安くなっていたので急遽コンベクション オーブンなるものを注文ヒーターで熱した空気をファンで循環させて食材を加熱する仕組みらしいノンフライヤーと同じだと思います最近はPC周辺機器だけでなく、キッチン家電も良い製品が出ているエレコムさんの製品エレコム コンベクションオーブン ポット型これを使って業務スーパーの冷凍食品をいろいろ試してみて食費削減に繋げようかと思っています揚げ物はフライパンだと危ないし、油の...
安くなっていたので急遽コンベクション オーブンなるものを注文ヒーターで熱した空気をファンで循環させて食材を加熱する仕組みらしいノンフライヤーと同じだと思います最近はPC周辺機器だけでなく、キッチン家電も良い製品が出ているエレコムさんの製品エレコム コンベクションオーブン ポット型これを使って業務スーパーの冷凍食品をいろいろ試してみて食費削減に繋げようかと思っています揚げ物はフライパンだと危ないし、油の...
Rakuten Hand 5Gは音楽プレイヤーにすると便利です 理由は幅が狭いので持ちやすいストレージが128GBもあるaptX HDとLDACに対応(残念ながらaptX adaptiveに対応していません)ハイレゾ → HF Player + Fiio E17 (9年前のポタアン)最大24bit/96KHz対応Fiio E17はミニUSBなので、これをUSB-C端子にするケーブルを購入これを繋げるとHF Playerでハイレゾが聴けると同時に、Fiio E17に電源が供給されるようです※ USB変換アダプタ...
米が高い ガスは糞高いプロパンなので、食費とガス代をなんとかしたいそこで電気代は2000円台とまだ余裕があるので、IHの料理を増やすことにしました米の代わりにパスタとうどん なぜかあまり値上がりしていない謎キャプテンスタッグラーメンクッカーは蓋に水切り穴が空いているので、パスタにも最適IHも清潔に使えるし、これから多用しようと思いますちなみに普段はラーメンを2袋ローリングストックしていますストックしてるハ...
2年前に110円で購入したトキワシノブ パキラ カポック ポトス ゴムの木(フィカス)5倍くらいの大きさになりました そろそろ植え替えですスリット鉢は根が強いフィカスには向いてないようで、突き抜けて半水耕栽培状態になってしまいましたパキラはスリット鉢が合ってるようで元気ですトキワシノブは冬でも成長している感じで環境が合っているのかも・・鉢の中の底まで猫の毛が回ってるようですテーブルヤシやナギは枯れてしま...
2年前から室内で植物を育てるようになりました最初の目的は無機質なMacのデスクトップを緑で飾ることでしたが徐々に興味が変化ダイソーの観葉植物 パキラ ↓ホームセンターのワンコインの観葉植物↓塊根植物 カジュマル パキポディウム アデニウム↓着生植物 トキワシノブ ビカクシダ↓水耕栽培 焼肉レタス 大葉↓ベランダ栽培 トマト ↓再生野菜 ネギ 小松菜と飽きっぽいので広く浅く経過を辿っています 次はフェ...
最近出番の少なくなったApple TV HDとBenQの21インチモニターBenQ GW2283理由はテレビ化しているChromecast with Google TVと27インチのEX-LDGCQ271DBの組み合わせの方が、画面が大きいし地デジも見れるし、Youtubeも検索しやすいことBenQ GW2283はMacのサブモニターとしてはちょうどいい大きさですが、たまにしか使わないのでメインモニターの横に置くと机の上がスッキリしないただ、Apple TV HDは特定のピクセラのチューナーと...
まずは簡単そうな小松菜と葱を選択葱は根が生えていたので、最初から微粉ハイポネックスを投入 3日で倍になりました小松菜は9日経って葉っぱは成長してますが、根が全然でていませんとりあえず毎日水を取り換えて、滑りが出ないように気をつけて、根がでたら液肥を投入したいと思いますカップも再利用ですヨーグルトのカップと蓋を利用 丸い穴にはダイソーのキッチン排水口用ヌメリ取りセットの薬剤ケースをよく洗ってを再利用し...
家でも使えるアウトドアではなく、家でしか使わないアウトドア製品のその後の備忘録2025年2月15日土曜日 更新5年前に購入したインフレータブルマット(インフレーターマット)毎日リビングで敷物として使っていたら2年でエアーが抜けるようになりましたやはり家で常時使うのには無理があります(十分役に立ったので製品自体は大満足)アウトドア製品でミニマム生活ラグの代わりにリビングで使っているインフレーターマット(インフ...
Chromecast with Google TVからApple Watchに間接的にメモする方法
Chromecast with Google TVは動画を見るだけでなくメモも取れますリモコンのGoogle アシスタントボタンを押しながら〇〇とメモしてと言えばGoogle keepにメモが保存されますApple WatchはGoogle keepアプリが登録できますGoogle keepのショートカットをApple Watchのコンプリケーションに設定します自分はテレビメモというショートカット名にしました これでAppleWatchから閲覧できます タイトルはその他になってますただし編集...
業務スーパーでカルローズ米を購入5キロ 2797円 税込3020円 でした (2025年2月07日金曜日記入)銘柄の記載がない少し高い複数原料米(ブレンド米)は何か嫌だし、以前安い時にカルローズを試しに食べたことがあり、その時安いブランド米と大して変わらなかったので、これで妥協米は炊いたら基本的に冷凍保存なので、これで十分ブランド米の場合はミルキークイーンを購入してます理由はもちもちで、冷めても美味しいのでという...
12年ぶりに冷凍冷蔵庫を買い替え容量も110ℓ→162ℓ(冷凍庫49ℓ)に増えて単身には十分です音も静かです 冷蔵庫は大型の方が電気代がかからないらしいが、確かに少し減ったかも・・・ミラーブラックガラス仕様で普通のモデルより少し高いですが、10年は使うし、家で一番目立つ家電なので、そこは重視しました。側面はブラックで古くなっても変色はしないでしょう重量44kgで、部屋での移動なら一人でできます。階段は無理かもしれませ...
最近iOS18やiPadOS18の機能が発表されましたがtvOSも18になりましたプロジェクターなどのアスペクト比、21:9に対応するようで着実に進化しているようですApple TV HD (第4世代)」以降が対応ということなので自分の使っているAppleTV HDもまだまだ現役でいけそうですtvOS18.3にアップデートしました 2025年1月28日 NEW● Apple TVで地デジを視聴するための条件AppleTV HD (第4世代) 4KではありませんピクセラのPIX-BR310W (Lでも...
電池式のMagic Mouse復活 iPhoneミラーリング
変化があったので更新MacにiPhone画面を映し出す便利機能iPhoneミラーリング用にマウスとテンキーを用意マウスはiMac27(2010年)に付属していた電池式のMagic Mouseテンキーはバッファロー のBSTK08MSV電池式の中古iPhoneミラーリングを横スクロールする場合、エレコムのマウスではshiftを押しながらじゃないと操作できませんMagic Mouseならそんな操作入らず簡単で滑らか 簡易的なMagic Trackpadのかわりになるので便利です (...
IIJmioひかりキャンペーン特典 選べるe-GIFT(Eメールタイプ)40,000円分をゲットしました。去年の夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで1年間後にもらえるものちょっとややこしかったので備忘録e-GIFTは11種類から選べるようになってましたが、PayPayとWAONがその中になかったのでAmazonギフトとセブインイレブンのATM受取(現金)を選択1万ポイント分が4つに分割されていて選択するようになっているAmazonギフトは簡単ですが、...
