chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三田のはげ・おとん https://ao-3006.hatenablog.jp/

日々の出来事を思うがままに書き込みと、神社・仏閣及び巨樹等の散策と紹介をしているはげ・おとんです

saikou-no-egao
フォロー
住所
未設定
出身
三田市
ブログ村参加

2022/08/04

arrow_drop_down
  • 続編・千鳥川の枝垂れ八重桜堤

    左岸から右岸を見る。 左岸から潜水橋を渡り、右岸へ行く。 右岸から北方向を見る 右岸から南方向を見る。 特に枝垂れ桜は風が吹くと枝が揺れ、撮り難くかった。 今年最後の花見は、予想に反して、花の散りが少なくラッキーでした。

    地域タグ:三田市

  • 千鳥川の枝垂れ八重桜堤 @ 加東市

    曇がちの上、花見の時期が過ぎていましたが、ダメもとで今年最後の枝垂れ桜を見に行って来ました。 「千鳥川の枝垂れ桜堤」(2024.4.16 撮影) ・所在地/加東市木梨・梶原地区周辺 思ったより散っていませんでした。 また、花見客も殆ど見当たらず、ゆっくり花見を楽しめました。 駐車場の横にある枝垂れ八重桜は見頃。 千鳥川・左岸 桜堤の中で、一番巨木で毎年一番に開花する樹木は丁度見頃 (ラッキー!) 潜水橋を渡って右岸に渡ります。 画像は曇がちで色彩はもう一つですが、実際は可憐な花を楽しめました。 右岸の桜は次回書き込みします。

    地域タグ:三田市

  • 散った桜の花びらの珍景

    ここ数日は、気温も上昇し、春の陽気を通り越して初夏のような天気です。 よく🐶の散歩で行く近くの公園で見つけた珍しい光景。 蓮が群生する池に、散った桜の花びらが、蓮の葉に寄り添ってハート形??に近い状態になっているのを見てほっこりした瞬間でした。

    地域タグ:三田市

  • 青空の下、最高の花見が出来ました!!

    今年は桜が開花する頃は曇がちの天気でなかなかいい写真が撮れませんでしたが、当日は天気も快晴で、最高の花見が出来ると思い出かけました。 「北谷川の桜堤」 (2024.4.10 撮影) ・所在地/三木市吉川町上中地区周辺 南北に流れる北谷川の約5kmにわたり、両岸に約1000本の桜の樹木が植わる圧巻の桜堤。 この日は花見客もそこそこで、人見知りする愛犬のため、比較的花見客が少ない、中間辺りから南方向の左岸の桜堤を見ることにしました。(実際は画像よりもっと続いています) 桜の花びらも暖かい陽光を一杯受けて気持ち良さそう・・・ のんびりと休んでいます。 青空の下、桜を見ながらのランチは最高でした。 ビ…

    地域タグ:三田市

  • 豊歳神社の桜 @ 神戸市北区

    昨日も陽光が差し込まない、曇がちの空模様でしたが、犬の散歩がてら近場の神社の桜を見に行きました。 「豊歳神社の桜」(2024.4.5 撮影) ・所在地/北区大沢町市原字月方631 昨年の4月3日は満開を過ぎていましたが、今年はまだ3~5分咲程度でした。 境内で一番存在感を見せつけている桜。 やはり、桜の美しさや可憐さは曇空では半減します。 田んぼの法面に沢山の土筆が顔を出しています。

    地域タグ:三田市

  • やっと桜の開花が始まりました

    今年の桜の開花は、例年花見している場所は、早い所と遅い所が逆になっているように思います・・・(理由は分かりません) 昨日、今年初めて桜の開花の様子を見に出かけましたが、まだまだ花見までとは行かず、唯一6~7分咲きだった 「東光寺の桜」 ・所在地/三木市吉川町 曇空だったため、淡いピンクの花びらは全然映えません。やっぱり、花類は真っ青な空が絶対似合いますね

    地域タグ:三田市

  • 球春到来!!

    先週から今週にかけて、菜種梅雨でしょうか、本当に雨が続いています。 この影響で、センバツ高校野球も雨天中止が相次ぎ、選手たちはコンデションづくりに苦労されていると察します。 またプロ野球も昨年阪神タイガースが日本一になったのが、ちょっと前のように思いましたが、早くも金曜日から開幕します。今年も白熱した好ゲームを期待したいですね。

    地域タグ:三田市

  • 今朝の積雪にはびっくり!!

