メインカテゴリーを選択しなおす
玄関には3月末からクンシランの花を飾っていましたが、4/20に満開の記事を載せた後につぎつぎと花が落ちて行きました。クンシランの鉢を片付けた後に、直ぐにセッコ…
ダイソーのトキワシノブを植え替えました写真左は2年後の110円トキワシノブ 中央はプレステラ90に植え替えた最近110円で買ったシノブ左は三島溶岩に植え付けた110円トキワシノブ 鉢はセリア実家が三島溶岩の上に建っているので、庭にゴロゴロ転がっています※ 三島溶岩は約1万年前の富士山の噴火で流れ出た溶岩が先端で固まった場所に多くあります。なお富士山の溶岩は国立公園なので採ってはいけないということです2年後のトキワ...
2年前に110円で購入したトキワシノブ パキラ カポック ポトス ゴムの木(フィカス)5倍くらいの大きさになりました そろそろ植え替えですスリット鉢は根が強いフィカスには向いてないようで、突き抜けて半水耕栽培状態になってしまいましたパキラはスリット鉢が合ってるようで元気ですトキワシノブは冬でも成長している感じで環境が合っているのかも・・鉢の中の底まで猫の毛が回ってるようですテーブルヤシやナギは枯れてしま...
ここ数日は寒かったですが、今日は気温が上がって春の陽気になりそうです。玄関にはいつも緑の葉をつけているトキワシノブとその時期に咲いた花を飾っていますが、今の時…
2年前から室内で植物を育てるようになりました最初の目的は無機質なMacのデスクトップを緑で飾ることでしたが徐々に興味が変化ダイソーの観葉植物 パキラ ↓ホームセンターのワンコインの観葉植物↓塊根植物 カジュマル パキポディウム アデニウム↓着生植物 トキワシノブ ビカクシダ↓水耕栽培 焼肉レタス 大葉↓ベランダ栽培 トマト ↓再生野菜 ネギ 小松菜と飽きっぽいので広く浅く経過を辿っています 次はフェ...
ここ数日、春のような陽気でしたが、昨夕から再び強い寒風が吹き荒れています。冬の間は玄関に飾るものが少なく、花を終えたデンマークカクタスとトキワシノブを置いてい…
新年が明けてから日が経つのは早いもので、本日11日は鏡開きです。正月も玄関には老化した花を摘み取りながら、デンマークカクタスを置いていました。残花が少なくなっ…
秋の彼岸の頃から玄関に二種類のオンシジュームを飾り、独特の形をした黄色の花を楽しんで来ました。花は未だ持ちそうでも、株がいかにも苦しそうで来期に備えて花は切り…
「暑さ、寒さも彼岸まで」の言葉そのままに、昨日から気温が下がって、これからはようやく秋らしい陽気になって行きそうです。西日の入る玄関に夏の間は鉢花を飾れません…
昨年9月末の京葉古典植物愛好会の競りで、トキワシノブの大株を入手しました。元々シダやシノブ類に興味がありませんが、あまりに安価で買ってしまいました。玄関に長ら…
1年前からダイソーの観葉植物を育て始めたのですが、途中枯れてしまった植物もありましたが8割は元気で育っていますその過程の中で一番無難でMac mini等のパソコンのそばに合うと思われる植物を紹介しますそれはトキワシノブです理由はあまり大きくならないので邪魔にならない和風な感じが渋くて性別や歳に関係なく似合う冬でも変わらず元気 日陰でも大丈夫水苔を入れてあるので水の管理も楽環境にもよると思いますが、冬は最低室...
昨年9月24日の京葉古典植物愛好会の競りでトキワシノブの大株を入手しました。シダやシノブ類には興味がありませんでしたが、セミプロの栽培者が交換会の競りに大量に…
2年前に小さな株で購入したデンマークカクタスが大株になり、今年はたくさんの蕾を着けましたので、温室の棚下から移して玄関に飾りました。 今玄関に飾ってある植物 …
花友さんからルナリア(ゴウダソウ)の種、トキワシノブ(シダ)、クロバナロウバイの苗…/斑入りホトトギス開花…
ースポンサーリンク // こんにちは。 昨夜に続き… www.salon-shiroineko.com まさかの(笑) 今日も更新です。 昨日、生垣の枯葉と枝をとっていたら お向かいの花友さんがいらして しばしの花談議。 勝手に花友とも言ってるが ご年配のお花の先生でもあり、 お庭には茶花が沢山植えられている。 またちょっと玄関先から 生花も拝見したら ススキやホトトギス、烏瓜などの他 ドライフラワーもあって 眼を楽しませてくれる。 ルナリア(ゴウダソウ=合田草)という アブラナ科で春に花が咲き、その後 ユニークな”さや”がつく草花があります。 画像以下のリンクからお借りしました。 garde…
玄関では9月下旬からオンシジュームの黄色い花群が主役を務めていましたが、長くなって老化しましたので外しました。今は代わりの花が無くて、何かないかと思案していた…
猛暑が続いて玄関も高温になり、観賞植物をなかなか置けませんでした。今月中旬にオンシジュームが咲き始めたので、久しぶりに飾りました。その後開花が進むとともに、他…
ダイソーでシノブを買ってきました ペットボトル鉢に入れている方ですトキワシノブは猫の手みたいなモフモフした根っこがあり、これが育つと面白いのですが、ダイソーのシノブとだけ書かれていた植物にも中心にあったのでトキワシノブだと思われます 葉の色はやや濃い緑です一方シノブは冬に落葉 秋に紅葉するらしい 葉の色も少し明るいプラ鉢の方は実家に生えていた物 普段は雑草として抜いてしまうが比較する意味で鉢に入れ...
石化シノブ(猫の手シノブ)の新芽が今年もゆっくりと伸び始めました。 毎年、同じ光景のようですが、同じじゃない。いつ見ても不思議な光景です。