映画や音楽を聴くときに使っているニーチェアX自分のニーチェアXは生地がbanexというメッシュ形状の特殊な布で通気性が良いのですが、冬は寒すぎて洗濯物置き場になってしまっていますなので長年ちょうどいいカバーを探すも、合うものがなかなか見つかりませんで、たまたまダイソーに行ったら60×120のハイチェア用チェアカバーを発見寸法はちょうどいいしリバーシブルだし、770円なら損はないということで、さっそく購入してみまし...
最近中古で購入したApple watch7で健康管理したいと思います その備忘録です● Withings Body Cardio体組成計とApple Watch7年前からWithings Body Cardioを使っていますこの体重計は乗るだけでiPhoneに転送されるので簡単 最初に折れ線グラフと体重の増減値が表示されるので直感的にわかりやすい天気や誕生日やハッピニューイヤーも祝ってくれたり遊び心もあるアプリがイマイチな面はあるが、ハード的には接続に関して不具合は一...
インテルMac mini(2018)にmacOS Sequoia を入れました。次のアップデートは期待できないので今回のアップデートは個人的にかなり重要今回は便利に使っているアプリがちゃんと動くか検証と同時に老眼対策もしました● お気に入りアプリウェルネスリンク機器専用 測定記録取り込みソフトウェア ◯まだまだオムロン製の古い機器が使えますウェルネスリンク機器のデータを間接的にヘルスケアにいれてみるMacでウェルネスリンク機器専...
Mac mini(2018)をmacOS Sequoiaにしたので、iPhoneSE2のアプリをiPhoneミラーリング機能を使ってアプリを動かしてみました今回は地デジが見れるかどうか● 試した地デジアプリVideo & TV SideView (ビデオ&テレビサイドビュー)起動すると自動で横画面になって視聴できました リアル視聴は快適小画面の大きさはシステム上3種類 録画番組はピクセラのStationTV Linkよりスムーズ iPhoneで見るのとあまり変わりまりません番組表は...
macOS Sequoia 15.0にしたので更新※ 使用しているMac miniはインテルMac mini 2020年3月発売 (Early 2020)で中身は2018年モデルだと思われます※ サポート情報ではmacOS Venturaまでは対応しているようです(9月29日記)PIX-BR310LとStationTVの組み合わせも正常に動作しています ソニー時代のnasneとStationTV Link(有料)の組み合わせも正常に動作していますAppleTV HDのStationTVも動作しています ( tv OS18)※ 現在 iPhoneミラ...
望遠マクロが得意なリコーCX4 iPhoneより取り出して撮影するまでが速い チャンスに強いです購入してから13年も経っていますが、まだまだ十分使えます最近は水耕栽培の観察日記で活用していますRICOH デジタルカメラ CX410年経ってもメインのスキャナーとカメラ写真を撮ったり管理するのに必要なカメラとスキャナーiPhoneやスマホでも代用できますが、やっぱり専門の方が味がある今でもメインとして愛用している3台は10年の間に...
Nest hubが復活したので以下のGoogle機器でのメモ リマインダーの動作の備忘録を書いておきます 試行錯誤しているので変化があったら随時更新します → 再び文鎮化しました Gマークしか出ませんEcho Show 5は安定していて役に立っていますが、Nest hubはもうこりごりです。今後はかなり使えるChromecast with Google TVとRakuten hand 5Gの組み合わせで補完しようと思いますとりあえず使えた時の記録を載せておきます今回は...
macOS SequoiaとiPad18 /iOS18が発表されました自分の手持ち機器の対応は・・・インテルMac mini 2018年 ◯iPhoneSE2 中古 ◯12.9インチiPad Pro (第2世代) ×となっています注目すべき機能がMacと連携できるiPhoneミラーリング機能この機能のおかげでインテルMac mini2018年モデルの価値が上がると思いますiPhoneSE2も今年中古で買って正解でしたインテルMac mini2018年モデルは購入してすぐにM1Mac miniが発売されiOS...
1年前からダイソーの観葉植物を育て始めたのですが、途中枯れてしまった植物もありましたが8割は元気で育っていますその過程の中で一番無難でMac mini等のパソコンのそばに合うと思われる植物を紹介しますそれはトキワシノブです理由はあまり大きくならないので邪魔にならない和風な感じが渋くて性別や歳に関係なく似合う冬でも変わらず元気 日陰でも大丈夫水苔を入れてあるので水の管理も楽環境にもよると思いますが、冬は最低室...
Chromecast with Google TVやAppleTV HDでAmazonプライムビデオを視聴していますが、最近Paramount+が視聴可能になったようです。Prime VideoチャンネルのParamount+を登録すると初月のみ月額540円ということですので加入する予定です最大の目的はスター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールドを見ることそもそもAmazonプライムに入会した目的も買物ではなくスタートレックが見たかったからということで今年の梅雨の時期はスタ...
蓋がフラットになった無印 頑丈収納ボックス50L(最近再生材入りに変更になったようですが)を去年購入して、Mac miniのキーボード台として活用しているので使い方を紹介無印良品 【4個セット】ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大 50L 約幅60×奥行39×高さ37 cm● 無印 頑丈収納ボックス50Lを選んだ理由高さが38センチで座椅子で作業するのにちょうど良い自作テーブルが高さ45センチなので下に綺麗に収まるキーボードとマウスとiPa...
サンワダイレクト 卓上クリーナー200-CD070を購入して1年経ったので再レビューこういうのは使った事がなくオモチャレベルかと思ってましたが、ちゃんと使える代物でした 音はドライヤーとか掃除機の弱程度の騒音。夜でも大丈夫なレベルで気兼ねなく使えます● 経緯引っ越し時に捨て活の考えからサンヨーの古い掃除機を残しツインバード ハンディークリーナー サイクロン メタリックグレー HC-E251GYを壊れていないのに捨ててしま...
ユニフレーム フィールドキャリングシンクとWHATNOT収納コンテナ
WHATNOT(ワットノット) 収納コンテナにユニフレーム フィールドキャリングシンクを乗せてみたら四隅は開くけどピッタリ 落ちることはないですフィールドキャリングシンクは、家でまな板のみ使っているだけで、本体は使ってなかったけど、この組み合わせで家でしか使わないキャンプ用品の収納にしようかなと思いますユニフレーム フィールドキャリングシンクは1つ前のモデルで、ハンドルがついてないけど、ワイヤーバスケットが付...
ちょっと前に話題のWHATNOT(ワットノット) 収納コンテナ ツールバッグ を買って、家庭菜園の収納用に昔から家にあるダイソーのスクエア収納BOX&フタをYouTubeを参考にして、乗っけて使っていますが、今回新発売のダイソー環境にやさしいコンテナボックスの浅型が代わりになるか実験してみました寸法 36×24.5×13横はなんとか上に乗っかるけど縦は余る ちょっと合わない感じMacのキーボード台として使っているこれまた話題の無印...
iPadOS17にしました。ウィジェットが便利になったので再設定ウィジェットの表示パターンは以下の3種類があると思います それぞれ微妙に違うので使い分けていますホーム画面のウィジェット → アプリを開かずにウィジェット上で直接操作が可能iPadOS17から採用のロック画面にウィジェットホーム画面を右にスワイプすると出てくるウィジェット● ホーム画面のウィジェットのシンプル設定(左3分の1)バックは白にしてアイコンの枠...
楽天ひかりの無料期間が終了したので、違約金を払ってIIJmioひかりに事業者変更手続きをしました番号取得手続きは電話ではなく楽天ひかりのチャットを利用しました→ オススメかも手続きはチャット上で表示されるリンク先の事業者変更承諾番号申請フォームに記入するだけです 20分程度で終了 あとはメールが届くのを待つだけですIIjmioひかりは自分の戸建ての場合、半年間は3696円割引の1760円 スマホセット割660円で月1100円で...