    私の記憶では、この冬初めての積雪。 今年は暖冬のせいで、もうこの時期の積雪は無いだろうと思い、早い目にノーマルタイヤに交換したのですが、今朝の雪には参りました。 早朝に私用で出かけることになりましたが、事故も無く無事に帰宅出来き、ホッとしました。 近所の屋根も真っ白になっています。

    地域タグ:三田市

  • 春の陽気を満喫

    今日は快晴で気温もぐっと上がり、春本番の陽気となりました。 毎日、犬の散歩に行く近くの公園の桜は、この陽気に蕾も少し色付いて来ました。 この状態が続けば、一気に開花することでしょう。 また、隣宅の美味しいサクランボを付ける桜の木は、早くも三分咲き。

    地域タグ:三田市

  • くぎ煮は遠くなりにけり

    追加の書き込みが無いのにも関わらず、ご訪問頂き誠に有難うございます。 最後の書き込み以降、少し体調を崩した上、暖冬のせいか菜種梅雨も早く、結構☂の日が多かったため、なかなか散策に出かけられませんでした。 例年なら、この時期に1回目のくぎ煮を作るのですが、今年はいかなごの漁獲量も最悪の上、大阪府の漁獲中止もあり、行きつけのスーパーでは売っていません。多分あったとしても、高値のため、残念ながら今年は諦めることにしました。(糖尿病を抱えている者としてはいいかも知れません) (昨年の画像)

    地域タグ:三田市

  • バレンタインデー

    今日は快晴で春のポカポカ陽気!! 今年も義理チョコ貰いました。長生きするものです。 時間をかけてボチボチ頂きます。

    地域タグ:三田市

  • 温暖化が原因??

    今が統計的にも一年中で一番寒い時期ですが、☃や霰は時々降りますが、積雪までは至りません。 やはり、地球温暖化が原因でしょうか。 しかし、後期高齢者には🚗の運転や足元にあまり気を遣わずにすみますので助かっています。

    地域タグ:三田市

  • 春近し??

    今日は陽光が十分射し、風も吹かず、まさに小春日和の過ごし易い一日でした。 この調子だと桜の開花も例年より早いかも知れませんね・・・? また、タイガースのアレで終わった23年から早いもので、2月1日からプロ野球のキャンプが始まります。今年もエキサイティングな試合を多く観たいものです。 (六甲山系を望む)

    地域タグ:三田市

  • 三寒四温?

    先日まで寒波の影響で寒い日が続いていましたが、今日の日中は、一転快晴で風も無く、気温も上がったため、小春日和の過ごし易い一日となりました。 少し早い春の兆しの三寒四温の状況です。 えべっさんの次は、厄神さんですね。

    地域タグ:三田市

  • 明けましておめでとうございます

    皆様、明けましておめでとうございます。 本年も皆様方にとって、幸多き年でありますよう心より祈願しております。 また、昨年は拙い書き込みにも関わらず、ご訪問下さいましたこと心より嬉しく思っております。 今年も何とか続けられるように、頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

    地域タグ:三田市

  • ご訪問ありがとうございました。

    今年も拙い書き込みに、ご訪問下さいました皆さん本当に有難うございました。

    地域タグ:三田市

  • 私も食べたいなぁ。。。

    私の大好きなケーキ・・・食べたいなぁ

    地域タグ:三田市

  • 故郷は近くて遠い存在に・・・

    寒い日が続いていますが、明日辺りから寒波も過ぎ、一気に気温が上がり、季節外れの年末年始になる予報です。 久し振りに実家に行って来ました。 故郷は世代交代もあり、近くて遠い存在になって来ました。 25才までいつも暖かく見守り、勇気と元気をくれた羽束山は、ずっと昔の ままの威風堂々した姿をしていました。 23.5.22 撮影

    地域タグ:三田市

  • とびと橋 @ 多可町八千代区

    寒暖差が大きい今日この頃です。 体調管理や服装が大変です。 マイスター工房八千代で巻きずしを買った帰りに立ち寄った 「とびと橋」 ・所在地/ 多可町八千代区中野間 (八千代小学校の西150m先)

    地域タグ:三田市

  • 我が家のクリスマス飾り

    今年もあと半月となりました。 後期高齢者に突入してから、特に1年がとても速く感じ、あと何年生きられるかの勝負になって来ました(( ノД`)シクシク…) 「我が家のクリスマス飾り」 ちょっとづつ飾り物が増えて来ています。 玄関・踊り場周り リビング

