1月15日以来の再来訪。前回は日曜日であった為か2時間半待ちしましたが、今回は平日でしかも開店前に着いた事もあり順調に45分待ちで済みました。待つのが好きな夫…
1月15日以来の再来訪。前回は日曜日であった為か2時間半待ちしましたが、今回は平日でしかも開店前に着いた事もあり順調に45分待ちで済みました。待つのが好きな夫…
今シーズンのうなぎ釣りの前に大漁祈願を願い三重県の伊勢市にあるSNSで有名になった鰻屋へ鰻を喰らいに行ってきました。店名は「横輪おりおり」といい詳細はSNSで…
土曜日の夜勤明けに寝ずに行って来ました。今シーズン初の潮干狩り。ハマンボーを両手に持ち干潟をサクサクしながら蛤探し、「カチン」と感触があったら熊手で掘り掘り。…
連休も今週末で終わり、来週から仕事始め。その前に初釣りでも行こうかと考えており、行くなら風の弱い金曜日かな?と思い行って参りました。気合いを込めて竿6本❗餌は…
この時期になると皆さん釣り納めなるものをされてる様なので、自分も真似して釣り納め。ですが…何もこんな風の強い日に行かなくともいいと思いますが、今日しか行ける時…
土曜日に続き日曜日にもアナゴ釣りへ行って来ました。場所は昨日と同じポイント。昨日より風は吹いているもののやり難い状況ではありません。16:30~釣りスタート!…
ほぼひと月ぶりの釣果のあった釣りでした。前回のアナゴ釣りから新規ポイント開拓を兼ねて2度ほど釣りへ出掛けましたが、謎アタリがあっただけで完全ボウズでしたのでブ…
最近、右腕の調子が悪く釣りに行く気持ちが中々起きずにいましたが今日久しぶりに行って来ました。狙いはアナゴさんです。餌はイカの短冊で竿2本でやります。17:30…
10月も中頃になり朝晩の冷え込みが増してくると、アジも段々と沖合いに出てしまい陸っぱりからのサビキ釣りでは釣れなくなってしまうので今の内と云う事で日曜日の早朝…
メソ子が前から気になる喫茶店へ一緒に行きました。モーニングの種類が沢山ありレギュラーモーニングはドリンク代だけでごく普通のモーニングサービスが付きますが、ドリ…
最近毎週末アジのサビキ釣りへ行ってたので、今日は少し趣きを変えてアナゴ釣りへ行って来ました。西の空の夕焼けが綺麗です。17:40に釣りスタート。餌はイカの短冊…
昨日のブログでも予告した通り日曜日も早朝から出掛けました。写真は明るいですが、実際は5:00から釣り始めてます。東の空がほんの薄っすら明るくなり始めた頃から釣…
土曜日の早朝から南知多の豊浜漁港へ車を走らせアジ釣り。カゴにコマセを入れて竿をシャクシャクするとアジが釣れます。5:30~6:00迄の30分程で時合は終わり。…
木曜日に代休を貰いメソ子と二人で先週の日曜日のリベンジへ行きました。前日にメソ子にアミエビを買って貰い解凍をお願いしておきましたの後は集魚材を混ぜるだけです。…
今朝は3時に起床して南知多へメソ子と2人でアジのサビキ釣りへ行って来ました。4:30に現地に到着と同時に場所の確保と仕掛けの準備に入りました。今日のコマセは1…
2022/9/11 17:50~20:55西三河の二級河川晴 日没18:05大潮 満潮18:54餌 ドバミミズ9月に入り餌のドバミミズが採れ…
ストック中のうなぎ全部で12匹選別して40cm以上を蒲焼きにします。以前から冷凍してあったうなぎを入れて全部で12匹、後で2匹はリリースします。ビニール袋に入…
2022/9/4 18:05~22:10西三河の二級河川晴 日没18:15小潮 満潮22:37餌 ドバミミズ今日は久しぶりで朝からいい天気だっ…
2022/9/3 18:00~22:00西三河二級河川曇 日没18:17小潮 満潮21:44餌 ドバミミズ今日、半日休日出勤をして帰宅後昼…
2022/8/28 17:35~20:30第1HG晴 日没18:25大潮 満潮19:04餌 アケミ貝、泥カニ連休明け最初のうなぎ釣りへ行く前に、…
