メインカテゴリーを選択しなおす
どーも、今日も元気なおじさんじゃよ☀️えりぜがPhotoshopで、バナーを作りよったんよ。テーマは 「お米を食べよう」 いうてのぅ。田んぼや稲穂の景色に、ピ…
羊毛フェルト講座のバナー作りました。 えりぜ:色んなパターンのバナー制作はじめました。みんなのこんなのPRしたい!が素敵に作ることができるよう精進してまいり…
こんにちは、フォトグラファーの中西です。本日は多くのカメラマンが撮影後にやっているレタッチについて書こうと思います。 撮影をお受けしていると「すぐに写真データはもらえないんですか?」とごくまれに聞かれるのですが、考えてみると「カメラマンって
来週末、具志川イオンで開催されるハンドメイドマルシェに出店します。具志ジャスでハンドメイドマルシェ出店|かえるタピオカヘッダー画像のネイルチップはピーコック…
週一通所のB型作業所に行ってきました。今日のがんばりです。きなりレースの細めのは使い切りました。今日は体調不良で、そこまでたくさんは作れませんでした。【SA…
マックス貧乏!(挨拶)どうも、ぼくです(挨拶2)先ほどブログを更新しようとPhotoshopを立ち上げたのですが、カネ払ってねぇから使わせねぇぞ!って言われました。え、何で?貧乏を拗らせてはいるけれど、Adobeさんだけの課金は命の次に大事にしてた筈ですよ!?クレジットカードが使えないそうです。え、そうなの?確認してみると限度額超えてました。ピキー!別のカードを登録したら、そっちもアウト。ビシっと限度額超えてまし...
【備忘録】photoshopのエラー:!マーク対処。黄色の三角アイコン
このエラーは、対応フォントが自分のphotoshopにダウンロードされていない時に表示されるそうです。けど僕は毎日このフォントを使っており、フォント入力時に選択もできたので明らかに誤り。 同じエラーがおきた人と僕のための備忘録記事です。 文
水曜日、古い写真の箱を開けてしまって、なつかしい写真が出てきたのでご紹介します。話せば長くなるので何回かに分けます。 この写真は23歳の時に、当時できたば…
AIで生成した画像って、まだ見た瞬間に分かりますよね? 画像生成がメジャーになってきた数年前に比べると、多少は進化したとは思うのですが、門外漢が遠くから眺めるレベルでは、やっぱり人間とは違うなと分かる
シニア日記ブログっていうジャンルに参加してみました・・・・10%だけど。
昨日家に帰ったら、いつも履いているスリッパがかごの中に入れられ、 玄関に見慣れないスリッパが・・・。 えっ? まさか?と思って聞いてみたら、そのまさかで、 私用のスリッパだった。プレゼントされました・・・・。 もう、70過ぎてるんだけど・・
「AI生成画像 編集方法」マスター講座:Photoshopとの連携で作品の質を上げる
はじめに AI画像生成技術の進歩により、クリエイティブな作業の可能性が大きく広がっています。しかし、AI生成画像をそのまま使用するだけでは、真に独創的で高品質な作品を生み出すことは難しいでしょう。本記事では、AI生成画像をPhot…
Photoshopとillustratorは高いと思う・・・
Web系の勉強をしているので学校の団体割引で使用していますが、ひと月5000円弱です。よくセールをしているようですが、それでも年間50000円弱支払わないと使えません。アップデートも頻繁だからしっかりとサポートしてもらえるという安心感はありますが、とにかく高いです。2
手帳かな。バブルの頃はみんな6穴バインダー持ってましたね。私も革のバインダー持ち歩いてました。リフィルで札入れも入れて。めっちゃ重たかったです。2000年か…
Affinityのソフトが期間限定80%オフ、1980円! 実際に購入
「Affinity Photo 2」と「Affinity Designer 2」の販売期間は11月3日まで。あまりの安さと買い切り型でもあるし、人によってはお得。使うかどうかは別として「Affinity Photo 2」を購入しておいた。そもそもIllustratorは全く使わないので「Affinity Designer 2」は見送り。「Photoshop」や「Illustrator」と「完全互換は出来ない」と割り切れる人ならお勧め。因みに「GIMP」を利用した事もあるが、私には合わなかった。※関連情報フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に
注文していたネイルチップ台紙が届きました。前は裏面に置いてたQRコードを表に持って来て、裏面にネイルチップの付け方を書きました。フォントのドロップシャドウがち…
昨日は朝から夕方までパソコン作業してたよ。Photoshopで最近撮った自撮りをめちゃくちゃ盛ってみたよ。盛れば盛れるんだけど、顔のパーツが若くて主張が激しく…
かなり加工してるんですけど。やってみてわかったのは、いろいろやっても所詮は還暦にスーパーリーチなんだなってことですね。シワや影は埋めて、眼球にツヤを出して、…
耐えられる暑さになってきたのでウォーキングを兼ねて散歩フォト1週間前には秋のローズフェア大丈夫かな?と思ったくらいですが、だんだんと咲いてきました。大丈夫ですね。Nikon D850ZEISS Planar T* 50mm F1.42024.9.27ぎふワールド・ローズガーデンにて...
