メインカテゴリーを選択しなおす
な~んにも見えない。 これはもや?なんだろうね。 どこを見ても何も見えない。 風で、ヤシの木も倒れ・・・。 そんな天候でただでさえ気落ちしたくなるのに、 お義兄さんの施設から電話が有った。 7日の手術(出来ているおできみたいな物を切り取って
今日は友人が我が家に夕飯を食べに来てくれたので、 旦那ちゃんがお寿司を握りました。 ネタは近所のスーパーと我が家の冷凍庫に眠っていたもの。 まぁそこそこ豪華です。 握りはプロじゃないので練習中。 私は、追加でブリトロと鮎と炙りサーモンを注文
なんと先月の25日から休めなくて、ひと月ぶりのお休み。 その貴重なお休みは、施設に入居中のお義兄さんが病院へ行くのに、 家族の同意が必要だとかで1時間ちょっとかかる長崎の病院で待ち合わせ。 お義兄さんと旦那ちゃんとはあまり仲がよろしくない。
明日職場でイベントが有り、皆んなそれぞれ忙しくしてたわけですが・・・ 今日は社長が誕生日で、明後日が私の誕生日ということで、 一緒に誕生日祝ってもらえることに。 奥さんと娘さんも福岡から来て、料理は全部社長が作りました。 (自分の誕生日なん
おみかん買いに行きました。 せとかと、はるか。黄色のがはるか、橙いろのがせとか。 どちらも甲乙つけがたい。 そして、ハウスみかんと書いているの。 小粒のひと口で丸ごと食べれる大きさの蜜柑です。 種類は何?と思うのですが、ハウスみかんと書いて
3月から赴任した職場の若者のためにおかず作り置き。 最近、自分たちだけだと忙しいのでちゃちゃっと作ったものばかりになるけど、 やはり人様に食べて貰うからにはね。 そうも行かない。 夕食前ちょっと仕込みました。 余った野菜はまた使うのでジップ
今日は早起きして部屋の片付けしてたんですが、 (整理整頓下手なので3時間したのにほとんど片付いてない) ちょっとお腹が空いてきてご飯たべよ〜と思って鍋を取り出しました。 セラポット。これもご飯炊くと美味しいの。 しかも20分くらいで出来る。
先日テレビで中国最後の清の皇帝、愛新覚羅溥儀の、 ドキュメントがやっていた。 捉え方によっていろんな面で歴史書が有るけど否定的な捉え方だった。 旅順の育った家や天津の家が写って、懐かしかった。 愛新覚羅溥儀が懐かしかったのではなく、 溥儀の
みかん、色々頂きました。 今年はみかん不作なので産直にもあまり出ていなくて有り難い。 産直で今まで一袋100円とか200円で買っていたので、 当たり前の値段350円が高く感じる・・・・贅沢ですね。 でいつもは山程食べてるんですが今年あまり買
昨日朝一番で来てもらったNTTの光回線の工事、 やっと午後3時前に修理が終わりネット回線復活しました。 いつもなんだけど、切れないはずのケーブルが断線するって、 どういう状況?と思うくらい強風です。 もちろんその日に復旧作業に来てくれる工事
雪のため延期。ホテルと高速バスのキャンセル、予約取り直し作業。
2月8日は、去年亡くなった従兄弟のお嫁さんの49日法要で、 行き帰りの高速バスとホテルを予約してたんですが、 雪で延期になり、バスとホテルのキャンセル作業。 そして15日に再度同じ時刻とホテルで取り直しました。 高速バス、この佐世保ー博多間
朝は雪が降っていましたが、今止んでいて嵐の前の静けさ・・・。 波は荒いです。 でも同じ時刻なのに、反対側は雪雲。 多分佐世保あたりは相当降ってそうな感じですね。 明日は雪が積もったら1日家にこもる予定です。 道路がね、通れないんですよね。坂
最近のパスタが優秀 最近業務スーパーとか、近くの安売りの店で買うパスタがそこそこ美味しい。 以前は決まったメーカーのものしか使わなかったり、 あまり安いとチョット心配で手が伸びなかったけど、 買ってみたら、アララ、美味しい。 これはもう年金
