メインカテゴリーを選択しなおす
ゼロコンフィギュレーションネットワーキング(Zeroconf)|Samba と Avahi
debian 12 に、Samba 導入のための Avahi(mDNS)インストール Storage & IT で紹介したとおり、Avahi を導入しました。その際、「ローカルネットワークにおける名前解決を自動化する仕組み」の Multicast DNS(mDNS)について、設定と操作について記述しました。さらに、Avahi には、ネットワーク上で利用可能なサービス(例:ファイル共有など)を自動的に検出するという機能も備わっています。 Avahi による Samba サ...
Image:Funstock/ShutterstockAppleのiPhoneなどに搭載されている「探す(Find My)」ネットワークは、忘れ物タグAirTagの正確な位置を調べたり、ユーザーが持ち物を手軽に探すことを可能としている。このネットワークに深刻な脆弱性があり、ハッカーが所有者に知られることなく、事実上あらゆるBluetooth対応デバイスを追跡できることが発見されたと報じられた。ジョージ・メイソン大学の研究者によると、この「nRootTag」と呼ばれる脆弱性は「探す」ネットワークを騙して、普通のBluetoothデバイスを本物のAirTagのように認識させ、ノートPCやスマートフ…
Alberto Garcia Guillen / Shutterstock.commacOSの利用拡大に伴い、サイバー犯罪者の関心もmacOSへ移行し、約1億人のmacOSユーザーが標的とされている。新たに発見された「Banshee Stealer」の亜種が攻撃に利用されている。Check Pointの最新レポートは、Banshee Stealerのさらなる進化により「企業は現代のマルウェアがもたらす幅広いリスク」を改めて認識し、機密情報や企業イメージの損失を伴う高額なデータ侵害への警戒を強める必要があると指摘。Apple幹部も「Macには許容できない量のマルウェアが存在している」と証言してい…
MacOS Sequoia 15.1.1にしたらLoupedeckソフトウエアが全く起動しなくなったというお話
え〜とですね。突然ですが、このBlogは2024年12月4日以降、更新できなくなります。 このブログサービス(SSブログ)が、終了することになりました。2025年3月末をもって。 今月半ばにユーザー通知があったのですが、通知後、3週間ほどで新規投稿不可になります。 まあ・・・どこかのBlogサービスを使って、…
先日、KORGのMIDIキーボードであるnanoKEY Foldを購入した話を書いた。これはポータブルなMIDIキーボードで、とても小型だが、さまざまな音色を楽しめる。以前購入したSynclavier Vで遊んでいたところだった。その流れで...
Windowsしか知らないで、ipadを使うと戸惑いませんか!
MS-DOSから始まって、今までずっとWindowsを使用してました。ipadを購入したのですが、ipad独特の操作だと思うのですが、ファイル操作の違いに戸惑ってしまいました。(シニアなので、慣れるまでに時間がかかった。)
MacOS Sequoia 計算機アプリの新機能: 履歴表示の使い方ガイド
MacOS Sequoia 15の計算機アプリに追加された履歴機能の表示方法や活用法を画像付きで解説。効率的な計算作業をサポートします!
MacOS Sequoia の新機能「タイル表示」で作業効率アップ!
MacOS Sequoia 15の新機能「タイル表示」の具体的な使用手順を画像付きで紹介。どんな機能なのか分かりやすく説明します。
【2024年最新】 macOS Sequoia の「パスワード」アプリガイド:設定から使い方まで
2024年リリースのmacOS Sequoia新機能「パスワード」アプリの使い方を徹底解説。初期設定からログイン、パスワード保存まで、画像付きで詳しく紹介。セキュリティと利便性を両立した最新のパスワード管理を今すぐ利用できます。
macOS Sequoiaでネットワーク接続エラー、回復方法も記載
MacをmacOS SequoiaにアップグレードするとEDR(Endpoint Detection and Response:エンドポイント検出応答)、VPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)、Webブラウザを使用する時にネットワーク接続エラーが発生すると伝えた。macOS Sequoia change breaks networking for VPN, antivirus software Bleeping Computerhttps://www.bleepingcomputer.com/news/apple/macos-sequoia-ch…
電子書籍は便利なんだけれど……。そしてパソコンを活用することを学ぶ
初めて電子書籍端末を見たのは十年以上前だったか、美容院の店長が見せてくれたのでした。こんな小さな機械の中にたくさんの本を詰め込めるなんてすごいなーと思いました。店長は「でも、紙の本を買うことはやめないと思う。だって本は『物』として手元に置いておきたいから」と言っていました。 それから別の場でも、kindleの端末を見せてもらう機会がありました。シールを貼ってきれいな外観にしている人もいました。 い…
複数のmacOS用Microsoft製アプリに脆弱性、未だ脆弱なまま
アメリカのコンピューター機器メーカー・Cisco傘下のサイバーセキュリティグループであるCisco Talosが、macOS用にリリースされている複数のMicrosoft製アプリにある脆弱性を特定したと報告した。この脆弱性を悪用することで、攻撃者がユーザーの同意なしでマイクやカメラにアクセスし、許可なく画面を録画したり音声を録音したりできるとのこと。How multiple vulnerabilities in Microsoft apps for macOS pave the way to stealing permissionshttps://blog.talosintelligence.…
❮MacBook❯拡張デュアルモニター設定でマウスカーソルが消えた!
