chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たま&ほっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/10

arrow_drop_down
  • 意外とイケるかも…?

    今日は脳神経外科の診察日でした。 家の近所にクリニックがあるので、 夫と2人、歩いて行ってみました。行きは上り坂で 2回ほど立ち止まって 休み休み歩きましたが、帰りは下り坂で、 一度も止まらずに スイスイ歩けました。検査の結果が良好で、 「大丈夫!」とお医者さんが 太鼓判を押してくれたので 心が軽くなったのもあります。脳は順調に回復していると。 あとは心臓と、メンタルだな。 これらは完治は難しいだろうから、 一生付き合っていかなくてはならないでしょう。でも、私が必要以上に 悲観的になっていたのかもしれないと 気付きました。「あれ?私まだ意外とイケるんじゃない?」歩きながら、そう思いました。精神…

  • レモンに恋する台湾カステラ

    今日は天気も良かったので、 久々に外出して来ました。業務スーパー。 家からわりと行きやすい場所に 新店舗が出来て、 駐車場も広く停めやすいです。日曜だし、セール中だし、 混んでるかなぁ… 人混みは感染リスクが高いよなぁ…と、 若干心配ではありましたが、 行ってみたらそこまで混雑しては いませんでした。ただ、売り切れの商品が結構あって、 平日に来た方が品揃えはいいような 気がしました。まず、野菜コーナーで にんじんやキャベツ、なす、 ミニトマト、ニラなどを カゴにどんどん入れます。業務スーパーの野菜って 値段が安いのはもちろん、 大きくて質の良い商品が多くて ワクワクします。肉も、豚コマが100…

  • コストコの朝食

    今日の朝食は、 コストコのバナナと ジャンボ蒸しケーキ。コストコのバナナって、 大きくて、身もしっかりしていて、 皮も厚くて、本数も多くて、 とても美味しいです。値段もスーパーのバナナと そんなに変わらなくて、 質量ともに良くて、 コスパが良いと感じます。バナナにはカリウムが 含まれているので、 高血圧やむくみ解消に良いですね。食物繊維も含まれているので、 お腹の調子も整います。うちではなるべくバナナを 切らさないようにしていて、 2人で朝食に食べています。昔、看護師をしている知人から、「忙しい時の朝食は バナナと牛乳がいいよ!」と教えてもらったので、 意識的にバナナを食べるようにしています。…

  • 今日一日を楽しむこと。

    精神科医の樺沢紫苑さんの動画。もっと貪欲に「遊ぶ」べし!【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube そうだよなぁって思った。人間はいつか必ず死ぬ宿命だし、 パッとしない毎日が続いたり、 しんどい日もあったりする。うつ病を患っていると尚更、 人生を悲観的に捉えてしまいがち。でも、どんな状況であれ、 「今日一日を楽しむ」ことを 選ぶことはできる。どんなささいな喜びでも、 ひとつひとつが大切な思い出になる。先のことを考えて不安になるのは 仕方ないけど、今日一日を笑って過ごすか。 それとも、泣いて過ごすか。 それは自分で選べるんだ。ちなみに、今日私が楽しかったこと。・夫と一緒に美味しい寿司を食べた。 …

  • WBC自宅観戦

    一昨日、WBCの初日からずっと、 私達夫婦は自宅観戦していました。昼間の韓国vsオーストラリア戦も、 夜の日本vs中国戦も、 2人で興奮しながら観ていました。日本が出ていない試合は さすがに地上波では放送しておらず、Amazonプライムの JSportsというチャンネルで 独占配信していると知り、急いでアマプラとJSportsの 無料体験に申し込みをし、 プライムビデオアプリをインストールして、韓国vsオーストラリア戦の 5回辺りから見ることが出来ました。今まで日本のプロ野球と高校野球しか ほぼ観たことがない私でしたが、3ランで試合が何度も ひっくり返ったり、 カン・ペクホ選手のハプニングがあ…

  • ひとつひとつ。

    朝起きて、布団から出る。トイレを済ませる。猫を撫でて、餌をやる。加湿器に水を入れる。体重、血圧、体温を測る。食器を洗い、ご飯を炊く。温かいカフェオレ(砂糖なし)を飲む。朝ごはんを食べて、薬を飲む。もうすぐ誕生日の友達に プレゼントを送る。医療費控除の書類を整理する。ひとつひとつ、やっていく。小さな達成感が、自信につながる。 昨日は外出する予定だったけど、 うつの調子が良くなくて延期した。少し落ち込んだけど、 落ち込んだままでいたくない。他の人と比べたり、 病気になる前の自分と比べたりしても 仕方ない。今できることを、 できる範囲で、無理せずやろう。ひとつひとつ。 あなたのクリックが励みになりま…

  • マルちゃん焼きそば

    今日のお昼は、 マルちゃんの焼きそばでした。昔からある、なじみのチルド麺焼きそばです。3食分で150円くらい。ウィニーというミニウィンナーと、 切って冷凍しておいた野菜を適当に入れて、 ちゃちゃっと作りました。まな板を使ったのは、 玉ねぎをスライスしたくらい。簡単で、安くて、野菜も沢山食べられるので うちの食卓にはよく登場します。もうね、しんどいんですよ。 毎日3食、何を食べるか考えるのが。うつの調子が良くないと、 献立を考えるのがしんどくないですか?働いていた頃は、そんな時、 すぐデリバリーに頼っていましたが。最近はデリバリーも高価だし、 生活費も節約しなきゃいけないので、 なるべく自炊して…