ふと見ると、藪のようになってる豆苗。どうにかして欲しいよ・・・旦那。 今日帰ってもこのままだったら豚肉と炒めて食べよう・・・。 今日はまた猫のイラストをAIで生成してみました。 だんだんコツが分かってきてなんとなく思い通りのイラストが生成で
来週から寒くなるそうです。 でも今日は久しぶりに穏やかなお天気で海も静かです。 右に見えるのは御床島。無人島です。 陸続きではなく島なんですが大潮の時、潮が引いたら歩いて渡れます。 こちらに来てすぐ、大潮の日に行ってみました。 何もなかった
今日もまたぶさかわニャンコうみべちゃんをモデルにして、 ビデオ作って遊んだ〜。 でついでに、 1日1回、AIでなにか作って見ようと思って、 それ専用のサイト作りました。 お昼からは伊勢海老捜し。 大きなイセエビを4匹用意してくれないかと社長
AI動画作って遊んでる暇がほんとはないんですが・・・。 なかなかパートの仕事も忙しくなってきた。 なにやらこんな感じで会議したり、 壁紙の色決めたり、 決めて良いと言われたけど、 壁紙って見本見てる時と実際に貼った時と違うんですよね。 パー
動画生成AIのHailuoが、 たぶん明日までしか使えないので(3日間は試用期間で使える) イラストも全部AIに描いてもらい、アニメっぽいもの作ってみました。 静止画を少しづつ動かして、何度も修正かけながらやれば、 セリフとかも入れて5分く
静止画からAI動画作ってみた。ぶさかわ猫、AIうみべちゃんシリーズ。
動画生成AIのHailuoで、静止画から、AI動画を生成してみた。 ちょっと無理が有るけど、まぁ静止画像から作ったにしては、 なかなか良いですよね。 取りあえず、「ぶさ可愛猫うみべちゃん」料理デビュー。 ・・・ということにしておこう。 うみ
今流行りの猫が料理するっていう動画よく流れてきて、 なんか可愛いですよね。 ぶさ可愛い野良ちゃんのうみべちゃんで作れないかな?と思ったんですが、 うみべちゃん、食べるばかりで作らないんですよ。 フライパンで料理させたくて、5個くらい作ったん
昨日防犯カメラの修理。 当然予定が空いたみたいで、前日の夜決まったらしいです。 ゆっくり佐世保でお買い物して帰る予定だったのに・・・残念ながらどこにも寄れなかった。 長崎空港かな?福岡空港かな?と思ってたらまさかの北九州空港からでした。 い
トリュフとフォアグラ。どう間違えるの?って言われたけど間違えた。
予約がキャンセルになったのを把握しきれてなくて、 昨日の晩ごはんはこうなりました。 昨日はお客さんに出す予定だった刺身を食べて、 今日はどうにか刺身より持つだろうと・・・・鯛のカルパッチョ。 そしてメインになるはずだった、 お客さんに出す予
今日の夕食でございます。 ふろふき大根。なぜかお洒落に三つ葉まで。 そして、刺身の盛り合わせ。 平目は昨日から昆布〆にしてて、絶妙に美味しい。 そしてブロッコリーと海鮮のピザ。 この組み合わせなんじゃ?と思うでしょ。 我が家にしては豪華な刺
ばあちゃんになるとすぐ眠たくなるんですよね〜。 というより何かと理由つけてベットに避難する。 なんか腰が痛いとか、足がだるいとか、 別に言い訳しなくてもよいのにひとりのときでも自分に言い訳して、 ベッドでの滞在時間長い。 眠たいのにベットに
島の岬のとっぺんに建っている職場は、とても風が強いです。 強風のために台風が来ると電動式シャッター付きの車庫が吹っ飛んだりします。 3年前の台風では、 まさかの車庫に置いていた使ってない大型冷蔵庫まで吹っ飛んだ。 車は無事でしたが電動シャッ
頼りになるChatGPTさま。今日もお手伝いして貰って切り抜けた。
朝起きたら、雪が積もって凍結していました。 サラサラの雪ではなくもう凍ってガチガチ。氷みたい。 昨日は船を降りた頃から雪がちらほら。 海上には雪雲が広がっていました。家には帰らず直接職場に。 会議の資料が、お昼までに必要なのに・・・・ 午前