記事にPRやアフィリエイト広告を含む場合があります青文字部分はほぼURLリンク🔗🕊️です 初回投稿:2024/7/22リライト:2024/8/16 まとめペー…
【初Mac】M1 MacBook Airに買い替えた理由3選【Windowsユーザー】
MacBookってカッコイイですよね〜 YouTuberやブロガーってみんなMacBook使っているしそんなにいいの!? って思いますよね? 私もずっとそう思ってました 調べれば調べるほどMacが気になって仕方がない、でも【OSの壁】が高く
macOS Monterey バージョン 12.7.6にアップデートしました!
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 特に理由はありませんが、macOS Monterey バージョン 12.7.6にアップデートしました。
macOSの古い岡持ちMac Pro(Mid 2010)でもtailscale VPNを使いたい
macOS バージョン要件未達により、岡持ち Mac Pro (Mid 2010)へGUIベースの tailscale アプリを インストール できない事態に結局、Linux同様にCLIベースのバイナリを公式GitHubに従ってコンパイルと インストール しました。
画像提供/9to5Mac数百万のiOSおよびmacOSアプリが、セキュリティ侵害のリスクにさらされているとEVA Information Securityが報告。その報告によれば、オープンソースのリポジトリである「CocoaPods」で構築された約300万のiOSおよびmacOSアプリにおいて、約10年にわたって脆弱性が存在していた模様。EVA Information Securityによれば、この脆弱性を利用することで攻撃者はクレジットカード情報、医療記録、個人情報などの機密データにアクセスできる可能性がある。これらのデータは、ランサムウェアや詐欺、恐喝、企業スパイなど、さまざまな悪意のある…
【WWDC24】iPhoneミラーリング めちゃくちゃ良い!!
Apple公式サイトより こんにちは、ゆきてくです。 今朝、AppleのイベントであるWWDC24が開催されました。 WWDCというイベントはよくある製品発表するイベントではありません。 企業や技術者向けの情報が公開されたり、各Appleデバイスの新しいOSやそれに付随する新機能が公開されたりします。 さて、そのなかで、個人的に一番目を引いた機能が新しいMacOSに追加される「iPhoneミラーリング」というアプリです。 どんなアプリかというと、「MacにiPhoneのホーム画面を映し出し、Mac上から操作ができる」というもの。 今まで「iPhoneのホーム画面をMacに映す」までは出来たので…
時間の捉え方というものは様々で、それぞれが仕事をしている業界の慣習に依るのか、1日を24時間で扱う人と、午前午後の12時間×2袋入りみたいに扱う人がいる。私の場合は、24時間で考えるのがしっくりくる。 なので、Macの時 […]
macOS Monterey バージョン12.7.5にアップデートしました!
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、我がMacBook ProにmacOSのアップデートがあるとの通知を受け取っていたのですが、ちょっと躊躇していました。
やっちまった・・・ ユーチューブの音楽データをMP3に変換する方法をいろいろ調べていて、ちょっと試しにWebで変換するものを慎重に試していました。 しかしあっちこっちにトラップみたいな広告が表示される
macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ、原因はmacOS14
[拡大画像]Appleシリコン搭載のMacでmacOS Sonoma 14.4にアップデートを行うと、Java 8以降のすべてのバージョンでJavaがクラッシュ。今のところ回避策はなく、macOSをバージョンアップしてしまうと元に戻す簡単な方法もないため、Appleシリコン搭載のマシンでJavaを利用している開発者やユーザーは、この問題が解決するまでは最新のmacOSへの移行を延期することをオラクルは勧めている。Javaが正常に動作しないことで、Javaに依存しているツールもmacOS Sonoma 14.4では動作しなくなる。オラクルによると、この問題はmacOS 14.4のアーリーアクセス…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 MacBook ProのOSをアップデートの通知が出ました。
【macOS】Sonoma 14.4適用後にJavaがクラッシュ
macOS Sonoma 14.4適用後にJavaがクラッシュする不具合が発生している模様です。アップデートは延期したほうがよさそうです。PC Watch:macOS Sonoma 14.4適用後にJavaがクラッシュする不具合。回避策なく、OS更新の延期を以下抜粋----------------------------------------------- Oracleは15日(米国時間)、macOS Sonoma 14.4を適用した環境において、Javaプロセスが予期せず終了する不具合が発生しているとして、情報を公開し...