エアコンは使わない主義ですが、室内温度34度を超えたら発動することにしています。しかしぎりぎり超えない今日は雨が降っていて閉めきっていたせいか、ついに34度になり湿度も70%と蒸し暑い・・ さっそく稼働電池がなくて電池を入れかえ1時間タイマーにする途中くしゃみが出るし、お腹が痛くなってきた 全然使っていないので新品状態で埃もないのですがやっぱり何か舞ってるかもしれませんということで30度に下がった30分後に終...
税金はセブンATMでPayPayに現金を入金してiPhoneアプリで払っているのですが、いつのまにか出来なくなっていました調べてみるとPayPayマネーライト扱いになっていて、とPayPayマネー(本人確認が必要)じゃないといけなくなったらしい本人確認は特に必要がないので設定していなかったがこれは困った・・わざわざコンビニで現金を入れているのは、コンビニを全く利用しなくなり、たまには行かないと最新システムについていけなくな...
6月1日に植えた苗は順調に育ち高さ1メートル30センチほどに成長(写真左)その間、二本仕立てにして一番最初の実より下の葉は伐採 最初は微粉ハイポネックス 途中から普通のハイポネックスに切り替えています(成分の割合が違うので)支柱はオリジナルで考えた方法を採用 右の支柱も同じ 右は種から育てたものをダイソーの捨てれる土に植えたもの(袋は関係ありません)実がなっているのは1つのグループに6個ほど これが6グ...
1本につき6枚ほど刈り取り、サバ飯や餃子に挟んで美味しくいただきました水耕栽培だと土より遅いけど柔かい葉っぱになり香りも良いです摘芯というのをしてないせいか、たくさん生えてきませんが十分な量です下の写真は成長してない大葉を途中で間引きして整理し、4本だけスポンジに植え付けたもの 6月1日に撮影適当に水だけで育てたら1ヶ月後の7月5日には下の写真のようになりました(液肥は1回入れたかも・・)観賞用にしていま...
6月の初めに植えたミニトマトの苗 浅いプランターですが順調に育って高さが3倍になりました 実も少しずつ大ききなっています モビロンバンドと支柱を組み合わせた棒から上に突き抜けてしまってますが、垂れずにまっすぐ育っています 苗を購入した直後(写真上)30日後(写真上)プランターで使う支柱の固定方法を考えてみました幅3.5メートルほどあるのに全然活用していないベランダで家庭菜園を始めることにしました まず必...
色々実験しています 育成ポットはキッチン排水口用ヌメリ取りセットのケースの廃材を応用(中の薬剤は塩素系薬剤で混ぜるな危険なので完全に使い切ってから自己責任で使用)本体はダイソーとセリアのBOXを使っています 灰色のBOXの方にエアーポンプを装着しようと思っています USBでソーラーパネルと接続したりスマートプラグで管理する予定HUIZHOU エアーポンプ 水槽用エアーポンプ ミニエアレーション 1.5W鑑賞も兼ねているので...
ヨーグルトカップは家庭菜園でコンパクトに葉物を育てるのに良いことに気がつきました倒れにくいし横長なので窓枠に置ける 遮光もしなくても一応いける色々ある中でトップバリュの激安ヨーグルトのカップに統一させればスタックして収納できる底に穴を開け蓋は受け皿にして普通の鉢として豆腐カップに穴を開け上からはめてスポンジと組み合わせて水耕栽培用の容器として植物育成カップと組み合わせて鑑賞用途として他の活用方法と...
WWDC 2023の感想ですiPadOS 17ではヘルスケアアプリが搭載される グラフを見るのにiPadの方が見やすいと思っていたのでこれは便利になりそうですiOS17ではJournalという日記アプリが良さそうAwesome Note 2という日記アプリをiPadで使っていますが、JournalもiPad版を出して欲しいところですiPhoneじゃ小さすぎですあとはデータベースアプリが純正で出てくれるとうれしい現在はTap Forms HD Organizerを使っていますVision Proは...
土(室内 外 2種類の鉢)水耕栽培(室内 ペットボトル鉢)に分けて実験中ですペットボトル(900ml)は4個にしました 正直成長が遅いなーという感じで飽きてきました・・今回バーミキュライトで発芽させスポンジに切り込みを入れて移植するのが一番簡単なのがわかりました (スポンジに直接植えると、根が張り付いて間引きが面倒だし根が綺麗に伸びない気がします)微粉ハイポネックスというのがあるのも知りました 今後結構使う...
幅3.5メートルほどあるのに全然活用していないベランダで家庭菜園を始めることにしました まず必要なものを取り揃えてみました ミニトマトの苗は87円で購入鉢は深さが30センチあればいいらしいが、ないのでプランターを使います支柱は100均の伸びる支柱● モビロンバンドとクリップで支柱を固定するモビロンバンドとは輪ゴムのことですが、ポリウレタン製なので、薄くて丈夫で長持ちします 前から色々な用途で使っていますが、輪...
小松菜とレタスサラダミックスを5月20日からベランダでも栽培し始めました現在、色々な容器 場所 土 方法でお試し中でメモプリンターメモプリでシールを貼って管理しています家庭菜園の目的の一つはMacの周辺機器やアプリを補助的に使うことなので飽きずに継続できています家庭菜園 はやどり小松菜 1日で発芽?下はレタスサラダミックスと大葉の写真7日目のレタスミックスは余った土でベランダに出しっぱなしにしていて徒長し...
自作デスクの節穴に植物を生やそうと考えてましたが、似合いそうなものが見つかりましたアイビーのライトフィンガーです 鉢は透明プラカップと管理が楽なハイドロカルチャー形式にしました 机の上を這わせるつもり。机にはシリコンスプレーを塗ってあるのでくっつかないと思う(予想)水やりチェッカーを刺してアクセントをつけようかと思いますキャビノチェ SUSTEE 水やりチェッカー サスティーちなみに小さいアデニウムがホ...
13年たって70センチ程度になっていたガジュマル 枝が細すぎて垂れてくるので思い切って丸坊主に 1ヶ月経ったので更新しました一度も植え替えてなかったので植え替え。管理も適当だったので昔の観葉植物は全滅 これだけ生き延びています 今回はちゃんと知識をつけてただの鑑賞から生育を楽しむ方向にしたいと思います他にダイソーで色々買いまくっています 少し葉っぱが出ていますが、これは元々最近になって生えてきた物 な...
大葉を種から育てて22日で1ヶ月になります (22日に写真を載せたいと思います)で、第2弾として小松菜とレタスサラダミックスを100均で買ってきて19日に下のような状態にしました大葉の時は水に1日つけて野菜の土とスポンジに植えて7日で発芽 スポンジは成長が遅い 野菜の土はキノコが生えてきたりして嫌だったので今回はやり方を変えました19日撮影豆腐のケースにキッチンペーパーを敷いて水を垂らす これなら浸す手間が省け...
自作デスクには節穴が空いています。普段はUSBケーブルをそこから出して充電したりしていますが、前から試してみたかった事を実行 プランツテーブル化ですちょっと違和感があるかな?アイビーか枝が1本するっと伸びている木の方が似合いそうだ写真のドラセナ コンシンネ・ホワイトホリーは198円でした 本当はフウチソウが欲しかったのですが、こっちの方が安いし何か似てるし買ってしまいました次はアイビーで試してみようと...
ただ飾るだけでは面白くないので棚を自作しました5キロまで耐えられる100均の固定ピンフックとアルミの針金で板を吊るしました針金はエアープランツで使えます板は10年前にハンズで購入したそろばんの玉の廃材 使い道がわからず捨てる寸前でしたが、気に入って買ったものは意味があるので捨ててはいけないと考えるようになり、環境が変わったりしてどこかで使う時がきます。多分この使い方が正解だったのかもしれません パブミラ...