  • スイッチが切れる夫

    今日は、夫の様子について 書きたいと思います。夫も長いことうつ病を患っていて、 精神科に通院しています。服薬は1日1回、就寝前です。どんな薬を飲んでいるのかな〜と、 薬袋を見てネット検索してみたら、睡眠薬や頓服も含め、 私よりも強い薬を処方されているようです。いわゆるメジャー(抗精神病薬)も 入っています。夕食後に夫は薬を飲み、 私より早く布団に入るのですが、毎晩、ある時間になると急に 「スイッチが切れた」状態になります。さっきまで普通に話していたのに、 気がつくと目がとろ〜んとしていて、私が何を話しても、 「うん、うん」と 空返事が多くなります。これが、薬が効いて来たサイン。 以前、夕食をレ…

  • 新たな道を模索中です

    お久しぶりです!しばらくの間、療養に専念していました。一時期、夫婦関係が安定せず、 離婚寸前まで行きました。心身の調子も不安定で、 手術を受けたり、 病気になる前とは明らかに違う、 様々な症状に戸惑っていました。病気の後遺症的な症状もあるし、 天候や気圧、気温差などの影響で 体調が著しく変わったり、 疲れやすくて寝込む日が増えたり、何をする意欲も湧かなくて、 ぼーっと過ごす日々が続いてきました。節約をしていても、 預金の残高はどんどん減り、 不安が募る毎日です。夫はここ半年、 うつがだいぶ良くなって来たようで、 外に出ていろんな人と接したり、 アルバイトを探してくれています。なかなか決まらなく…

  • 復職は無理かも…。

    先日の診察で、 精神科の主治医から、「もう元の仕事には 戻らない方がいいよ」と強く勧められました。今回の休職が初めてではないことや、休職を繰り返す職員に対して 職場や業界の対応が 以前より厳しくなっており、 復職させてもらえないケースが 増えていること、そして何よりも、 私がうつだけでなく 身体も大病を患ってしまったことが 大きいようです。心臓と脳を患ってしまい、 後遺症もいろいろ残っているし、 再発を防ぐために 負担の大きい仕事は 避けた方が良いとのこと。身の回りの生活は 一応自分で全てできるほど 軽微な後遺症ではありますが脳がダメージを受けたことによる 精神的な後遺症が大きいようで。特に私…

  • 褒め日記

    昨日は結局、うつが酷くて 診察に行けませんでした。来週に延期しました。相変わらず鬱々としている日々ですが、 ネガティブなことばかり考えたり 嫌な記憶ばかりが蘇ったりして ますます気分が落ちる一方なので、小さなことでもいいから 自分を褒める習慣を 付けたいと思い、 ‎「褒め日記 -メンタルケアで褒める日記アプリ」をApp Storeで というアプリを入れてみました。まだ使い始めて数日なので 効果はよくわかりませんが、何気なく過ごす毎日の中の 本当にささいなこと、 たとえば「朝起きた」「顔を洗った」「料理をした」「血圧を測った」など、 自分を褒める基準を 0.00001mmくらいまで下げて当たり前…

  • 今日は診察日です

    ここ最近のうつ悪化について、 主治医に相談してこようと思います。 昨日まで低気圧がすごくて 頭痛やめまいなどがひどく ほぼ布団の住人でしたが。今日は久しぶりの 外出になりそうです。休職生活も1年を超え、 通院以外はほぼ家に引きこもり状態で 人と接する機会も少なく自分が社会性を失ったような気がして 社会復帰に対して 不安と恐怖を覚えます。働かないと食べていけないけど 今の私には元の仕事に戻って 以前のようにバリバリ働ける自信が ありません。どうしたものか……。ちなみに夫の方はここ1ヵ月くらい 毎日散歩やスポーツ等で 出かけるようになっていて うつは良くなっているようです。ホッとする気持ちとともに…

  • うつの復活

    またまた久しぶりに なってしまいました。あれから私は手術が成功し、 身体の方はだいぶ良くなりました。あとは毎日散歩して、 体重を落としてリハビリ…… と行きたい所ですが、 あまり外出できていません。身体の重い病気にかかってから、 入院や手術、毎日の食事療法などで いっぱいいっぱいの日が続き、夫との大喧嘩なども 月1回ペースであったりして、正直「うつ」の療養が ずっと出来ていなかったなと 感じています。今は身体も、夫との関係も わりと落ち着いて来たので、 やっと「うつ」が顔を出して 来たのでしょう。良いような、悪いような……。今はうつの調子が悪くて、 何もやる気が起きません。 最低限の家事くらい…

  • 久々に更新してみる

    お久しぶりです。前回の記事を書いてから、 いろんなことがありました。ホント離婚寸前まで行きました。でも、離婚手続きを始める前に 最後にもう一度だけ 夫と話してみようと思って思い切って電話してみたら……。お互い誤解してた部分が 多々あったことに気づいてじっくり話し合った結果 もう一度やり直そうってなって 夫は帰って来ました。一度壊れた信頼関係を また築くことは 簡単ではないし 時間もかかると思いますが2人ともまだ 離婚したくない気持ちがあって 相手を大切に思う心もあるのでまだ縁を切るには早いかな〜と。相談できる友人はいるし 公的機関の支援も手厚いけど家族として本当に私のことを 大事に思ってくれる…

  • まだ夫が帰って来ません

    もう今回こそは、 無理なのかもしれません。今どこで何をしているのか、 一切連絡もありません。私からも、連絡はしていません。ノートパソコン含め金目のものを 一通り持って行ったので、おそらくしばらく帰るつもりは ないのでしょう。家出した前日に、2人のスニーカーを 新調したのですが、その新しいスニーカーを履いて 出て行ったようです。私もいろんな友達や公的機関、 疎遠になっていた兄にも 相談しましたが、結局、離婚すべきかどうか、 肝心なことは 自分で決めるほかないのです。だけど、もうさすがに 彼への愛情や信頼は なくなりましたし彼も結局は 私のお金が目当てで 利用していただけなのでしょう。まともに話し…

