メインカテゴリーを選択しなおす
【家庭菜園】 桃太郎トマトとフルーツトマト と、ごはんのお供
今年も順調桃太郎トマト一番花の実が成ると株の生育バランスが良くなって収穫量が増えるとかフルーツトマトも一番花の実が成ってますパプリカも今年で3回目の挑戦!ま…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今年はトマトを3種類🍅ミニトマトに加えて中玉と大玉にも…
この前植えたキュウリとトマトの苗、こちらは順調に成長中!忘れていた支柱とネットを買いにダイソーへ走りました。朝顔などで使うありがちな丸い輪っかのついた支柱を去…
家庭菜園の続き ― シイタケも裏庭でにょきにょきと生えとります(笑)
この時期のシイタケってどうなんだろう? 鍋の時期も終わったので味噌汁にでもいれるか?何に使う?焼きそば?焼肉?野菜炒め?...まっえ~わ💦なのでこの時期にシイタケが生えてきてもあまり料理に使わないかな?そんな時はシイタケを冷凍したり日陰干し
昨年11月初旬に種をまいた別名5月豆(ソラマメ)が膨らみ始めました。今冬は寒さが厳しく、毎日のように霜が降りて12本中4本枯れてしまいました。生育が心配でしたが、何とか霜を乗り越えてくれました。5月下旬から6月上旬頃には収穫出来そうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………やっと膨らみ始めました
【家庭菜園】野菜がクッソ高いから夏野菜の苗を植えました ついでに大根とゴボウの種まき
毎年恒例ですよ夏野菜の苗をこの時期に植えるのは、いつも決まってトマトにピーマン、ナスにオクラ、キュウリなどなど、毎年同じパターンです。簡単ですからね、葉物野菜と違い夏野菜は比較的に育てやすいですね、苗を植えつけてあとはほぼほったらかし、投資
大好きな幼馴染に「有機野菜の苗」をもらった。 半年くらい前、庭にある花壇を畑に変えよう!と思いたって、夫と息子を巻き込み庭を大改造。新たに野菜作りに挑戦することにしました。 道具も揃え、はりきって義実家や友達に「畑をつくりました 」なんて意
今朝のぴーたん 日課となった日光浴☀️すっかり慣れてしまって変わり映えのない画像です あと葉っぱばかりが大きく成長して花が見当たらないいちごの苗肥料のやり…
買ってきた野菜の根っこから再生させて そろそろ収穫時期。 青梗菜、水菜、小松菜など・・・ ちょっとサラダに添えたり 炒め物に使ったりする程度なので これで充分。 今の時期は あっという間に花
3月初旬にジャガイモの種芋を植え付けました 夫が飲み会で食べた「インカのめざめ」が とても美味しかったらしくこれに即決 ただ小さな菜園には多すぎる量 小さな菜園をさらに区切っています 奥は赤玉
青梗菜も水菜も人参も葱も 野菜を切ったら根っこは取っておいて 埋めます。 数日経ったらこんなふうに。 サラダやお味噌汁の彩り程度には使えます。 野菜が高価な食材になってしまった今 こんな方法も
畑の土が永久凍土の様に凍り付いていましたが、この所の気温上昇で一気に融けたので、ニンニク(ホワイト6片)に、有機肥料の追肥を行うことが出来ました。昨年の同時期なら苗も倍以上育っていたのですが、今年は半分程しか育っていません。収穫期は6月ですが、球が大きくなるのか心配しているところです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………久しぶりの家庭菜園
以前育てたベビーリーフの種が残っていたので、久しぶりにプランターで育ててみることにしました。 最近野菜の値段が高騰していますよね。。。ベビーリーフなら種まきから約30日。寒い時期なのでもう少し日数がかかるかもしれませんが、種も土も空いている
カーシェアや自転車のシェア、アパートのシェアから空き土地のシェアなどシェアやレンタルがより楽しみやすくなっていますね。たまにしか使わないならレンタルやシェアした方が維持費のコストを考えても安上がりで楽しめる。今、話題になっているのが畑をレンタルしちゃいましょうというシェア畑が人気。・ 野菜作りを楽しみたい・ 子どもと一緒に土に触れたい・ 定年退職後に野菜作りにチャレンジしてみたい・ 自給自足の生活...
9月下旬に植えた早生キャベツ。いつもなら12月中には結実して収穫を迎えるのですが、今年は早朝の気温が、氷点下続きで毎日のように霜柱で成長が止まってしまいました。スーパーでも一玉500円するそうで、不作で高値続きだそうです。野菜作りは自然相手なので難しいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………キャベツ栽培失敗
菜園っていうと地面にズラリとキレイな花が並んでいるイメージですが、縦にプランターを並べてみると、こんな感じとっても素敵ですねタテに広がる菜園スペースとして人気があるんですよ~ベジトラグって名前の新しいデザインのプランター布製プランターポピーなら少ないスペースでもお花でいっぱいの空間を作ってくれます・布製プランターだから軽量でコンパクト・土の容量は1パックあたり16リットル・折りたたみ式なので使わない...
さんたコーナー、こんな冬バージョン画像に替えたのはつい最近のこと・・・寒くても、いっぱいお出掛けしてたなぁ~ こもりびと、何日目かな・・・毎日、鍋が恋しいけどキャベツが高すぎて、手が出ません。なので、葉物はとーちゃんがせっせと育てているものを活用しています。こかぶちゃん、美味しいよどこかでおまけで貰った種がいつの間にかわさわさしてきたのでバジルソースを何回か作って消費したりルッコラやベビーリー...
