メインカテゴリーを選択しなおす
最近、薪ストーブから焚き火料理へと興味が高まる中、あるYouTuber さんが、焚き火で使ってる鍋を見て、吊るしてみたくなったわけです。ユニフレームは6インチのダッチオーブンがお気に入りですが、ステンレスボディーの鍋が楽しみです。
2025年3月4日スタートの楽天スーパーセールで、日本最大級のアウトドア専門店ナチュラムから、ユニフレーム製品が激安で販売されています。これはチェックせねば!ということで主だったアイテムをずらっとご紹介です!楽天スーパーセール開催中!ツイン...
この記事は、筆者が最近購入したテント、タープが生産終了となり、長年愛用していたバリバスの「game」というナイロンラインもカタログ落ちして、偶然廃番が続いたという話である。
この記事は、筆者が先日購入したREVOスクエアタープの試し張りに横浜港シンボルタワーに行ったという話で、ペグを打つ位置に若干手間どったが問題なく張ることができて、初期不良もなさそうだったということも書いている。
この記事は、筆者が使う予定はないのにタープを買ってしまったという話で、買ったのはユニフレームのREVOタープのエントリーセットということや、ユニフレームのタープがすべて2024年で生産終了となっていることなどを書いている
■第36回 2024年10月、紅葉キャンプ! in 仲洞爺キャンプ場
10月は仕事やプライベートの予定が中々読めず急きょ予約なしで行けるキャンプ場を探すことに💦週末は人も多いし休み
■第34回 2024年9月、濡れたテントどうする⁈ in ファミリーパーク追分キャンプ場
沼田を後にして気になるのはビショビショのテント💦かなり濡れてるのでこのまま家干しはしたくないかといって今日はキャンプ場予約してないので無料のキャンプ場を探してみる🤔札幌までの道中で検索してみると日本海側は『川下海浜キャンプ場』内陸部は『幌向
ユニフレームの2024年新商品を紹介。最新のアウトドアギアの特長や使い方を詳しく解説し、キャンプやバーベキューに最適なアイテムをお届けします。あなたのアウトドアライフをより豊かにするための情報満載です。
アウトドアブランド別ふるさと納税返礼品【UNIFLAME編】
今回は、ふるさと納税で手に入るUNIFLAME(ユニフレーム)のキャンプギアをセレクトして紹介したいと思います。
ユニフレーム(UNIFLAME)からリラックスコットの新カラー『リラックスコット オールブラック』が2024年7月6日に登場!
ユニフレーム(UNIFLAME)からリラックスコットの新カラー『リラックスコット オールブラック』が2024年7月6日に発売されます。特徴として、ワンタッチ組立て、1スパンあたりのバイアスカット、分散荷重などがあげられます。
【ユニフレームフィールドラック】テーブルやおしゃれな棚として使えるおすすめキャンプギア
この記事では、「ユニフレームのフィールドラック」をご紹介しています。折りたためて持ち運びに便利!丈夫で長持ちなテーブルとしても使えるキャンプ棚です。キャンプ棚を何にしようか迷われている方や、ユニフレー
がずっと欲しいと言っていた、ユニフレームのスティックターボ2欲しいなぁ〜と思っていた時に、なかなか店頭になくて、『SOTOスライドガストーチ』キャンプの時に、…
みなさん!どうも!北海道もすっかり春になってきました!タイヤ交換も無事に終え、そろそろGWに向けてキャンプ場も…
ユニフレーム 薪グリルⅡ やっと出会えた理想のソロ用焚き火台 改良版は至れり尽くせり!
GWが始まりました。今年は仕事が忙しく遊びに行く予定はないので、アマプラで「ドラゴン桜」堪能してます。 サボる時間を短縮して、早く仕事を終わらせよっと。そ…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村 久しぶりに 焼き ました。🤣さすがに全部は使いませんよ、肩ロースと 手羽餃子な…
長瀞オートキャンプ場 (24/03) ③ ユニフレーム 薪グリルⅡ 理想の焚き火台に出会った!