    地域タグ:三田市

  • 境内一面に鮮やかに色付く紅葉・慈眼寺 @ 三木市

    「慈眼寺の紅葉」(2023.11.30 撮影) ・所在地/三木市久留美1722 この寺の紅葉の見どころは、境内のイチョウと、参道の紅葉ですが、イチョウは完全に落葉し、この参道の紅葉も左側の樹木の数本は枝が損失し、左右のバランスが悪くなり、紅葉のトンネルとは言えません。 鐘楼と兵庫県重要文化財の梵鐘 兵庫県重要文化財 梵鐘 本堂の左手奥に建っています。 墓に行く手前の紅葉。 戒名が読めません。 さすが名前の通り、座石はねずみです。 昨年のイチョウ (2022.11.16 撮影) 今年も近場のもみじ狩りでしたが、どの寺も特徴があり、素晴らしいかった。

    地域タグ:三田市

  • 檜の木立に燃ゆる紅葉・蓮花寺 @ 三木市

    「蓮花寺の紅葉」(2023.11.30 撮影) ・所在地/三木市口吉川町蓮華寺189 一番先に紅葉する樹木は、残念ながら見頃が過ぎていました。 その代わりに、いつもは最後に紅葉する仁王門からの参道の樹木は、見頃を迎えていました。 広場から本堂へ上がる石段は、綺麗に紅葉していました。 石段の途中の左手に池があります。 水面には見事な逆さ紅葉。 快晴だったら、陽光が入り、もっと美しく見えたことでしょう。 本堂辺りの紅葉。 本堂左手に建つ鐘楼。 本堂からの帰りは、車専用道を通って下りて行きました。 この寺の楓やモミジの樹木は樹高が高く、迫力があります。 檜の木立と紅葉のコラボレーションは幻想的。

    地域タグ:三田市

  • 東光寺の紅葉 @ 三木市吉川町

    石峯寺の紅葉狩りの帰宅途中に立ち寄った 小屋山「東光寺の紅葉」パート2 (2023.11.28 撮影) ・所在地/三木市吉川町福吉261 」 前回(2023.11.9)はまだ多宝塔への石段周辺は色付いていませんでしたが、今回は見事な紅色に変身していました。 葉は虫食いや枯れた箇所も無く、素晴らしい色彩です。 庫裡に近い池の紅葉は、残念なながら見頃は過ぎていました。

    地域タグ:三田市

  • 鮮やかに染まる石峯寺の紅葉 @ 神戸市北区

    当日は☀⛅時雨☂の変わり易い天気で紅葉狩りにはもう一つでしたが、これが最後だと思い出かけました。 2度紅葉狩りが楽しめる寺 「石峯寺の紅葉」パート2 (2023.11.28 撮影) 仁王門 本堂 本堂裏 鮮やかに深紅色。 本堂裏の一段高い場所 南側通路から本堂を見る 三重塔を見る 本堂の一番奥の紅葉 駐車場の紅葉 各種紅葉のアップ 陽光のあたり具合で色彩が変ります。 前回(2023.11.1)は境内の一部の樹木が色付き始めていましたが、今回は境内や三重塔の周辺及び日当たりの悪い本堂裏などが、少し上部辺りが落葉した樹木もありましたが、敷地全体が見事で鮮やかに色付いた紅葉を独り占めすることが出来ま…

    地域タグ:三田市

  • 大歳神社のイチョウ @ 多可町八千代区

    マイスター工房八千代から少し南下したところに鎮座する大歳神社の 「大歳神社のイチョウ」 青空をバックに、見事な黄金色に輝く巨樹のイチョウ。 本殿右手にある楓も鮮やかな深紅に色付いています。

    地域タグ:三田市

  • 今年も噂の巻きずしを買いに行って来ました @ 多可町八千代区

    「マイスター工房 八千代の巻きずし」 ・所在地/多可町八千代区中村69-1 ・電話/0795-30-5516 ・営業日/木・金・土・日曜 (予約は午前中) 食べ方は、田舎風ですし事態が少し甘辛いので、キュウリの反対側から食べて、最後に瑞々しい大きなキュウリで口直しするそうです。 昔、食べたおふくろの味に近いです。

    地域タグ:三田市

  • 光明寺の紅葉 @ 神戸市北区

    今日は☀🌥☂と目まぐるしく変わる一日で、モミジ狩りにはもう一つ天気でした。 「光明寺の紅葉」(2023.11.20 撮影) 五鈷山「光明寺」(こうみょうじ) ・所在地/神戸市北区道場町生野48 ・宗派/曹洞宗 ・山号/五鈷山(ごこざん) ・本尊/薬師如来 ・兵庫県下唯一の永平寺直末寺である ・兵庫県観光百選に指定され、紅葉の名所で知られる 可愛いペンギンがお迎え。 この場所が一番の見所。 この奥に「光明の滝」があります。 光明の滝 紅色と黄色のモミジのコラボレーションは最高。 開基堂 諸願成就の木 樹木内部は空洞化しているが、樹勢は旺盛。 福知山線事故犠牲者 哀悼之碑 今年は気温が高く、冷え込…