セリアのスリット鉢75とクリアカップの組み合わせ写真ですクリアカップは受け皿の役目をしていますクリアカップ275mlの場合 重ねるとちょうど上の部分に引っかかりいい感じになりますクリアカップ375mlの場合はすっぽり入って真ん中あたりで止まりますグレーの方が渋い感じになりますスリット鉢の大きさ比較 105と75だとかなり違います パソコン周りには75が良いですがクリアカップと合わせると倒れやすいかもしれませんクリア...
先日購入したアデニウムをプロトリーフ 培養土 室内向け観葉・多肉の土に植え替えるために新たなシンプルな鉢を購入選んだのは軽くてほどほど柔らかいセリアのスリット鉢 スリット鉢は底石がいらないらしく、根が底でグルグルにならない 横に穴があるので受け皿で塞がれることがないので通気性が良い実際、プロトリーフ 培養土 室内向け観葉・多肉の土にしてこの鉢にしたら排水性が抜群になりました自分は水をあげすぎる傾向があ...
ダイソーのテーブルヤシを330円で購入 ボリュームがあるすぎるので4株3鉢に分離してみましたヤシを育てていた歴は長く、かつては2メートル近いアレカヤシをワンルームマンションで3鉢ほど育てていましたが、引っ越しを機に処分大量の土の処分 植物を捨てるのが忍びないという経験から、今後はコンパクトな植物だけにしようと思い新たにパソコン周りを観葉植物でいっぱいにする事を始めましたで、ヤシ類にはもう手を出さないつも...
大葉 青しそ 発芽から2週間目 順調に育っています紙ポッドはカビそうなので次はポリポットに使い捨てクリアカップの組み合わせにするつもり その後はプレステラという四角いカップやセリアのスリット鉢とかに植え替えてみたいアップルウェアー プレステラ 90型 10組 ブラックガジュマル 丸坊主20日目 別の枝から発芽を確認 残しておいた葉を少し切ったのが良かったかな?ただ勢いがない感じがする土が13年前の土だし、小蝿...
鉢の受け皿ってシンプルじゃない気がしたのでプラカップに統一することにしましたこんな感じで受け皿がないような感じにしました 素材を活かした構成にしてみました鉢は紙カップ、黒のビニールカップ ペットボトルの上の部分で統一高さが合わないので猫用のアイテムで底上げしてます植物が大きくなったら一回り大きなプラカップに変更すれば良いしその家庭菜園の方も合わせてみました安上がりだし、捨てるのも楽 そして超軽い ...
デスクに置く観葉植物だけではあきたらず、ついに家庭菜園にも手を出しました以前、レタスでやったことありますが、野菜キットが高くて普通にスーパーで買った方がいいし、仕事が忙しく疲れて管理とかしてる余裕がありませんでした 3日で発芽したのには驚きましたが・・今回はダイソーのタネから作るので安上がり、大好きな紫蘇にしたのでコスパと満足度も高くなりそうです4月22日に一晩水に浸しておいたタネでを撒く → 8日で発...
1ヶ月間で観葉植物が1個(ガジュマル)から11個に増えました 11個で1834円とコスパ最高です【内訳】ダイソー110円 カポック パキラ シルクジャスミン シュロチク トキワシンブ 多肉植物のエケペリア エアープランツ2種DIYショップ ポリシャス 158円 アデニウム 398円 コウモリラン 398円目的はパソコン(Mac)の周りに飾るためと古いiPad mini2とアプリAwesome Note 2で観察日記をとってiPad mini2を生かすことですが、...
ダイソーでシノブを買ってきました ペットボトル鉢に入れている方ですトキワシノブは猫の手みたいなモフモフした根っこがあり、これが育つと面白いのですが、ダイソーのシノブとだけ書かれていた植物にも中心にあったのでトキワシノブだと思われます 葉の色はやや濃い緑です一方シノブは冬に落葉 秋に紅葉するらしい 葉の色も少し明るいプラ鉢の方は実家に生えていた物 普段は雑草として抜いてしまうが比較する意味で鉢に入れ...
プラティセリウム ビフルカツム ネザーランド(コウモリラン)を買ってきました398円とお得な値段でしたさっそく飾ろうと思ってよく観察してみると葉っぱが埃だらけ?綺麗に拭き取ってからネットで埃 ビカクシダで調べてみるとどうも埃じゃないらしい星状毛という日焼け止めの役割を持つ葉っぱの一部らしいエアプランツなんかも白っぽかったりするけど、それはなんとなくわかる このビカクシダはどうみても埃にしか見えませんでし...
今月になって100円ショップの観葉植物を買いまくり。もう少し変わった植物はないかなということでDIY店で塊根植物のアデニウムを購入最初は近くのDIY店では見つけられなくて、ネットで安いのを見つけて欲しい物リストに登録。とりあえず注文する前に再びDIY店で探してみたら偶然ありました 販売元も同じようでラッキーです 6鉢以上の購入で送料無料【ミディプランツ】アデニウム オベスム 3.5号鉢購入値段 398円(税込み)高...
Mac miniの周りを緑にする事 その2前回 → デスク周りに100均の観葉植物ダイソーの多肉植物を水耕栽培してみることにしました根元から土用の根をバッサリ切って、2、3日乾かす 水につければ 新たに水耕用の根が出てきて育つそうです ショットグラスに乗せました前回はハイポネックスを使いましたが、今回はメネデールを使いました違いはハイポネックスは液体肥料 メネデールは活力剤だそうです栄養ドリンクみたいなものかな?...
Mac miniの周りに緑がないので、ダイソーの観葉植物を配置してみました鉢はペットボトルを半分にして切り口をライターで溶かしてありますコーラのボトルが良いと思います (危ないので注意しながらの作業です)シュロチク(棕櫚竹)はヤシの仲間で寒さに強くて日陰を好むのでパソコン回りに向いてると思います パキラは普段は窓ぎわの日の当たる場所に置くことにしましたすぐに植え替えてハイポネックスを投入ハイポネックスジャパ...
macOS Ventura 13.3 iPadOS 16.4 tvOS 16.4にアップデート(再)
インテルMac miniとiPad pro12.9とAppleTV HDをアップデートさせてアプリの動作確認をしましたナスネが視聴できるアプリは問題なし AppleTV HDで地デジを視聴できるアプリも問題なし 詳しくは下記参照▶︎ Mac mini(2020)で地デジ視聴Mac版Notabilityで文字を打つとレインボーカーソルがでる問題は解決していませんバージョンは12.0.5です アプリの問題のようです iPad版は問題ないですなのでMacは純正のフリーボードの方を使う...
しばらく使っていなかったChromecast audioをRakuten hand 5Gのミラーリングで繋げてアンプから音を出してみました(コントロールパネルの画面のキャストがそれにあたります)アプリ別ではプレミアムプランに入らないと利用できないようです画面のキャストとChromecast audioの組み合わせの場合は音だけですが、音楽アプリやradikoを聴くのには便利ですUSB給電が可能な光入力付きアンプに繋げるとスッキリ配線できて雑音もない写真...
ダイソーLEDテープライトを購入しました 消費電力は2.6Wほど色はホワイトでほんの少し青っぽい。後から気づいたのですが、ウォームホワイトという少し黄色寄りのもあるらしい。そっちの方が間接照明としては良かったかも自作デスクの下はデットスペースに板を取り付けて配線や物を置いていますが暗いので、ここにテープを貼りますデスクの配線整理 見直し → デットスペースの様子間接照明にもなるように配置しましたが、やっ...
