(なお、旦那監修済……
妊娠すると色々必要なものがあります。ただ、その中には「あると便利」なものも多いです。今回は、私が実際に買ってよかったものと買わなくてもよかったものをご紹介しようと思いま……産褥用ショーツ 産院で入院する際にももらえると聞いていましたが、念の為買ってしまいました。結果から言うとなくてもよかっ……
みなさんは、妊娠中に骨盤ベルトを使われたでしょうか?私は骨盤ベルトに本当にお世話になりました。使ってよかったと思っています。今回は、骨盤ベルトを使ってよかった理由やいつからいつまで使ったのかについて、私の経験をお話したいと思います……