メインカテゴリーを選択しなおす
PhotoLab8にアップグレードしました。・・・って、新年最初のネタがこれか、という気もしなくはないですが、年末年始はお休みで自宅に居る時間が長いせいもあって、結構ソフトウェア周りのトピックが多めになる傾向があるみたいです。購入して6ヶ月...
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 用事から帰ってきました。 すでに、撮影会から2週間経っているんですね。 ようやくMacBook Proに取り込みました。 全部で、99枚でした。 1枠で撮る枚数が核なくなっている最近では、まあまあ多いほうかなと。 すぐに現像にかかりたいところですが、ウォーキングもしてきたいとところでして。 今、ポツポツと雨が降り出してきていまして、どこをウォーキングしようかなと‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 …
定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 もたもたしているうちに、ウォーキングする時間がなくなりました。 今日は、夕方以降のウォーキングになりそうです。 となれば、空いた時間をどうしましょ。 みことちゃんの現像はまったく手を付けていませんので、それに入りましょう。 と思って、RAW現像ソフトのDxO PhotoLabを起ち上げたら、アップデートが出ていました。バージョン7.9とのこと。 とりあえず、アップデートです (^^) 現在のファイル…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ライセンスを更新していないものですから、頻繁にお知らせしてくれるようになりました。 1万円ちょいですね。 あち、DxO PhotoLabもバージョン8へのバージョンアップ案内が来ました。 これは、アップグレード価格が13,500円だそうです。 何かと物入りな秋ですねえ‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 45%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAWデータ現像ソフトのDxO PhotoLabを再起動しましたら、バージョン7.9へのアップデートがあると通知が出ました。 いつものごとく、直接関係はなさそうですが、バグフィックスもありますので、即アップデートしました。 動きが軽くなってくれればいいんですけど‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 35%。
本日の現像から 2024.8.3 その2 ─ 修正の実際 ─
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 なるはちゃんのデータ、何を修正しているか、ご説明いたします。 スカートの裾の左足の部分に、糸のほつれが見つかりました。 この写真では、ちょっと見つけにくいですね。自分も見逃していました。 ですが、拡大すると‥‥
DxO PhotoLab、バージョン7.8.1にアップデートしました!
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 DxO PhotoLabのアップデートですが、あまり自分に関係のない、もしくは、分からないバグ修正が多いわけですが、今回は、上から3つ目の修正点が自分にも当てはまりました。 安心して現像に取り組めます。 がんばりましょう (^^) 現在のファイル利用量 54%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、朝からできるときに現像作業をしようとDxO PhotoLabを起ち上げましたら、アップデートが出ているとの通知。 さっそく、バージョン7.8.0にアップデートしました。 さて、1枚でも、2枚でも、現像しましょう (^^) 現在のファイル利用量 40%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今回のアップデートも、あまり自分に関係のない感じでしたが、「マイナーなバグ修正および改良」というところに期待してアップデートをかけました。 それにしても、DxO PhotoLab、日本語のマニュアルとか解説本を読んでみたいものです (^^) 現在のファイル利用量 16%。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 例によって、アップデートによる効能が今イチ分からないものの、とりあえず、アップデートしました。 マドカさんの明治村での撮影分を早く仕上げないと、なるはちゃんの撮影会枠、リク撮枠の分の現像作業にかかれません。 いい加減にするというのではなく、きちんきちんと時間を費やして、作業しないとですね。 がんばりましょう (^^) 現在のファイル利用量 70%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 4月17日にアップデートしたDxO PhotoLabですが、本日19日にもアップデート。 これ、バグ潰しではないかと思うのですが、私、前のバージョンに戻したいと思ったほど、不具合がありましたもの。 画像のエクスポートが終わって、次の画像に以降としたら、次の画像を表示してくれない(消えてしまう)ということが起きて、そこから抜け出すには、DxO PhotoLabをいったん終了させないといけないという‥‥。 直っ…
DxO PhotoLab、バージョン7.6.0にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 りんごさんの現像も終えまして、いよいよ、なるはちゃんのデータを現像しようと思ってDxO PhotoLabを起ち上げましたら、アップデートの通知が出ました。 バージョン7.6.0とのこと。 直接、私が持っているカメラやレンズには関係はないですが、バグ潰しの部分に期待してアップデートです。 DxO PhotoLab、ちょこちょこアップデートがあって、嬉しいです (^^) 現在のファイル利用量 55%。