LED照明で節電と言うけれど、リビングのLEDシーリングライトはアイリスの8畳4000lmで33WとMac miniの15WよりW数が多い 例えば電気毛布もW数でいうと35Wあるのでまだまだ省エネの余地がありますSwitchBot LEDシーリングライトならコントロールできますが、やはり43Wもある SwitchBot LEDシーリングライト 8畳 AlexaそこでスマートLED電球を軸にセンサーライトと複数のUSBライトに変えてみました この構成だと20W以下で済みそう...
付箋プリンターとダイソーのカレンダーを使って冷蔵庫の食材の賞味期限の管理をしてみました 使うプリンターは10年経ってるメモプリ モノのコンパクト化と古いモノの活用の一環ですMEP-T10は手書きにアラーム機能がついています いつもこの画面にしておけばタッチ一発でメモを確認できる(iPadより速い)ちょこちょこ確認するにはちょうどいいですこのモデルでは冷蔵庫用に特化させて手書きと登録した語句の印刷で使います。キ...
Mac miniでprimeビデオ 最適なPCスピーカーを考える
モノのコンパクト化と古いモノの活用 今回はMacに繋げているスピーカーについてです動画関係はBOSE Companion 3 Series II 音楽はケンウッドのKAF-A55とJBL CONTROL ONEを使っています ともに古い機器ですちょうどスタートレックピカード シーズン3が配信されたので、SafariブラウザとBOSE Companion 3 Series II で鑑賞してみましたスター・トレック:ピカード (吹替版)で、少し気になったのがセリフの聞き取りやすさ AV...
foobar2000 for Macの音楽をONKYO NR-365でストリーム再生
最近foobar2000 for Macをバージョン2.3.0にアップデートさせONKYO ネットワークAVレシーバー NR-365を光でMacに接続して音楽を聴いていたところ、Audio output deviceにNR-365があることに気づきましたバージョン2.1.35でUPnP MediaRendererの出力機能。と書いてあったので、Renderer機能が追加されたのかと・・NR-365はUWF-1(B)ワイヤレスLANアダプターを装着しているので、UPnP/DLNA機能が有効になってるようです試しに光デジタ...
2014年 Apple整備済製品として購入してから9年が経ちます最近iOS 12.5.7にアップデートされ、使用方法を再確認してみました以下具体的な使用方法と予定です● 地デジ録画視聴に利用バッテリーが消費するので、新しいiPadやiPhoneでは動画は見ませんがmini2はもう古いので最後のお仕事として活用させてもらいます(さらに古いiPad2も同様)地デジはMacでも見れますがnasne視聴アプリだと早送りが遅いのでリアルタイム視聴限定iPad mi...
2月の電気量が割引されていました国の電気料金軽減措置により、2023年2月分以降のご請求金額には、ご使用量×7円の値引きが含まれています。との事です結果 2490円でした92kWh×7=644円の割引です割引されなかったら3134円ってことだと思います1月は3675円でしたので、節電にはなってます割引するよりポイントでもらった方が自分はいいんですけど要因は、Mac miniのスリープとモニターの輝度 Switchbotの照明コントロールを見直し...
モニターをテレビ代わりにして地デジを見た場合の W数を実測してみましたモニターは2台 Mac miniでnasneながら見用とChromecast with Google TVで全画面用で分けていますサンワサプライ ワットモニター TAP-TST8Nで計測4Kモニター+Mac miniと地デジ視聴アプリでながら見の合計 42W ※赤文字は一番使っている設定での大体のw数です● BenQ EW2880U (28インチ4K)輝度0 → 17.8w 0でも十分明るい輝度10→19.7w 輝度15→20.5w輝度20...
Mac miniでnasneの地デジを見る場合の消費電力を詳しく調べようと思ってワットモニターを久々に接続してみたところ、あることに気がつきましたそれはMac miniでスリープが毎日機能してなかった事モニターがオフになるとスリープするように設定していましたが、ワットモニターの数値は12Wのまま スリープ中は2Wになるはず以前からUSB-DACのランプがスリープ中に消えないのでおかしいな?とは思っていましたこれでは節電になりませ...
ユニバーサルコントロールとエレコムのマウスの組み合わせが便利
Mac miniのマウスはエレコムの5ボタンマウスM-LS15DLBKを使っていますエレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) Mサイズ 5ボタン M-LS15DLBKこのマウスはエレコム マウスアシスタント5というユーティリティでアプリごとにボタンの割り当てを自動で変えてくれる便利な機能がありますエレコムのマウスにbooksとfoobar2000用に任意キーの設定をするユニバーサルコントロール機能で隣りのiPad pro12.9でもシームレスで使えます残...
今年のマイテーマは古いものを復活させて生かす事です今回は10年前に購入した家庭用のカッティングマシン シルエットカメオをMac miniに繋げて動作確認をしてみました今はシルエットカメオ4や小型のシルエットポートレート3などに進化していますが、アプリはそれほど変わっていない様子専用アプリのSilhouette Studioは最新がVer.4.5.152で CAMEOも動作対象に入っています OSはmacOS 10.14~12.6(Intel版 / M1版)でMacでも使え...
PS4proのSSD換装が問題なく終了 取り出した1TB(テラバイト)の2.5インチHDDをMacでexFATにフォーマットして再利用しますケースに入れ替え外付けHDDにする作業は相当昔からしていて、2.5インチHDDは6台目 SSDと2.5インチHDDなら増えてもいいが、問題は3.5インチHDD大きい重たい古い動かない捨てるの面倒とあってもいいことない数えたらケースに入ってないのが12台もある(そのうち5台は動かなくて10年以上前のものでSATAではなく...
SSDの価格変動を見ていたら12月ごろから下がりだしたので、250GBのSSDを注文ちょうどくらしTEPCOの節電チャレンジの2000ポイントが使えるようになったので、Amazonポイントに交換して購入代金にあてましたTEPCOから交換するにはドットマネー経由になるので面倒でしたが、無事交換 2040円になってました これとクーポン適用させて購入したので4分の1の値段で購入できました SSDの目的はPS4 proのSSD化と少しでも節電したいからPS...
iPadで使ってるアプリでNotability(ノータビリティ)というノートアプリがあります似たようなアプリがある中、iPadの手書きに限ってはこちらを使うことが多いです最近Macではフリーボードを使うようになりましたこのノートアプリは手書きで書いた丸や四角を綺麗な図形に変換してくれますこれは他の比較アプリNeboでもできます (手書き文字をテキスト変換してくれる機能はNeboの方が便利です)他の機能として綺麗な矢印を簡単に...
2010年のiMac27でVue8という景観シュミレーションアプリで最初に作った試作低スペックですが、メタボールとかもできるので結構楽しめました現在Blenderを動かすために使っている自分の低スペックなパソコンの環境を確認をしてみましたmacOS 13 Venturaの2018年IntelMac mini → Blender v3.4.1にバージョンアップIntel GPUレンダリングでもMetalが利用可能になりました自作PC (13年前のCPU AMD Phenom X4 9750 とGeForce GT 1030...
M2 Mac miniが発表になったので、自作PCに使う予定のAMD Ryzen 5 5600Gの性能はM1やM2と比べてどの程度のスペックなのか調べてみると、おおざっぱに、同じくらいのランクのようだ軽くBlenderをやりたいならM2 Mac miniを買うという選択肢もあり そこで備忘録Mac mini M2は安くて84,800円 自作PCは以下のパーツを購入して他は流用すれば35000円で済みますAMD Ryzen 5 5600GはTDP65W 2万ASRock A520M Pro4 1万メモリ DDR4 26...
