メインカテゴリーを選択しなおす
今日から4月ですね🌺 暦で言ったら桜の時期でポカポカ陽気のイメージ。 ですが私の住んでいる地域は雪が溶けたってだけで 未だ未だ寒いので春を実感出来ませんが😅 先日お家でプチ菜園をお話ししたのですが。 芽が出て来ました報告します😊 未だ未だ朝
らびです。おはようこざいます。 らびの庭は冬の間は日陰になってしまうので、ほとんど野菜を育てられません。(。´Д⊂) 今年も冬野菜は実家の畑に植え付けました。(,,・д・) 11/3 そして余った白
らびです。おはようこざいます。 前回の続きで、サラダ紅芯大根編~ あわ雪かぶと一緒に種蒔きして育てていました。(o^∀^o) ちなみにダイソーのプレミアム種シリーズになります。(,,・д・) 11/1
今年は雪解けが早いので勘違いしてしまうこの頃。 未だ3月なのに雪が無いから4月くらいの雰囲気になってしまう。 とは言え今年は種から育てて苗を作ろうと思いました。 取りあえずは花の苗を作ろうと。 私の管轄は🌷担当なので... 夫は野菜とかの担
らびです。おはようございます。 ようやく暖かくなってきましたね。(*´∇`*) 長い間サボっていたブログ、、、久しぶりに書きますか~(゜∀。) 9/15 ラビの庭は冬になると日陰になってしまうので
収穫まで続きますポテトバッグ栽培24日目 発芽してからの成長は早いね もう一個の種芋の芽も10cmほど下に見つけました 早く大きくなぁ〜れ (観葉植物…
鉢に直まきしたなすびの種…何となく嫌な予感がするのでポットにも撒いてみましたこれだけあればどれかひとつくらいは芽が出てくるはずDAISOの種まきポットにも水を…
第1弾のじゃがいもに続き今日はコーナン でなすびと🍆フルーツパプリカ🥭の種を買ってきて植えました大胆にも直播き…フルーツパプリカを種から育てるのは昨年のリ…
今年の家庭菜園第一弾としてずっと探していたじゃがいも栽培キットポテトバッグ🥔ラスいちでついにゲットしましたふと立ち寄ったドラッグストアの入り口にポツンと一袋…
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
今日は雨の南半球オーストラリアのとある都市 週末に生姜を収穫することに・・・ 実は収穫時期がわからなく長〜く植っている 昨年に一度 掘り返し手みたのですが…
キャベツの芯、小松菜の根っこ 人参の葉の根元 みんな土に埋めます。 結構、根付いて ヤギのおやつぐらいには育ちます。 霜にも負けず、成長中。 にほんブログ村 にほんブログ村
夏は雨除け、冬は寒さ対策としてダイムハウスが人気ダイムハウス = 家庭用小型ビニールハウスダイムハウスは家庭菜園をもっと、楽しみたい方にとても便利・ 1年を通して家庭菜園を楽しむことができます。・ カラスなどの害鳥対策として・ 雨対策、冬の積雪、霜対策もできます。ダイムハウスなら組立も簡単で家庭菜園に最適です。通常の家庭菜園だと冬は栽培はできませんね。ダイムハウスがあれば春夏は雨除けとして、秋冬は保温...
今日は朝からどんよりとしたお天気です。今にも雨がやって来そうなそんな日庭のプランターで小さな発見!1つだけスナップえんどうが出来てます。暑ーい夏が過ぎれば...
家庭菜園のバジルでバジルソースを自作。写真付きレシピと手順・工夫点と反省点
そろそろ秋本番で寒くなってきて、夏野菜も終わりを迎えています。我が家のバジルもだんだんと黄色くなってきました。
こんばんは、ラピです昨日から、怒涛の9連勤がスタートしました…すでに2日目にして気が重いデス。何が!?と、いいますと。体力的疲労は、家事を徹底的にサボったり(平常運転でもサボってるけど。)、ご飯もいつも以上に!!さらにサボったり(さらに!?)、
今年の家庭菜園で育てた野菜とハーブ、生育結果ダイジェストと反省点(備忘録)
10月に入って朝晩はめっきり冷え込む日が増えてきました。夏を乗り越えた庭の植物たちも、終わりが近づいています。
ミネラルウォーター48本20%OFF!と、日常の中で感じる些細な幸せ なすびの栽培
めちゃくちゃ些細な幸せですが… なすびの花芽が今日も無事だったこと パプリカの時もそうだったけど 今からなすびは遅過ぎるやろ〜 と…
夏は家庭菜園で自給自足いける 4月、5月に植えてからのビォーアフター 初収穫 なんだかんだで自給自足 夏は家庭菜園で自給自足いける 夏バンザイ‼️夏野菜バンザイ‼️庭に作ったL字の小さな畑。そこに今年はミニトマト、きゅうり、加茂ナス、パプリカ、スイカを植えました。ネギ、ニラは相変わらずずっと生えてます。 4月、5月に植えてからのビォーアフター ・ミニトマトかなり大きくなりました。あ、写真かなりわかりづらい。とにかく大きくなりました笑。右の2本が赤と黄色のアイコ。1番左が60円くらいの1番安い苗のミニトマト。3つ苗を植えました〜。しかし真ん中のミニトマトが、、、アイコじゃない、絶対❗️オレンジだ…
植木鉢で育てるミニミニ家庭菜園🫑パプリカ栽培が成功して調子に乗ってます次は…秋なす🍆 たまたまコーナンで見つけて連れて帰ってきてしまいました 予…
ダイソー早生ゴボウの収穫!予想以上に長すぎてポキポキ折れたよ
らびです。おはようございます。 今年は初めてのゴボウを栽培しています。(*^^*) 8/12 発芽してからは特にやることもなく、基本的に放置して栽培しました。(ㆁωㆁ*) 栽培の後半からはアブラムシ
最近の我が家の small garden暑くて中々フォローしてあげる事ができず雑草がすくすくと伸びて ~荒れ放題って、感じです😰...