すみません!フードロス。来年からは考えよう。おせちの材料廃棄した。
いつの間にか5日になって、 明日がゴミの日なので、冷蔵庫の中整理したら、 申し訳ないほど廃棄処分しなければいけませんでした。 ほんと。申し訳ない。 お正月はほとんど家から出ずに過ごし、 年末に買ってきた材料で間に合わせていたけど、 おせちも
今年最後のお客様です。 韓国から3名さま。40代のご夫婦とどちらかのお母さんというメンバー。 旦那さんが日本語、そこそこ通じます。 どこで見つけて来られたのか? 民宿ごときが韓国からの目に留まるなんてちょっと吃驚。 Google先生のおかげ
かなり出鱈目に、かなり手抜きで、2024年おせちが出来上がりつつある。
近所の神社も新年を迎えるための準備。 いよいよ年末って雰囲気ですね。 おせちの支度。読み通り、なかなか進みませんで・・・ (夏休みの宿題は30日から慌てるタイプ) やっと一の膳あたりがぼちぼち出来上がり。 つまみ食いしたり、映画見ながらやっ
今日は職場のオンライン会議でして、 来年からの営業に向けて資料作成しなければいけなくて、 わかってはいたけど先伸ばししてた結果、 昨日慌てて取り掛かった。 徹夜になるかもしれない!と思ったけど・・・。 デジタルばあちゃんとしては、こういう時
昨日は佐世保泊。 ここまで来れば後は船と、最悪誰も迎えに来てくれなくともバスで家まで帰れます。 最初は遅くなる場合、福岡に泊まってたんですけどね。 高速バスが22時まで走ってるし、 何より福岡と違って、駅周辺に歩いて1〜2分の距離でホテルが
今日ラインで従兄弟から連絡がありました。 従兄弟とは8月に叔母が亡くなった時にお葬式で10年ぶりに会ったばかり。 そして今度は、 まさかの・・・まさかの、今度はお嫁さんが亡くなったという連絡。 おかしいとは思ってたのよね、 叔母の葬式にお嫁
70歳からのデジタル生活はこうなのよ。めちゃくちゃアバウト。
まだちょっと早い気もするけど、 冷凍物だけ買い出しに行ってきます。 年末ギリギリは混むしね。 今日からいつも行く業務用卸スーパー(業務スーパーではない)が、 セール期間なので、 デジタルチラシを見ながら買うもの決めていきます。 あっ、これ買
過去最高の伊勢海老登場!朝食は洋食から和食に変更。慌てたけど無事済んだ。
昨日の特大伊勢海老。 両方で4kg弱。この大きさの2匹、5名様分。 刺し身、私の太い指で指さしてもこの大きさです。 でね・・・頭が重いの。 刺し身全部食べたお皿を引いてくるのに重かった。 これKg いくらの値段、可食部分じゃなくて頭の重さじ
かぼちゃがあったら絶対作ってほしい!味醂シロップで美味しさ倍増。
時間があるうちに、というか時間ないんだけど、 すぐに悪くなるので、 社長がコストコで買い込んできた食材片付けていかなきゃ勿体ない。 ということで、馬鈴薯。 この一袋の他にちょっと大きめの20個くらい入ったのがもう一袋あるんだけどね、 とりあ
シニア日記ブログっていうジャンルに参加してみました・・・・10%だけど。
昨日家に帰ったら、いつも履いているスリッパがかごの中に入れられ、 玄関に見慣れないスリッパが・・・。 えっ? まさか?と思って聞いてみたら、そのまさかで、 私用のスリッパだった。プレゼントされました・・・・。 もう、70過ぎてるんだけど・・
ほくほく焼き芋。プランナーは方針転換いたしまして・・・自分の実力なりの作り方にしました。
13日にお客様を迎えるので、2日前の今日現在、職場の調理場。 コストコ軍団がやってきました。 脈絡なく・・・・目についたものを投げ込んだ感満載ですが・・・。 お客様は5人です。 自分でお金を払うわけじゃないので、有るだけでも有り難いといえば
iPad mini便利すぎて、携帯の出番がほとんどなくなった。