2022/8/19 18:00~23:45衣浦エリア曇 日没18:36小潮 満潮22:09餌 ドバミミズ連休に入ってから消化不良の釣りが…
2022/8/6 18:00~22:00衣浦エリア晴 日没18:50小潮 満潮23:34餌 ドバミミズ先週花火大会の影響と流れゴミで全く釣れな…
2022/7/24 18:00~21:10衣浦エリア晴 日没19:01若潮 干潮21:33餌 ドバミミズ昨日、土用の丑の日でストックしてあった…
ストックしていた鰻を捌いて蒲焼きにします。明日からうなぎ釣りのリスタートです。
2022/7/18 18:15~22:50衣浦エリア曇のち小雨 日没19:05中潮 満潮21:52餌 ドバミミズ昨日に続いて海の日もうなぎ釣りへ…
2022/7/17 18:10~22:20第2HG曇 日没19:05中潮 満潮21:16餌 アケミ貝日曜日は早朝からメソ子とハゼ釣りへ行って140…
今日は早朝からハゼ釣りへ7:00より釣り開始。始めた頃は曇り時々霧雨で涼しく釣りができました。次々に釣れるハゼ日が照りだし暑くなりますが続けます。餌の石ゴカイ…
葉っぱが大きくなりました。
2022/7/13 18:00~21:20第一HG雲 日没19:07大潮 満潮18:34餌 アケミ貝、ザリガニ今日は有給休暇を貰ったので朝からクリー…
2022/7/10 17:50~21:00西三河1級河川曇 日没 19:08中潮 干潮 21:21餌 ドバミミズこの河川、雰囲気は良いんですがチョ…
2022/7/9 18:00~20:20知多2級河川雨 日没19:09若潮 干潮20:00餌 ドバミミズ明るい時間帯に『偵察機』でメソ子とニケツして新規…
2022/7/2 18:45~22:40YF前曇 日没19:10中潮 満潮20:34ドバミミズ日中は暑いから早朝にドバミミズ採取。1釣行分を取り発泡スチ…
前回発芽したポポーはカラスの悪戯で掘り返されてしまい、かなり凹んでいました。その時まだ被害に会っていない種が何個か残っていたので、僅かな希望を胸に場所を軒下に…
2022/6/25 18:15~22:40西三河小河川雨のち曇り 日没19:10中潮 干潮21:50餌 ドバミミズ、小鮎のぶつ切り夜勤明け早朝に近所でドバ…
昨日のブログでポポーの発芽を書きました。夕方になって見に行くと!!!何者かによってほじくり返されていました。たぶんカラスだと思いますが…他にも3箇所くらいほじ…
去年の秋口に信州の産直市場で買ったポポー種を乾燥しない様にして数ヶ月間冷蔵保存の後、3月の下旬頃に植えて待つこと3ヶ月。発芽かな?実生苗からだと結実しないらし…
2022/6/12(日) 18:00~21:45地元のHG(YF前)晴 日没19:06大潮 干潮22:39餌 ドバミミズ日曜日、待ちに待ったうなぎ釣りへ行って…
土曜日の昼間に干潟でうなぎ釣りで使うカメジャコを採取して夕方まで待機。第2HG他のうな師は誰も居ません。取敢えず4本出して車の中から穂先を注視。対岸に夫婦連れ…
2022/05/28(土) 18:00~21:15地元のHG晴 日没18:57中潮 干潮22:56餌 ドバミミズ今回の釣行場所は地元のHG、橋の下P去年ここで…
土曜日のうなぎ釣りで完全試合をくらったので、日曜日はメソ子とお出掛け。絶対に渋滞するだろうから家を6:30に出発。行く先は茶臼山の芝桜祭り。案の定目的地近くに…
GW明けの今週は地元の第一HGでのうなぎ釣り。活かしておいたアケミ貝も大分くたばり始め早く使わないと勿体ない。20個程剥き身にして持って行きますが、まだ30個…
GW初日の4/30に掘ったうなぎ釣りの餌のアケミ貝。1日半毎に海水を換えてブクで活かしてあります。GW中に釣りで80個程剥身にして使ったが、まだ50個位ありま…
