メインカテゴリーを選択しなおす
【macOS】「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚
macOSに定番(?)ソフト「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚しました。GIGAZINE:画面の明るさを変えるアプリ「NightOwl」がサイレント乗っ取りされていたことが発覚、 アンインストールが推奨される以下抜粋---------------------------------------------2018年から存在しているmacOS向けの画面輝度調節アプリ「NightOwl」が他社に買収され、利用規約に「トラフィックを収益化する」との文が追...
今回発見されたマルウェアは「ShadowVault」と名付けられた。このShadowVaultは「特にmacOSシステムから機密データを盗むために特別設計された」と調査チームが発表している。更に「ただ1つの目的、“盗み”に特化して洗練されたソフトウェア」であり「ビジネス機能とユーザーのプライバシーに壊滅的な影響を与える」可能性があるとの事。しかもダークウェブ上では、AMOSの半額である月額500ドルで販売されている。今時「Macだからウイルスやマルウェアは大丈夫」と考えているユーザーはいないと思うが、十分な対策を取って頂きたい。※関連情報Macを狙うマルウェア「ShadowVault」登場。「…
なんとかならないですかね~、アップルさん? 信者の一人として、わがまま聞いてくれないですかね~? Apple製品は(破損しない限り)長く使用できることで知られる。何年もの間、無料でOSのバージョンアップに耐える。iPhoneユーザは実感していることだろう。
WWDC 2023で,新しいMacだの,高価なヘッドセットだの,次のOSだのについての発表があったよーですが。変換候補から絵文字をオフにする機能を入れてくれ! あれが出てくれるおかげで,入力時のイライラが・・・(怒) なるべく長い区切りで変換すれば出てきにくいとはいうものの,そうすると今度は最初の方でまともだった変換候補がいつの間にか違うものにしれっと変わってたりするので,油断できないし。 割と一般的でない歴史...
Skitchが使えなくなったときの対応方法(MacOS Venturaの場合)
先日突然Skitchが使えなくなりました。どう使えないかというと「画面キャプチャ」ボタンを押しても何も反応がな…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 MacBook ProのDesktopに数日前から現れていた「ATOK Passport○○~」というのをクリックしてみましたら、なんでも、自動更新が有効に設定されていて、有効期限の7日前に自動的にクレジットカードで決済されるというものでした。 これ、終活に向けて、あれこれのものを止めていっている私には、また、一つやっかいなものだなあと。 AdobeのソフトやMicrosoft Officeもそうなんですけ…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Default Folder Xのアップデートが通知されましたので、即、アップデートしました。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Nikon Z9のファームウェアのバージョンアップに続いて、今度は、macOSアップデートを。 私のmacOSは、Monterey バージョン12.6.5。
Parallels Toolbox6.5.0にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ブログ更新をする上で、毎日、使わない日はないぐらいのParallels Toolbox。 画面のキャプチャに頻繁に使っています。 あ、この記事の画像もですね。 アップデートの通知が参りまして、さっそくアップデートしました。 これまでのバージョンは、6.0.2でしたから、数値からすると、かなりのアップデートかと。 お金がかからなくて、よかったです (^^) 現在のファイル利用量 41%。
Default Folder X 5.7.7へアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Default Folder Xのアップデートの通知が来ました。
発売から2年以上たった今でも根強い人気を誇っているM1MacBookAirの買う理由を紹介する。なぜここまで崇拝されているのか、実際に使用してみてわかったことを偏見で紹介していく。
これは書類作成の一幕をiPhoneにおさめた瞬間だ。ふと、この作業にどれだけappleの機能を使っているのだろうかと思い立った。クラムシェルモードユニバーサルコントロールgoodnoteによるPDF(論文の)編集apple pencilでチ
4月12日 iCloud Driveを画面から消してしまった!💦 助けの神はApple サポートでした。
4月12日 水曜日 黄砂曇りどんより重たい空は天気のせいか黄砂のせいかわからない朝です。今朝のTweetTweetにあげる今日の写真がないので昨日のお花をあげておきました。さて、最近 パソコンのバックアップをどうすべきか またもや悩み出しました。現在、文書、音楽、写真等
