メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 無印良品週間で、無印良品メンバー10%オフです。 通院の帰りに、お店に行ってきました。 人気のランチカプセルが買えました。 3…
郵便物やダイレクトメール、インターネットなど個人情報の管理には注意が必要な世の中コンパクトなシュレッダーが一台あると面倒な廃棄処分から解放されます。シュレッダーにも手動タイプと電動タイプがあるのですが、毎日のこととなると、やっぱり電動タイプが楽いちいちハサミを入れたり、手でビリビリ破くことなく素早く裁断してくれます。タイトルでは「家庭用」とありますが、ご家庭でも仕事用でも使えるコンパクトな電動タイ...
ご訪問いただき、ありがとうございます このブログも14年目。日々の小さな幸せに感謝しながら、のんびり更新しています。 ふるさと納税の返礼品レポート、今回は家…
暇だったので、洋服の断捨離と紙類の断捨離をしました!紙類の断捨離は書籍の自炊(スキャンしてiPad内のアプリで保管)して、書籍は処分しました。書類もスキャンしてパソコン内に保存しました。スキャンした書類はシュレッダーにかけて処分しました!
最近はどうでもいい郵便物とかが多くて個人情報保護の観点からシュレッダーをポチッとしました。 (この画像はネットからお借りしました) 届いたのがコレ ⇓ 家…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
アネです。寒くて何もやる気が起きない休日夜。重い腰を上げて期限切れの書類を黙々とシュレッダーにかける作業をしていました。45リットル袋に押し込めるだけ押し込ん…
アネです。今回捨てたのはカード類。・いつの間にか閉院していた眼科の診察券・他にいいところがあったので行かなくなった歯医者の診察券・閉店した書店の会員カード歯医…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます お友達に頂いた ミックスの葉 その節は ありがとうございました そのうち 1枚を取り出して はい どうぞ …
アネです。今回の断捨離はかなりの量になりました。リサイクル、自治体のルールで手放したり捨てたり。壊れたプリンター段ボール箱を分解してまとめる紙類をまとめて袋詰…
今年も残り3ヶ月…。 ここにきて去年の病院の領収書とか、その前からためていた書類をシュレッダーしました💦 書類はためこむと、あとあと面倒くさいのはわかっているんですが、ついつい後回しにしてしまい😅 “明日やろうはバカ野郎だ”と思いつつ、“ハイハイ、バカ野郎で結構でござい...
今年は暑い日が続き、植物にもきつい夏だっただろうと思うのです。そしてふと庭を見ていると、スモモと八重桜の木に大きな枝枯れがありました。スモモの木八重桜の木 …
朝からなんだか気持ちがざわざわ落ち着かない。 今週はいろいろあったからなぁ。 こういう時はひたすら手を動かすに限る。 卒アル処分はお盆休みにやりたいこととして挙げていたが、 ソーイングだけで休みが過ぎ去ってしまっていた。 tamozo24.hatenablog.com 思い立ったが吉日。 汚れても良いように黒いTシャツと紺の綿パンを履いて 今日は卒アルを片づける!! と決めた。 前々から卒アルを処分したいと思っていて 何か良い方法はないかとネットで調べたこともあった。 なにせ卒アルは個人情報満載。 捨てるにもかなり気を遣うものだ。 ネットにはお金を払って業者に依頼するという方法も書かれていたが…
softcreamです。シュレッダーは 主に 配達物の宛名と明細書で可燃ゴミとは分けて出すマンションルールになっています。週末の夜に シュレッダーを使うと そ…
アネです。日々、パリ五輪を睡眠時間を削って見ています。さすがにたくさんの種目を視聴するには体力がもう持たないため、リアタイを絞っています。時差7時間。昼間のパ…
お盆にお友達が遊びに来ることになったので、久しぶりに細かいところまで念入りに掃除をしました。すぐ水滴付きがちなシャワーバーとかタオルバー(線の左が磨いた後、右が磨く前)ちなみにタオルはかけずにフックで引っ掛け収納&洗面器置き場です意外と埃がたまるお風呂場のトレイとか見落としがちな扉のレールや、溝シャワーが上から降り注ぐので、扉の下部にも汚れつきがち。もちろん排水口も掃除したし、洗面所も掃除したし、...
さらば独身・伴侶をお迎えしました!! そしてフォーリン・ラブ~
買い物してきたレシートのチェックは欠かさない 小舅クックさん… んまー アミーガ また一升瓶、それも2本もお買い上げなりま…
大量にたまった通帳が捨てられない。よい処分方法ってあります?