2024.4月にクラウドワークスに登録して「みんなのカレッジ」を直後から受講しています。4~5月はFigmaコースの初級、中級6月は案件獲得コース入門7月はチラシデザインコースAdobeのillustratorを受講しました。8月は簿記3級
叔母が亡くなりました。 親戚の少ない我が家で唯一残っていた身内。 一軒家でひとり暮らしをしていた叔母は、 コロナ前に自宅のソファーから落ちてそのまま動けず、 朝そのままの姿勢でいるのを発見されて、施設に移ったと聞きました。 そして、コロナ。
ずーっと雨なので先日購入した三脚に傘を取り付けるアイテムのテストエツミの製品だし、YouTubeで見ると風景写真家の米美知子さんも使っているので使えるとは思っていたものの、実際使ってみないと分からないので身近なところで試してみました。結果、普通の雨ならカメラは濡らさないで済みそうですがカメラマンは濡れるので、濡れたくない人は特に背中辺りの濡れない対策が必要ですね。雨でどこにも行けないので、撮った写真をPho...
リアルでかわいい感じのクジラのイラストをグッズにしてみました
今回は、リアルでかわいいと思ってもらえるようにクジラのイラストを描いてグッズ化してみました。 以前にもアクリル画風でクジラの親子を描いたことはあるんですが、今回は少し画風を変えて水彩画タッチに変更。
こんにちは。アートデザイナーの向田です。 今回はデザインデータ作成におけるお役立ちツールについてお話をしたいと思います。 用途によってやり方も変わると思いますが、今回は色違いのデザイン画をたくさん作る場合に便利な方法を紹介していきます。
「デジハリAdobeマスター講座」2年目以降の更新方法は?AdobeCCの学割を継続する方法
デジハリオンラインのAdobeマスター講座を2年目以降も継続する方法を解説します。Adobe CCを学割価格で安く利用し続けたい人向けの記事です。
Adobe Photoshop AI機能「生成塗りつぶし」が進化!4つの新機能のポイントまとめ【Generative Fill/生成塗りつぶし】
Adobe Photoshop AI機能「生成塗りつぶし」の4つの新機能のポイントをわかりやすく解説。「画像を参照」生成でユーザーが選んだ画像を元に生成、類似画像を生成でイメージに近い画像をより早く生成。画像制作へのさらなる活用が期待できます Pixelchord
Photoshopの生成AI機能「生成塗りつぶし・生成拡張」の使い方、基本とポイント詳細解説
Adobe Photoshopの最新AI機能である「生成塗りつぶし」について機能の紹介や基本的な使い方、使い方のポイント・コツをプロの現役デザイナーが初心者にもわかるように紹介。 Pixelchord
実例解説 Photoshop 「生成塗りつぶし・生成拡張」を使ったバナー制作 フォトショップ 画像生成AI をデザイン制作ではこう使う
プロのデザイナーが Adobe Photoshopの最新AI機能である「生成塗りつぶし・生成拡張」を使ったバナーデザイン制作について実例で解説。フォトショップのAI機能の紹介や基本的な使い方、使い方のポイント・コツを初心者にもわかるように紹介。
Photoshop 破線・点線を簡単に作成する方法。初心者向けに作り方を解説!
Photoshopで点線・破線作成する方法について、プロのデザイナーが基本から解説します。ステップごとに画像でを使って細かい設定内容についても丁寧に解説します。 Photoshop 使い方
Photoshop Elementsプリンタを変えたら印刷できない現象 #フォトショップエレメンツ #年賀状 #キャノン
かなりマニアックネタだけど、年末に向けてかなり困る方がいらっしゃると思うので、解決事例です。現象 Photoshopelements13 15 を使用時、プリンタが勝手に違うプリンタを選んでしまう。OSはWindows10Photoshop Elementsは13プリンタが使用できないので買い換えて15(バ
これだからアプリは嫌★Adobe・Photoshop Fixと画像の結合アプリPhotoshop Mixのサービス終了★モジグラフィ
私が愛用しているアプリPhotoshop Mixが終了してしまった。2枚の画像を結合できる便利アプリ。無料で利用ができて買い上げであればこういうことはあまり起こらないんだけどね。私はPhotoshopelementsはバージョン1、2あたりからテキトウに使い込んでいてPCでは数回「有料で」
PhotoshopMixの代用になるアプリ★AdobeExplessレイヤーも結合も可能★Photoshopexpress
アプリのPhotoshopMIXが使用できなくなり困っていたのですが、代用できるアプリを発見しました。Photoshop側だと、アプリのPhotoshopExpressから作るように促されるのですが、PhotoshopExpressだと、レイヤーができないので2枚の画像を重ねたり合成はできません。そこで、知
撮影した写真や画像の空を、青空や夕焼け空にして欲しいとお願いされることがあります。 そんな時に、空を置き換える方法です。 この記事の目次 Photoshopのバージョンと元画像写真や画像の曇り空を晴天や夕焼けに変える手順 …
モニター等の画像に写真をはめ込む方法(はめ込み画像の作り方)