5月7日(土) 17:00~23:20東三河の一級河川晴 日没 18:42小潮 満潮 23:02餌 アケミ貝、カメジャコ、ボケ懲りずに2日続けて東へ出撃しまし…
西の聖地で凹まされ疲れた身体にムチを打って釣餌の採取に頑張り、昨夜は東への大河へ出掛けました。餌の採取時にハマグリもついでに採ってたので、出発時間が遅くなりま…
人間とウナギの餌ハマグリは人間様、アケミ貝、ボケ、カメジャコはウナギの餌
以前より密かに勉強(ブログやユーチューブ)&下見をを重ねやって参りました。西の聖地です。この日のために新たに道具も買い揃え張り切ってます。入る場所が無くなると…
今日も懲りずに行って来ました。最初は風も強くてやりにくい状況でしたが、暗くなるにつれ風も弱まり今までとは雲泥の差で釣りやすくなり、今日こそは本命にありつけるの…
今日も行って参りました。う な ぎ 釣り前回同様に暴風&小雨準備してから車の中でアタリ待ち。風で穂先がフラフラと何やってるのか判りません。でも釣れました。アナ…
今シーズン初めてのうなぎ釣り。小雨と暴風の中行って参りました。アケミ貝とカメジャコ持って…見事に丸ボウズ。行く前から分かってたけどね!準備運動って事にしとこう…
実は3月より釣りを始めてたのですが、ボウズ続きでブログ記事は書いてませんでした(笑)。今回も潮回りが良く無さげで期待せずに行って参りました。いつものマイアナゴ…
今日は大潮で潮干狩りにはもってこいの潮回り。干潮の2時間前から準備をしいざ出撃!無料の場所です。二刀流で行きます。風が滅茶苦茶強くやり難い。潮の引いた場所を突…
ここのところの陽気に誘われてメソ子とお出掛け。最初に向かった所は先週予約しておいた、『いちごの丘』でいちご狩り。『章姫』のレーン『ゆめの香』レーンとここではニ…
土曜日の夕方よりサッパの切身を持ってアナゴ釣りへ出掛けました。今までも何度か同じスタイルでアナゴ釣りへ出掛けていたのですが、アタリはあるものの全く釣れずに連続…
昨夜のアナゴ釣りが丸坊主だったので今日はアジでリベンジ!何時もは朝マズメでアジを狙っていたのですが、今日は久しぶりの夕マズメを狙いました。ゆっくりと準備出来る…
前日の土曜日に秋の味覚めぐりドライブをおえて、翌日の日曜日はサビキ釣りへ行ってきました。最近は釣りへ行っていない訳ではなく、ちょこちょこと釣りには行っています…
今日は前から予定していた秋の味覚を求めてお出掛けしました。朝6:30に家を出て高速を使って岐阜県の八百津までドライブ。目的は有名な栗金飩のお店です。以前は、こ…
台風14号に向かって早朝から車を走らせ、和歌山へ向かいました。行った先はとか更に串本まで南下し橋杭岩等見て回りました。今夜は、串本の高台にあるホテルに宿泊して…
今日は昨日、ぶどう狩りへ行く途中で翌日行く予定のアジサビキ釣りで使うアミエビを買ったので3:30に家を出て豊浜へ出掛けました。曇天の中サビキ釣りを始めたものの…
今朝はゆっくり起きてメソ子と岡崎市の駒立にある葡萄農園へぶどう狩りへ行ってきました。街道沿いには何軒家の葡萄農園が立ち並んでます。自分達は去年も行った寿々園グ…
9月10日(金) 17:50~21:50西三河の2級河川曇 日没 18:07中潮 満潮 20:03餌 ドバミミズ 鮎の切身今シーズン最後のウナギ釣り。入…
土曜日の午後よりウナギ釣りへ行こうと天気予報とにらめっこしながら、多分行ける?と云う希望的観測の元にメソ子と強行したものの、仕掛けを投入後雨がパラパラと降って…
先週の土曜日に豊浜魚ひろばの『変な魚おじさん』の居る豊浜屋へ行ったついでに、周辺の偵察をしていたところサビキ釣りで20センチ程度のアジが釣れていたので、早速行…
8月28日(土) 18:05~20:30西三河の橋の下晴 日没 18:24中潮 満潮 21:04餌 ドバミミズ8月1日以降全く釣れなくなり、プチ遠征とかもし…
8月1日(日) 18:40~21:30西三河の水路晴 日没 18:55小潮 満潮 23:21餌 ドバミミズ今日は朝早くはハゼ釣りへ出掛け、夕方よりウナギ…