Time Machine で Macのバックアップ・復元をする方法
Time Machineは、Macのデータ・設定などを自動でバックアップできるMacに組み込まれた機能です。設定さえ済ませれば、何も意識することなくバックアップが可能ですので是非設定しておきたい機能です。この記事では、Time Machineの使用方法を解説します。
管理者でファイルの大半を整理して消去したにも関わらず、「ディスクユーティリティ」などでみると「その他」が結構な領域を占めて解放されないとお客様からお問い合わせがありました。 利用可能容量と空き容量にかなりのギャップが出ていることを確認しました。
PowerMac G3をご使用されていたお客様(研究機関)から、取り出したHDDのデータを読めるようにしてほしいとのご依頼がありました。実は、既に某修理店にて持ち込みをされUSBメモリにテータ移行をされていましたが、このUSBメモリのデータが今時のMac,Windowsで読めないとのことで、macLabへご連絡をいただきました。
Macで作成したZIPファイルがWindowsで文字化けする原因と対処方法
Macで圧縮したZIPファイルを、Windowsユーザーに送ると文字化けしている。なんか変な「__MACOSX」ってフォルダができているなど、macLabでもよくご質問をいただきます。今回はその原因と対処法を解説致します。
macOS Ventura 13.3 iPadOS 16.4 tvOS 16.4にアップデート(再)
インテルMac miniとiPad pro12.9とAppleTV HDをアップデートさせてアプリの動作確認をしましたナスネが視聴できるアプリは問題なし AppleTV HDで地デジを視聴できるアプリも問題なし 詳しくは下記参照▶︎ Mac mini(2020)で地デジ視聴Mac版Notabilityで文字を打つとレインボーカーソルがでる問題は解決していませんバージョンは12.0.5です アプリの問題のようです iPad版は問題ないですなのでMacは純正のフリーボードの方を使う...
BOOTCAMPでWindowsが入っているMacBook (Late 2008)にmacOS CatalinaとMontereyを入れてみた
MacBook (Late 2008) をOpen Core Legacy Patcherで、macOS MontereyへアップグレードしたらiPhone(iOS16)が認識されなくなったので、Catalinaも入れてみた。
Parallels Toolboxの使用期限があと3日らしいですが…。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日もアラートが出ました。 この画像自体はParallels Toolboxでは撮影できませんでしたので、macOS標準のShift+Command+5でウインドウ枠の撮影をしたのですが、これでもいいんじゃない?と思ってしまいました。 どうしましょ (^^) 現在のファイル利用量 9%。 aoringo723.hatenablog.com
iPhoneを認識しなくなったMacBook (Late 2008) にOpenCore Legacy PatcherでmacOS Monterey 12 を入れてみた
Appleのサポートが終了したMacBook (Late 2008)を、OpenCore Legacy PatcherでmacOSのアップグレードをしてみた。
Macで込み入った作業をしていると様々なソフトが開き、いくつものウィンドウがディスプレイに表示され、それらを渡り歩きながら作業を進めることになる。小さなウィンドウが2~3個ならば何ら問題はないのだが、数が多かったり、Ad […]
macOS13でタブメイトが使えなくなった原因は…?設定のやり方
前回のあらすじ。クリスタ用の左手デバイス・タブメイトが新PCに移行したら使えなくなり絶望。しかしお通夜状態から一転、無事使えるようになりました。 もはやサムネが嘘になってしまった。かけがえのないもの=タブメイト失ったと思ったけど大丈夫でした
macOS Monterey 12.6.1にアップグレードしました!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 30分もかかる? もっとかかりました(^^) macOSをMonterey 12.6.1にアップデートしました。 Safariも16.1にアップデート。 40分ぐらいかかったでしょうか。 これで、今日出たVenturaの様子をしばらくチェックして、大丈夫なようならまたアップグレードしたいと思います (^^) 現在のファイル利用量 58%。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 macOSのメジャーアップデート、Ventura(13.0)が出ました。 ですが、当然バージョンアップするはずもなく…。 Montereyも12.6.1にアップデートできるようですので、まずはそちらで様子見ですね (^^) 現在のファイル利用量 58%。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 アップグレード価格 10,900円。 悩んでいます。 もともと、macOSをMontereyにアップグレードする契機は、このDXO PhotoLab 6のアップグレードだったわけで。 Parallels Desktopをアップグレードし、Parallels Toolboxを更新した今、あとはDXO PhotoLab 6だけなんですけどね。 撮影会参加料の1回分とちょっとということであれば、そんなに大きい金額でもないわけですが、ようや…
