メインカテゴリーを選択しなおす
一人暮らし×室内家庭菜園|プチトマトを種から育ててみた1年の記録【虫対策・受粉・収穫】
頂き物のプチトマトのカップ栽培さいばいセット、もらってから何年も放置ほうちしていたものを、なんとなく気が向いたので、育ててみた記録です。5月1日11:37プチトマト、種を蒔まいてから一週間、何も変化がないので種が古いから、だめかなぁ…と思っ...
いつも応援ありがとうございます。 新しいiPhoneに悪戦苦闘 午前中指定で届く予定だったので、朝からドキドキしながら待っていた。しかし、午後1時になっても届かないので、宅急便に電話して聞いたところ、...
ラナンキュラス・ラックスアリアドネを長年育ててきたのですが、2024年の春は自家交配にチャレンジしました。 ラックスシリーズの球根は大きくて路地でも育てやすいのですが、単体では種が出来にくいとか。他のラナンキュラスも育てて、自家交配をした記
いつも応援ありがとうございます。 家庭菜園3月に蒔く種 2月末からぼちぼち種まきをする予定だったが、まだまだ寒いので3月に入ってからにしようと思っている。 3月に蒔きたい種はこれ↓ これらの種は、初心...
体に優しいハーネス屋さんの新春セール!やっていますよ~。1月いっぱいまでかな。 この機会にぜひご利用くださいminne セール会場 メルカリショップ セール会場 base セール会場inflame セール
YouTubeで、10月から「1分超え3分未満の縦動画」をショート扱いにする…と言いつつ、ぜんぜんショートとして認識されず、不具合が出てるだとか延期になったとか、情報が錯綜していた。 いくつか投稿してみたが、やはりまだショートとして認識されず普通枠に入ってた。 でも、普通動画の...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、11月10日(日)に行いました黒田五寸人参の種蒔き等の様子をお伝えしま…
今日は教室の予定でしたが夕べ連絡があってお休みになりました。て、ことは〜今週の教室は無いわ〜🥹なので‥書くしかないじっくりと‥図案の下書きはほぼ出来たから清書…
いつも応援ありがとうございます。 雨の合間に畑仕事 ずっと雨の予報なので、雨の合間を縫って畑の畝を整え、種を蒔いた。 前回の続きで、人参と春菊の種を蒔いた。 昨日も種蒔き |新型コロナウイルスワクチン...
いつも応援ありがとうございます。 雨が降る前にと種まきをした 昨日の午後からは雨の予報だったので、一昨日の夕方と昨日の朝に分けて畑を耕し種を蒔いた。 昨年、大根を初めて作ったら、なんだか収穫が楽しかっ...
いつも応援ありがとうございます。 三陸つぼみ菜の種を蒔いた 家庭菜園のカテゴリーの記事で「三陸つぼみ菜」を知った。寒さに強くて栽培が安易なので家庭菜園で手軽にできるらしい。 とう立ちした茎葉やつぼみを...
秋冬の種おろしをスタート!ちょこっと蒔きでコンスタントな収穫を目指す
こんにちは。ともぴぃです。 9月に入り、暑さはまだ続いていますがそれでも朝は少し涼しくなってきましたね。夕方トンボが飛んでいるのをよく見かけるようになってきて、秋を感じてます(*´ω`*)。 ……なーんて悠長に言ってる場合じゃないっ!! 秋
最初に買ったバジルは定食から摘芯まで上手く行き😊 ナスやトマトと植えたからあまり大きくならないかも?と思ったのと(あまり深いプランターいらないというネット情報)を信じ、もう少し欲しいなーと種を蒔いてみました(*ˊ˘ˋ*)(5月30日) 3日目ですがまだ何も出てこない(´・...