ふとしたきっかけでこれまでチェックしていなかったRAW現像ツール、DxO PhotoLabを知りました。すでに先月末に体験版PhotoLab7を入手済みで触りはじめたところで、ためしに前々回の記事で上野公園で撮ったあたりからこのツールで写真
DxO PhotoLab、バージョン7.5.1にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAW現像ソフトのアップデートは、「微細なバグ修正および改良」とのこと。 どんどんよくなってほしいものです (^^) 現在のファイル利用量 34%。
DxO PhotoLab、バージョン7.5.0.47にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日も現像作業に取りかかろうと、DxO PhotoLabを起ち上げたら、アップデートの通知が…。 即、アップデートをかけました。 DxO PhotoLabは、わりと頻繁にアップデートをかけてくれますので、ありがたいですね。 さて、また、今日も、現像作業に勤しみましょう (^^) 現在のファイル利用量 14%。
DxO PhotoLab、バージョン7.4.0にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久しぶりにアップデートが来ました。 ライカもハッセルブラッドも関係ないけれど、バグ修正に期待してのアップデートです。 いいこと、ありますか? (^^) 現在のファイル利用量 11%。
RX1RIIもまだまだ現役】簡単で高機能なRAW現像ソフトDxO PhotoLab 7で旧機種の写真がよみがえった件。
はてなに掲載している思いつきの1枚(200) DxO PhotoLab 7(以下DxO)を使ってOLYMPUS E-3のRAW現像した写真を載せてますが、この時にかなり満足感の高い結果が得られました。 画像ファイルのjpegのほかに画像セン
DxO PhotoLab 7.3.0にアップデートしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 DxO PhotoLab 7.3.0が出たという通知を受け取り、アップデートしました。 特に大きな恩恵はなさそうなのですが、マイナーバグが修正されているであろうことを願って、アップデートをかけました。 先の記事で記しましたように、毎週のように撮影会に参加していますので、データはどんどんたまってきています。 じゃんじゃん、現像していかないとですね (^^) 現在のファイル利用量 15%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久しぶりでしょうか、DxO PhotoLabのアップデーターが出ていました。 バージョン7.2.0とのこと。 ちゃんと、効果を感じられるでしょうか… (^^) 現在のファイル利用量 9%。
DxO PhotoLab 7 Elite、インストールしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 アイコンダブルクリックして起ち上げようとすると、ライセンスの入力を求められて入力を終え…。
とりあえず、DxO PhotoLab 7 Elite にアップグレードしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAW現像ソフトのDxO PhotoLabですが、ブラックフライデーのセールを利用して、9,900円でアップグレードしました。 先週撮影させていただいた初音さんの現像分から、バージョンアップされたDxO PhotoLab 7でいこうと決心し、購入です。 あとのソフトは、どうするかまた要検討… (^^) 現在のファイル利用量 16%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、DxOチームからメールが来まして、ブラックフライデーで、各種ソフトウェアがお得に構えますよ、というお知らせでした。 実は、DxO PhotoLabが代表的な例ですが、1年に1回のバージョンアップが11月初めに行われていまして、そのときに買うよりも、3週間ばかり待ったブラックフライデーのセールで、2,000円お安く買えることになるわけでして。 そう言えばですが、去年も、このブラックフライデーのセールでお…
DxO PhotoLab、バージョン6.11.0にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 DxO PhotoLab、新しいバージョンの7が出ているというのに、まだ古いバージョンのほうをアップデートしてくれる。 良心的でありがたいです。 特に、追加されたレンズとかカメラとかの恩恵はないのですが、バグ修正に期待して、今回もアップデートです (^^) 現在のファイル利用量 5%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAWソフトの現像ソフトに利用しているDxO PhotoLabのバージョンアップを考えていましたら、そのソフトは、ひょっとして、自分のMacでは対応していないのではないかと思いまして。 自分のmacOSを確認してましたら、アップデートがあることに気付きました。 macOS Monterey 12.7.1です