    地域タグ:三田市

  • 洞ヶ岩 @ 三木市

    農業用ため池にあり、水量が減らないと見られない 「洞ヶ岩」 ・所在地/三木市 渇水でA時点まで降りられたので、そこから撮りました。 上部は岩盤でもないのに、よく落盤しないものですね。

    地域タグ:三田市

  • 東光寺の紅葉 @ 三木市

    小屋山「東光寺の紅葉」(2023.11.9 撮影) ・所在地/三木市吉川町福吉261 駐車場の法面にあるモミジは、気象条件が悪くても毎年綺麗な色付きをしてくれます。 緑~黄~深紅と順番に色付いていきます。 本堂周りの紅葉 この寺のモミジも今年の猛暑で葉も夏焼けして、色付きが悪いまま落葉しそう。 逆光だとまだ紅葉らしい色合いに見えますが。。。

    地域タグ:三田市

  • 三木合戦における悲運の教海寺 @ 三木市

    脇川山「教海寺」(きょうかいじ) ・所在地/三木市細川町脇川354 寺伝では白雉2年(651年)、法道仙人によって開基された。 延歴暦14年(795年)、当寺で空海が三年間修行したことから、寺号を「教海寺」とした(空海は一時教海とも名乗っていた)。 中世を通して、坊舍四十八坊寺領の50石があったが、天正8年(1580年)三木合戦の時、兵火によって焼かれ、焼失した。 伝承では、三木合戦で籠城中の別所長治軍に教海寺の寺僧は城内の兵を助けるために、米を詰めた竹筒を美嚢川支流の脇川に流し、羽柴秀吉軍の目を盗んで三木城に送ったが、竹筒の栓に、同寺周辺にしかないコウヤマキを使ったため送り主が発覚し、寺は焼…

    地域タグ:三田市

  • 弁慶の足跡 @ 三木市

    「弁慶の足跡」 ・所在地/三木市跡部 民家の間の狭い道路に駐車場して、整備された田圃の農道に沿って歩くとあります。 石仏の裏側から見る 右手の石の表に地蔵尊が彫られている。 左側の石にも右側と同様の地蔵尊が刻まれているが、かなり風化して全体像が分かりづらい。 上記の石仏の裏にある 弁慶の足跡 まぁ、伝説であれ、ロマンがあっていいです。

    地域タグ:三田市

  • 住吉神社の枯山水の庭 @ 丹波篠山市

    「住吉神社」 ・鎮座地/丹波篠山市川原270 ・平安時代の永保元年(1081)、丹波匡房(まさふさ)が堺の住吉神社から分霊を勧請したものと伝えられ、現在、大阪の住吉神社は、国家鎮護・航海守護・和歌の神として広く崇敬されています。 ・川筋に出来た村の繁栄を水の神に祈り、匡房が歌人でもあり、お祀りしたと思われます。 ・都から一品式部卿邦高親王が参詣したのをはじめ、仁木城主、籾井城主や歴代篠山城主も深く尊崇しました。 ・第4代篠山城主 松平康信は総欅造りの鐘楼を寄進しています。 石造りの鳥居 拝殿 本殿 松平康信が寄進した 鐘楼 住之江の庭 もと神宮寺の書院の表と裏に、昭和41年(1966)、重森三…

    地域タグ:三田市

  • 名刹・石峯寺の紅葉 @ 神戸市北区

    「紅葉の石峯寺」 ・所在地/神戸市北区淡河町神影110-1 石段の右手に建つ 鐘鼓堂 石段の左手に建つ 鐘楼 国重指定重要文化財 薬師堂 本堂 今年は猛暑のため、葉が焼けて紅葉せずに落葉したり、色付きも最悪の状態の樹木が多数でした。 境内から一段高い所に建つ三重塔を見る 三重塔の手前にある紅葉 快晴で逆光だから、葉の裏側は綺麗な色彩が見られますが、表面は上部の画像のような状態。(紅葉にはまだ早いという訳ではありません) 数本は樹木はまぁまぁの色付き。 これら樹木は例年11月末~12月初めに色付きます。 国指定重要文化財 三重塔 三重塔から境内を見る

    地域タグ:三田市

  • 文化財が多数ある蓮花寺 @ 三田市

    大歳神社のクスノキを見た後、帰路の途中にある 「蓮華寺」 ・所在地/三田市下槻瀬678 ・本尊/阿弥陀如来 (右手には6本の指がある。慈悲の現われ。寺宝10~11月開帳) 県指定重要文化財 山門 茅葺の珍しい山門。 門の右横の道から本堂手前の駐車場に行きます。 三田市指定重要文化財 仁王像 高台の駐車場から見る 本堂 兵庫県指定文化財 弥陀三尊種子板碑 阿弥陀三尊種子板碑から見て左横に建つ 三田市指定重要文化財 五輪塔 鐘楼 本堂の西側の山腹に建つ 兵庫県指定文化財 蓮花寺の多宝塔