M2とM2 Proを搭載した新しいMac miniが発表されました2020年発売のインテルMac miniをタイミング悪く購入したMac miniユーザーには魅力的かと思います → 自分のことですが・・・・M2はM1 Mac miniより性能が上がっていて値段も安い (M2 Proは高すぎですが)自分の使っている一番安いインテルMac miniでもネットや音楽 地デジ視聴だけなら満足ですが、毎日使っていると少々GPUの性能が足りないと感じる事があります メモリは8G...
そろそろ寒くなったきたので、Mac操作時の対策としてダイソーで500円で売ってる3Wayひざかけを買ってみました 2020年10月記入 2023年その後の感想を更新しました薄っぺらだけど、不思議と暖かい。500円(税抜)だけど買って正解でした軽さは測ったら0.2kgでした長さが100センチあるので腰に巻くこともできます (100cm×70cmです) ボタンで止めてポンチョと肩掛けにもできます畳んで枕にもできそうで、アウトドアにも使えそうで...
節電ポイントをもらうために、今頃ですがくらしTEPCOに登録しました以前はでんき家計簿に登録してましたが、だいぶ進化していましたスマートメーターのおかげ?で日や時間別で電気量が見れるし予測や比較もできるのも便利です自分の場合、似た家族と比較すると12月は 自分 3000円程度 似た家族6548円で半分なので節電はできてますが、これはエアコンを使わないのとテレビを持っていないからと推測5月と10月は500円ほどしか差があ...
2023年1月9日更新9月の電気代が3000円台になってしまいました。400円アップです普通の家庭レベルでは少ないですが、2000円台を基準にしているので原因を考えてみる少し電気代が値上がりした扇風機を一日中つけっぱなしにしていたから(エアコンは使っていません)リビングの照明をLED電球からシーリングライトに配置換えしたどうもLEDシーリングライトが 疑わしいLEDと蛍光灯の比較はたくさん出てきますが、LEDの種類別の比較はな...
Windows 8.1のサポートが2023年1月10日に終了のですが、どうも自分の自作PCはWin 10にアップグレードできない模様 (Windows8.1とか使ってる人少なそうですが)マザーボードとCPUはそのままだが、ケースを変えてしまったし、主な中身は13年前のまま別々のドライブにWindows8.1とLinux(Lubuntu)OSをインストールしていてLinuxが先に起動するように設定してあり、もうLinuxマシーンになっていますなのでWindowsOS自体使うのやめる...
今年の抱負は家にある物を再利用すること 今まで捨て活をしてきましたが、結果的に捨てたものは中古で買った人の気が入った古着、流行で買った物、人からもらった物、人に勧められた物 こういうのは全て捨ててしまいました。 (欲しかった物を買いそびれて中古で買った場合は例外です)気に入って買った物は使ってなくても捨ててはいませんその気に入って買って使ってない物はいつか使うんじゃなくて、現時点の生活習慣が間違っ...
今年は無駄な買い物はせず、よく吟味して選んだおかげで満足いく製品を手に入れることができました選択基準は コスパが良い 毎日利用 想像していたより便利に使っているの3項目◎ BenQ 4Kモニター EW2880U9ヶ月経ちましたが、Mac miniのモニターとして活用購入当時よりセールとかで3万円台になって安くなったりしていますが、買った値段でもリモコン付きでコスパは良いと思いますスピーカーは少し良い音 地デジ視聴に向いて...
Macのフリーボードで図形を組み合わせると簡易的なイラストが書けます(下記参照)線を太くすると筆のような感じにもできます機能的にはiPadで使っているアプリAssemblyの方が高機能ですが似たようなことができます (Assemblyは自分の作ったパーツを登録できます)SVG Vector Design - Assembly (無料)図形のメニューの右にペンツールがあって習字のような感じにもできました(このツール Macにはありましたが、iPad版には見当...
ガスコンロを新調したのでガスレンジ台の掃除と整理をしてみました1口コンロだと右に無駄なスペースと高さが低くなるので、左にステンレスの板(無印の余り物)右に焚き火台を設置焚き火台は中に調味料を収納して、天板は鍋置き、下はホットサンドメーカーを収納コンロの下はメスティンとフライパンを収納奥にはコンロ すき間 ラックを設置して、ガスの元栓に容易にアクセスできるようにしました開いたスペースにはお玉など収納こ...
インテルMac miniとiPad pro12.9をmacOS Ventura 13.1とiPadOS 16.2にアップデートしたのでさっそく新アプリフリーボードを試してみましたちょっと使ってみた感じでは、フォントの大きさや種類を変えるのが楽Mac版の方が広く使えて使いやすい (手書きは除く)気に入っているアプリNotabilityやScapple(マインドマップ Macアプリ)やNeboを統合してシンプルにした感じですマインドマップはMacだと図形をマウスで2つ選択して右クリ...
節電のニュース エアコン使わない生活に慣れるのには数年かかった自分からするといきなり節電は体壊すと思います対策してる人はとっくにしてると思います仮にエアコン使ってもマンションが古くて断熱効果がほとんどありませんのですぐ冷えてしまいます カーテンに金使ってもあまり効果ありません重ね着とかもエアコン環境下だと蒸れてかえって風邪ひくし、動きが鈍くなるし、自炊する時に腕が邪魔でコンロでは危ない トイレも...
ブラックフライデーでEcho Show 5が2980円と妙に安い 2022年11月25日記入時この値段なら暗闇でも光るデジタル時計として購入しても満足するだろうと思います自分は以下の機器を使い分けていますiPad pro12.9 Mac mini siriショートカット siri アプリ起動 Echo Show 5 アレクサ 付箋 リマインダー 照明オンオフ ニュースChromecast with Google TV モニターに繋げてテレビ化Google home mini ニュース 臨時アラ...
Chromecast with Google TVとtorne mobile
Chromecast with Google TVをAndroidTV12にバージョンアップさせたらtorne mobileで録画番組から戻る時にブラックアウトするようになりましたネットで調べて、設定で一旦解像度を720p 60Hzにして1080pに戻すと治りましたこれとは関係なくリモコンのボタンも少し前から反応が悪い 購入する場合はリモコンのみだと2500円ですこれなら最近発売された安い方のChromecast with Google TV HDを追加で買って2台目はアプリで対処したほう...
前回の日記で、純正写真アプリから写真の背景を削除する方法を知りましたが、tiff形式になって少々扱いが面倒Macで背景からの対象物の抜き出し機能を試すiOS 16やiPad OS16で背景からの対象物の抜き出しができるようになりましたが、自分のiPhone6はもちろん2017年のiPad pro12.9は対応していなくて色々残念背景からの対象物の切り出しが使えるのは、...777eco.blog40.fc2.com調べてみたらMacのコンテキストメニューのクイックアク...
iOS 16やiPad OS16で背景からの対象物の抜き出しができるようになりましたが、自分のiPhone6はもちろん2017年のiPad pro12.9は対応していなくて色々残念背景からの対象物の切り出しが使えるのは、A12チップ以降を搭載したモデル限定らしいでもステージマネージャに対応してるインテルMac mini(2020年)ならできるのでは?と思い試してみたらできました macOS 13 Venturaにアップデート済です今までMacではプレビューを使って出来...
macOS 13 Venturaの動作確認 インテルMac mini
2020年発売のインテルMac mini(中身は2018)にmacOS 13 Venturaを入れました開発終了してmacOS Mojaveまでだった、ラベルプリンターメモプリのサードパーティーアプリPrickies! Xは動きました インテルMac だからかもしれませんが、これからも活用できそうですこのアプリはMac内のフォントが使えるので貴重です(iPadの純正アプリはフォントが少ないが手書きはできる)ScanSnap S1100 古いスキャナーです問題なしプリンターHP Of...