DxO PhotoLab、バージョン6.10.1へアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 9月28日にバージョン6.10.0にアップデートしたばかりのDxO PhotoLabですが、バグ修正ということで、また新しいバージョンが出ていました。 バージョン6.10.1です。 もちろん、即アップデートしました。 さて、新しいバージョン7へのアップグレードは、まだ見送りの状態ですが、どうしましょうかね (^^) 現在のファイル利用量 2%。 aoringo723.hatenablog.com
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、DxOからDxO PhotoLabの新しいバージョンの案内メールが来まして、ちゃんとアップグレード価格があることが分かりました。 昨日、ちょっと大きすぎると言っていたのが25,900円でしたが、アップグレード価格は、11,900円とのこと。 まあ、それでも安くはないですが、1年に1回なら、1か月あたり1,000円ということで、たばこを吸うより断然安いですか。 念のため、システム要件を確認しましたら、m…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 DxO PhotoLabですが、扱おうと思ったら、アップデートが出ていました。 6.10.0。 こまめにアップデートされるの好ましいことです。 で、アップデートをかけて再起動しますと、さらに、新しいバージョンが出たことを知りました。 DxO PhotoLab 7。 追加でお金を出さなければならないメジャーバージョンアップが頻繁にあるのは、ちょっと困ります。 DxO PhotoLabは、1年に1回ある感じです…
DxO PhotoLab 6.9.1にアップデートしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 息子の結婚式のJPEG書き出し作業をしようと思ってDxO PhotoLabを起ち上げましたら、バージョン6.9.1へのアップデートがあると通知されましたので、行いました。 ガンガン作業していきましょう (^^) 現在のファイル利用量 11%。
DxO PhotoLab、6.9.0 build 55にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 息子の結婚式の画像を触ろうと思ったら、通知が来ていました。 バージョン6.9.0 build 55だそうです。 とりあえず、アップデートです。 処理速度が上がってくれると嬉しいんですけどね (^^) 現在のファイル利用量 48%。
DxO PhotoLab、バージョン6.8.1にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 このところ、触れていないDxO PhotoLabですが、起ち上げたらアップデートが出ていまして、上げました。 あすかちゃんの現像、ほんのもうちょいのところまできていたはずなので、そろそろ作業を再開せよとの天のお達しですかね (^^) 現在のファイル利用量 28%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 RAWデータ現像ソフトとして利用していますDxO PhotoLabのアップデートの通知がありまして、マイナーバグのフィックスに期待してアップデートしました。
現像ソフトのDxO PhotoLabをアップデートしました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 現像ソフトのDxO PhotoLabのアップデート通知がありました。 新しくサポートするカメラにNikon Z8 がありましたが、対応が早いですね。 レンズのNIKKOR Z 85mm f/1.2Sのときは、なかなか対応してくれませんでしたが。 私には直接関係する対応はないものの、パグ潰しに期待してアップデートしました。 バージョン6.6.0.50から6.7.0.52へ。 いいことありますように… (^^)…
DxO PhotoLabLab、バージョン6.6.0にアップデート!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 新しいバージョンが出たよ、と通知が入りました。
ようやく来ました!DxO PhotoLabLabの光学モジュール!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昼寝を1時間ほどだけしようとアラームをかけてベッドに入ったのですが、しっかり3時間寝てしまいました。 ホントは20分ほどだけ寝ようと思ったのですが、多分起きられないだろうと、1時間にセットしたのが敗因か。 次回からは、ホントに20分だけでセットしてみようかしら。 3月に発売されたNikonのレンズ NIKKOR Z 85mm f/1.2SとNikon Z9の組み合わせに対応したDxO PhotoLabLab…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、DxO PhotoLabが6.5.1にアップデートできるという通知があり、さっそくアップデートをかけてみました。 ちなみに、バージョン6.5.0から6.5.1です。
DxO PhotoLab、バージョン6.5.0にアップグレード!しかし…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、現像作業をしていると、DxO PhotoLabのアップデートの通知が来ました。
DxOにNIKKOR Z 85mm f/1.2Sのサポートをリクエストしました!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 私がRAWデータの現像をする際に利用しているDxO PhotoLabですが、この間発売されたNIKKOR Z 85mm f/1.2Sはまだサポートされていません。 多分、メーカーさんも一生懸命に開発をしていて、まもなく対応してくれるだろうとは思うのですが、今日現在、まだされていないので、リクエストをしてみました。 まもなく出るであろうと思うのですが、我慢できずというところです。 このレンズを最初に使うのが、おそらく4月2日。 そこま…