WEB制作の際に、モニーター画面などに任意の画像をはめ込む作業があったりします。 この作業を、Photosopを使って、ササッと済ませる方法です。 この記事の目次 Photoshopのバージョンと元画像モニター等に写真を …
ガンダムシリーズランキング にほんブログ村 にほんブログ村 フルアーマゼフィランサス やっと調整終了… 友人の同人本に寄稿したイラストをUP用に調整しました。 ゼフィランサスはがっつり描きまして 背景はフォトバッシュで描きましたが、結局全部描いた感じです フォトバッシュは楽だとかズルだと言われてるようですがやってみて全然違います 寧ろ大変です。 やっぱフォトショでやる方が向いてますねこれ まぁフォトショ自体そういうソフトなんですが 素材は数年前に行ったアメリカ旅行の写真が山ほどあったので自前です^^ アリゾナはいいぞぉ~ 因みにまだ未調整のイラストが後2点… これも人前に出せるように調整してい…
さて下画像、何処が変だと気づかれるだろうか?実はこんな風景は存在しない、合成だから。阿蘇五岳を外輪山の北側から見た風景は、この位置にこんな大きな鉄塔は建っていない。それでも現地を知らない人は、「ここにはこんな鉄塔が在るんだ」なんて思ってしまいそう。合成元画像は下の2枚。下は毎度のGIMPでレイヤー→透明部分→色を透明度にと進んで空の色を抜いたものと合成。私にはPhtoshopは高額過ぎる、月額2728円は勿体ない。印刷のような色に厳しい業界ならともかく、今はモニター上で程々の色が出れば良い世界で、Phtoshopなんて高額物は私には使えない。実際PIXTAもAdobestockもGIMPで修正した画像を受け入れてくれるしで、全く問題ないのだから。ただ上を審査に出すかと言えば、実在しない場の合成風景はやはり...これは風景かイラストの範ちゅうか
クラシックAF.1:48マッキサエッタの製作 NO5・久しぶりに筆塗りにします。
凍り付く様な大地。午後1時、気温-7度。車外に1分もおれません。手袋をせずにカメラのシャッターを押すと、凍傷にかかりそうだ。指先がちぎれる様に痛くなります。これくらい寒いとカラスもいません。5枚ほど撮影して、もう、帰る事にしました。暖かい道楽ルームで久し振
文字をデコレーションするにあたって、手持ちソフトの中で最も活躍しているのが「Adobe Photoshop」(以下「フォトショ」)です。 私はお絵かきソフトの中では「フォトショ」が一番長くお世話になっています。 加工技術にも大変優れています。とはいえ、今や望む画像を作るのに...
バナー作成の学習はPhotoshopから始めるべき!Illustratorとどっちを先に学べばいいか解説します
これからバナー制作を学習する初心者の人であれば、まずはPhotoshop(フォトショップ)を使って模写学習をすることをおすすめします。副業や転職でWebデザインを始めるのであれば、Illustrator(イラストレーター)も使えるようになっていた方が良いです。この記事では、バナー作成ではPhotoshopから学習を始めた方が良い理由や、PhotoshopとIllustratorの違い、バナー作成学習を始める人が効率的にスキルアップする方法を解説しています。
【Adobe CC 2024】新機能紹介と旧バージョンとの共存法【恒例行事】
Adobe Creative Cloudが2024になりました!あなたはアップデートの準備はできましたか?この記事では新旧バージョンの共存方法と、Illustrator 2024、Photoshop 2024などの新機能、そして画像生成AI-Adobe Fireflyについて解説しています。
WordPress 6.3の新機能「デュオトーンフィルター」が面白い!
WordPressをバージョンアップしたら画像のスタイルより「デュオトーンフィルター」が使えるようになっていました!Photoshopのグラデーションマップの簡易版のような機能で面白いです。やり方や設定方法を紹介しています。
【Photoshop】画像に重なった部分だけ中抜き文字にする方法
今回は、フォトショで画像に重なった部分だけ中抜き文字にする方法の備忘録です。 作りたいのは以下の画像のように、女の子の上にのっている文字だけ中抜き文字にする、というもの。 複雑そうに思えましたが、拍子
【Photoshop】画像に重なった部分のみ文字の色を変える方法
今回は、フォトショで画像に重なった部分のみ文字の色を変える方法の備忘録です。 作りたいものとしてはこんな感じ。 画像にのっかっている一部分の文字だけ、色を反転…というか色を変えたいというものです。 い
通信制高校生の息子は1年前に画像編集ソフトPhotoshopを欲しいと言い、サブスクリプション方式で購入しました。初年度は銀行振込で支払い、次年度はデビットカードで自力で更新したようです。色々と経験し、成長しています。
こんにちは。アートデザイナーの向田です。今回は不定期連載最終回になります。第1回、第2回に続いておやつベアコーデをつくっていきます。今回はテクスチャを作成します。
自分で撮影した写真などを利用して手軽に小さなフォトブックを作ることができるサービスが充実してきていることを知り、興味を持って試しに一冊、作ってみることにした。 モチーフは自分で制作している塑像作品にした。 作品が完成した […]