先週末はレイクタウンで開催されたおやじキャンプ飯 滋賀編の上映イベントに行ってみました。 大きなビジョンで見ると新鮮で、綺麗な景色がより一層美しく感動…
長瀞オートキャンプ場 (24/03) ② ランドネストM インナーソロテント デビュー!
ここ最近使わなくなったキャンプ道具をメルカリに出品していますが、思った以上に売れてます。 キャンプブームが去ったと言われていますが、まだまだ需要はあるみた…
見た目のディテールや細かいパーツは違うものの、実は1番大事な部分が同じ(らしい)2つの商品。OEM?業務提携?取引先?どの表現が正しいのか分かりませんが、ふっくらとしたお米が簡単に炊けます。
☆ 202402 静かな海の波音でリラックス 太陽と海キャンプ場 後編 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202402 静かな海の波音でリラックス 太陽と海キャンプ場 前編 ☆』天気の良い週末、富士山見ながら… なんて…
全然使ってなかったコーヒーバネットとハリオのドリッパー カフェオールこの2つを合体させて使いやすくしてみましたコーヒーバネットはコンパクトになるが滑る カフェオールは台座が安定してるが、粉がでる。そこで台座にコーヒーバネットをアルミのケーブル コード止めで固定してみました3つの穴にケーブル コード止めを通して内側に折り曲げるだけ安定感抜群になり、収納するときもよじれたりしなくなりましたバネットは大きい...
アウトドアでの炊飯といえば、飯盒やメスティンが主流ですが、水加減によって焦げ付いたり生だった経験はありませんか?今日は、誰でも簡単にご飯が炊ける、便利アイテムをご紹介します。ただし「普通に食べられるご飯が炊ける」アイテムですw
202402 ふらっとキャンプ 鬼怒川温泉オートキャンプ場 ☆
焚き火をしながら富士山を見たい なんて思って天気予報を確認 週末、富士山付近の天気は雨…(◎_◎;) 晴れ予報は北関東のみ それならとふらっと県内にでも… ま…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 紀元節が誕生日だというフナさん、自ら材料を買って来て貰って誕生会は本年最初の 火遊びの儀…
ユニフレーム フィールドキャリングシンクとWHATNOT収納コンテナ
WHATNOT(ワットノット) 収納コンテナにユニフレーム フィールドキャリングシンクを乗せてみたら四隅は開くけどピッタリ 落ちることはないですフィールドキャリングシンクは、家でまな板のみ使っているだけで、本体は使ってなかったけど、この組み合わせで家でしか使わないキャンプ用品の収納にしようかなと思いますユニフレーム フィールドキャリングシンクは1つ前のモデルで、ハンドルがついてないけど、ワイヤーバスケットが付...
「ふるさと納税」は年々盛り上がりを見せ、有名ブランドの参入が増えラインナップが充実しています。 今回、新しく発見したブランドを中心にオススメのキャンプギア返礼品を厳選してみました。
オクトスの帆布キャンピングロースターケースの2年使ったレビュー
ユニフレームのマルチロースターを使用して数年経ちました。餅やパンを焼くのに、非常に便利で美味しく焼けるのでキャンプでは大活躍です。今回はマルチロースターのケースを、実際に収納したさいのサイズ感や経年変化などレビューします。 商品の特徴とスペ
ユニフレーム・・・って株式会社新越ワークス って言うんだって。ユニフレーム - Wikipediaja.wikipedia.org 買出しです。 今日は、牛も…
ブラックキャンパー必見!ユニフレーム「ツインバーナーUS-1900ブラックLTD」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、人気アウトドアブランド「UNIFLAME(ユニフレーム)」から2023年新商品として販売された「ツインバーナーUS-1900 ブラック LTD」をご紹介しようと思います。このツインバーナーは、軽量なのにもかかわらず、「ツインバーナーUS-1900」の新色となっています。
