メインカテゴリーを選択しなおす
去年、ホームセンターで1つだけ残っていたトケイソウを購入しました。 何とか冬越えができて、今年は4つ以上の花を咲かせてくれました。 そのうちの1つに、実がなりました。 つるつるしていて可愛い😊 とにかく連日、暑さが厳しくてぐったり・・・ 昨日は、あまりに暑いので、いつもの...
こんにちは🌤→☁→🌤 昨日から梅干しの天日干し始めたのに今日は曇りのようです。😵 プランター(小・中サイズ)やポット(中型サイズ)で良く出来る野菜だけを栽培しています。 3月中旬から始めて7月1日までの
~ちょぼママより~(赤字:ちょぼママ)さてさて🎵先日の晩ごはん🍚ですが…(6月26日(木)晩ごはん)木曜日の朝の占いで、パ...
こんばんは😃🌃 今回はポットで育てたジャガイモ🥔のお話です。 我が家はジャガイモはスーパーで購入しています。それも安い時に買うようにしています。小ぶりのジャガイモ、特売で98円なんてセールありますよね
こんにちは😃 今日のお昼ごはんはプランターで育てた野菜とスーパーで買った野菜の天婦羅で素麺をいただきました。😋 プランターで育てたインゲン·シシトウ·ピーマン 冷蔵庫に有ったさつま芋·ナス·玉葱
こんにちは🌤️☺️ 先ほどプタンターの様子を見てみたらピーマン2個が大きく成長してきたので収穫しました。 ピーマン2個·シシトウ7個·インゲン30個位でした。天婦羅も良いし、シシトウは茹でて鰹節と醤油でいただ
去年、ホームセンターのガーデンコーナーでたった1つだけ残っていたトケイソウを購入しました。 残り物には福があったのか? 植え付けてすぐに、1つの花が先ました。 トケイソウは南国の植物なので、冬は鉢ごと家の中に入れて冬越しさせました。 春になって外にだし、大丈夫かなと見守って...
こんにちは🌤️ 今日は晴れたり曇ったり、気温も25度くらいで過ごしやすいです。 先ほどポットに植えたツルナシインゲンの様子を見たら、ちょうど食べ頃に育っていました。余り大きくならない内に収穫しています。サ
【ベランダ菜園】2024年・ベランダで上手く育たなかった野菜を全て公開します!
2024年に栽培した野菜で、ベランダで上手く育たなかった野菜を全てご紹介しています。上手くいかなかったとき、次の栽培に繋ぐためのマインドなどもお伝えしています。
約1か月前に植え付けたじゃがいも(種イモ)が、蕾をつけました。 ここ最近、少し寒い気温だったので成長はゆったりかも。 すくすく育っているなあと喜んでいたら、鉢の中にきのこ発見。 鉢植えだけでなく、庭にもよくきのこが生えるんですよね・・ 比較的寒い地域だからかな? ヒトヨタケ...
今年は夏野菜を作ることを断念して、じゃがいもだけ植えたのですが、それだけでは少し寂しいと思ったので、変わり種を栽培してみたくなり、「おもちゃ南瓜」を植えることにしました。 苗は見つけることができなかったので、ネットで種を購入。 【種子】おもちゃかぼちゃ 福花園種苗のタネ 家...
こんばんわ😊 昨年は欲張ってミニトマトを作りすぎてしまい水遣りが大変だったので今年はアイコ(赤)2本だけ苗を購入しました。最近雨の日が多くてミニトマトにも影響しています。それが茶斑点病なんです。悪い
【ベランダ菜園】2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったこと!
2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったことがSNSの情報とみのすはのベランダでは全く違いました。驚いたこともあったので、記録としてご紹介します。
数年前から少しづつ始めたプランターでの園芸。最初はブルーベリーから手を出して現在では、ラビットアイ系のブライトウェル。そしてパウダーブルー。去年貰ったサザンハ…
【ベランダ菜園】野菜を育てていても、お花も楽しみたいならこの野菜3選!!