タイトル通りです。今年、せっかく種蒔きした枝豆がやっと発芽したところで、ナメクジのご飯になっているようなので、記録に残しておきます。 去年、種蒔きした枝豆は、日当たりが悪かったから? サヤがほぼ膨らみませんでした。今年、再挑戦です! 【枝豆
5月5日に 木から落ちて🐵7日に 健康体操 さすがにこれはキツかった (*_*;9日 太極拳は 結構腕を上げるので 用心しながら・・・10日 筋トレ再開 動かせないマシーンが2台 エアーで腕を動かします5月4日に蒔いた種は 一週間で 百日草 スターチス マリーゴールドお天気の良い日が続いたので 花種だけ芽が出てきました夜は気温が下がるので 寒冷紗をかぶせて・・・実を付ける準備をしています スイ...
GWも終わりました。 後半は晴れ予報だったのに あまり青空が見られませんでした。 それどころか 最終日は大雨でした。 予定通り部屋にこもって過ごしました。 そんな日でもうれしいことがありました。 4月30日に蒔いたタネから芽が出ました。 かわいいかわいい小さな小さな芽 大葉青しその芽 種まきから6日目に芽が出ました。 写真は発芽2日目。 こちらは大葉の種を蒔いた後に見つけた小さな苗ポット に 蒔いたバジルのたね。 この種は古いのでダメもとで撒きましたが 芽が出ました。 一緒に蒔いたミツバはまだ芽が出ません。 (これも古い種) 大葉青しそは GWの初めに種まきをして その最終日に芽が出ました。 …
こんばんは、 先日、夏野菜の種を蒔いたよ オキがまいたやらず豆(画像左)紫いんげん豆の品種だけど 成長が早くてびっくり 手に持っているのは 私が同じ日に蒔いたミニトマト やっと芽が出た! オ「俺のやらず豆の勝ちだな! 10倍は成長が早い!」 謎の勝負 作物の種類が違うんだってば 豆の成長は本当に早いよね 朝と夕の半日でぐんと伸びてる面白い 右下のは同じ日に蒔いた紫蘇 2ポット1つも発芽しない~ さっ...
ラディッシュの栽培方法 ラディッシュ栽培の成功事例 2024年1月8日播種
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 2024/01/08 1日目 ラディッシュ(ニューコメット)の種まき 2024/01/14 7日目 加温開始 2024/01/17 10日目 ラディッシュ(ニューコメット)の発芽 2024/01/28 21日目 ラディッシュ(ニューコメット)の追肥 2024/02/03 27日目 ラディッシュ(ニューコメット)の間引き、追肥 2024/03/02 55日目 ラディッシュ(ニューコメット)の収穫 2024/03/19 72日目 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ …
バイト行く前にスピーカーが届きました。良かった~😊 Amazonの配達は「玄関前置き配」に設定しちゃってるから、バイト行ってる間に届いたらやだなーと思って。 今回はBluetoothじゃないやつにしました。 私は有線の方が好きかもしれない。マウスも色々使ったけど結局今は有線で...
万願寺とうがらしの種まき -2024/02/24今日の畑作業-
ランキング参加中野菜がすき2024/02/24 土曜日に行なった畑作業1 シシトウ(万願寺とうがらし)の種まき 2 シシトウの種まき 3 シシトウ(甘とう美人)の種まき 4 ピーマン(ししピー)の種まき 5 CP用ニラ(広巾ニラ)の種まき 6 CP用ネギ(浅黄系九条)の種まき 7 キャベツ(みさき、春波)の鉢上げ 8 ブロッコリー(グランドーム)の植え付け 9 茎ブロッコリー(スティックセニョール)の植え付け 10 ナス(狩留家なす)の鉢上げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーー…
ピーマン(デカチャンプ、とんがりパワー)の種まき -2024/02/18今日の畑作業-
2024/02/18 日曜日に行なった畑作業1 ピーマン(デカチャンプ、とんがりパワー)の種まき 2 パプリカ(フルーピーレッドEX)の種まき 3 長ネギ(石倉一本太ねぎ)の場所替え 4 長ネギ(下仁田ねぎ)の場所替え 5 エシャレットの追肥、土寄せ 6 ニンニク(ジャンボニンニク、ホワイト六片、国産、中国産)の追肥 7 タマネギ(ネオアース)の追肥ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 ピーマン(デカチャンプ、とんがりパワー)の種まき 2 パプリ…
数日前に2回目の野菜の種まきをしました。 数週間前に種まきをした場所からは、いんげん豆、人参、きゅうりの芽が出てきました!花は朝顔等の芽がちらほら出始めています。 ↑いんげん豆 ↓きゅうり 毎年トマトを植える場所からは、トマトの芽。トマトがこんなに強いとは...
