メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のトマト。 2つ付いている実は、ミニトマトくらいの大きさになってきました。 身の回りにカルシウム溶剤をスプレーして、尻草れを防止しておきます。 脇芽も伸びてきました。 先端の実を収穫できるころに、こいつが花を咲かせたり、実...
どうもっ!こんにちは、ラピです(◍•ᴗ•◍)暑いですね、もはや人肌ですね、ひとに包まれщ(゜ロ゜щ)ているかのごとし温度…。複雑な気分です…。さてさて、夏真っ盛り!夏野菜が元気いっぱいですヾ(*’O’*)/どの苗
シニアの楽しみ夏野菜作り 再生土・リボーンベジタブルで低コスト
猫の額の庭なので、プランターならぬ「鉢」で夏野菜を作っています。今回は再生土やリボーンベジタブルで無限収穫を狙ってみました。
梅雨も明けたので、プランタ植物の整理をします。まずはトマト収穫。 手前味噌ですが、尻腐れも割れもなし。ようやく綺麗なのが収穫出来ました!割れてしまうのは、急激な水分増加も影響するようです。さんざん割れてきましたが、梅雨時期は仕方なかったのでしょう…。
やっと色づき始めた赤パプリカ🫑 一昨日夕方の水遣りを忘れていたら暑さと水分不足でシワシワの瀕死状態になってて焦ったけど見事に復活少し前に一個だけ味見してみ…
こんにちは、音音です。 さて、前回記事では一夜にしてビニールハウスの中にバジル畑ができたところです。 togimarufriends.hatenablog.com 壁の部分のビニールを全部捲り上げて、防虫ネットを張ることで、巨大虫除けカバーとしてビニールハウスを使っております。風通しは良好。 畑を作ってバジルを植えつけた直後の、ハウス内の気温です。午前7時前にして、34℃。 35℃かあ。まだ常識的な暑さですね。しかしこれ、まだ朝7時前ですからね。1日のうち最も気温が下がる時間でこれ。そして、これまだ7月の頭です。 今年の夏は今後も例年より高い気温だという。意味わからん。この調子では先が思いやら…
こんにちは、音音です。 さて、去年の始めに引っ越してきた今の我が家には、マンション育ちのワイちゃん人生初の庭があるんであります。 去年の冬、その庭にビニールハウスを建設しました。その記事がこちら↓ togimarufriends.hatenablog.com このビニールハウス、通販でポチって、いざ届いてみると……驚くことに、思ったよりいい商品でしてね。全体がしっかりした農業用ビニールで、壁部分はビニールの内側に虫除けネットをがついてるという。 で、これを当初何に使う予定だったかというと、冬は寒さに弱い子を中で冬越しさせ、夏は屋根に遮光ネットをかけて、雨除け兼日除けにしようと思っていたわけです…
晴れ間が増えたことも影響してか、一気にトマトが赤くなりました。 ヘタ周りは緑色のものもありますが、割れそうなので6個収穫しました。 冷蔵庫で追熟させつつ頂きます。 これで、残った実は1つ。 花が咲かなくなったので、切り戻し...
こんばんは!ラピです(◍•ᴗ•◍)土曜のlunchを語らせてください☆お庭で栽培しているトマト&バジルを使ってのピザを作りました( ꈍᴗꈍ)ここまでに至るには、結構な紆余曲折があったんですっ!!まずは、トマト!!実がなり
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 種蒔きから52日で高さ20cmまで成長しました! 2本植えは10日遅れで種を蒔いたので、5cmほど差があります。
1ヶ月前に種蒔きしたウリ科の2種。 大きな本葉が4枚になったので、大きめの鉢に植え替えました。 縁が丸く10x12cmの大きな葉はヒョウタンでしょうか!? ヒョウタン(ウリ科ユウガオ属…
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 高くなってきたオクラに添え木をしました。 こちらは1番花が開花した1本植え。 10日遅れの2本植えにも添え木をしています。
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 2番花も開花しました。 1番花の実も順調に育っています。 3番花の蕾も大きく膨らみ始めました!
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 ここまでの収穫は6本。天ぷらで頂きました! ジューシーで肉厚、それでいて硬くなくて、 種が何とも噛めば噛むほど味わいがある感じで・…
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 昨夕、8.5cmと8cm弱だったので収穫を躊躇しました。 夜間はあまり成長しないだろうと高を括っていたら・・・ 今朝8時に収穫したところ11cmと10cm強に!!!