未だに数十年前の学生時代の通帳さえ手元に残っているのは決してもったいないとか思い出とかじゃない。捨て方がシンプルにわからん。今更窓口で処分してくれなんて言えないしシュレッダーなるものも我が家にはない。
仕事場の見取り図はこんな感じです。 (上から見た図) そうです完全にクローゼットがあけられません…。 引っ越してからもう10年近くはたっているので、 正直段ボールを開けていないということは そのまま不
どうも、たかやです。 どうやら11日の土曜日あたりに通信障害が起きたりする恐れがあるみたいです。 togetter.com 大規模な太陽フレアによる影響で磁気嵐が発生し、日本では通信障害や停電が起きたり、北海道でオーロラが見られるらしいです。 今日か明日にでも無料クーポンの引き換えに行くつもりだったのですが、通信障害の影響で出先でスマホが使えなくなったりしても困るので様子を見つつ家にいようかと思います。 と言いつつも、現時点では本当に通信障害が発生するかどうかなんて分かりはしませんが。 何も起きない事を祈ります。 先日、お世話になっている店からダイレクトメールのハガキが届きました。 そのままゴ…
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』で、60分連続細断で多くの書類を1度に細断でき、最大12枚の手差し細断も20分間連続細断できる、4×12mmミニクロスカット採用した最
今日は書類のデジタル化→シュレッダー♪購入失敗だったシュレッダーのお話
こんばんは。主人はGWはカレンダー通りなので今日は仕事。と、言ってもGW何処にも行く予定も無いないですけどね(笑)皆さんはGWは何処かへお出かけされる方も多いのでは?天気も良いし楽しんで下さいね。4月にもブログに書いた書類のデジタル化。↑この時も書いたの
年度が変わって、色々また新しく入れ替える時期…。今日の小掃除は資料の整理をすることにした。王子も学年が上がって、新しく手紙ももらってくるし、流石にここまでくれば昨年度の資料を振り返ることはないだろうとシュレッダーにかけた。
あぁ、忘れていました!!!これは買うと決めていました!5日に滑り込みでポチッとシュレッダーです。絶対条件・a4のままカットできる・クロスカット・ホチキスなども…
アネです。ようやく思い腰を上げて、断捨離しました。30・確定申告の過去3年分の書類と生命保険の冊子とDMいっぱい確定申告の書類は過去5年分残してそれより前の分…
1年ぶりに個人情報物を処理 昨日、個人情報が記載されている書類をシュレッダーで裁断しました。 1年以上貯めていたので、結構な分量があります。 上と横から見たところです 名前や住所の入った書類や印刷物等は個人情報保護の観点からシュレッターで裁断して捨てています。 今回裁断する書類は封筒の他、 処方された薬の明細(患者名が書かれています) 保険調剤明細書(こちらも患者名の記載あり) いずれも薬局から出されるものです。多くは妻の分ですが、私の分もあります。 この他では大学病院の予約票(患者名が記載) デイサービスで持ち帰る書類(排尿量などが記載されています などがあります。 そしてこちらは銀行OB会…
アネです。確定申告は無事先月に電子申告で提出しました。過去5年分の申告書類を残し、それ以前のものをシュレッダーにかけることに。『【確定申告】過去の書類を保管す…
早くも春一番が吹き荒れたノアマル地方昨夜は風がゴーゴー唸り今朝はちょっと寝不足気味で 早朝ウォーキングも休んでしまいました眠れなかったのはそれだけではないけれど。。。昨日は予定外の大物家電を買い明日の到着に備え部屋を大掃除リビングだけで良い筈が一つやり出したら あれこれと目につき。。。一日がかりで片付けた次第です。大物は定位置に落ち着いたけれど溜めたくなくてもたまるのが紙類(書類・文書)それもその...
アネです。部屋がどんよりしています。隔離生活に入ってから散らかっているのが紙類山ほどまでいくと処分する気力がますます削がれていくのでひとまず紙袋に詰め込みまし…
【雑談】スマホに登録していない番号には出たくない。今回捨てたもの
アネです。スマホに登録していない電話番号には出ない人もいるのではないでしょうか。 間違い電話だったらまだしも、国番号(+◯◯~電話番号)のついたものとか速攻削…
7:25am起床。カーテン開ける。朝は冷える。ドラマ見る。8時過ぎから、昨日買ってきた半額パンを2つ食べる。クイニーアマン、美味しかったなあ!(^^)! tomiz.com 今日からミロも飲む。確かコロナのロックダウンの頃に、これ飲んでるとメンタルやられないとか、引きこもりがちになった子供に飲ませたら元気になったとかで、栄養のバランスが良さそうである。最近サプリにも飽きてきたので、暫らくこれに切り替える。甘いしね。 nestle.jp 9時過ぎにようやく洗顔。日焼け止めも塗る。岩波文庫、読む。その後、年末大掃除で出した紙の一部をシュレッダーする。小さいサイズだから、ゴミを3回ぐらい捨てる。紙の…
アネです。断捨離、紙の書類や個人情報の記載された郵便物は必要なもの以外は即捨てができていません。色んな意味で郵便物や書類が多くてシュレッダーも゙10年選手のも…