    地域タグ:三田市

  • 上槻瀬大歳神社のクスノキ @ 三田市

    巨樹「 上槻瀬(かみづきせ)大歳神社のクスノキ」 ・所在地/三田市上槻瀬738 ・幹周/5.5m ・樹高/30m 大歳神社 ・本殿の向かって右奥に立っている。 本殿は覆屋で保護されています。 愛嬌のある顔をした狛犬 本殿裏側(西方向)から 地上3mほどの高さで2幹に分かれている。 また、幹周りの一部が治療されているが、元気の良さそうな樹冠を戴いている。 損傷あるいは空洞のため、治療のためかなりの面積を塞いだ形跡があった。 2幹に分かれている。

    地域タグ:三田市

  • 壮大なコスモス畑 @ 三田市

    「三田・波豆川(はずかわ)のコスモス畑」 所在地/三田市波豆川 陽気に誘われ、今年も行って来ました。 3ヶ所の畑(8000㎡)にピンクや白のコスモスが約100万本。 爽やかな秋風に揺られながら、甘い香りを漂わせる。まだまだ蕾もあり、今月下旬まで楽しめそうです。 花弁が普通より大きいです。 農業生産組合(営農部)の皆さん、毎年楽しませて頂き本当に有難うございます。

    地域タグ:三田市

  • 秋本番。。。

    先週末はもう一つ天気がよくありませんでしたが、近所の小学校の運動会や隣接地区の五穀豊穣を願う秋祭りが盛大に開催されました。 今週はいまのところ、天高く馬肥ゆる秋らしい(日中は少し汗ばむほどです)の好天が続いています。

    地域タグ:三田市

  • たこせんべいの里 @ 淡路市

    (淡路島旅行・その11) 厚濱諏訪神社を後に、途中、車内に居る犬のため、交代で昼食を済ませ、今回の小旅行の最後の目的地に向かいます。 国道28号を北上し、神戸淡路鳴門自動車道の津名・一宮IC手前にある 「たこせんべいの里」つきます ・所在地/淡路市中田4155-1 淡路島に行くといつも立ち寄っています。 平日と時間がまだ早かったのか、観光バスもなく大変空いていました。 以前は試食のせんべいは各商品台に付いていましたが、今回は一か所にまとめて置いてありました。これもコロナ禍の影響かも知れませんね? 購買した商品の一部です。(少し買い過ぎた感がありました) 岐路につきます。 今回は9月の中頃という…

    地域タグ:三田市

  • 厚濱諏訪神社のクスノキ @ 洲本市

    神社境内の南縁に立っている 巨樹「厚濱諏訪神社のクスノキ」 ・幹周/6.1m ・樹高/20m ・推定樹齢/不明 南の急勾配の参道は暑かったため、西方向の旧参道の鳥居の前の狭い場所に駐車しました。 場所的に撮るスペースがなく、全体の樹姿を撮ることが難しかったが、バランスの取れた見事な枝ぶりで素晴らしい樹姿をしています。(駐車した場所から撮影) 境内の北に位置する本殿正面から。 神木とされているのか、通常より、かなり細い注連縄が付けられている。 石段を上がったところから 大枝や小枝の一部が損失していますが、それ以外には空洞や樹皮の傷もなく、数多くの台風にも耐え凌しのぎ、樹勢は益々旺盛です。

    地域タグ:三田市

  • 厚濱諏訪神社 @ 洲本市

    洲本八幡神社を後に、右手に大阪湾を見ながら、国道28号を北上。その後、国道を左折して200mほど谷奥に進んだところの少し高いところに鎮座する 「厚濱諏訪(あつはますわ)神社 」 ・鎮座地/洲本市中川原町厚浜811 南からの参道は、石造りの鳥居を潜ると急勾配の石畳の階段が境内まで続いています。 旧道からの参道から見た本殿とクスノキの巨樹(次回書き込みします)が立っています。

    地域タグ:三田市

  • 洲本八幡神社のクスノキ @ 洲本市

    洲本八幡神社境内にある 《ひょうごの巨樹・巨木》 ・クスノキとしては、兵庫県内第4位の巨樹。 巨樹「洲本八幡神社のクスノキ」 ・所在地/洲本市山手2丁目1-10(神社境内) ・幹周/6.7m ・樹高/12m ・推定樹齢/900年 参道を進んで行くと、隋身門があり、潜ると左手脇に立っているが、各幹の上部が損失している。 幹はかなり傾いている。 分かれた幹のほとんどが上部を失い、樹勢を感じることが出来ないけれど、その代わり、老木としての風格が感じられる。 反対側から幹を見るが、若木の葉で覆われて本体が分りづらい。 境内から全体像を見ると、多くの若木が立派に成長していることがよく分かります。