MacBook Pro 2010はどうやっても使えるようにならなかった
約14年前に購入した、MacBook Pro 2010をなんとかまた使おうかと、昨日から色々いじっているのです…
新しいMacが来たのでセットアップとデータ移行に取り掛かりました。私は何十年も前からずっとMacユーザーですから今までのデータをそのまんま移します。 https://support.apple.com/ja-jp/guide/imac/ap
【超簡単】MacOSでNASを自動的にマウントする方法(AppleScript編)
今回は、MacOSで、NASを自動的にマウントする方法を解説します。NASとは、ネットワークに接続されたストレージデバイスのことで、自宅やオフィスでファイルを共有したり、バックアップしたりするのに便利です。しかし、NASを使うには、まずMa
みなさんはこんな悩みを抱えてないでしょうか? MacでWindowsを使いたい!! 私は普段Macを使用していますが、Windowsのみ対応しているアプリ(AutoCadなど)に困ることも。同じ悩みを抱えているMacユーザーの皆さんにむけ、
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAWソフトの現像ソフトに利用しているDxO PhotoLabのバージョンアップを考えていましたら、そのソフトは、ひょっとして、自分のMacでは対応していないのではないかと思いまして。 自分のmacOSを確認してましたら、アップデートがあることに気付きました。 macOS Monterey 12.7.1です
文字入力のカーソルに、直接入力ソースが表示されるようになった!
MacOS“Sonoma”で、僕的にすごく嬉しいアップデートがあったので紹介します! それが、現在の文字入力ソースの表示です! 今までは分かりづらかった Macの入力ソース、例えば「英」と「かな」がありますが、どちらの入力になっているかはメ
VMwareでMacからWindows11を使う手順(図解)
MacでWindowsを使いたい場合、どのような方法があるでしょうか?具体的に挙げられるのが、 リモートデスクトップ接続を使う方法 VMware Fusionを使い仮想化する方法 ← 今ここ Parallels Desktopを使い仮想化す
MacからWindows11へリモートデスクトップ接続する手順(図解)
MacでWindowsを使いたい場合、いくつか方法があります。 Macからリモートデスクトップ接続を行いWindowsを使う方法 ←今ここ VMWare Fusionを使用し、Windowsを仮想化して使う方法 Parallels Desk
僕はブログを書くのも動画を作るのもMacBookで行なっています。どちらも趣味なんですが、出来ればもっと使いこなしてみたいなと思うんですよね。使いこなしたいと思った時に目を向けられるところは、外側の部分と内側の部分があると思います。外側はマ
macOS14 Sonomaの新機能、新しいスクリーンセーバが綺麗!!
スクリーンセーバ、好きですか? 9月27日に、macの新しいOSバージョン「macOS14 Sonoma」が配信されました!ただ色々新機能を調べてみたんですが、そんなに欲しかった機能がなかったんですよね。というよりも、「こんなの機能がいっぱ
【Razer macOS】Razer Huntsuman mini のライティングについて【補足】
Razer Huntsman miniをMacで使うとき、有志作成Mac用RazerアプリRazer macOSを使うとMacでもライティングの設定ができます。しかし、最近はどうしても変更が反映されないこともあるのか、変更が反映されない時にやったことを紹介します。Mac mini 2023 M2チップ OS最新で使用できています。
【macOS】「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚
macOSに定番(?)ソフト「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚しました。GIGAZINE:画面の明るさを変えるアプリ「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚、 アンインストールが推奨される以下抜粋---------------------------------------------2018年から存在しているmacOS向けの画面輝度調節アプリ「NightOwl」が他社に買収され、利用規約に「トラフィックを収益化する」との文が追...
今回発見されたマルウェアは「ShadowVault」と名付けられた。このShadowVaultは「特にmacOSシステムから機密データを盗むために特別設計された」と調査チームが発表している。更に「ただ1つの目的、“盗み”に特化して洗練されたソフトウェア」であり「ビジネス機能とユーザーのプライバシーに壊滅的な影響を与える」可能性があるとの事。しかもダークウェブ上では、AMOSの半額である月額500ドルで販売されている。今時「Macだからウイルスやマルウェアは大丈夫」と考えているユーザーはいないと思うが、十分な対策を取って頂きたい。※関連情報Macを狙うマルウェア「ShadowVault」登場。「…
なんとかならないですかね~、アップルさん? 信者の一人として、わがまま聞いてくれないですかね~? Apple製品は(破損しない限り)長く使用できることで知られる。何年もの間、無料でOSのバージョンアップに耐える。iPhoneユーザは実感していることだろう。
WWDC 2023で,新しいMacだの,高価なヘッドセットだの,次のOSだのについての発表があったよーですが。変換候補から絵文字をオフにする機能を入れてくれ! あれが出てくれるおかげで,入力時のイライラが・・・(怒) なるべく長い区切りで変換すれば出てきにくいとはいうものの,そうすると今度は最初の方でまともだった変換候補がいつの間にか違うものにしれっと変わってたりするので,油断できないし。 割と一般的でない歴史...