  • また夫が出て行きました

    前回のケンカと夫の家出から、 まだそんなに日が経っていないのに、今日また夫が出て行きました。ケンカの原因は、 いつもとほぼ同じ。詳細は書けませんが、人間性の本質って、 時間が経っても いくら話し合いをしても、 変わらないんだなぁと。もうこの人はこういう人で、 こういう生き方しかできないんだろうし、 それ自体は否定しません。でも、私から見ると、 あまりに子どもっぽく、 伴侶として人生の荒波を 共に乗り越えて行ける相手では ないのだな、と。やっぱりもう無理かなと 感じています。友達にも相談しましたが、 毎回同じ夫婦喧嘩の話に 巻き込まれる友達も うんざりしてるだろうな、と。さっきネットで色々検索し…

  • たまごサンド(コメダ風)

    今朝は、たまごサンドを作りました。ゆで卵をゆでて、 マヨネーズとハニーマスタード、 コショウで味付けをして、薄くスライスしたきゅうりを コストコのミルクブレッドの上に これでもかと並べて、たまごペーストを どさっと載せて、ラップで包んで、 半分に切って完成!ラップで包んだ理由は、 その方が中身がこぼれることもなく 切りやすい、と ネットで見たからです。実際、すんなり切れました😊 中途半端に1枚残ったパンは 半分に切って、 マービーの低カロリーいちごジャムを 塗って、また半分に切りました。余ったミルクブレッドは 薄くスライスして縦半分に切って、 一枚ずつラップにくるんで ジップロック→冷凍庫へ。…

  • 鶏胸肉とナスのバルサミコ炒め

    コストコの野菜はどれも量が多く、 質の良いものがほとんどですが、今日初めてナスを買ってみて、 その長さにびっくりしました!普通のスーパーに売っている茄子の 2倍はあると思います。ナスが大好きな私。 ちょうど冷蔵庫に入っている鶏胸肉を 使い切ってしまいたかったのもあり、久々に料理をしました!参考にさせていただいたのは、 クックパッドのこの料理。お弁当用鶏ももナスバルサミコ炒め by ほこママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが369万品 ほこママさん、 素敵なレシピを共有してくださって ありがとうございます!😊私がこの料理を初めて作ったのは もう3年くらい前のことで、当時は私も夫も元…

  • ミスドのフルーツティー

    先日、夫が一人で外出した帰りに、 買ってきてくれたもの。 ミスドのフルーツティー。 赤色フルーツティ ストロベリー&キウイ (赤フル)テイクアウトで、税込540円。いちごとキウイ、ナタデココが たっぷり入っていて、 甘酸っぱくて、とっても美味しい! そして、こちらも。黄色フルーツティ パイン&マンゴー&パッションフルーツ (黄フル)同じく、540円。こちらはマンゴーとパイナップル、 ナタデココがたっぷり入っていて、 トロピカルな美味しさ。どちらか一つ選べと言われたら、 私は赤い方を選びますが、黄色い方もホント美味しいです!ドリンクに540円って、 高いかなぁ〜と最初は思ったのですが、これだけフ…

  • うつ病夫婦の朝のルーティン

    6:00 たま子起床 猫に起こされ、餌と水をやる6:10 たま子トイレへ 体重測定、血圧測定6:20 たま子カフェオレを飲む ホット→ インスタントコーヒー + お湯 + 低脂肪 アイス→ 市販のアイスコーヒー(無糖) + 低脂肪乳6:30-8:00 たま子ブログ巡り8:00 ほっしー(夫)起床 トイレ→体重測定 たま子朝食 納豆ご飯かディナーロールか 冷凍うどんカルボナーラ ほっしー朝食 バナナかディナーロール8:30 たま子&ほっしー朝の服薬8:45 ほっしー二度寝 布団の中でスマホいじり たま子はTVをなんとなく見る 大抵モーニングショー こんな感じで、朝の時間を過ごしています。この後、…

  • あまのうずめさんの動画

    今日も天気が良くないせいか、 肌寒いせいか、 心身ともに不調で動けませんでした。食事の支度などの家事は全て 夫がやってくれました。夕食は、ネットスーパーで買ったお弁当。 カロリーと塩分が気になりますが、何を食べるか考えるのも、 台所に立って調理するのも しんどいので、今日はこれで良しとしましょう。昼間は久しぶりに、 ブログ巡りをしたり、スマホのパズルゲームをして 頭を空っぽにしていました。U-NEXTで映画やドラマを 観ようと何度もトライしましたが、 全く内容が頭に入って来ません。こういう時は、読書も無理なんですよね。 集中力がないというか、 文字が脳を滑って抜けてしまう感じで。これは、うつが…

  • 手術することになりました

    先日、大きな病院で 検査と診察を受けて来ました。心身の状態や不安な点などを 主治医にじっくり相談できました。そして、まだ少し先の話ですが、 心臓の手術を受けることになりました。正直、怖いです。入院も手術も、 前回とても辛かったので、 もう二度とこんな経験をしたくないと 思ってきました。ただ、今ならまだ手術をすれば 治る可能性があること、手術をしなければ、このままずっと この辛い状態が続くこと、そして手術の流れの詳細など、 不安な点を全て説明してくださったので、一緒に診察室にいた夫とも 「どうしよう?」と相談した結果、手術を受けることに決めました。大きな病院ということもあり、 今すぐ手術をする訳…

  • 考えるのをやめてみた

    前回の記事から少し、 日にちがあいてしまいました。コメントをくださった方々、 本当にありがとうございます。おかげさまで私もいろいろと 考えることができましたし、 お仲間さんがいたー!と、 心強かったです。頭の中で何度も お返事を書いていたのですが、 うまく言語化することができず、あれこれ考えたり 情報を集めまくったりした挙句、 心身の不調がひどくなり、 とても不安定な状態が続きました。わぁわぁと泣きながら 夫に弱音を吐きまくり、 甘えまくりました。身体の具合もあちこち悪くなり、 寝込む日々が続いて、夫から「今はもう、何も考えたり 情報を集めたりしないで、 ゆっくり休んで。 たまが不安に思ってい…

  • 死ぬ前に何をしたいのか?