    地域タグ:三田市

  • 洲本八幡神社 @ 洲本市

    鮎屋のクスノキを後に洲本市内に向かいました。 洲本市の官庁街の一角に洲本八幡神社が鎮座している。 「洲本八幡神社」 ・所在地/洲本市山手2丁目1-1 由緒 創立年不詳。 淳仁天皇(在位758〜7564年)による創祀とも伝える古社で淳仁天皇による創祀とも伝わり、永祚2年(990)に国司藤原成家卿寄瑞をうけ、当国の安寧と繁栄を祈願し、国生みの島の妙なる神の妙なる神州神と称え奉仕の寺四ヶ寺と共に創建したと縁起書に書かれています。室町末期、安宅氏が三熊山に洲本城を築いたときに安宅秀一が当社にこもり祈願し、その後も代々洲本城主に崇敬された。 江戸時代には、当神社の目の前に洲本城が置かれ、淡路国における徳…

    地域タグ:三田市

  • 鮎屋のクスノキ @ 洲本市

    雨も少なく、朝夕は秋めいてきましたが、日中はまだまだ残暑厳しい日々が続いています。 (淡路島旅行・その6) 「鮎屋の滝」を後に目的の巨樹に向かいます。 「ひょうごの巨樹・巨木100選」 NO.73 ・クスノキとしては兵庫県内最大の巨樹である。 巨樹 「鮎屋のクスノキ 」 (別称:楠大明神のクスノキ) (2023.9.13 撮影) ・所在地/洲本市鮎屋693 ・幹周/8.91m ・樹高/25m ・推定樹齢/不明 洲本市と南あわじ市の境界線近く、鮎屋川右岸高台に鎮座する楠大明神の背後に立つ巨樹のクスノキ。 隣は鮎屋多目的集会施設。広い駐車スペースもあり、自動車で訪ねるには便利な場所である。 詳細に…

    地域タグ:三田市

  • 鮎屋の滝 @ 洲本市

    (淡路島旅行・その5) 巨樹の散策途中で見つけた 「鮎屋(あいや)の滝」 ・所在地/洲本市鮎屋 当日は前々日の大雨のため、水量は十分で飛沫が足元まで来て、暑さを忘れさせてくれました。 一部崩落した岩石が邪魔して、滝壺は見えません。 当日は前々日の大雨のため、水量は十分で飛沫で暑さを忘れさせてくれました。 集落から一歩入った田畑の間を通る、少し分かりにくい場所でしたが、平日にもかかわらず入れ替わり立ち代わり、見学に来られていました。

    地域タグ:三田市

  • 宿泊所ヴィラの朝食

    (淡路島旅行・その4) 「朝食メニュー」 恥ずかしながら人生で初めてのガレットでしたが、見た目よりボリュームがあり、美味しく頂きました。 2日目は巨樹の散策が中心です。

    地域タグ:三田市

  • 宿泊ヴィラにて

    (淡路島旅行・その3) 西海岸通りには、他にもバラエティに富んだ魅力のレストラン(ミエレ・クラフトサーカス・オーシャンテラスなど)やハロ一キティの世界観を満喫できるギャラリーやショップ、食堂を備えた話題の施設のHELLO KlTTY SMlLEなど食事処や見所がたくさんありましたが、犬同伴が難しいので立ち寄らず、予定外の神社や浜辺などで時間を潰し、今夜泊まるヴィラに早い目にチェックインしました。 31号線沿いにあります。 喫茶、レストラン 一戸建て 一番手前の建物で泊まりました。 三人部屋 夕食は持ち込みOKみたい (裏にBBQセットがあります) (従業員の話では、BBQをしていて、ちょっと部…

    地域タグ:三田市

  • 廃校を利用した複合施設・野島スコーラ @ 淡路市

    「野島スコーラ」 ・所在地/淡路市野島墓浦843 ・休業日/水曜日 ・営業時間/10時30分〜21時 2010年に廃校となった野島小学校を活用した複合施設。 館内には地元の旬の果実のドルチェまで多彩なメニューの魅力のカフェに本格的なイタリアンが味わえるリストランチ、3階屋上のBBQテラスなど充実の飲食スペースを筆頭に、淡路島みやげや採れたて野菜、焼き立てパンを販売するマルシェも併設。 屋外にはミニ動物園があり、ヤギ、ミニブタ、アルパカたちと触れ合うことができる。