いいねありがとうございます*˙˘˙*三重県行く前にガソリン入れにコストコ寄って、ガソリンだけで済むはずがなく駆け足で必要なモノのみ買いました💨最近まともに行…
前回の信州では、庭を少しでもお洒落に気持ち良く過ごせるようにラベンダーの苗を買いました 年に2回お花が楽しめるそうです バジルのパスタが好きなので買ってみま…
朝晩はまだまだ寒いが、天気の良い日中はポカポカと暖かく、上着を着なくても大丈夫。日本の春のような陽気に近い。 街中ではこんな陽気な日でも、冬なのでダウンジャケットや帽子で防寒している人も結構いる一方で、Tシャツの人も見かける。 1日の温度差が激しい。 今月初めはまだ蕾だった庭の木々の花が、一気に咲き始めた。 その為か日本で花粉症花がある私は、こちらでも段々と花粉症の様な症状が出始めた。 くしゃみ🤧鼻水、鼻詰まり。たまに皮膚も痒くなるが、一体どの花粉が影響しているのか分からない。 雨の日は症状もそんなに気にならないが、今日みたいに晴れた天気の日は、ぐずぐずと鬱陶しい。また、庭の草刈り業者さんがき…
こんばんは!ラピです。今日は・・・いや、違うか。今日もぼやきたい日でございますΣ(゚д゚;)スミマセン。ずーっと課題というかわからないというか、難しくてうまくいかないと感じているのが「対人関係」です。こと、仕事となるとほんとに難しいなぁと思うのです。ちょっと過
信州の義母は特養にいるため夫の実家は空き家になっています 庭が広くて、もう1軒家を建てられそうな位 以前は家庭菜園もしていて自給自足できそうだったのに今では、…
昨日の夜遅くスコットランド旅行から帰ってきました…。 まだ余韻に浸っているので、ブログにするのはおいおい。 まずは、庭の様子を。これ、ぼぉっとしているうちに時間が過ぎてしまい6月中旬頃の様子です。 まずは、ラベンダ-。これ、買ってきたのはイースターホリデーなので4月中頃。しばら...
7月31日 7月も終わりだね。暑いと、ガーデニングのやる気がわかない💦仕方ないさ、暑いんだもん (相田みつを風に言ってみただけw)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━7月最後のお外パトロールもう、花が咲いてるのは全滅状態💦早く植えすぎて、最盛期が終わったやつや、根腐れor水不足で復活不可能のやつばかり。涼しくなるまで、もう植えないよ。放置。●アタリが多かったシシトウも2日ほど放置すると、シュワッチッ!と、変身してらっしゃ...
7月16日のお話です 朝早起きして見た信州の家の庭 イチジクが沢山実っています 食べ頃かな?毎日鳥と争って穫りました 南天の木がめちゃくちゃになっていま…
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村今朝のガーデニングです旦那さんの仕事の都合で、利便性を考えて駅に...
今日も雨で朝を迎えました。昨日のことミニトマト葉の奥の方に赤く輝く色付いたトマトを発見!わあ~赤くなってる~~~急に赤くなったの?気づかなかったなあ~早く...
ヒートウェーブが来ているイギリス。エアコンがないのが普通の一般家庭で30度近くまで気温が上がるとやっぱりちょっとキツイ。そして来週月曜日は30度越えとか。。。イギリスに来た当初は30度で猛暑だって…うっぷっぷ(笑)とか思ってたんだけど、だんだん在英期間が長くなると、25度超える...
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。今年から数年ぶりに再開した家庭菜園。梅雨も明けて暑くなり実がどんどんなってきてそれなりに量が取れるようになってきました。今回取れたのは左からバジル青ネギ(再生栽培) ミニトマト