    私は長年、うつ病を患っていて、 「死にたい」と思ったことが 何度もありました。実際に未遂を何度もしました。でも、大病を患って 死がそう遠い未来ではない可能性が 高くなった今、振り返ってみると、「死にたい」と思ったり 「死のう」と行動に移したりしたのは 私の身体がまだ健康で この先も長く生きられると 無意識に信じていられたからだと感じます。(あくまで私の場合です。 死にたい気持ちには人それぞれの 事情や理由があります。)明日も明後日も、来月も、5年後も、 自分はきっと生きているはずだと 思えているからこそ、私達は誰かと約束をしたり、 何ヶ月も先のライブのチケットを買ったり、 ローンを組んで車や家…

  • 孤独な人が増えている②

    私は大学時代の仲間達と 時々Zoomで「飲み会」をする。声かけ役の男友達のおかげで 私達は今も繋がっていられる。 ホント感謝している。でも、最近その頻度が増えている。 彼も仕事や家庭のストレスで、 昔の仲間と会話することを 求めているのだろうか。私達はLINEのグループチャットでも 繋がっているのだが、 先日、仲間の1人が突然抜けた。 理由は今でもわからない。 40代にもなると、 仕事や育児、介護のストレスに加えて 死別・離別体験も増えてくるし、 自分の心身にも不調が出てくる。みんないろいろあるよね。 生きていればさ。 相談するのもハードルが高い。 身近な人には知られたくない悩みや 「いのちの…

  • 孤独な人が増えている①

    最近、朝のワイドショーで 「うつ病」特集をやっている。 それも、結構長い時間を割いて。有名人の自殺が増えているからだろうか。コロナ禍で飲み会も激減し、 在宅ワークなどで家にこもる人が 増えている。友達や家族にも 会いづらくなったしね。私は職場の飲み会が苦手で、 なんで勤務時間過ぎてまで 自腹で「仕事」しなきゃいけないの? ……と思っていた。でも、コロナ禍になってから、 飲み会がなくなってホッとしたと同時に、 あれはあれで大事な潤滑油だったのだと 思うようになった。誰かと仲良くなりたいと思ったら、 一緒に食事をするのが良いと、 心理学の本で読んだことがある。一緒に食べるという行為が、 心理的な壁…

  • マービーの低カロリージャム

    みなさんは普段、ジャムを食べますか?うちでは、コストコのディナーロールに 付けて食べることが多いです。でも、ジャムってカロリーや糖分が 多いですよね?食事制限中の私は 食べるのをためらってしまいます。 そんなある日、病院帰りの薬局で 薬が出来上がるのを待っていた時、お菓子やレトルト食品などが並ぶ コーナーを見かけました。そこには、カロリーや塩分が控えめだったり 鉄分やカルシウムを摂れる食品、 ムース状の食品や介護用品などが いろいろ置いてありました。そこで見つけたのが、 マービーの低カロリージャムでした。 スティック状のジャムが10本入っていて、 しかも1スティック20kcal!砂糖不使用の表…

  • ミスチル

    私は長年、Mr. Children のファンです。ミスチルを知ったのは確か大学時代。 カラオケで先輩が「シーソーゲーム」を 歌っていたのを聞いた時でした。その時はノリノリの派手な歌だなー、 遊び人みたいな歌詞だなー、 くらいにしか思いませんでした。その後、中古で買ったCDで 「【es】〜Theme of es〜」や「Everything」、 「Tomorrow never knows」などに出会い、桜井さんの歌声はもちろん、 歌詞が深く心にしみて、 すっかりファンになりました。 90年代後半、バブルも弾けた後の 暗い社会に生きる若者達の厭世的な気分が ミスチルの歌にはよく表現されていたと 私は…

  • コストコのめんたいクリームペンネ

    今日のお昼ごはんは、 コストコのめんたいクリームペンネ。いつものように ウーバーイーツです。前はなかった商品なので、 新商品か期間限定商品だと思います。 価格は、ウーバーだと1,896円。プラスチック容器の蓋についてる シールを見ると、1,680円。4〜5食分入ってこの価格なら、 なかなかお手頃ではないでしょうか。 原材料は、こんな感じ。長めのしめじは、 うちの冷凍庫に入ってるものと同じ。ほたても、魚介類コーナーで 見た記憶があります。コストコの惣菜って、たいてい コストコで売ってる食材で 作られていますよね。だから安価で作れるのでしょう。 どれを食べても美味しいし。 さて、食べてみましょうか…

  • お薬ノート

    私はうつ病だけでなく、 身体の病気もいろいろ患っていて、毎日たくさんの薬を 服用しなければなりません。飲み忘れるとすぐ命に関わる薬もあるので、 今まできちんと飲んで来たつもりですが、「あれ?私、薬飲んだっけ?」と、飲んだ数分後にわからなくなってしまいます。 大病を患った際に、脳の短期記憶に ダメージを受けたのかもしれません。 二重に飲んでしまうと良くないし、 飲んだ記録をスマホのアプリで 管理できたらなーと思っていました。調べてみると 服薬管理アプリはたくさんありました。とりあえず使ってみないと どれが良いかわからないので、一番人気のありそうな「お薬ノート」 お薬ノート -服薬・薬歴管理-Ka…