    地域タグ:三田市

  • 残暑厳しい中での淡路島旅行

    9月も中頃というのに、今年は異常な暑さになっている上、コロナとインフルエンザの同時流行も気がかりの今日この頃です。 (淡路島旅行 ・その1) 娘の好意で久し振りに近場(遠方への運転はきついため)ですが、巨樹の散策も兼ねて一泊二日で淡路島に行ってきました。 前日は大雨でしたが、旅行中は真夏日で人間も愛犬もぐったりでした。 初日は、山陽道から明石海峡大橋を通り、いつもはR28号線の東海岸(大阪湾側)を中心に散策しますが、今回は初めてR28号線の西海岸(播磨灘)を走りました。 「淡路シェフガーデン」 ・所在地/淡路市野島大川57-3 コロナ禍の料理人を支援するため、2021年に岩屋で始まった野外型レ…

    地域タグ:三田市

  • 16年ぶりのスーパーブルームーン

    今年の満月の中で最も大きく見え、スーパームーンと呼ばれます。 1ヶ月に2度の満月であるブルームーンが重なるのが、スーパーブルームーン。 次回は6年後らしいです。

    地域タグ:三田市

  • 雷雨が続いています

    例年はお盆を過ぎると、気温も下がり、虫の音が多く聞かれ、秋の気配を感じるものですが、今年は異常気候です。 しかし、今週は日曜から木曜まで、雷雨の日が続き、昼間はまだまだ暑い日ですが、朝夕はちょっぴり涼しくなったと感じています。

    地域タグ:三田市

  • 満開の山ゆり

    お盆を過ぎても連日の猛暑に身体が悲鳴をあげています。 犬の散歩中にある里山の法面には、山ゆりがこの暑さにも負けず、元気いっぱいに咲いています。 可憐さと優雅さを持ち合わせた山ゆり。 いい香りがします。

    地域タグ:三田市

  • 台風7号が直撃・・・他人事ではありません。

    台風6号はかなり西にそれてくれましたので、幸い三田周辺は影響がありませんでした。 しかし、一息つく間もなく、台風7号がやってきました。 当初の予想進路は静岡県に上陸し、日本列島を縦断するようでしたが、夏の台風らしく、時が経つにつれ、どんどん西方向に変わり、今日の夕方の予想進路は紀伊半島の串本付近から兵庫県加古川市付近を結ぶ進路になっており、台風の目の東側にあたる三田地域(阪神間含め)にとっては暴風雨域のど真ん中と最悪の進路になりそうです。 今回は特に暴風対策を早い目にしておきましょう。

    地域タグ:三田市

  • 迷走台風6号には困ったものです

    大型で強い台風6号が沖縄地方で暴雨風を振るっていますが、一方、三田地域は猛暑の上、雨も全然降らない状況です。 しかし、予報では勢力を落とさず、時間が経過するごとに近畿寄りに少しつづ進路を変えているようで、雨は期待出来そうです。 しかし、台風の東側に当たると、予想以上に風が強く吹きますので、油断は禁物です。 外にある物などが飛んで、お隣等にご迷惑をかけにないためにも、早い目に片付けましょう。 「備えあれば憂いなし」

    地域タグ:三田市

  • 朝代神社 @ 舞鶴市

    今夏の猛暑にはウンザリ。 昔は毎日午後から夕立が来て、夕方から夜は比較的涼しかったのですが・・・今はほとんどなく、台風の雨に期待するしかないのでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳥居をくぐって直ぐ左に参道がのび、突き当たりで円隆寺境内と接する。突き当りを右に折れて石段を登ったところに社殿があります。 「朝代(あさしろ)神社」 ・鎮座地/京都府舞鶴市朝代13 ・旧社格は府社 ・672年9月、淡路島の伊弉諾神宮より勧請して創建されたと伝わる。 江戸時代からは田辺藩の町民の産士神として奉られてきた。江戸時代後期に編纂された「神祇管領吉田家…

    地域タグ:三田市

  • 桂林寺 @ 舞鶴市

    毎日、猛暑日が続く厳しい夏になっています。 こまめな水分補給をして熱中症に対処しましょう。 天香山「桂林寺」(けいりんじ) ・所在地/舞鶴市紺屋69 ・本尊/阿弥陀如来 丹後有数の歴史を誇る曹洞宗中本山の禅寺 1401年(応永8年)、竺翁雄仙(ちくおうゆうせん)和尚により創建。 1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いに際し、6世住持の大渓は田辺城に籠城した細川幽斎を支援。その功績に対し、仏涅槃図や梵鐘が細川家から寄進された。 山門 (仁王門) 入母屋造で三間一戸二重門。 1717年(享保2年)建立。(市内最大とされる) 鐘楼堂 1935年(昭和10年)再建。下層を通路とした珍しい竜宮門形式。 2…