2024年10月25日 金曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 23℃最低氣温 17℃ 今朝の氣温 21℃ 今日も朝からムシムシしていて…
今年の夏は暑さがハンパなかったですね・・・。 この夏は家族がいることが多く、各部屋で冷房を付けていました。…電気代がすごかったです。例年1万ちょいだったのに、倍以上。 物価も上がってしんどいですね。 愚痴から始まってしまった💦 6月はレジン作りの体験に行ってきました。 物作りって楽しい♡ あとお米が買えなくて困ったよね。 7月に入ってから大葉の種を植えました。 実はバジルを育ててたんだけど、 大きくならずに枯れてしまった…。 梅雨も短くて夏が早くに来た感じ。 本当に今年の夏は長かった。 いや、10月の今も暑い日が多いよ。 (お中元感謝) 今日はここまで。 2月から止まっていたブログ。 忙しさは…
前日 雨が降ったので 水やりは良いかなあと思って ベランダのプランターに水をかけるのが遅れました。 全体的に元気がありません。 しまったあ。 水をやりました。 しかしびっくりしたのは奥のプランター。 いつもふさふさしている青しそが もう干からびそう。 ああああ。 ごめんごめん。 このプランターは日陰になる時間が長く あんまり水をかけなくても いつもふさふさだったから ほったらかしで 水かけもこれまで少なめだったのでした。 ごめんごめん。 水をたっぷりあげました。 約30分後 約1時間後 2時間半後 ふさふさに戻りました。 よかったあ。 復活。 水をかけるのを忘れないようにしよう。 たっぷりあげ…
去年我が家で収穫した糸瓜の種を蒔いたんだけど 育ってみたら糸瓜じゃないような・・・ 葉っぱが丸っこい。 花が密集。 検索してもよくわからない。 実ができるまで不明のままかな。 にほんブ
ネイティブブルーベリーの収穫 今までブルーベリー🫐の実っていっぺんに熟して一度にたくさん収穫出来ると勝手に思いこんでいましたが、一枝に一粒ずつしか熟していません💦 ジャムにするつもりでしたが、ぽつん、ぽつん、としか熟していないので無理ですね^_^; まだ食べていないのに実が少なくなっています。 誰かさんに先に食べられたのか、自然落果したのか分かりませんがいつのまにか消えています(´。_。`) かき集めて7粒😅そのまま食べました。 んっ⁉︎思ったより美味しです(๑˃̵ᴗ˂̵) 正直生食に向かず渋みと酸味があるんだと思ってたら、全く渋みも酸味も感じられず、ちょっと甘いです╰(*´︶`*)╯♡ もう…
【家庭菜園】キュウリがたくさん出き過ぎて食べ過ぎてカッパになりそうです💦
あれだね、今年も家庭菜園でキュウリを育てているんだけど、ごっついたくさん出来るんですよね、山ほど出来ます。投資と同じほったらかしですよ、5月にキュウリの苗を植えてそのままほったらかし、んで今てんこ盛りに出来ています。ぶどうの作業忙しいのでこ
生ゴミを土に変える 「キエール」というコンポスト 連休に作ってもらって使ってます。 上の方は乾いてしまうので、時おり水を撒いたりして… そのコンポストで、ふたを開けたら ネズミが慌ててにげて行きました
最近YouTubeで水耕栽培の動画で勉強しているmomoです。我が家の窓は西向きなので日照時間が少ないです。なので買ってみました。水耕栽培用LEDライト!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 毎年春になると野菜を育てたくなるもんで、今年も4月の半ばごろ、いそいそと苗を買ってきて庭のプランターに植えました。 今年は新たに、トウモロコシとシシトウに挑戦! 良い感じに育っております♩ 不織布プランターで家庭菜園(3年目*2024夏) 今年はトウモロコシとシシトウに初挑戦 4月半ば*お安い苗を植え付け 6月上旬*モリモリ良い感じに育ってます まとめ 不織布プランターで家庭菜園(3年目*2024夏) 今年はトウモロコシとシシトウに初挑戦 4月半ば*お安い苗を植え付け 4月半ば、植え付け直後の様子です。 左から、 ニラとトウモロコシ(奥がニラ、真ん中に2つ並ん…
「自分の地面」を得て最初にやったのが 牧草の種まき。 収穫時期がずれるように、数回に分けて少しずつ。 その時蒔いたイタリアンライグラスが刈り期で 今日はヤギたちの晩御飯を自分の庭だけで賄えました。 夏
土曜日になりました。今日は少しゆっくり‥とまたマッサージして貰いました。身体のメンテナンス右腕はまだまだ‥ 背中に回せないし後ろの物を取ろうとすると痛くて無理…
はじめにこんにちは、特に趣味が無い私、momoですが、趣味+家計の足しになればと家庭菜園を始めました。西向きの小さなベランダなので育てられる植物は限られていますが、ゆっくり自分のペースで進めていきたいと思います。水耕栽培とは?水耕栽培とは、
毎年植えてるプチトマト&キュウリに加えて、パプリカも挑戦しました…! が、 苗植えてから2ヶ月ぐらい。キュウリは1本なったきり、ほぼ枯れです…! プチトマト、大きさは充分なのにずっと赤くならない
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます我が家の家庭菜園のミニトマトかわいい🎀いい感じですもう1本も楽しみ義母は家庭菜園歴、数…