万年種まき中毒のおばちゃん、今年も早々種まきしてます。 いつも利用している種屋さんは日光種苗さん。 エコな包装で送ってくれてお気に入りです。 光が嫌いな種たちはこうして缶の中で。
先月の終わりごろ ほうれん草とサラダかぶのタネを蒔いてみた。 ダイソーで2個100円のタネ。 1週間しないくらいで発芽したと思う。 こっちがほうれん草 これがサラダかぶ 容器は卵パックに穴開けたもの。 再生ジャガイモを掘りあげて空いた鉢でこれらを育てるつもりなんだけど、畑とかで...
殆どの野菜はホームセンターで苗を購入して育てるのですが、ソラマメ苗が1本150円前後するので、初めて種豆を購入して育てることにしました。種をまいて1週間芽だし成功です。ソラマメの種類も3種。40本程栽培する予定です。あと2週間もすると本葉が2.3枚になったところで、畑に移植本植えです。それまで種豆が鳥に食べられるのを防ぐためネットで覆っています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………種豆から挑戦
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○パパイア○です。 △パパイア△ 貸農園に植えたパパイアです。 実が2個大きくなり10cmの長さになっています。 意外と多くくなるのに時間がかかっています。
昨夜は餃子の王将へ 昨日、仕事中に夫が「夕方、綾川(香川県)に買い物に行くけど、一緒に行って久しぶりに餃子の王将で食べる?」と、言いました。 もちろん食べます! 夫が肉を食べなくなってから、うどん屋以...
F1種野菜と固定種の野菜の見分け方 スーパーで売っている野菜の99%が「F1種」の野菜だと知ったのはつい最近。F1種の普及スピードには驚くどころか、かなりショックでした。 無農薬や有機栽培にこだわ
6月1日に植えた苗は順調に育ち高さ1メートル30センチほどに成長(写真左)その間、二本仕立てにして一番最初の実より下の葉は伐採 最初は微粉ハイポネックス 途中から普通のハイポネックスに切り替えています(成分の割合が違うので)支柱はオリジナルで考えた方法を採用 右の支柱も同じ 右は種から育てたものをダイソーの捨てれる土に植えたもの(袋は関係ありません)実がなっているのは1つのグループに6個ほど これが6グ...
小松菜とレタスサラダミックスを5月20日からベランダでも栽培し始めました現在、色々な容器 場所 土 方法でお試し中でメモプリンターメモプリでシールを貼って管理しています家庭菜園の目的の一つはMacの周辺機器やアプリを補助的に使うことなので飽きずに継続できています家庭菜園 はやどり小松菜 1日で発芽?下はレタスサラダミックスと大葉の写真7日目のレタスミックスは余った土でベランダに出しっぱなしにしていて徒長し...
土(室内 外 2種類の鉢)水耕栽培(室内 ペットボトル鉢)に分けて実験中ですペットボトル(900ml)は4個にしました 正直成長が遅いなーという感じで飽きてきました・・今回バーミキュライトで発芽させスポンジに切り込みを入れて移植するのが一番簡単なのがわかりました (スポンジに直接植えると、根が張り付いて間引きが面倒だし根が綺麗に伸びない気がします)微粉ハイポネックスというのがあるのも知りました 今後結構使う...