野菜を育てていても、お花も楽しみたい。そんな気持ちになったことがありますか?欲深いけど、楽しみ方を考えるとそれもアリ?そんな野菜を3つ選びました。
。.。:+*゚゜゚*ciao!最近のプランターのようすをケヤキの細い幹に細い目と丸い花小さい口顔に見える~このお顔がどう変化するかも楽しみ左側は野蒜(のびる)芽を伸してきました。右側はオオイヌノフグリの芽。今頃に芽を出すのですが、寒くなると消えてしまいます。春には芽も出してくれないんです。不思議。なぜここにゐるがふしぎな花莚能村登四郎にほんブログ村プランターに顔と不思議
【ベランダでちょっとBreak Time9】図書館で面白い農業・園芸の書籍を借りました!
みのすはのブログベランダガーデニング恒例のBreak Timeシリーズの第9話です。図書館で面白い農業・園芸の書籍を借りました。普段はPCで検索することが多いのですが、図書館に行ってみるのもたまにはいいかもしれません。タイトルに惹かれて借りてきました。
7月にレモンバームを庭植えからプランターへ移しました。繁殖力が強い「ミントテロ」を防ぐためにプランター栽培にしたのですが、夏休み中に実家へ帰省している間に、水やりが不十分だったため、プランターのレモンバームはほぼ枯れてしまいました。 レモンバームが枯れた原因と再発見 水やり不足:たまに雨が降れば大丈夫だと思っていましたが、実際には水不足で枯れてしまいました。 庭での再生:庭の草むしりをしていると、驚いたことに以前植えていた場所の周辺からレモンバームが再生していました。繁殖力が強いと言われるだけあり、ドクダミやシダ植物と共にしっかりと生き残っていました。 レモンバームの今後の育て方 この発見を受…
【人材育成】長野 ビーワン・クリエイト“自然栽培×ビジネスリーダー育成プログラム”始動
長野県生坂村の株式会社ビーワン・クリエイトは2024年8月1日、新たな人材育成プログラム「自然栽培×ビジネスリーダー育成プログラム」を本格リリースします。 社内の屋上やベランダといった空きスペースを利用した社内菜園で野菜...
去年の5月にお迎えした食虫植物さんたち。 寒くなりだして、そのうちのモウセンゴケさんたちは全滅しちゃいました 年末に生き残りのうちのいくつかを寒さから守るために室内に移動させました。 で一株だ
可愛いひょうたんランプや小物入れを作ってみたいな〜。初めて見たひょうたんの種、花。プランターでも栽培できました。ひょうたんの成長と我が家の思い出記録。
体に優しいハーネス屋さん メルカリショップはじめました。お試しなのでお客様がいなければそのうちやめちゃうかも。 だけどいつものcreemaやminneでご登録されていないお客様にもお目にかかれる機会がある
こんにちは、なつです。5月末にベビーリーフの種をプランターに撒きました。ベビーリーフは初心者向けの野菜で、種まきから収穫までも3週間程度と、比較的短期間で食べられるようになります。そんなベビーリーフを育てているので、経過をレポートしていきた
相変わらずぐったりしてます。久しぶりにリフレックスを飲んだおかげで、精神的にはましになりましたけど。明日は内科医に紹介されたクリニックに行ってきます。晩ごはん…
こんばんは! 昨日は我が子の日記投稿してなかったので 今日は1日飛ばして日記記録📓 ついに我がきゅうりの高さが支柱を超えてしまった… 150cmくらいでも足りなかったか… 育ててみて思うけど、そ
こんにちは☁️ 外の雨が止んだので庭いじりを再開。 そしたら雑草ぽいものがどの苗にも多く生えていた。 うわ〜とは思ったものの、ふと思い出した事がある。 栽培するとき、輪切り唐辛子🌶️を撒いておくと
こんばんは🌙 まだまだ風が強い夜🌀 我が子達は強い雨風にも負けずにいた。 きゅうりが1番高く育っていたのと ベランダの2階で育てているため、 割と風通しは良い分台風とか直撃されると すごい風当たりが
