メインカテゴリーを選択しなおす
現在の「令和」とか、さらにその前の「平成」や「昭和」など、年を示すのに用いる 名前を「元号」(げんごう)と称しています。 他にも、「和暦」(われき)とか「年号」(ねんごう)との言い方もあるようですが、 では、最初の「元号」はいつ始まったものでしょうか? この事件が起こったこ...
台所で洗い物をする時、私はApple Musicの自分で作ったプレイリストをBGMに流します。 たいていは、ジャズや洋楽、J-Popなど、ノリの良いジャンルで、 皿洗いの面倒くささを吹き飛ばし、テンションが上がる曲を選びます。 洗い物が多くて時間がかかる時は、シャッフル再生にして何が流れるかわからないワクワク感を味わいながらこなします。 今日はJ-Popのプレイリストをシャッフル再生しながら、炊飯釜やフライパンを洗っていました。 その時、流れてきたのはミスチルの「【es】〜Theme of es〜」でした。 私は若い頃からミスチルの大ファンで、特にこの曲はお気に入りでした。 サビの、 「何が起…
【高校入試】社会によく出る年号・年代の語呂合わせ:年号の覚え方と歴史の流れも説明します
高校入試では年号・年代が問題によく出てきます。古代から現代まで全時代の必要な年号・年代の語呂合わせをまとめました。いつも忘れてしまうあの年号・年代も語呂合わせなら覚えられます!時代ごとの流れも解説しています。一緒に勉強して歴史を得意にしておきましょう。
こんにちは。埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。では予告通りホームページの数字のお話。「その数字(年数)表記は正しい?こうしておけば安心!」の巻き
歴史の年号問題は、意味がない問題。何を覚えているか測るだけ。覚えることが得意か苦手かを測る問題。昔は、受験者を落とすために入試に出題されたのだが…そして、鎌倉幕府の成立年について議論するのも無駄。第一、頼朝は自分たちのことを鎌倉幕府って言っていなかったし
『人が西暦(年号)や月、日、曜日、などの日付や場所を把握したいのはなぜか?』
皆さんは、今が西暦(年号)が何年で、今日が何月何日か知っていますか? たぶん、ご存じだと思います。では、人間はどうしてそ