softcreamです。家族の書類を まとめてシュレッダー電動に変えたおかげで はかどりました。溜めないで欲しいです、、。 シュレッダー 家庭用 クロスカット…
softcreamです。無印の手動シュレッダーが壊れました。(2回目)家族2人の在宅が多く 書類の量が増えているので手動は限界渋々ですが 電動を購入しました。…
9時頃起きる。ブレンディ飲む。昨夜はブログをアップし忘れたので、書いてアップする。銀行口座を確かめる。残高1円になっていた。よしよし。以降、24日ぐらいまでは残高動かない。 ノンフィク本はおいといて、別の対談本に手を出す。今日で一気読みしたい。 せっかくWi-Fiが5GHzということで、速くなったらしいので、これを利用して色々ダウンロードの作業をする。 まずは、デジカメのSIGMAの、ソフトウェアを新規で入れる。Macに古いver.を入れっぱにしていてupdateは諦めていたが、Winに入れれば良かったんだ!! なんで今まで全く気付かなかったんだろうー。 www.sigma-global.co…
私は掃除が苦手なのですが、特に苦手なのが、水回りの掃除。 水垢でオレンジ色になってきても、埃が付いていても、 ついつい見て見ぬふりを してしまいます。 さすがに髪の毛だけは、詰まると水が流れなくなるので、 100円ショップで買ったこういうグッズを排水口に乗せてあり、 髪の毛が溜まったらこのグッズごと捨てています。 でも、時々汚れに我慢できなくなって、モーレツに掃除しまくる日があります。 今日がその日でした。 久しぶりに、洗面台の掃除をしました。 手が荒れないように使い捨てのビニール手袋を履いて。 クレンザーをスポンジに付けて、徹底的に磨きまくりました。 本当は、こんなに汚れが溜まる前に、毎日こ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 個人情報保護実務検定2級の合格証書が到着しました(^^♪気が向いたころに1級を受けます(-ω…
【溜まりゆく宛名ラベルとおさらば】我が家のプライバシー保護対策【シュレッダー&スタンプ】
手紙や配送されてきた荷物についている宛名や伝票、どうしてますか?ゴミってその人の生活が出るし、そこに自分の名前と住所を一緒に入れてるって、結構不安な気分になりませんか?プライバシー情報は晒すリスクはあっても晒さないリスクはないと思っているの
ダイレクトメール、宅急便の伝票。病院でもらった領収書など…。自分の名前や住所が記載された紙類を、どのように捨てていますか?個人情報が悪用されてからでは遅いので、しっかり対策をしてから捨てたいもの。今回は、おすすめ家庭用シュレッダーをご紹介します!
我が家の紙類の処分は、長い間、手で細かくちぎっていたのですが、数年前にアイリスオーヤマの電動シュレッダーを購入しました。使ってみると紙類の処分が劇的に楽になりました(^^; 名もなき家事の一つでもあるゴミを出すまでの準備が少しだけ解決です。
こんばんは。今朝は久しぶりにいつもより暑さが和らいでいた朝でした。それでもお昼になるとまだまだ湿度も高く暑かったぁ(^^;;重いものを動かす時に底にキャスターが付いていると便利ですね。我が家は色んなものにキャスターをつけているのですがシュレッダーの底にもキャス
こんにちは、めいですまだまだ暑いです じいちゃんの遺品の中に またお宝を見つけました 冗談言わないでよ 手前の大きな段ボール箱には 年賀状の束…
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?さて、体を月尾が課されたかのように、昨日から無我夢中で断捨離を再開しました。ずっと、見て見ぬふりをしてきた書類たちを、ここで一気に大処分したんです。中には貴重な論文もあったりしたので、そういうものは
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?すでに夏休みを迎えていらっしゃる方もいえいえ、夏休み返上でお仕事が・・・という方もこの厳しい暑さの中、お体ご自愛くださいね。昨日は、「女性のためのリーダーシップ開発セミナー」のご案内を致しました。プ
だんぜん電動シュレッダーでしょう?クロスカットして楽しむ日常生活
どうも、シュレッダーが好きな二児のパパ達也です。 紙ごみをひたすらシュレッダーする楽しさ 知っていただきたい。シュレッダー(シュレッダー) をする楽しさを…
どこかのWeb記事を読み、セリアに100円であるというのを知り、散々探したのに見つからず諦めかけていたシュレッダーハサミ。同じものかどうかわからないけど、今日見つけたのはキャンドウだった。正式名はミニシュレッダーハサミ3枚刃だ。ハサミを入れるといきなりパラパラと
アネです。しばらく溜め込んでいた書類や住所氏名の印字された封筒をの山を仕分けして、シュレッダーにて粉砕。ようやくすっきり片付きました。袋の空気抜きで自力圧縮し…
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?昨日、無事にブックオフさんに書籍を預けまして、断捨離はいったん区切りを迎えました。午後、シャワーを浴びてちゃんとお化粧し、夕方のオンライン会議もしっかりやってきました。会議がオンラインでできる時代に