こんにちは! 最近、大葉って成長してるのかしてないのか 正直よくわからんなって思いながら水あげてた。 それでふと、先週の写真見返してみた。 5/23の写真📷 6/1の写真📷 ん、あれ、結構
おはようございます☀ 今日はちょっとだけ早起き、 少し夜更かしした翌日にありがち ( •﹏•) 先日は仕事も頑張りつつ宅建も頑張りつつ 少し疲れたな〜なんて週半ばっぽく 疲労を少し感じてた部分もあった
おはようございます☀️ 今日はまだ火曜日。 ううーんな気持ちになるけど明日は週半ば! 今日中にお仕事の難解を終わらせて 上司に提出してすっきりするぞー!! まぁそしたら次の仕事振られるだけなんだけどね
おはようございます☀ 今年は遅れ気味と聞いてた梅雨が 今週から始まるそうでしばらく雨続き☔️ 約1週間ほど水を絶ってたきゅうりが 雨により元気を増していきそうな勢い…🌱 正直、ししとうの方が先に伸
おはようございます☀ 今年は遅れ気味と聞いてた梅雨が 今週から始まるそうでしばらく雨続き☔️ 約1週間ほど水を絶ってたきゅうりが 雨により元気を増していきそうな勢い…🌱 正直、ししとうの方が先に伸
こんばんは。 朝投稿した内容の続きになります。 う、植えたぞぉ〜!!! 既にテンションが高い。 購入した苗はこちら。 きゅうり🥒大葉🌱ししとう🫑 もうかわいい。ええ。 土はお野菜用ので全部頼って
おはようございます。 最近街中歩くと紫陽花が 花開きそうになっているのを多く見るようになり、 梅雨が来てるんだなぁと感じる今日この頃💠 先日ベランダを掃除してたら 綺麗になったスペースになりかしたく
こんばんは🌆 今日のほほんな1日(´ ꒳ `) 勉強も大事だけどおやすみをおやすみとして 息抜きするのも大事だよねぇ…💭 今日の大葉🌱夕方ver しょょん。としてる大葉。 初めは水?肥料足りない?日照
こんにちは☀️ 朝は曇りだったのがお昼から晴れて風もあり 植物たちもなんだか気持ちがよさそう🌱 今日はきゅうりのコンパニオンプランツ🥒 結構地味だけど。 右端に根っこのついたネギを植える。 →
おはようございます〜☀️ 今日は朝から晴天! お洗濯物が捗りそう…! 私の植物たちもすくすくですわ🌱 という、そんなこんなで 植え付けから1週間経ったぞー!! 園芸初心者的には1週間経っても 枯れず育
こんばんは🌇! やっと今週が終わる!華金!!だー!!! 月曜から今日まで長かった… もう待ち遠しくてしょうがなかったよ…。 そして今日の観察日記。きゅうり🥒 以前の写真と見比べて気づいたことがある。
ベランダの花で切り花 育て方とコツ 金魚草 アルメリア ロベリア バーベナ カンパニュラ 毎日ご飯
4月に購入したお花を現在切り花として楽しんでいます♪ 今年の春に購入したお花のお話はこちら♪ boccadileone.hatenablog.com 園芸はあまり真面目に取り組んでいないので、記事に上げることは控えています(手を広げすぎて反省しているので😣)。 でも、自分がわからない時に深く調べると個人の方のブログにたどり着くことが多いんですよね。 初心者な疑問すぎて有名なサイトに細かく載っていないもんで⤵ なので、私も今後のどなたかの役に立つかもしれないので、自分でやってみて気づいたことなどを書いてみようと思います。 「育て方とコツ」なんて偉そうなタイトルをつけて恐縮です💦 ◻使っている用語…
スイスチャードは春巻き秋まき関係なく、すごく暑かったり寒かったりしなければだいたいいつでも種まきできるので、そして美味しいので、重宝しているお野菜の一つです。和名「フダンソウ」。種はこちら 蒔い
2年前から育てているホップですが・・・ ハーブの苗/ホップ 雌株 3〜3.5号ポット 2株セット (5ポット)山のホップ 10.5cmポット苗5ポットセット 山菜苗/耐寒性多年草/唐花草/※4/7芽吹き始め 購入当時
ここ最近ガーデニングにハマっています。 そんな中でも楽しいのが鉢選び。 鉢といっても色んな素材がありますが、最近私がよく