今日は以前からメソ子が行きたいと言っていた、ハゼ釣りに早朝から行きました。前の晩に購入し冷蔵庫に保管しておいた餌の石ゴカイを持って何時ものポイントへ!6:00…
7月25日(日) 18:00~21:30西三河の2級河川曇 日没 19:01大潮 満潮 19:38餌 ドバミミズここのところウナギ釣りはずっと坊主…
我が家のウナギストッカーに居る30~40センチサイズのちびウナギをリリースしてきました。長い子は2ヶ月半居ました。エサのドバミミズを目の前でパクリとやるところ…
今日は今迄に釣ったウナギを捌いてイク!10匹居る中から50~60センチのウナギを5匹捌きます。相変わらず上手く捌けません。骨に身が一杯付いてます。でも、骨煎餅…
7月4日(日) 18:45~21:10西三河の水路曇 日没 19:09長潮 干潮 19:47餌 ドバミミズ土曜日はメソ子と三重県の伊賀迄お出掛けし…
6月26日(土) 18:15~23:30西三河の二級河川曇 日没 19:10大潮 満潮 19:57餌 ドバミミズ水曜日、木曜日と今週調子が良かったので二…
6月24日(木) 18:00~22:15西三河の橋の下晴 日没 19:09大潮 満潮 18:24餌 カメジャコ、ボケ、アケミ貝今日は昼間にウナギ釣りの餌を…
6月23日(水) 18:45~22:00西三河の二級河川曇 日没 19:09大潮 干潮 23:11餌 ドバミミズ下見をした場所です。足場が良くて釣りやすい…
今朝は以前から興味のあったテナガエビ釣りへ早朝から出掛けました。ポイントには朝6:00頃来たのに既に何組かがテナガエビ釣りを始めてました。前日から明方までの雨…
先週釣ったウナギが月曜日、水曜日と一日おいてお亡くなりになり急遽捌いて蒲焼きで頂きましたが、グリルで焼いた為炭焼き感が感じられずイマイチ!今日は朝からメソ子と…
6月6日(日) 19:00~23:00西三河の二級河川曇 日没19:03若潮 干潮21:45餌 ドバミミズ今日は午前中小雨が降り止んだ後、ドバミミズが湧いてい…
6月1日(火) 18:45~21:30 西三河の二級河川晴れ 日没19:00中潮 満潮23:40餌 ドバミミズ本日は代休にてお休み、午前中メソ子と二人で遊歩道…
5月30日(日) 18:30~22:00西三河の二級河川晴れ 日没18:59中潮 満潮21:45餌 ドバミミズ今年はダメかと思ってましたが、サイズはイマイチな…
4月よりウナギ釣りを始めているのですが全く釣れず気が滅入ってます。そこで厄払い?厄落とし?を託けて『うなみ』で鰻を喰らって来ました。この辺りでは有名店で遠方か…
今日はコイツを持って出撃!コイツで潮の引いた砂浜を突きまくります。サクサク、サクサク『カツン!』手応えのあった場所を掘り掘り。残念!石ころ。気を取り直してサク…
長潮17:30~20:20餌 塩漬け冷凍アケミ貝日曜日、気温も暖かく風も穏やかなので夕方よりアナゴ釣りに出掛けました。1時間アタリも無くまったりと時間だけ過ぎ…
9月になってからのウナギ釣りは行っても全くアタリ無しか外道ばかりなので開店休業状態でした。だから少し趣向を変えてアジのサビキ釣りへメソ子と知多半島の先端へ週末…
今日はメソ子の誕生&結婚記念なのでメソ子の御希望の鰻屋へ出掛けました。事前情報で電話予約が出来ないから早目に行って予約を入れるため、早起きして家を6:00チョ…
昨日のハゼ釣りで余ったイシゴカイを一晩冷蔵庫で寝かせ?今日も早朝からハゼ釣りへ出掛けました。ポイントは昨日と同じ場所、今日はメソ子の孫も一緒に釣ります。初めて…
中潮満潮 21:20カメジャコ17:50~21:50今日も命懸けでカメジャコ堀に出掛けました。水分補給しながら約1時間30分で30匹程採取、補給した水分1.8…
「ブログリーダー」を活用して、半助さんをフォローしませんか?
