メインカテゴリーを選択しなおす
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昨日は ユザワヤ芸術学院のお教室後★神戸ルミナリエ★が開催されている東遊園地へLet's Go❗しかし…まだ日は暮れずそして 冷たい風が吹き荒れ「さ・寒い!」💦・・・⭐またまた Goodアイデア❗東遊園地に隣設している市役所9階にある暖かい室内展望台にLet's Go❗上空から観るルミナリエも また素敵✨その後 日が暮れ間近で観るルミナリエも やっぱり圧巻でした✨今年のルミナリエテーマは「30年の光、永遠に輝く希望」真冬の神戸の...
【関西キャンプ】兵庫県 丹波篠山でぼたん鍋満喫の秋キャンプ "ハイマート佐仲"
Hi! ななとなな夫です。 今回は兵庫県の丹波篠山にある ハイマート佐仲 で秋キャンプを楽しんで来たので綴ろうと思います。 アクセス方法 チェックイン キャンプ場内の施設 入口ゲート 出口ゲート トイレ 洗面台 お風呂 売店 炊事棟 (屋外) 炊事棟 (屋内) 佐仲ダム 設営! おすすめ設置場所 風対策 食事 ぼたん鍋 焼鯖寿司 小西のパン アクセス方法 住所:669-2731 兵庫県丹波篠山市小坂459-3 チェックイン:13:00 (アーリーチェックイン 11:00〜可能) チェックアウト:11:00 *お支払いは現金のみ! 詳しくはこちらをどうぞ:ハイマート佐仲 チェックイン 受付のある…
兵庫県丹波篠山市の郷土料理「ぼたん鍋」は、猪肉と野菜を味噌でじっくり煮込んだ鍋料理です。狩猟解禁の11月から猪肉料理を振る舞うお店をご紹介。
【兵庫グルメ】秋の丹波篠山で猪焼肉&ボタン鍋を堪能!"猪料理専門店 奥栄"
Hi! ななとなな夫です。 今回は秋の丹波篠山へぼたん鍋を食べに 猪料理専門店 奥栄 を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 メニュー 今回注文したもの 猪焼き肉 ¥1,210 / 人 ぼたん鍋 ¥6,050 / 人 アクセス方法 住所:669-2369 兵庫県丹波篠山市藤岡奥492-5 営業時間:11:00〜21:00 *要予約! 店内の様子 お店に入った瞬間にタイムスリップしたような、昭和的な空間が広がります。 美味しそうなぼたん鍋が期待できる雰囲気ですよね! 店内には有名人のサインがいっぱい⇩ 中でも目を引いたのが、「孤独のグルメ」の松重豊さんのサインです。 このドラマを見てお店を訪れ…
GW明けからの一週間、体も気持ちも仕事モードに戻れませんね(笑)今回は2019年以来、5年ぶりとなったGW旅行のことを簡単に綴っておきます。 コロナ禍や息子の部活の関係で、延期延期していた2020年のGWでのプランを決行。2020年大河ドラマ『麒麟がくる』の主役、明…
ぼたん鍋の歴史 縄文時代の大昔。当時から猪肉は食べられていました。 仏教が伝来し、肉食が禁止になった時代も「山クジラ」と呼び、地方の里山等では、貴重なたんぱく源として食されていました。 江戸時代には、「猪」を「ぼたん」に置き換えてよんでいた
山岳信仰の修験道の開祖といわれる役行者(えんのぎょうじゃ 634年~706年)、彼が開いたのが熊野から吉野に到る大峰山系で、この大峰山は修験道の根本道場として現在でも大峰奥駆修行などの修行が行われています。なんと大峰山は今も女人禁制で女性の入山が禁止されているのです。その大峰山の吉野側の入口の手前にあるのが洞川温泉で、キラキラは過去2回宿泊したことがあり、今回が3度目ですが冬に来るのは初めてです。修験道体験コースなるものもあるようですが、私の目的は大峰山での修行ではなくて冬の温泉宿で'ぼたん鍋'を味わうことなのです。 1月16日火曜日、あべのハルカスの下の大阪阿部野橋から13時10分発の近鉄特…
こんにちは(^^)健全サイクル持続中のazurです。昨夜は午後9時に寝て、起きたら朝8時でした。寝過ぎた。こんなに毎日朝から起きちゃうと、なんか、何していいのかわからない。←ホンマに主婦か?外出の予定があるけれど、それは午後から。それまで何となく時間がある気持ちになり、ブログを書くことにしました。(本当はするべきことが山のようにあるんだとは思う)前回の記事で「今年最後の投稿になると思う」と書いたのにね。こんにちは。日常茶飯事的に予告を裏切るazurです。自分でも人としてどうなのよと思いますけれど、このブログは「不定期・気まぐれ・自分勝手」が売りなので。ちょくちょく言ってますとおり、azurとはそーゆー奴です。(・∀・)諦めてくださると幸甚です。イヤ裏切らない予告もあるんですよ。←根は真面目です。本...恒例・大晦日は実家に集合
