メインカテゴリーを選択しなおす
初心者でもできる!複層ビニル床タイルの貼り方ガイド こんにちは!今回は、内装業の中でも特に人気のある仕上げ材「複層ビニル床タイル(LVT)」の貼り方について解説します。 この床材は、高級感のある見た目と耐久性の高さから、住宅はもちろん、店舗やオフィスなど多くの場所で使用されています。しかも、DIYでもチャレンジしやすい床材として注目されており、正しい手順とコツをつかめば初心者でも綺麗に仕上げることができます! 今回は、現場で培ったノウハウを交えながら、複層ビニル床タイルの基本的な貼り方や必要な道具、よくある失敗とその対策まで網羅的に紹介します。 複層ビニル床タイル(LVT)とは? 複層ビニル床…
今回はフロアカットに便利な道具を紹介します。その名も「レセススクライバー」です。 このツールは、床材の厚みに応じてピンの位置や深さを調節できる内装用測定器具で、特にクッションフロアや塩ビタイルの施工時に大活躍します。 レセススクライバーとは? レセススクライバーは、床材の端を正確にカットするためのガイドツールです。一般的なカッターやハサミでは、壁際に沿って均等な幅で切るのが難しいですが、このツールを使うことで、誰でも簡単に美しい仕上がりを実現できます。 特徴とメリット ✅ 床材の厚みに合わせてピンの位置を調整可能 → どんな厚みの床材にも対応できる!✅ まっすぐキレイにカットできる → 素人で…
パンチカーペットの張替え作業を体験!内装職人のリアルな現場レポート
今日はパンチカーペットの張替え作業に挑戦しました。ちなみに「パンチパーマ」ではありませんよ! ハハハ!――という軽いジョークを挟みつつ、実はこのパンチカーペット、オフィスや店舗、さらにはイベント会場など幅広く使われる便利な床材なんです。 今回は、パンチカーペット張替えの手順やコツ、現場で感じたことをまとめていきます。DIYで張替えを考えている方や、内装業界に興味がある方にも役立つ情報をお届けします! パンチカーペットとは?特徴とメリットを解説 パンチカーペットとは、不織布(繊維を絡み合わせた布状の素材)で作られたロール状のカーペットのことです。薄手ながら耐久性があり、価格も手頃で使い勝手が良い…
「おもてたんとちゃーう!めっちゃムズイでんがな!」 こんにちは、森進一です。今日は会社の作業場で、クッションフロアの張替え研修を行いました。これまで現場で上司や先輩の作業を見る事しかできなかったですが、実際に自分の手で作業するのは今回が初めて。見ていると簡単そうに感じる作業も、いざやってみると難しさを痛感しました。 1. クッションフロアとは? クッションフロアとは、ビニール素材でできた弾力性のある床材のことです。水に強く、掃除がしやすいことから、トイレやキッチン、洗面所といった水回りでよく使用されます。最近では木目調や大理石風などデザインのバリエーションも豊富で、住宅だけでなく商業施設でも人…
こんにちは!今回は、クッションフロアを貼る際に使う道具について詳しくご紹介します。 クッションフロアは、塩化ビニール樹脂でできたシート状の床材で、柔らかくクッション性があり、住宅や店舗などでよく使われます。施工に必要な道具をしっかり理解し、正しく使いこなすことで、仕上がりの美しさが大きく変わるんです。 それでは、クッションフロア施工に欠かせない道具を順番に見ていきましょう! 1. 接着剤「エコロイヤルセメント」 クッションフロアを床にしっかり貼り付けるためには、専用の接着剤が必要です。その中でも「エコロイヤルセメント」は、水性で扱いやすく、施工後の臭いも少ないため、多くの現場で使用されています…
内見で借家に入ると、綺麗な床が。きれいですね。廊下がピカピカ。猫を飼っていたとは思えない。新築みたい。これ、傷ついたら一発で高い退去費用・修繕費を請求されるヤツ。がっちり守らせて頂きますんで。ペット用床保護マット、いっぱい持ってますんで。コチラ⇩切
いずれ畳をフローリングにしたいのですがそのときは今ではないと判断して自分でフローリングカーペットを貼りました。(夫か私が動けなくなる前には工事したい)我が家の…
【セルフリノベ】洗面床にクッションフロア | 再び貼り替えました
初めて洗面所の床を貼り替えたのは1年と少し前。▲その時の記事です。それから貼り替える必要が出てきたので今回、再びクッションフロアを貼りました。▲再び貼り替...
和室の年季が入った畳 何か暗い部屋 これをどうしようかと…どよ〜ん ザ・和室 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});畳みから洋室みたいに板の間にすればいいんだ!と思い早速
近年、新築やマンション・賃貸アパートなど色々な場所で使用されることが多くなってきたクッションフロア、どのようなものかは、名前からある程度イメージができるかもしれません。今回は、クッションフロアがどのようなものか、メリットやデメリットなども合わせてご紹介致します。
取り寄せショップの神対応♡お部屋イメチェンをマットで気軽に♡
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいます夫、3歳&1歳の息子と四人暮らし新居は建売り一戸建て♪よろしくお願いしま…
【約30㎡賃貸3人暮らし】暮らしやすい部屋へー③玄関にクッションフロアを敷く
我が家のモヤモヤポイントの収納を改善するぞ、というシリーズ。 モヤモヤ箇所の洗い出し www.ashitakirei.xyz ⇓ モヤモヤ箇所のモノを全出し www.ashitakirei.xyz ⇓ 無印で収納用品を買って、ダイニングテーブル下に置くものを整理収納 www.ashitakirei.xyz 今回は玄関に収納用品を置く前にやった、DIYの話です。 最初に言いますが、 私めっちゃめちゃ不器用です。 なのでずいぶん失敗しています(笑) クッションフロアの貼り方を知りたい方は別のところでどうぞ。 不器用なのにがんばったねーという温かい目でみていただけると幸いです(笑笑) // 玄関Be…