DxO PhotoLab、バージョン6.4.0へアップデート!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 洗車 & ワックスがけの疲れを引きずりながらも、現像を始めようかとDxO PhotoLabを起ち上げましたら、新しいバージョンが出ているとのお知らせが…。 さっそくアップデートをかけました。 期待するところは、バグの修正ですね。 部分調整をかけたあと、傾きを調整すると、部分調整した箇所がそのまま置き去りにされて、意図しないところを調整してしまうと言う結果になっていましたから。 作業の中で確かめたいと思います。 (^^) 現在のファイ…
DxO PhotoLab バージョン 6.3.1へアップデート!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 現像ソフトとして利用していますDxO PhotoLabですが、バージョン6.1へのアップデートが出ているとのメールを受けて、さっそくアップでかけようと思いましたら、ちゃんとアップデートされた状態でした。 いつの間にかしたのかな (^^) 現在のファイル利用量 30%。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 サイバーマンデーで購入しましたDxO ViewPoint 4をインストールしました。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ようやくですが、サイバーマンデーで購入したNik Collection 5をインストールしました。 どんどん使っていけたらいいなと… (^^) 現在のファイル利用量 0%。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 結局、買ってしまいました。 DxOから11時半ごろに「ラストチャンス!これで本当に終わりです。お見逃しなく!」のメールが来まして、ダメ押し的に背中を押されました。 Nic Collection 5が16,500円のところ7,900円、DxO PureRaw 2が13,900円のところ10,500円、DxO FilmPack 6が7,900円のところ、3,900円、DxO ViewPoint 4が6,900円のところ、4,900円。 …
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ブラックフライデーの割引を利用して、RAW現像ソフトのPhotoLabをバージョンアップしましたが、きのうでブラックフライデー割引期間が終わったはずのDxOから、サイバーマンデーなる割引のお知らせメールが来ました。 割引額については、ブラックフライデー期間と同じです。 私、PhotoLabの6だけのバージョンアップで、あとは見送ったつもりだったのですが、こんなお知らせが来ると、心揺さぶられます。 どうしましょ (^^) 現在のファイ…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 DxO PhotoLab 6のインストールが完了しました。 起動して、登録キーを入れたら、ライブラリの更新に時間がかかりましたが、無事起動。 日曜日に総曲輪通りで撮ったなるはちゃんの画像から、バージョン6で現像していきます (^^) 現在のファイル利用量 56%。 aoringo723.hatenablog.com
とりあえず、DxO PhotoLab 6へのバージョンアップを購入しました!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ブラックフライデーを利用したバージョンアップを行いました。 10,900円のところ、7,500円ですから、3,400円のおトクです。 DxO PhotoLabと言えば、Nikon Z9のRAWソフトに対応させるに当たり、8月にバージョン5にバージョンアップしたのですが、すぐにバージョン6が出まして、判断がつかないまま放っておいたのでした。 毎年のことなら、覚えておかなくちゃ行けないですね。 FilmPack 6とViewPoint …
ブラックフライデーは、RAWファイル現像ソフト DxO PhotoLab 6へのバージョンアップのチャンス?
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、DxOからのメール連絡で知りました。 PhotoLab 6 Eliteへのバージョンアップがおトクになるとか。 通常ですと、10,900円でしたが、11月21日18時から28日23時59分までの間は、ブラックフライデーの特別価格 7,500円で購入できます。 その他、DxO ViewPoint 4が6,900円のところ4,900円、DxO FilmPack 6 Eliteが7,900円のところ3,900円と、おトクになっていま…
Parallels Toolbox、使用期限があと3日!つらつら思うこと…。
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 画面のキャプチャをするのに利用しているParallels Toolboxですが、使用期限があと3日のようです。 もともと、Parallels Desktopを購入して付いてきたものを、毎年更新しているものなのですが、退職して以降、Windowsを使うことがなくなりまして、このParallels Toolboxの更新だけでいいかなと思う反面、Windows環境でも試してみたいというようなことが出てくるかもしれない、そうなると、Para…