訪問ありがとうございます。どもども tochiですアウトドアデイジャパンでゲットしたユニフレームジュラパワーペグ250実践投入はまだですがかなり使えそうなペ…
【機能性良し】初心者ファミリーキャンパーおすすめツーバーナーのご紹介
ファミリーキャンプ初心者がユニフレームのツインバーナーを購入しました!実際に購入してみて使ったところ調理作業が○○になりましたよ。
ユニフレームの焚火台「ファイヤーグリルsolo」が新発売で再登場
のぶるさんはキャンプへ行きたい ユニフレームの人気焚火台といえば「ファイヤーグリル」をイメージする人が多いと思いますが、以前にサイズ違いで「ファイヤーグリルsolo」という焚火台がありました。廃盤になりビックリしたのを覚えていますが、なんと新商品として再登場することとなったそうです。
【冬のソロキャンプ】森のHolidayキャンプ場でぼたん鍋を堪能した1泊目
2022年の年末に滋賀県の森のholidayキャンプ場へ。初めての冬キャンプは思っていたよりも快適に楽しめました。熱々ぼたん鍋と焚き火を楽しみ、冬キャンプ用に購入したナンガのシュラフでぬくぬく 朝まで温かく過ごせた1日目の様子です。
大きな炎を楽しむ焚火台 篝火としても使えるユニフレーム「UFファイアポット」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 今回は、焚き火の本来の目的「周りを明るく照らす」という部分に特化したユニフレームの焚火台「UFファイアポット」のご紹介です。この焚火台は、今の時代から言うと、不器用な焚火台だと思います。しかし、高火力で周りを明るく照らしてくれるという面では、何倍も力を発揮する尖った焚火台なのです。
第1位フルシーズン対応テントファクトリーのコスパ高いトンネルテントがランクイン。ファミリーキャンプにもってこいのサイズで、オプションのルーフトップでさらに快適な室内に!全面にスカートも装備しているので名前の通り、フルシーズン対応のテントとなります!フォーシーズン トンネル 2ルームテント L TENT FACTORY(テントファクトリー)スクリーンハウスの中にインナーテントを吊り下げることで、リビングと寝室が一体化し...
2022年9月に、UNIFRAMEの「薪グリルSolo」を購入しました。現在では市場も少し落ち着いてきて通常通り入手が出来るようになったようです。購入したときはハイシーズン直前だったこともあり在庫薄でした。これを入手する以前は、CAMP FREAKSの「Tano-b」を愛用していました。
ユニフレームの『羽釜でご飯、焚き火鍋でビーフカレー』、至福でした。
タイトルのとおりです。 ご飯は2合炊きました。 先ずは、キャンプ羽釜3合で炊飯 タフ丸Jrの強火、5分ぐらいで
アウトドア、キャンプでのその大きな楽しみのひとつに「焚き火」があります。夜長のキャンプサイトを彩る炎の灯りと温かさが、疲れた心を癒やしてくれます。そこで今回は、まず知っておきたい焚き火の基本やアイテムをご紹介します。「薪の組み方や着火の道具にルールはありません。スムーズに燃焼を安定させるための知恵をマスターして、自由に焚き火を楽しもう!■燃焼に必要なのは熱と酸素と可燃物うまく火が着いたと思ったのに...
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 に…
【庭キャンプ】朝釣りメバルで焚き火焼き魚定食を作ってみた!をYouTubeにて公開しました!
キャンプに行けない日には釣り!釣れた魚で庭キャンプ!焚き火で焼き魚&あら汁を作った動画をYoutubeで公開しました!ぜひご視聴ください。
福井県のとある里山で登山&山頂野営ソロキャンプ!景色を眺めながら食べる野営朝ごはんが最高に美味でした。ユニフレームのナイフを使ってブッシュクラフトにも挑戦!
CAPTAIN STAG 2WAY ステンレスサイドテーブル
今回のお気に入りはコレ。これも 2021 年の新作だと思われるが、 Amazon で見つけて一目ぼれして買ってしまったテーブル。私も持っているユニフレームの名作「焚き火テーブル」と似たような感じなのだが、高さを2段階に調節できること、四つ角に天板がないのでものをひっかけられること...