メインカテゴリーを選択しなおす
【PSDファイル】AivisSpeech Anneliの立ち絵を作ってみた(アイコン画像をStable Diffusionで拡張 その2)
VOICEVOXとAivisSpeechキャラと一緒に!AviUtlを使った動画作成 バックナンバーはじめに以前、AivisSpeechのAnneliというキャラの立ち絵を作成した。さらにそこに加えて、AivisSpeechのアイコン画像を...
VOICEVOXとAivisSpeechキャラと一緒に!AviUtlを使った動画作成#5(立ち絵準備編)
PSDToolKitプラグインの導入の仕方を説明。PSDファイルを探してGIMPで内容を確認。GIMPで瞬き用、口パク用のレイヤー編集。
【PSDファイル】AivisSpeech Anneliの立ち絵を作ってみた(アイコン画像をStable Diffusionで拡張)
VOICEVOXとAivisSpeechキャラと一緒に!AviUtlを使った動画作成 バックナンバーはじめに以前、AivisSpeechのAnneliというキャラの立ち絵を作成した。ほぼ独自に作成したが、Anneliの画像自体はAivisS...
GIMP 3.0がリリース:GUIライブラリが「GTK 3」にアップデート
「GIMP」の開発チームは3月16日、「GIMP 3.0」をリリースした。2018年4月リリースの「GIMP 2.10」依頼、約7年ぶりの大規模アップデートとなる。 新しいメ...
VOICEV(四国めたん,ずんだもん,春日部つむぎ),AivisSpeech(Anneli)関連ギャラリー
Youtube動画やブログ記事のアイキャッチ用に作成した、VOCEIVX(四国めたん、ずんだもん、春日部つむぎ)、AivisSpeech(Anneli)の画像たち。Stable Diffusionで生成&少しペン入れ&GIMPによる補正したものになります。
VOICEVOXとAivisSpeechキャラと一緒に!AviUtlを使った動画作成 バックナンバー(立ち絵やら動画やらアイキャッチ画像やら)
動画作成関連のバックナンバー用ページ。立ち絵を作ったり、動画作ったり、アイキャッチ画像作ったりなどを掲載していく。
VOICEVOXとAivisSpeechキャラと一緒に!AviUtlを使った動画作成#1(概要編)
シナリオやセリフ回しは起承転結を重視。動画はバックグラウンド、本編、全編に分かれた階層構造にしている。チャプタータイミングやYoutube向けテロップなど、直接動画作成に関係しない部分もやっている。
AivisSpeech Anneliの立ち絵を作ってみた(2.5頭身版)(psdファイル)
はじめに以前、AivisSpeechのAnneliの立ち絵を作成した。デフォルメ版(2~3頭身くらい)もあると使い勝手が良いのでは?と思い作ってみた次第。通常頭身版通常頭身版はこちら動画該当立ち絵を使用した動画はこちら。AivisSpeec...
AivisSpeech Anneliの立ち絵を作成してみた(psdファイル)
AivisSpeechというむっちゃ優秀な音声合成ソフトウェアが存在します。動画作成に使用したいのだが、現状立ち絵があまり存在しない・・・。というわけで作った!!
GIMP v2.10.38 (2024年5月3日) 告知前のため更新点は不明?
GIMPはフリーでオープンソースの画像編集ソフトウェアで、最新バージョンは2.10.38。公式サイトからダウンロードしましょう。
「GIMP 3.0」のRC版がリリースGIMP開発チームは11月6日、無料の画像編集ソフト「GIMP 3.0」のRC版をリリースした。2004年リリースの「GIMP 2.0」以来、20年ぶりの大型アップデートを目指す。GIMP 3.0のアイコンを見た限りでは、UIは大して変更なさそうだし、好きにはなれないな。そもそもGIMPは私に合わなかったので、現時点では何とも。その為に買い切り型の「Affinity Photo 2」を購入したのだから。※関連情報無料の画像編集ソフト「GIMP」、20年ぶりのメジャーアップデートへ 3.0のRC版を提供開始Affinityのソフトが期間限定80%オフ、198…
Affinityのソフトが期間限定80%オフ、1980円! 実際に購入
「Affinity Photo 2」と「Affinity Designer 2」の販売期間は11月3日まで。あまりの安さと買い切り型でもあるし、人によってはお得。使うかどうかは別として「Affinity Photo 2」を購入しておいた。そもそもIllustratorは全く使わないので「Affinity Designer 2」は見送り。「Photoshop」や「Illustrator」と「完全互換は出来ない」と割り切れる人ならお勧め。因みに「GIMP」を利用した事もあるが、私には合わなかった。※関連情報フォトショ・イラレ対抗、Affinityのソフトが80%オフ 期間限定で1980円に
9時頃起きる。ブレンディ飲む。昨夜はブログをアップし忘れたので、書いてアップする。銀行口座を確かめる。残高1円になっていた。よしよし。以降、24日ぐらいまでは残高動かない。 ノンフィク本はおいといて、別の対談本に手を出す。今日で一気読みしたい。 せっかくWi-Fiが5GHzということで、速くなったらしいので、これを利用して色々ダウンロードの作業をする。 まずは、デジカメのSIGMAの、ソフトウェアを新規で入れる。Macに古いver.を入れっぱにしていてupdateは諦めていたが、Winに入れれば良かったんだ!! なんで今まで全く気付かなかったんだろうー。 www.sigma-global.co…
Windows11:GIMPのプラグインの「G’MIC」を使用する方法
GIMPのプラグインの「G’MIC」を使用する方法を紹介したいと思います。1.まずGIMPを起動します。2.「開く/インポート」をクリックします。3.画像を選んで、「OK」ボタンをクリックします。4.
画像レタッチアプリのGIMPのプラグインとして、「G'MIC」をインストールします。「G'MIC」自体は、他にpaint.netのプラグインもあります。また、Macでも使用できるkritaでも使用可能
ワンコをお迎えした日の回想録です。 動画編集はSotcut サムネはGimpで編集しました。 最近少し慣れたけど、覚えが悪いので高等テクニックは使えませんが まぁ良しとしています。 最近なつき甘えが激しいです。 この子の過去はわからないけど 今が幸福なら全てよし
PDFのぬりえデータをパソコンのペイントソフトで塗って遊ぶには?
塗りたいぬりえがPDFデータで配布されていました。ペイントでは開けません。え、デジタル部門のみなさま、PDFのぬりえデータをどうやってパソコンで塗ってるの…!?デジタルでお絵描きしているような友達もいませんので、 なんとか自力で調べてみた結果をシェアします。
久しぶりにmacで簡単な画像編集をしようとGIMPを起動したら、画像を読み込んだあと、マウスクリックが効かない、ホバーも効いてなさそう、という現象に遭遇しました。調べたところ、GIMPやInkspaceに使用されているGUIツールキット(G
Gimp2.10に無料のプラグイン「スマート消去」をいれてみよう
Gimpで背景を消すとき、スタンプや修復ブラシではどうしても消せないものや時間が掛かるものがあったので、今回無料のプラグイン「スマート消去」を導入しました。
無料ソフトGimp2で写真の背景に写った、邪魔な障害物を消してみよう
ツーリング先で写したバイクの背景の障害物を無料ソフトのGIMPで消してみた。スタンプと修復ブラシの違いを知っておくと非常に便利。
UIの設計をする際にGIMPというフリーソフトを使用しているんですが、今回は最近気づいた便利な仕様をシェアしようと思います!