  • PMSと貧血

    今日は朝からずっと めまいとだるさがひどくて、 ほぼ何も出来ませんでした。台所でもくらっとして立っていられず、 食事の支度はほぼ夫に任せきり。最近やたら眠くて、 朝なかなか起きられないし、ご飯を食べてもすぐお腹が空いて ついつい間食をしてしまって、 減量中なのにまずいなぁと 心の中で焦っていましたが。やはりPMS(月経前症候群)のせいでした。 今月も予定通り、月のものが来ました。大病を患ってから 飲み始めた薬の副作用で、 実は生理がとても重くなり、 貧血が進行してしまっています。これ以上数値が悪くなったら 鉄剤も出すよ、と お医者さんから言われています。鉄剤は若い頃、病院で処方されて 飲んでい…

  • コストコのチキン

    ロティサリーチキン、 久しぶりに食べました。デリバリーで810円なら 十分お得に感じます。 (コストコに行って買う方が もちろん安いのですが。) 毎回アツアツの状態で届くので、 配達員さんに感謝です。 こういう一羽まるごとのチキンって、 皮が一番美味しいと 私は個人的に思うんですけど、コストコの場合は皮だけでなく 肉も柔らかくてジューシーで とても美味しいんですよね。 夫は身をほぐすのが得意で、 いつも率先してほぐしてくれます。前に私がYouTubeを見ながら 解体に挑戦したことがあったのですが、見るのとやるのでは大違いで、 鶏肉が小さくボロボロに なってしまいました。 それ以来、夫が毎回 切…

  • 夫が帰って来ました

    今回のことでは いろんな人を巻き込んで 大変でしたが私の友人達がとても気にかけてくれて 一人じゃないんだなぁと ありがたく思いました。 ある友人と電話で話していると ガチャっと玄関の鍵が開いた音がして夫がリビングに入って来ました。 慌てて友達に感謝を述べつつ 会話を切り上げ、「おかえり〜」と言いました。 たまたま友達と話していたので 私の表情も声も明るく、 自然に迎えることができました。 スマホのメモ帳に 夫が帰って来たらこれを話そう、と 伝えたいことをあらかじめ 箇条書きにしておいたし、友達を含め、いろんな人に アドバイスをもらって、 話し合いの段取りを頭の中で 組み立てていた私ですが、たま…

  • もうダメかもしれない

    昨日、また夫と大喧嘩をして、 いろいろあって、 今は別々の場所にいる。もうダメかもしれないな。 やっぱりこの結婚生活には 無理があるのかも。夫は自分の人生がうまくいかないのを いつも私のせいにする。働けないのも私のせい。 楽しいことがないのも私のせい。大人として自分の人生に 責任を持とうとせず 2人の生活を一緒に作っていこうとする 努力も続かない。生活費も 様々な手続きも 私に任せきりなのに 不平不満ばかりなんで私はこの人と 結婚してしまったんだろう?きっと寂しかったからだ 孤独だったから 「家族」が出来て嬉しかった夫が生きがいと思っていたけれど それはただの共依存で お互いのためにならないか…

  • 余生感

    うつ病で自宅療養をしていると 毎日があっという間に過ぎていく。さっき朝だと思ったのに、 もう夕方?さあ今週も始まったぞと思ったら もう木曜?この間おせち料理を食べたばかりなのに もう4月が終わる?加齢のせいもあるだろうが 本当に時間の流れが速い。来る日も来る日も私は家にいて ほとんど何もしていないのに月日は百代の過客のようで 歳月は私を待ってくれない。 休職してから数ヶ月が経った。診断書に記載された期限まで 気がつけばあと数ヶ月。そう遠くないうちにまた 上司から連絡が来て 復帰の可否を確認されるだろう。 これだけ長く休んでいても あの職場に戻りたいと思えた日が まだ一日もない。転勤や部署異動で…

  • 通院疲れ

    昨日は身体の診察日でした。 検査や栄養相談もありました。大きな総合病院なので、 待ち時間が毎回長いです。予約していても、 1時間以上待つことになります。お医者さんはとても親切で、 専門的な治療を受けられるし、栄養相談で食事について いろいろ相談にのってもらえて ありがたいです。血液検査も、私は毎回 なかなか血が出なくて大変ですが、 昨日は1回目でとれて良かった。看護師さんに感謝です。ただ、やはり待ち時間が長くて 私も、付き添ってくれた夫も、 ぐったり疲れてしまいました。 今日は精神科の診察日でしたが、 2人とも疲れ過ぎていて 外出できそうにないので、病院に電話して 予約を変更しました。ゴールデ…

  • 体力をつけたい

    今日は用事があって、 隣の市まで行って来ました。せっかくだから、 そこでランチを食べて帰ろうと食べログで調べて 良さそうな洋食店に 行こうと思ったのですが。用事を済ませるのに 予想以上に時間がかかって途中から頭痛やだるさが出てきて 私も夫もしんどくなったので、結局その店には行かずに まっすぐ家に帰って来ました。帰り道、夫が「ほっともっとののり弁が 食べたい」と言ってるのを聞いて、何となく私も白身魚のフライが 食べたい気分になり、今から料理を作るのもしんどいので、 デリバリーを頼むことにしました。さっき注文して、 今は届くのを待っているところです。 お腹すいた……(;´д`) 退院してからずっと…