ペンスタンドにもなる無印良品のアクリル小物ラック固定しないで、自作カウンターデスクの上を自由に移動させながら使っていますが、そうすると一番下のスペースが無駄になりますそこでハガキ大の大きさの板を加工して、下に貼り付けました(ハンズで売ってた木のサンプル ゼブラウッド)ちょうどこのスペースにBenQ EW2880Uのリモコンが収まっていい感じになりました渋い感じで雰囲気が変わりました リモコンが便利な4Kモニタ...
Macの通知センターのウィジェット 今まであまり活用してませんでしたが、Cheatsheetノートのウィジェットがなかなか役に立ってるので紹介しますCheatsheetノートとはiCloudで同期できるメモアプリです (Mac版は別料金です)Cheatsheet ノート カテゴリ: Productivity 価格: ¥1,200● フォルダーごとにウィジェットを複数作ると便利iPad版は色々なパターンのウィジェットが用意されています Mac版も複数作ることができるので、...
Siriショートカットを使ってAppleTVの地デジアプリを起動する
リモコン付きモニターEX-LDGCQ271DBにChromecast with Google TVやAppleTV HDを繋げて地デジを見ていますMacユーザーなので音声アシスタントはsiriをメインにしたいそこでiPadのsiriショートカットを使ってAppleTVの地デジアプリを一発起動させてみます変化があったので2022/09/27更新しましたまず最初にAppleTVリモコンというアプリを選択 下のメニューからAppをAppleTVで開くを選択メニューからStationTVを選択 siriショートカ...
USBつきの電源タップは家に5ヶ所設置してあります場所を分離することで、スッキリするし、余裕があるので負担も少ないです古いマンションだし電源タップは消耗品なので定期的に点検していますこの5つのうち4つは日本メーカーで雷サージや安全シャッタートラッキング防止プラグだったり何かしら安全対策がほどこされています残り1つは中国製の知らないメーカー。このコンセントプラグだけ妙に熱くなるし安全対策機能もない ...
プロバイダを楽天ひかりに乗り換えて5日経ちました体感的には変わりませんが、数字的には速度が少し上がりました(元々高速です)他に気づいた点ですが、PS4のインターネット接続の診断でIPフラグメントパケットに対応していない可能性がありネットワーク機能が制限されますという表示が出なくなりましたルーターは変えてないので、楽天ひかりに変えたからだと思います速度も80〜150Mbpsだったのが、常に200Mbps超えしてるので速く...
光コラボ→光コラボ(楽天ひかり)の事業者変更(工事なし)の乗り換えをしました契約申込から25日で開通 → PPPで接続 → 2日後IPv6が使えるようになる以下繋がるまでの備忘録です※ 自分のタイプは工事費が発生しないパターンです。新規の方は違うので調べて下さい楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」を新規で契約済みなので楽天ひかりは1年間無料にすることができます料金は楽天ひかり初期登録費 1980円今のプロパイダに支払...
ProcreateとNomad SculptとBlenderで遊ぶ
ProcreateとNomad Sculptの組み合わせは手軽で楽しいです 老後の趣味には最適!Blenderは老眼にはキツイNomad SculptからProcreateへ出力の仕方 ↓ProcreateとNomad Sculpt Procreateに3Dペイント機能がついたのでNomad Sculptというアプリを購入して連携してみましたまずNomad Sculptで簡単なオブジェを作ってOBJ形式でProcreateに渡す。(よくわからないので簡単な物にしました) 以下のようにたどりました(写真追加しました2...
色々な場所に充電コーナーを作りスッキリ電源管理する その2 キッチン周りの充電コーナー設置しているタップはコンビニなどでよく見かけるブランド トップランドの コンセントタップ & USB充電 2ポートトップランド(TOPLAND) 3個口 コンセントタップ & USB充電 2ポート 急速充電キンチン関係の機器は電力が大きいので使う時だけ差していますこのタップは軽いのでモバイル用に持ち出すこともあります。この場所に、モバイル...
「ブログリーダー」を活用して、痛風7さんをフォローしませんか?
安くなっていたので急遽コンベクション オーブンなるものを注文ヒーターで熱した空気をファンで循環させて食材を加熱する仕組みらしいノンフライヤーと同じだと思います最近はPC周辺機器だけでなく、キッチン家電も良い製品が出ているエレコムさんの製品エレコム コンベクションオーブン ポット型これを使って業務スーパーの冷凍食品をいろいろ試してみて食費削減に繋げようかと思っています揚げ物はフライパンだと危ないし、油の...
Rakuten Hand 5Gは音楽プレイヤーにすると便利です 理由は幅が狭いので持ちやすいストレージが128GBもあるaptX HDとLDACに対応(残念ながらaptX adaptiveに対応していません)ハイレゾ → HF Player + Fiio E17 (9年前のポタアン)最大24bit/96KHz対応Fiio E17はミニUSBなので、これをUSB-C端子にするケーブルを購入これを繋げるとHF Playerでハイレゾが聴けると同時に、Fiio E17に電源が供給されるようです※ USB変換アダプタ...
米が高い ガスは糞高いプロパンなので、食費とガス代をなんとかしたいそこで電気代は2000円台とまだ余裕があるので、IHの料理を増やすことにしました米の代わりにパスタとうどん なぜかあまり値上がりしていない謎キャプテンスタッグラーメンクッカーは蓋に水切り穴が空いているので、パスタにも最適IHも清潔に使えるし、これから多用しようと思いますちなみに普段はラーメンを2袋ローリングストックしていますストックしてるハ...
2年前に110円で購入したトキワシノブ パキラ カポック ポトス ゴムの木(フィカス)5倍くらいの大きさになりました そろそろ植え替えですスリット鉢は根が強いフィカスには向いてないようで、突き抜けて半水耕栽培状態になってしまいましたパキラはスリット鉢が合ってるようで元気ですトキワシノブは冬でも成長している感じで環境が合っているのかも・・鉢の中の底まで猫の毛が回ってるようですテーブルヤシやナギは枯れてしま...
2年前から室内で植物を育てるようになりました最初の目的は無機質なMacのデスクトップを緑で飾ることでしたが徐々に興味が変化ダイソーの観葉植物 パキラ ↓ホームセンターのワンコインの観葉植物↓塊根植物 カジュマル パキポディウム アデニウム↓着生植物 トキワシノブ ビカクシダ↓水耕栽培 焼肉レタス 大葉↓ベランダ栽培 トマト ↓再生野菜 ネギ 小松菜と飽きっぽいので広く浅く経過を辿っています 次はフェ...
最近出番の少なくなったApple TV HDとBenQの21インチモニターBenQ GW2283理由はテレビ化しているChromecast with Google TVと27インチのEX-LDGCQ271DBの組み合わせの方が、画面が大きいし地デジも見れるし、Youtubeも検索しやすいことBenQ GW2283はMacのサブモニターとしてはちょうどいい大きさですが、たまにしか使わないのでメインモニターの横に置くと机の上がスッキリしないただ、Apple TV HDは特定のピクセラのチューナーと...
まずは簡単そうな小松菜と葱を選択葱は根が生えていたので、最初から微粉ハイポネックスを投入 3日で倍になりました小松菜は9日経って葉っぱは成長してますが、根が全然でていませんとりあえず毎日水を取り換えて、滑りが出ないように気をつけて、根がでたら液肥を投入したいと思いますカップも再利用ですヨーグルトのカップと蓋を利用 丸い穴にはダイソーのキッチン排水口用ヌメリ取りセットの薬剤ケースをよく洗ってを再利用し...