日本通信SIMに替えてからひと月が経ち、請求が来ました。 私の携帯はマイナンバーカードの再申請で5日間遅れて登録したので、 12月4日がひと月目だったんですが、基本料金でした。 先月は七五三のお祝いに行ったり、久留米、福岡、佐世保と3泊した
雲仙に行くので、途中以前から行きたかった、 牧場直営の焼き肉さんに行って来ました♪ こんな時に車修理に出していて、 代車がナビが付いてない! 行くまでの道が不慣れで、ルートがたくさん有りすぎてちょっと不安。 充電器も車に付けたまま修理に出し
カレイの煮つけとれんこんのチヂミ風。帰省した時はカレイの煮つけで盛り上がった。
昨日、最近魚食べてないよね〜。 ブリカマとか鰯の塩焼きとか食べたいとリクエストしてたら、 カレイの煮つけが出来上がってました。 美味しかった〜。 この前久しぶりに久留米に帰ったときもこのカレイに煮付けで大盛り上がりしました。 集まった小学校
久しぶりにちょっとだけ見えた青空。 今ツワの花が花盛り。どこも満開です。 ツワの花。よく見ると可愛くてきれいですよね。 まわりは我が家の庭も含めてツワだらけなのでとてもきれいです。 明日から12月なので、 以前から飾ってある職場のクリスマス
昨日の夜は近くのお宮の 神様を送るという行事に行ってきました。 といっても食べ物用意しただけですが。 今年は旦那ちゃんが役員になっていて、 おくんちの用意や片付けなどが役割ですが、 この神様を迎える。送る。という行事も係の役です。 傍から見
炊飯器で作った豚の醤油煮。 炊飯器の保温機能でたっぷり8時間。 お肉はほろほろ。 昨日の夜食べました。 一緒に入れたネギと生姜もいただきます。 この生姜好きなんですよね。(私だけですかね) 今日のお昼は買い物に出かけたので、 海鮮巻買ってき
修学旅行生、5名。全員女の子です。 (当たり前だけどね、部屋はひとつしかないから) 体験は釣りはちょっと風が強くて出来ませんでした。 皆の意見で、海岸で磯遊び。 もっと潮が引いてれば奥の方に千畳敷があるのでそこに行けたら良かったんですけどね
昨日の夕陽です。 雲の切れ間にちょっと顔を覗かせて、そのまま厚い雲の下に隠れました。 今日は昨日ほど雲が無いのでどうにか夕陽が見れたら良いけどなぁ。 風は強いので展望台寒そうです。 今日の日程表。 こういうのCANVAでちゃちゃと作ります。
昨日から玄関横の花壇。 先日の台風で死んでいたハイビスカスが息を吹き返し、 突然咲きました。 生命力、、、植物の力ほんと見習わなきゃ。 やられてもやられても息を吹き返し、めげない強さ。 最近は大きいのはなかなかあがらないイセエビですが、 2
iPad mini用のアクセサリー買いました。 簡単にすぐ取り付けられて、 iPad mini持つ時にきちんとグリップしてくれます。 これで落とす心配は無くなった。 これ良いですよ!手にしっかり収まって。 サイズはiPad用全種類有るみたい
長い1日でした。充実してた。足が動かなくなるくらい疲れたけど。
昨日は小学生4名、中学生4名、とそれぞれの保護者、 市の教育委員会のスタッフ4名。計20人参加で、 釣り体験。 我が家に集合して、家の前で釣りをして、 お昼は職場の調理場を貸してもらい釣れた魚を調理して昼食っていうコースです。 さて車を置い
昨日はすごい雨と風、雷でした。 来週、お泊りのお客様が魚釣りのために東京から見えられるんですが、 2泊。2日とも朝5時に船を予約。 ということは朝5時前に朝ご飯。 ・・・・・なんですよ。 そしてそれだけではなく、船の上で食べるお昼のお弁当も
朝夕めっきり寒くなってきました。 私はまだ昼間の活動は半袖ですが。 昨日の夜はちょっと寒かったので、 パジャマの上からカーディガン羽織ってちょうどよい感じ。 ちなみに体脂肪の関係か、 寒がりの我が家の旦那様は昨日から電気敷毛布をご所望で、