  • こんにゃくチップス和風カレー味

    昨日ローソンで買った、こんにゃくチップス和風カレー味を食べてみました。 サクッ。見た感じは固そうでしたが、 あっさり軽い力で噛めました。歯の弱い私も 安心して食べられそうな食感です。ふんわり魚のすり身のような 味がして、子どもの頃に食べた、 10円の「〇〇さん太郎」のような 駄菓子を思い出しました。鰹節パウダーが 入っているからでしょうか。食べた瞬間は、しっかりと カレーの辛さを感じるのに、 後味はさっぱりしています。辛いスナック菓子にありがちな むせる感じや 急いで牛乳を飲みたくなる感じが ありません。 これはいいですね! 1袋あたり64kcalで、 食塩相当量は0.3g。 コレステロールは…

  • 初回は感動、2回目は失望

    昨日、夫と行ったお店。 実は2回目の利用でした。前回行った時に とても美味しかった料理があり、また注文したのですが、 正直、今回はイマイチでした。前回の方が美味しかったな……。また、前回はドリンク一杯サービスや 会計後に飴をくれたりしたのですが、 今回はありませんでした。前回は他にお客さんがいなくて オープンして間もなかったから お店の方も張り切っていろいろ サービスしてくれたのかもしれません。今回は、他にもお客さんがいて、 お店の方は忙しそうに見えました。料理も、前回いたシェフっぽい方が 昨日はいなくて、 新人っぽい方が作っていたので、 味が違ったのかもしれない。もちろん、美味しかった料理も…

  • 夫と居酒屋で晩ご飯

    今夜は散歩がてら、 近所の居酒屋へ行って来ました。……と言っても お酒を飲んだのは夫だけで、 私はもっぱら冷たいお茶でしたが。本当は外食をする経済的余裕は あまりないのですが、「晩ご飯を食べる」ことを口実に 外に出てみようと思い立って。うつで自宅療養をしていると、 どうしても家に引きこもりがちで 運動不足になってしまいます。さらに私の場合、少し前に大病を患って 入院・手術したため 体力や筋力がすっかり 落ちてしまいました。心臓が悪いこともあって 少し歩いただけでも苦しくなり、 立ち止まって、休み休み、 ゆっくり歩く私です。ふわーっとしためまいも常にあって 突然ガクッと崩れ落ちないように 夫が手…

  • リセット願望

    うつ病の時は 大きな決断はしないように しましょう、と よく言われるうつ病で思考力や判断力が 落ちている時に退職や離婚など、 人生に関わる決断をして 実際に行動にうつしてしまうとあとで必ず後悔するから、と。そのことを知識として 知っていても うつが酷い時はつい 大きな決断をしたくなってしまうリセット願望 というらしい。最近も大きな夫婦喧嘩をした 夫が離婚を口にした一人になりたい、 自由になりたいからと。結局は仲直りをして 離婚なんて本気じゃなかったよ、 悲しくてつい言ってしまった、あらためてきみの大切さがわかったと 丸く収まったのだけど。きっとまた来月になれば、 同じような大喧嘩をして 「もう…

  • 野菜の冷凍完了!

    昨日コストコで買った ピーマンとエリンギ。先ほど、一口大に切って ジップロックに入れて冷凍しました。立ちっぱなしの作業で 少し疲れました……。でもこれで冷凍庫には いろんな野菜のストックができて 一安心です。いつもは全て冷凍してしまうのですが、 生の美味しいままの野菜を 味わいたいなぁ……とおもい。クックパッドであれこれと レシピを眺めていました。 ……あっ、これ良さそう!マカロニと魚ニソのナポリタン風!? by Satoco❤ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが367万品 ピーマンとエリンギの他に、 魚肉ソーセージやマカロニ、 玉ねぎを加えて ケチャップやレモン汁で味付けした、 …

  • コストコの低脂肪牛乳

    初めて買って飲んでみました。 え?これが低脂肪乳?……と驚くほど甘みとコクがあって 美味しかったです! 普段、牛乳を全く飲まない夫も、「甘くて美味しいねぇ!」と、喜んで飲んでいました。値段は2本で456円(ウーバー価格)と 決してお安くはないですが、これだけ美味しいなら たまには買いたいなぁと思いました。 (お財布と相談しながら…。)いつもスーパーで買う 150円くらいの低脂肪乳とは 質が全く違いました。さすが北海道! 乳製品も美味しいですね!ただ、賞味期限が1週間後の4/20なので、 頑張って飲まないと……。夫が牛乳を飲まないこともあって、 普段は私ひとりで 1リットルの低脂肪乳1本を 1週…

  • 松屋で朝食

    今朝は、 わりと心身の調子が良かったので、 松屋へ行って来ました。最近ほとんど外に出ていなくて 足腰が弱りそうなので、 そろそろ散歩にでも行きたいなぁと 思っていたんです。私の場合、 「ちょっと出かけてみようかな」と 思えたタイミングで えいやっと準備して 勢いで外出してしまわないと、 引きこもり状態が続いてしまいがち。ご飯を食べるとか、 必要な物を買いに行くとか、 出かける口実を無理やり作ってでも 外に出ないとなーと思っています。 さてさて、 松屋ではこれを食べました。おろしポン酢牛めしミニサイズ。 (写真撮るのを忘れたので、 松屋さんのHPから画像を拝借。)大病を患ってからずっと 食事制限…

  • 一緒にいる理由

    さっき夫と これからの私の仕事について 話し合った。私としては、 もう元の職場には戻れない、 前と同じようにバリバリ働けないと ずっと思ってる。今までやってきた仕事が 嫌いになったわけじゃない。 やりがいを感じる素敵な仕事だった。でも忙し過ぎた。 ストレスも多かった。私が心身を壊してしまったのは 長年の無理がたたったからだと思う。そして、 うつ病だけでも復職は厳しいのに、 身体まで大病を患ってしまった。それは完治する性質の病ではなく、 後遺症もいろいろあり 今度再発したら 命が助からないかもしれないので食事や運動などに気をつけて くれぐれも無理はせず 身体の調子を最優先に 生活していかなくては…

  • にほんブログ村に登録しました!