1月15日以来の再来訪。前回は日曜日であった為か2時間半待ちしましたが、今回は平日でしかも開店前に着いた事もあり順調に45分待ちで済みました。待つのが好きな夫…
今シーズンのうなぎ釣りの前に大漁祈願を願い三重県の伊勢市にあるSNSで有名になった鰻屋へ鰻を喰らいに行ってきました。店名は「横輪おりおり」といい詳細はSNSで…
土曜日の夜勤明けに寝ずに行って来ました。今シーズン初の潮干狩り。ハマンボーを両手に持ち干潟をサクサクしながら蛤探し、「カチン」と感触があったら熊手で掘り掘り。…
連休も今週末で終わり、来週から仕事始め。その前に初釣りでも行こうかと考えており、行くなら風の弱い金曜日かな?と思い行って参りました。気合いを込めて竿6本❗餌は…
この時期になると皆さん釣り納めなるものをされてる様なので、自分も真似して釣り納め。ですが…何もこんな風の強い日に行かなくともいいと思いますが、今日しか行ける時…
土曜日に続き日曜日にもアナゴ釣りへ行って来ました。場所は昨日と同じポイント。昨日より風は吹いているもののやり難い状況ではありません。16:30~釣りスタート!…
ほぼひと月ぶりの釣果のあった釣りでした。前回のアナゴ釣りから新規ポイント開拓を兼ねて2度ほど釣りへ出掛けましたが、謎アタリがあっただけで完全ボウズでしたのでブ…
最近、右腕の調子が悪く釣りに行く気持ちが中々起きずにいましたが今日久しぶりに行って来ました。狙いはアナゴさんです。餌はイカの短冊で竿2本でやります。17:30…
10月も中頃になり朝晩の冷え込みが増してくると、アジも段々と沖合いに出てしまい陸っぱりからのサビキ釣りでは釣れなくなってしまうので今の内と云う事で日曜日の早朝…
メソ子が前から気になる喫茶店へ一緒に行きました。モーニングの種類が沢山ありレギュラーモーニングはドリンク代だけでごく普通のモーニングサービスが付きますが、ドリ…
最近毎週末アジのサビキ釣りへ行ってたので、今日は少し趣きを変えてアナゴ釣りへ行って来ました。西の空の夕焼けが綺麗です。17:40に釣りスタート。餌はイカの短冊…
昨日のブログでも予告した通り日曜日も早朝から出掛けました。写真は明るいですが、実際は5:00から釣り始めてます。東の空がほんの薄っすら明るくなり始めた頃から釣…
土曜日の早朝から南知多の豊浜漁港へ車を走らせアジ釣り。カゴにコマセを入れて竿をシャクシャクするとアジが釣れます。5:30~6:00迄の30分程で時合は終わり。…
木曜日に代休を貰いメソ子と二人で先週の日曜日のリベンジへ行きました。前日にメソ子にアミエビを買って貰い解凍をお願いしておきましたの後は集魚材を混ぜるだけです。…
今朝は3時に起床して南知多へメソ子と2人でアジのサビキ釣りへ行って来ました。4:30に現地に到着と同時に場所の確保と仕掛けの準備に入りました。今日のコマセは1…
2022/9/11 17:50~20:55西三河の二級河川晴 日没18:05大潮 満潮18:54餌 ドバミミズ9月に入り餌のドバミミズが採れ…
ストック中のうなぎ全部で12匹選別して40cm以上を蒲焼きにします。以前から冷凍してあったうなぎを入れて全部で12匹、後で2匹はリリースします。ビニール袋に入…
2022/9/4 18:05~22:10西三河の二級河川晴 日没18:15小潮 満潮22:37餌 ドバミミズ今日は久しぶりで朝からいい天気だっ…
2022/9/3 18:00~22:00西三河二級河川曇 日没18:17小潮 満潮21:44餌 ドバミミズ今日、半日休日出勤をして帰宅後昼…
2022/8/28 17:35~20:30第1HG晴 日没18:25大潮 満潮19:04餌 アケミ貝、泥カニ連休明け最初のうなぎ釣りへ行く前に、…
今日は大潮で潮干狩りにはもってこいの潮回り。干潮の2時間前から準備をしいざ出撃!無料の場所です。二刀流で行きます。風が滅茶苦茶強くやり難い。潮の引いた場所を突…
ここのところの陽気に誘われてメソ子とお出掛け。最初に向かった所は先週予約しておいた、『いちごの丘』でいちご狩り。『章姫』のレーン『ゆめの香』レーンとここではニ…
土曜日の夕方よりサッパの切身を持ってアナゴ釣りへ出掛けました。今までも何度か同じスタイルでアナゴ釣りへ出掛けていたのですが、アタリはあるものの全く釣れずに連続…
昨夜のアナゴ釣りが丸坊主だったので今日はアジでリベンジ!何時もは朝マズメでアジを狙っていたのですが、今日は久しぶりの夕マズメを狙いました。ゆっくりと準備出来る…
前日の土曜日に秋の味覚めぐりドライブをおえて、翌日の日曜日はサビキ釣りへ行ってきました。最近は釣りへ行っていない訳ではなく、ちょこちょこと釣りには行っています…
今日は前から予定していた秋の味覚を求めてお出掛けしました。朝6:30に家を出て高速を使って岐阜県の八百津までドライブ。目的は有名な栗金飩のお店です。以前は、こ…