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 子どもが食べるので、完全無農薬を徹底しています。 そのため毎朝のルーティーンは虫と格闘!!! (虫が苦手な方はゴメンなさい。閲覧注意です!) …
オクラ(アオイ科トロロアオイ属)アフリカ原産。 収穫のタイミングを計るため、朝と夜に長さを測りました。 まずは昨日の午前8時。6cm強。 次は昨日の午後5時。8cm。9時間で2cm弱なので、…
「我が家の緑の庭 in 北海道」の9回目~今回は「ベジタブル ガーデン」で食材を調達。 「ニンニクの芽」、太くなり時期的には遅めですが収穫することにしました。 にんにくの芽は放っておくと花が咲い
採ってきてあげたでって母ちゃーん😭数少ないきゅうり…自分で収穫したかったのに去年こんな事があってから↓『パプリカもぎ取り事件(ノ_-;)』なかなか色付かないパ…
今年のキュウリはできすぎなるなる[種子小袋15粒入] 種まきは2月24日に催芽撒きをして、1週間程度で発根発芽して、こちらの写真は3月上旬。 1か月くらいでこれくらい育ってきたので 50
母の陣地よりもかなり遅れをとったけどやっと私のきゅうりも収穫できそうですめちゃ曲がってるけど後ろに写ってるヒョロヒョロきゅうりはもうひと頑張り曲がったきゅうり…
今日も朝からの雨。そしてコロナ隔離中の身ですが小雨に濡れながら庭にちょこっとだけ出てみました。気になるキュウリを確かめに~↑8日こんなに成長ずっと天候も悪...
スーパーで購入したじゃがいもからたいそう立派な芽が出ていたので植木鉢に植えてみました。あれから1週間。1つの植木鉢の土から芽が出ました!!めっちゃすごい!これ…
節約のために野菜苗を購入して植えました。なすカラーピーマンキューリプチトマトの4種類を購入!あとからカラーピーマンを購入したのでカラーピーマンだけまだ成長して…
極甘スナップエンドウは、冬を越した方が収穫が多くなる気がするよ
らびです。おはようございます。 今年もダイソーの極甘スナップエンドウを育てました。(*´∇`*) 2/23 スナップエンドウは、とにかく冬越しが難しいですよね。春から植える方法もありますが、やっぱり
な〜んかしんどくて買い物に行くのもダルかったので久しぶりにアイリスオーヤマの電気圧力鍋でおでんを作りました🍢冷蔵庫にあったものをてきとーに切ってゆで卵はゆ…
去年1月に種まきして冬越ししてくれた水耕トマトの現在の様子です。品種名失念してしまったけど、たぶんプチぷよかな また実がなって色づき始めてくれています。 衣装ケースを容器にして水中ポ
今日の夕ごはん豚ひき肉となすのピリ辛みそ炒め レタスクラブのレシピで作りました ( ◠‿◠ )厚揚げの生姜醤油ほうれん草と揚げの味噌汁金時豆の煮豆(常備菜)たくあん(市販品)一生悩みが無くなることはないけれど今日は午前中友人らとzoomで会
スイスチャードは春巻き秋まき関係なく、すごく暑かったり寒かったりしなければだいたいいつでも種まきできるので、そして美味しいので、重宝しているお野菜の一つです。和名「フダンソウ」。種はこちら 蒔い
庭の小さな一画に菜園コーナーを作ってます。 植えているのは早生玉ねぎ。 ここ数日茎が倒れています。 これって普通は収穫期のサイン。 けど数日前の雨の後から倒れ始め、 昨日も結構な雨が降り、 ほぼ全て
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
美味しいパンを買って来ました 昨日は夫と二人でイオンモールに買い物に行ってきました。 夫と出かけると大抵食事は うどん屋で食べるのですが昨日はイオンモールのフードコートで好きな物を食べようと言うことに...
牛乳パックでダイソーの種「極甘スナップえんどう」を育てる!その2、収穫編だよ
らびです。おはようこざいます。 今年も「牛乳パックでスナップえんどう栽培」に挑戦中なのです。(*・∀・*) 2/18 さて、前回の続きでございます。(^.^)(-.-)(__) 不織布で防寒対策をして、冬越し
チコリのカステルフランコです。種まきは去年の9月 いつもの催芽撒きです。 1週間くらいでこのように双葉が出ました。 卵パックや小さいプラポットに入れたバーミキュライトを培地にして 本葉が育ってく
お得情報【クーポン利用で1390円】財布 レディース メンズ 薄い財布 薄型財布 薄い 軽い 軽量 楽々持ち運び スリム カードケース ミニマル 長財布 ミ…
牛乳パックでダイソーの種「極甘スナップえんどう」を育てる!その1、冬越し編だよ
らびです。おはようこざいます。 今年も牛乳パックでスナップえんどうを育てました。らびの毎年の恒例行事です。(*´∇`*) 最初は何度も失敗しましたが、最近は成功することも多くなってきましたね。(o^-^
これも購入してから3年目の種です。それでも発芽率はぜんぜんOK たくさん入っているのでこのままいけばあと1年はイケそうです。去年の秋にいつもの通り卵パックに催芽撒きして、本葉が出てくる頃に500mlペ