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、今週のお題「紅白鍋合戦2023」のハナシです。 良い季節になりました 紅組代表 珍道中も良き思い出 良い季節になりました 急に寒くなって、鍋が恋しい季節になりました。土鍋の中でぐつぐつと煮える白菜や葱を見ていると、お腹がぐ〜っとなりますね🤤kojack家では、冬の夕食は鍋料理と決まっていてほぼ毎晩鍋をいただきます。いろいろな具材を入れて、スープもいろいろ試しながら二人で楽しむ夕餉。こんな時間も幸せですね。 紅組代表 「紅白鍋合戦」となれば、何か普段と違うものをご紹介しないわけにはいきません。どんなジャンルが白組か紅組かわかりませんが、そこ…
今日は道の駅 こんぜの里りっとうの紹介です。 場所は名称にある「りっとう」からも滋賀県栗東市にあるのですが、実際にはかなり山間に入った滋賀県道12号沿いにあります。 ただコ
十津川荘の夕食は別のお部屋に用意してくれたのだ。 冬場は名物の「ぼたん鍋」。 食前酒と、 前菜。 野菜とキノコたっぷりな、ぼたん鍋の具。 ポン酢でいただくのに
「ぼたん鍋」 寒い夜は鍋に限ります。 特に猪鍋は味噌仕立ての出し汁でしますので、体がよく温まります。 いつもは肉のにおいを消すために、粉山椒が付いているのですが、今回は山椒不足か、付いて無いし、店にも売っていませんでした。 私にとって、粉山椒が無いぼたん鍋は、考えられませんので、家にあったものを使いました。
自給自足に近い生活・・・ジビエ料理 (野生鳥獣、川魚、昆虫) in 岐阜
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 冬の料理の ひとつにジビエ料理(野生鳥獣の料理)がありますね。 子供の頃、日本(岐阜)で身近にあった …
今朝も冷えますねぇ。朝起きてみれば、この寒い中、サチコ嬢がどこかへお出かけしたようです。2階の猫窓を発見したのでしょうか。どこへ行ったのか。昨晩少し雪も降ったようで寒いんですけれどねぇ。昨日のお昼はナポリタン。ナポリタンって、時々無性に食べたくなるスパゲティですよねぇ。なぜでしょう。ケチャップの他に、トマトピューレ、ウスターソース、バターも加えています。かぼちゃのスープは、コロッケを作ろうとした際...
【冬のソロキャンプ】森のHolidayキャンプ場でぼたん鍋を堪能した1泊目
2022年の年末に滋賀県の森のholidayキャンプ場へ。初めての冬キャンプは思っていたよりも快適に楽しめました。熱々ぼたん鍋と焚き火を楽しみ、冬キャンプ用に購入したナンガのシュラフでぬくぬく 朝まで温かく過ごせた1日目の様子です。
今朝は雨のせいかずいぶんと暖かく感じる朝です。昨日は朝から福井へ仕事でお出かけ。知人と共にお昼はなんと牡丹鍋をいただきました。お昼からぼたん鍋とは、おもいがけず贅沢なことでした。頂いたのは何年振りか分からないほど。 お突き出しには、山椒と熊の佃煮。昔の禁忌食材の隠語として、もみじやぼたん、さくら肉という名前がついていますが、熊だけないですよねぇ。昔から食べてきたか...
もう5日ですが あけましておめでとうござます本年もよろしくお願いいたします 澄み切った青空が気持ちのいい年末年始でした 昨年はいろいろあって晴…
正月らしい番組がユーチューブの公式チャネルで見れるというので新年から楽しみました。 なかなか目出度いのではないかw。 「孤独のグルメ」2021大晦日スペシャルです。 若狭湾から丹波、伊勢、そして静岡から東京への前編。 ドタバタ珍道中でした。 そして東京から北海道は小樽への後編。 ドラマ仕立ての現代わらしべ長者物語。 アタシと家内は日本地図を引っ張り出してルートを確認しようとキャアキャアやった(笑)。 ...
昨夜のこと 夕食を食べたあと、アイスが食べたくなったため夫にスーパーにお散歩へ行こうと提案。 「本当に行くの?」と夫はあんまり乗り気じゃない。「行こうよ」とわたし。そんなやりとりを繰り返していたら、いつの間にか2人でキッチン下のスペースをど
《PR》【大阪・四ツ橋】集まれ!肉好きの盛り?森?存分に肉を喰らえ!☆肉割烹ASATSUYU
今日はナント2記事更新!ヨーゼフです。 食べるの好きな方はインスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※毎日更新中※さて、本日紹介のお店はコチ…