楽天グルメが大好きで月5万買ってる調理師もかです詳しい自己紹介はこちら今までの購入品はこちら主食 お肉 魚介類 野菜・果物乳製品 ご飯のお供 楽ちんおかずお…
大葉を種から育てて22日で1ヶ月になります (22日に写真を載せたいと思います)で、第2弾として小松菜とレタスサラダミックスを100均で買ってきて19日に下のような状態にしました大葉の時は水に1日つけて野菜の土とスポンジに植えて7日で発芽 スポンジは成長が遅い 野菜の土はキノコが生えてきたりして嫌だったので今回はやり方を変えました19日撮影豆腐のケースにキッチンペーパーを敷いて水を垂らす これなら浸す手間が省け...
今年は 少し早かった種まき4月28日に 蒔いた種その後 GW中も お天気不順で どうなるかなぁと思っていたらなんとか 芽が出てきました バターナッツかぼちゃ バジル (期限切れの種だったから 無理かなぁと思いながら) ささげ (お盆にお供えする なが~い豆) 百日草定植するのは もう少し先まだ 沢山種は残してあるので 育たなかったら また蒔いたらいいから~ くらいの気持ちで...
デスクに置く観葉植物だけではあきたらず、ついに家庭菜園にも手を出しました以前、レタスでやったことありますが、野菜キットが高くて普通にスーパーで買った方がいいし、仕事が忙しく疲れて管理とかしてる余裕がありませんでした 3日で発芽したのには驚きましたが・・今回はダイソーのタネから作るので安上がり、大好きな紫蘇にしたのでコスパと満足度も高くなりそうです4月22日に一晩水に浸しておいたタネでを撒く → 8日で発...
今日から4月ですね🌺 暦で言ったら桜の時期でポカポカ陽気のイメージ。 ですが私の住んでいる地域は雪が溶けたってだけで 未だ未だ寒いので春を実感出来ませんが😅 先日お家でプチ菜園をお話ししたのですが。 芽が出て来ました報告します😊 未だ未だ朝
発芽...根が出ました👏👏👏👏 「どーせ...だめかなぁ?」とか思いながらも 忘れた頃に根が出ていてチョット嬉しかったデス。 イタリアンパセリのキットを購入しました⤴ で...ホントにそだつのかなぁ...って所なんですけど。 何事にも試し
一瞬だけ雪混じりの雨が降っただけで、うちのエリアは雪にならず雨だけでした。この冬は雪なし。 雨上がりの太陽。水仙が満開になりました。 雑草取りしてたらスミレが…
第1弾のじゃがいもに続き今日はコーナン でなすびと🍆フルーツパプリカ🥭の種を買ってきて植えました大胆にも直播き…フルーツパプリカを種から育てるのは昨年のリ…
うちの種まきは主に「催芽撒き」と言われる、浸したキッチンペーパーに種を適当にパラパラと並べて発根を待つ方法です。卵パックやタッパーを利用してます。お日様が好きな種はこちらのLEDライト(日光色)の下に
先日ドラックストアに孫ちゃんの紙おむつを下調べに行った際、野菜の種が置いてあったんです。 今、庭の大根を抜いたスペースが空いているし、何か植えてみようかなと1つずつ種をみていると、20日
とろーり旨なすの種まき -2023/01/31今日の畑作業-
2023/01/31 火曜日に行なった畑作業仕事が休みだったため、ナスとキャベツの種まきをしました。1 ナス(とろーり旨なす)の種まき 2 ナス(狩留家なす)の種まき 3 キャベツ(春波)の種まき 4 キャベツ(みさき)の種まきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 ナス(とろーり旨なす)の種まき 2 ナス(狩留家なす)の種まき 3 キャベツ(春波)の種まき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 ナス(とろーり旨なす)の種まき ナス(とろー…
エディブルフラワーの種を購入しました☺︎左から、ビオラ、マリーゴールド、マロウ。↑こちらでお好きな3種類の種を選べます☺︎エディブルフラワーとは、食べられるお花のこと。お料理やサラダに添えたり、ケーキのトッピングに使ったりすると、彩りがよく
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日は早起きが出来たので、ガレージのメダカ...