1日1ツイート! 2022.10.12 その1 ─ なるはちゃん 2022.9.11 稲荷町駅 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いざ、Montereyに、と思ったものの、Time Machineが起動していまして、終了するまでの間に本日のTwitter第1弾を投稿しました。 なるはちゃんのとびっきりの笑顔、撮れてよかった (^^) 現在のファイル利用量 36%。 twitter.com twitter.com
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 私のメインとして使っているMacBook Pro 16インチですが、ここまでずっとCatalinaで引っ張ってきました。 が、いろいろ考えるに、ここでMontereyにアップグレードすることを決意しました。 Big Surをすっ飛ばして、いざ、Montereyに! 無事、帰還できることを祈って… (^^) 現在のファイル利用量 36%。
Parallels Toolbox、使用期限があと3日!つらつら思うこと…。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 画面のキャプチャをするのに利用しているParallels Toolboxですが、使用期限があと3日のようです。 もともと、Parallels Desktopを購入して付いてきたものを、毎年更新しているものなのですが、退職して以降、Windowsを使うことがなくなりまして、このParallels Toolboxの更新だけでいいかなと思う反面、Windows環境でも試してみたいというようなことが出てくるかもしれない、そうなると、Para…
やさしさの夏! あまねちゃん その42 ─ 北陸モデルコレクション 2022.6.26 富山県総合運動公園 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 macOSをBig Surに、さらにはMontereyにバージョンアップするという決断はまだできていません。 バージョンアップした場合に、1つ困るなと思うソフトがありました。 Parallels Desktopです。 私のバージョンは16で、Big Surまでには対応しているようですが、Monterey、はたまた、この秋に出るVenturaには対応していないようで。 退職した今となっては、Windows環境はまったくといっていいほど…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ついこの間(調べたら、8月22日でした)、Nikon Z9に対応すべくバージョンアップさせた現像ソフトのDxO PhotoLabですが、もう、バージョン6が出たと案内が来ました。 アップグレード料金は、すべての機能が使えるELITE版で10,900円とのこと。 わずか1か月半の違いでアップグレード料金を払うのは、きついですね。 と思ったら、Macのシステム要件に足りていませんでした。 最小システム要件でmacOS 11.6 (Big…
ブログを始めるにあたり必要なコストはサーバー代、ドメイン代が挙げられると思いますが、いざ初めてみると、本文の記載、サムネの制作、株式の集計、可視化など様々な作業が発生します。できるだけ、コストをかけずにブログを運営したい場合、Mac Boo
ブログを始めるにあたり必要なコストはサーバー代、ドメイン代が挙げられると思いますが、いざ初めてみると、本文の記載、サムネの制作、株式の集計、可視化など様々な作業が発生します。できるだけ、コストをかけずにブログを運営したい場合、Mac Boo
M1チップ搭載のMacBook AirでAdobe Lightroomを動かしてみた。
先日、MacBook Airを買い、さっそくIllustratorを使っていましたが、昨日、初めてLightroomを使ってRAWデータの現像を行いましたので、さっそくレビューしてみたいと思います。 処理速度が早すぎて何 … 続きを読む "M1チップ搭載のMacBook AirでAdobe Lightroomを動かしてみた。"
M1チップ搭載MacBook Airを使用してみて3日目の感想
先日2021年4月23日にAppleの中国の工場からMacBook Airが到着しました。そして早速、使いまくっているところですが、少し感想を書いていきたいと思います。 仕様 私の購入したMacBook Airは一番下の … 続きを読む "M1チップ搭載MacBook Airを使用してみて3日目の感想"
【解決】Apple Storeで買ったMac Book Airが到着予定日2日前に日本国内に到着していない!
出荷から4日経っても日本国内に届いていない! 先日2021年4月14日にApple Storeにオンラインで注文をしたMac Book Air。注文後3日で生産ができたようで、4月17日に中国国内から出荷。Appleから … 続きを読む "【解決】Apple Storeで買ったMac Book Airが到着予定日2日前に日本国内に到着していない!"