    いろんなブロガーさんに出会いたくて、 より多くの方にブログを読んでほしくて、おそるおそる登録してみました。ちゃんとバナーを貼れてるかな? ポチッと押していただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 私達のブログを読んでくださって、 ありがとうございます😊

  • コストコのブルーベリーマフィン

    初めて食べてみました! 想像していたよりも大きい! こちらはアールグレーマフィン。 < 量と値段は?> クロワッサンと同じプラスチックの箱に どどーんと6個! しかも、2箱セットで販売されています。 私は今回、デリバリーで買ったので 2箱で1,298円(+サービス料)でした。 送料無料キャンペーンと割引で、 お得に買うことができました。 直接お店に行って買えば もっと安いんですけどね……。 今日は出かける元気がなかったので、 割高なデリバリーを利用しました。 <味の種類は?> 時期によって変わるらしいのですが、 今は4種類の味から2つ選べます。 バナナナッツ チョコチップ ブルーベリー アール…

  • スターは何個付けるもの?

    はてなブログを始めてから、 自分で記事を書くのはもちろんのこと、 いろんな方のブログを読みに行くのが楽しい。 お役立ち情報や専門的な知識の説明、 共感できる体験談や日記、 食べた料理やレシピなど、 気づくと1時間以上 読みふけってしまう。 ところで。 私の記事にも、人様の記事にも、 同じ方が沢山スターを付けているのを よく見る。 スターは複数回押せますよ、と はてな公式さんも書いているので 何回押しても良いのだろう。 いつも私は1回しか押していないが、 スターの横に同じアイコンが ズラ〜っと並んでいるのを見ると、 確かに沢山押した方が目立って良いのかも。 スターを押された側は、 1個押してもら…

  • わたしの部屋、かぁ……。

    今週のお題「わたしの部屋」 今住んでるのは2LDKのマンション。 ホントは3LDKが良かったけど、 引っ越しのタイミングが合わなかったのか、 いい所が見つからなかった。 ここには、「わたしの部屋」と呼べるような、 私個人のスペースはない。 二部屋のうち、一つは夫と共有の寝室。 狭いので、ベッドはなし。 ニトリで買った布団を並べて敷いている。 ここのクローゼットは私の洋服専用。 部屋の端から端まである大きなクローゼットに 沢山のワンピースやスカートなど、 よそいきの服がかかっている。 今はもう、どこにも出かけないし パンツスタイルの方が楽だから 着ない服ばかりだけど…。 もう一部屋は、音楽室。 …

  • 焦っても仕方ない

    たま子は今、休職中。 しかも、初めての休職ではなく、 2度目の休職。 ここ数年、 身体の病気にかかることも増えて来て、 休職中に命に関わる大病もしました。 こうなると、元の職場に復帰することは もう難しいように思えて。 やりがいはあったけど、多忙過ぎた職場。 今となっては、毎朝きちんと出勤して 激務をこなし、夜は残業当たり前…… という働き方は、もうできないと感じます。 無理したら病気が再発して、命を落とすかも。 夫と過ごす時間を何よりも大切にしたい 私にとっては、無理して早死にしたくないので 思い切って転職するしかないかも……。 なんとかこれまで培ったスキルと経験を活かして 在宅ワークをメイ…

  • 自立支援医療制度について

    精神科などに通院されている患者さん方、 自立支援医療 |厚生労働省 自立支援医療制度を利用されてますか? 私はうつ病歴20年以上ですが、 最近やっと申請して、利用し始めました。 自立支援医療受給者証を 病院や薬局の窓口に出すと、 自己負担額が1割になります。 病院代や薬代が、ビックリするくらい安い! こんなに安くなるなら、 もっと早く使えば良かったかな……。 制度のことは、ずっと前から 主治医に聞いていました。 でも、以前は確か、 「精神障害者自立支援制度」という名前で、 わりとお堅い職場に勤めていた私にとって 自分が精神障害者であることを 認めたくない気持ちがあったし、 職場に「精神障害者」…

  • うつ病になって困ったこと⑤

    うつ病患者同士で結婚して困ったことの1つは、 <お互いイライラして 夫婦喧嘩になりやすいこと>。 うつ病の症状に、 焦燥感や不安感がありますよね。 ついイライラしがちなんですよね。 理由があってイライラしている時もあるし、 理由はわからないけどイライラしてる時も。 で、夫婦のどちらかがイライラしてると 相手のちょっとした動作にイラッとして 八つ当たり気味に怒りをぶつけがちで。 大きな夫婦喧嘩に発展することが多いです。 (主に私が怒りがち……反省。) 特に、新婚の頃は、 互いの性格や暮らし方、価値観の違いで 衝突することが多かったです。 喧嘩があまりにもヒートアップし過ぎて 警察を呼んだことも何…

  • うつ病患者の買い物の工夫

    以前の記事にも書いたのですが、 うつ病になってからというもの、 私はなかなか外出出来なくなりました。 なんとか働けていた頃は、 仕事から帰る途中でスーパーに寄って 食べ物を買って帰りました。 帰宅してからご飯を作るエネルギーは 残っていなかったため、 主に惣菜や弁当を買っていましたね。 夫が買い物と夕食作りを担当してくれた時も あったのですが、 夫もうつ病患者なので、 何を食べるか決められなかったり、 疲れて寝ていたりすることも多く、 結局私がメニューや買う品物を考えることが ほとんどでした。 働けなくなった今も、 買い物や料理は私が主に担当しています。 とはいえ、私は外出がほぼ出来ないので、…