家でも使えるアウトドアではなく、家でしか使わないアウトドア製品のその後の備忘録2025年2月15日土曜日 更新5年前に購入したインフレータブルマット(インフレーターマット)毎日リビングで敷物として使っていたら2年でエアーが抜けるようになりましたやはり家で常時使うのには無理があります(十分役に立ったので製品自体は大満足)アウトドア製品でミニマム生活ラグの代わりにリビングで使っているインフレーターマット(インフ...
Chromecast with Google TVは動画を見るだけでなくメモも取れますリモコンのGoogle アシスタントボタンを押しながら〇〇とメモしてと言えばGoogle keepにメモが保存されますApple WatchはGoogle keepアプリが登録できますGoogle keepのショートカットをApple Watchのコンプリケーションに設定します自分はテレビメモというショートカット名にしました これでAppleWatchから閲覧できます タイトルはその他になってますただし編集...
業務スーパーでカルローズ米を購入5キロ 2797円 税込3020円 でした (2025年2月07日金曜日記入)銘柄の記載がない少し高い複数原料米(ブレンド米)は何か嫌だし、以前安い時にカルローズを試しに食べたことがあり、その時安いブランド米と大して変わらなかったので、これで妥協米は炊いたら基本的に冷凍保存なので、これで十分ブランド米の場合はミルキークイーンを購入してます理由はもちもちで、冷めても美味しいのでという...
12年ぶりに冷凍冷蔵庫を買い替え容量も110ℓ→162ℓ(冷凍庫49ℓ)に増えて単身には十分です音も静かです 冷蔵庫は大型の方が電気代がかからないらしいが、確かに少し減ったかも・・・ミラーブラックガラス仕様で普通のモデルより少し高いですが、10年は使うし、家で一番目立つ家電なので、そこは重視しました。側面はブラックで古くなっても変色はしないでしょう重量44kgで、部屋での移動なら一人でできます。階段は無理かもしれませ...
最近iOS18やiPadOS18の機能が発表されましたがtvOSも18になりましたプロジェクターなどのアスペクト比、21:9に対応するようで着実に進化しているようですApple TV HD (第4世代)」以降が対応ということなので自分の使っているAppleTV HDもまだまだ現役でいけそうですtvOS18.3にアップデートしました 2025年1月28日 NEW● Apple TVで地デジを視聴するための条件AppleTV HD (第4世代) 4KではありませんピクセラのPIX-BR310W (Lでも...
変化があったので更新MacにiPhone画面を映し出す便利機能iPhoneミラーリング用にマウスとテンキーを用意マウスはiMac27(2010年)に付属していた電池式のMagic Mouseテンキーはバッファロー のBSTK08MSV電池式の中古iPhoneミラーリングを横スクロールする場合、エレコムのマウスではshiftを押しながらじゃないと操作できませんMagic Mouseならそんな操作入らず簡単で滑らか 簡易的なMagic Trackpadのかわりになるので便利です (...
IIJmioひかりキャンペーン特典 選べるe-GIFT(Eメールタイプ)40,000円分をゲットしました。去年の夏のIIJmioひかりスタートキャンペーンで1年間後にもらえるものちょっとややこしかったので備忘録e-GIFTは11種類から選べるようになってましたが、PayPayとWAONがその中になかったのでAmazonギフトとセブインイレブンのATM受取(現金)を選択1万ポイント分が4つに分割されていて選択するようになっているAmazonギフトは簡単ですが、...
映画や音楽を聴くときに使っているニーチェアX自分のニーチェアXは生地がbanexというメッシュ形状の特殊な布で通気性が良いのですが、冬は寒すぎて洗濯物置き場になってしまっていますなので長年ちょうどいいカバーを探すも、合うものがなかなか見つかりませんで、たまたまダイソーに行ったら60×120のハイチェア用チェアカバーを発見寸法はちょうどいいしリバーシブルだし、770円なら損はないということで、さっそく購入してみまし...
最近中古で購入したApple watch7で健康管理したいと思います その備忘録です● Withings Body Cardio体組成計とApple Watch7年前からWithings Body Cardioを使っていますこの体重計は乗るだけでiPhoneに転送されるので簡単 最初に折れ線グラフと体重の増減値が表示されるので直感的にわかりやすい天気や誕生日やハッピニューイヤーも祝ってくれたり遊び心もあるアプリがイマイチな面はあるが、ハード的には接続に関して不具合は一...
インテルMac mini(2018)にmacOS Sequoia を入れました。次のアップデートは期待できないので今回のアップデートは個人的にかなり重要今回は便利に使っているアプリがちゃんと動くか検証と同時に老眼対策もしました● お気に入りアプリウェルネスリンク機器専用 測定記録取り込みソフトウェア ◯まだまだオムロン製の古い機器が使えますウェルネスリンク機器のデータを間接的にヘルスケアにいれてみるMacでウェルネスリンク機器専...
Mac mini(2018)をmacOS Sequoiaにしたので、iPhoneSE2のアプリをiPhoneミラーリング機能を使ってアプリを動かしてみました今回は地デジが見れるかどうか● 試した地デジアプリVideo & TV SideView (ビデオ&テレビサイドビュー)起動すると自動で横画面になって視聴できました リアル視聴は快適小画面の大きさはシステム上3種類 録画番組はピクセラのStationTV Linkよりスムーズ iPhoneで見るのとあまり変わりまりません番組表は...
macOS Sequoia 15.0にしたので更新※ 使用しているMac miniはインテルMac mini 2020年3月発売 (Early 2020)で中身は2018年モデルだと思われます※ サポート情報ではmacOS Venturaまでは対応しているようです(9月29日記)PIX-BR310LとStationTVの組み合わせも正常に動作しています ソニー時代のnasneとStationTV Link(有料)の組み合わせも正常に動作していますAppleTV HDのStationTVも動作しています ( tv OS18)※ 現在 iPhoneミラ...
望遠マクロが得意なリコーCX4 iPhoneより取り出して撮影するまでが速い チャンスに強いです購入してから13年も経っていますが、まだまだ十分使えます最近は水耕栽培の観察日記で活用していますRICOH デジタルカメラ CX410年経ってもメインのスキャナーとカメラ写真を撮ったり管理するのに必要なカメラとスキャナーiPhoneやスマホでも代用できますが、やっぱり専門の方が味がある今でもメインとして愛用している3台は10年の間に...
サンワダイレクト 卓上クリーナー200-CD070を購入して1年経ったので再レビューこういうのは使った事がなくオモチャレベルかと思ってましたが、ちゃんと使える代物でした 音はドライヤーとか掃除機の弱程度の騒音。夜でも大丈夫なレベルで気兼ねなく使えます● 経緯引っ越し時に捨て活の考えからサンヨーの古い掃除機を残しツインバード ハンディークリーナー サイクロン メタリックグレー HC-E251GYを壊れていないのに捨ててしま...
WHATNOT(ワットノット) 収納コンテナにユニフレーム フィールドキャリングシンクを乗せてみたら四隅は開くけどピッタリ 落ちることはないですフィールドキャリングシンクは、家でまな板のみ使っているだけで、本体は使ってなかったけど、この組み合わせで家でしか使わないキャンプ用品の収納にしようかなと思いますユニフレーム フィールドキャリングシンクは1つ前のモデルで、ハンドルがついてないけど、ワイヤーバスケットが付...
ちょっと前に話題のWHATNOT(ワットノット) 収納コンテナ ツールバッグ を買って、家庭菜園の収納用に昔から家にあるダイソーのスクエア収納BOX&フタをYouTubeを参考にして、乗っけて使っていますが、今回新発売のダイソー環境にやさしいコンテナボックスの浅型が代わりになるか実験してみました寸法 36×24.5×13横はなんとか上に乗っかるけど縦は余る ちょっと合わない感じMacのキーボード台として使っているこれまた話題の無印...