1件〜19件
家庭内暴力と家族/ Domestic violence and family/ 가정폭력과 가족
長女が小学校からこんなものを持って帰って来た。The eldest daughter brought back this paper from elementary school.큰 딸이 초등학교에
家庭内暴力と家族/ Domestic violence and family/ 가정폭력과 가족
長女が小学校からこんなものを持って帰って来た。The eldest daughter brought back this paper from elem…
この人生における私の役割/ my role of this life/ 이 인생의 내 역할
何だか最近ひどく心がやられている。暖かくなり、新緑と開花の季節。韓国ではコロナの流行が収まってきている。街は家族や友人と連れ立って歩く幸せそうな人達でいっぱいだ。I don't know why I'
この人生における私の役割/ my role of this life/ 이 인생의 내 역할
何だか最近ひどく心がやられている。暖かくなり、新緑と開花の季節。韓国ではコロナの流行が収まってきている。街は家族や友人と連れ立って歩く幸せそうな人達でい…
【海外】別居・離婚後の共同親権制度と上手く向き合っていく方法①〜共同親権までの道のり〜
ニュージーランドで共同親権で子育てを始めてから、早10年。様々な問題を乗り越えてきた私の体験談シリーズが本日からスタートします。第一回目は、「共同親権スタートまでの道のり」です。
【国際離婚】結婚相手との関係で悩んでいる方へ①〜始めの一歩と運命の弁護士さんとの出会い〜
「今、結婚相手との関係で一人悩んでいる方、別居や離婚を考えている方に送るメッセージ」の連載が本日からスタートします!第一回目は、「始めの一歩と運命の弁護士さんとの出会い」です。
前回の更新時からかなり時間が経ってしまいました。作ったばかりの個人的ウェブサイトにも関わらず、私が予想した以上に沢山の方が訪問してくださり、とても嬉しかったです。지난번에 글 쓴지 꽤 시간이 지났어
完全帰国を決意するまでの経緯は『きっかけ/만남』でもお話しました。 ‘완전 귀국’을 결심하기까지의 경위는 「きっかけ/만남」에서도 이야기했죠.I have told the story of
春なのに…/ Though it’s spring... / 봄이 왔는데...
3月も終わりの頃、韓国ソウルでもちらほらと桜が咲き始めた。At the end of March, cherry blossoms began to bloom in Seoul, Korea.3월도
皆さま、長い間更新をしていなかったにも関わらず、こんなにたくさんの方が私のブログを見守っていて下さっていたこと、とても嬉しいです。 完全帰国について迷い始めて…
春なのに…/ Though it’s spring... / 봄이 왔는데...
3月も終わりの頃、韓国ソウルでもちらほらと桜が咲き始めた。At the end of March, cherry blossoms began to b…
春なのに…/ Though it’s spring... / 봄이 왔는데...
3月も終わりの頃、韓国ソウルでもちらほらと桜が咲き始めた。At the end of March, cherry blossoms began to b…
ニュージーランド人の元夫が私のブログを読んでいることが判明。みっきおばちゃん、困った・・・。さて、みっきおばちゃん、どうしたでしょうか?
【国際離婚】結婚相手との関係で悩んでいる方へ②〜別居を経て復縁されたご夫婦3組の例と、家を飛び出した私の前に防弾チョッキを着たムキムキ警察官が突如現れるの巻〜
「今、結婚相手との関係で一人悩んでいる方、別居や離婚を考えている方に送るメッセージ」の連載第二回目は、「別居を経て復縁されたご夫婦3組の例と、家を飛び出した私の前に防弾チョッキを着たムキムキ警察官が突如現れる」です。どうぞ!
別居・離婚後の共同親権制度と上手く向き合っていく方法②〜息子が小学校に入るまで続いたバトル〜
ニュージーランドで共同親権で子育てを始めてから、早10年。様々な問題を乗り越えてきた私の体験談シリーズ第2回目は「息子が小学校に入るまで続いた様々なバトル」です。共同親権で悩んでいる方のお役に立てれば、嬉しいです。
別れた夫の彼女が私のブログを読んで楽しんでくれているそうです。共同親権をする上で、別れた夫(妻)の恋人により今後の生活が大きく左右します。どうせなら、優しい人とお付き合いしてもらいたいですよね。
【国際離婚・体験談③】NZひとり親家庭の支援制度と無意味だったカウンセリング
「今、結婚相手の関係で一人悩んでいる方、別居や離婚を考えている方に送るメッセージ」の第三回目です。
以前に書いた低所得者さん用住居の申請 をした後、 同僚の義理のお父様がその低所得者に住居を紹介する所で働いていると、携帯電話番号を教えて頂き、電話をしました。 すぐに返答があり、その義理のお父様の同僚の方とアポが取れ、翌日すぐ行って来ました。 事情を、今の状況を説明し、何と...
1件〜19件