  • 一人の時間も大切

    今日、ほっしー(夫)は 街に出かけて行きました。 気持ちの良い青空を見て、 ソワソワしながら狭い家の中を ウロウロ歩き回り、イライラも見えたので、 たま子が見かねて 「散歩でも行ってくれば? 電車で街に出るとか。」 と背中を押して送り出しました。 24時間365日べったり2人で家にいると、 好きな相手とはいえストレスは溜まります。 時々別行動をして、少し離れた方がいいよと 精神科の主治医にも言われていて。 「共依存」とか 「二人精神病」とかいうらしく 夫婦どちらかのうつが悪化している時 元気だったはずのもう一人も 引きずられて調子を崩したり 互いにイライラをぶつけ合ってしまい 大喧嘩になること…

  • うつ病になって困ったこと④

    たま子がうつ病になって困ったこと。 4つ目は、 <働けなくなったこと>。 働けない = 収入減 or ゼロ ということになるので、キツイですね。 うちも貯金を切り崩しながら、 節約生活を頑張って、 どうにか暮らせています。 でも、先のことを考えると、 不安だらけで夜も眠れなくなります。 うつ病発症から20年以上、 薬を飲んだり時々休んだりしながら、 なんとかかんとか仕事を続けてきました。 一度は寛解して、通院も服薬も必要ない時期も あったんです。 でも、年々業務量が増え続け、 残業しても家で作業しても、 こなしきれない日々の連続でした。 同僚や上司も皆忙しそうで、 必要最低限のコミュニケーショ…

  • うつ病になって困ったこと③

    たま子がうつ病になって困ったこと。 3つ目は、 <お風呂に入れないこと> です。 いやー、これについて人様にお話しするのは 恥ずかしいのですが、 同じような悩みを持つうつ病患者さんに 「私だけじゃないんだ!」と ホッとしてもらえたら嬉しいので、 正直に書きます。 私の場合、うつ病になってから なかなかお風呂に入れなくなりました。 「お風呂に入る」とは、 浴槽にお湯をためて浸かることだけでなく、 シャワーを浴びることも含みます。 つまり、「身体を清潔に保つために浴室で洗う」 行為全般を指します。 今の時代は毎日シャワーを浴びる人が 多いと思いますが、 たま子は実は…… 「週1回がやっとです!」 …

  • うつ病と天気の関係

    今日は空がどんより曇っていて 窓からあまり日光が入って来ません。 空一面に、黒っぽい灰色の雲。 雨が降り出しそうな、重たい雰囲気ですが 今、雨は降っているのか、いないのか……。 今日は外に出ていないので よくわかりません。 こんな風に天気が良くない日は うつの調子も良くなくて、 つい寝込みがちになります。 低気圧だからかな……。 気圧が低いと頭が痛くなったり、 気持ちが沈んだり、めまいがしたり。 体調を崩す方も多いですよね。 うつ持ちの私も、天候に影響されやすいです。 今日のような曇り空や雨の日は いつも以上に外出しづらくなるし、 家でもボーっと無為に過ごしてしまいがち。 頭が重く、身体もだる…

  • うつ病になって困ったこと②

    たま子がうつ病になって困ったこと。 2つ目は、 <外に出られない> です。 前回の記事にも少し書いたのですが、 うつ病になってから、外出するのが 難しくなりました。 仕事に行けないのもそうだし、 買い物にも行けないんです。 療養中の今は、 病院に行く時しか外に出ていません。 夫と2人、ずーっと家にいます。 買い物については、 ネットスーパーやデリバリーを利用することで 何とかなっています。 (しかしお金がかかる……涙。) それから、精神科の診察日は 多少具合が悪くても、 頑張って出かけます。 薬が切れると困りますからね。 どうしても外出できない時は、 病院に電話して、診察日を変えてもらいます。…

  • うつ病になって困ったこと①

    たま子がうつ病になって困ったこと。 1つ目は、 <朝、起きられないこと> です! これ、ホントに困るんですよね。 社会人としては致命的です。 私がまだ、何とか働けていた頃は、 毎朝が自分との闘いでした。 朝、いくつもアラームをかけていても、 目覚めない。 起き上がれない。 布団から出られない。 何とか布団から出ても、動けない。 リビングのテーブル前に座ったまま、 ボーっとTVを眺めて1時間経過。 着替えも食事も出来ず。 動かないんじゃない。 「動けない」んです。 身体がフリーズしてしまって。 頭の中では、 「早く着替えなきゃ。 もう◯時◯分だ! あと20分で出発しないと 遅刻しちゃう!」 と、…

  • はじめまして!

    今日からブログを始めてみました。 まず、簡単に自己紹介しますね。 <登場人物> ・たま子(私) ー うつ病歴20年弱。 色々あって休職中。 ・ほっしー(夫)ー うつ病歴10年以上。 パニック障害もあり、 時々倒れる。 現在無職。 ご覧の通り、現在は2人とも働けていません。 たま子の会社から支給される給料(減額)では 生活費を賄うのには足りず、 貯金を切り崩しながら、 何とかやりくりしています。 今後のことを考えると不安でいっぱいですが、 2人でいられる幸せを大切に、 少しずつ前に進めたらいいなぁと思っています。 詳しい話はこれからの記事で おいおい書いていきますね。 どうぞよろしくお願いします…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たま&ほっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たま&ほっしーさん
ブログタイトル
うつ夫婦のつれづれ日記
フォロー
うつ夫婦のつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用