    地域タグ:三田市

  • 円隆寺 @ 舞鶴市

    西舞鶴市街地を見下ろす愛宕山の山すそに建つ 慈恵山「円隆寺 」(えんりゅうじ) ・所在地/京都府舞鶴市引土72 ・山号/慈恵山 ・宗派/真言宗御室派 ・本尊/阿弥陀如来・薬師如来・釈迦如来の三躰本尊 (いづれも国指定重要文化財) ・創建年/(伝) 長徳年中 (995-999年) ・開基/皇慶 現在の本堂や多宝塔、総門などは、18世紀末までに再建されたもの。地元の大工・林田伝之丞房章などの手によるもので、いづれも昭和59年4月19日に京都府指定文化財に指定されている。 総門 三つ棟造りであり、脇間の前後に四天王像を安置する珍しいもの。 本堂 多宝塔 亀腹を瓦葺にするなど独創的な建築として価値が高…

    地域タグ:三田市

  • 清薗寺のスギ @ 丹波市市島町

    「清薗寺のスギ」 ・幹周/6m ・樹高/23m ・推定樹齢/500年 ・薬師堂の傍にることにより、落雷から御堂を守ってくれる御神木である。 樹高30mあったが、3度の落雷に遭い、現在は23mになってしまった。 昭和28年御堂の屋根葺替えの財源ととして売却されるも、伐採を惜しむ声が上がり、有志によって「大杉保存会」が結成され、買い戻して現在に至っている。 今でも相当高いです。 治療した箇所は撮すことは難しかった。

    地域タグ:三田市

  • 鬼伝説ゆかりの清薗寺 @ 丹波市市島町

    ・鬼伝説ゆかりの寺 鎌倉山「清薗寺」(せいおんじ) ・所在地/丹波市市島町下竹田68 「説明板より」 今から1400年前、丹後与謝の大岳(大江山)に鬼たちがおり、人々を襲って苦しめていました。それを憂いた用命天皇(聖徳太子の父親)は第三の皇子麻呂子親王(聖徳太子の異母弟)に征伐するよう命じます。 麻呂子親王を出迎えた村人たちは、『鬼は空を自由に飛び廻り、風を起こし、激しく雨を降らせる妙術変幻自在の力がある』と伝えます。そこで、麻呂子親王は七体の薬師如来像を彫り、神仏に加護を祈願します。鬼たちとの対決は激しい戦いになりますが、薬師如来の不思議な力の加護により、鬼たちを退治することができました。 …

    地域タグ:三田市

  • 石見神社 @ 丹波市柏原町

    新井神社の入り口に鎮座し、日本一の石造の大碁盤がある 「石見神社」 ・所在地/丹波市柏原町大新屋514-1

    地域タグ:三田市

  • 和池のカツラ @ 香美町村岡区

    但馬高原植物園のそばに自生する ・兵庫県指定天然記念物 巨樹 「和池(わち)のカツラ」 ・所在地/美方郡香美町村岡区和池 ・幹周/10.0m ・樹高/27m ・推定樹齢/200〜300年 かつらの千年水 カツラから少し上がったところから滾々と湧いている。

    地域タグ:三田市

  • 鴨神社のイチョウ @ 丹波市

    巨樹「鴨神社のイチョウ」 ・所在地/丹波市市島町喜多 ・幹周/5.9m ・樹高/14m ・推定樹齢/1200年 竹田川右岸、小富士山とJR市島駅の中間点付近に鴨神社が鎮座している。 標記のイチョウはそこにはなく、神社から250mほど東、梶原集落内の道路脇に鴨神社の鳥居があり、イチョウは道路を挟んだところにある。 内部が腐朽していたようだが、治療の甲斐あって、今は元気な葉をたくさん繁らせている。

    地域タグ:三田市

  • 安川神社のムクノキ @ 豊岡市

    「安川神社のムクノキ」 所在地/豊岡市百合地 ・幹周/6.3m ・樹高/34m ・推定樹齢/約300年以上 社殿に向かって右手に、独立木のムクノキが立っている。 ご覧のように、板根の発達が著しい。 地上1.3mでは、板根の途中を測ることになり、上記のようなデータとなったわけだが、主幹そのものは、もう少し細い。 しかし、なんといっても、この木の魅力は、大きく広がった板根にあることは間違いない。 末広がりの曲線が濃い陰影を帯びて力強い。視線が梢に向かうことなく、根元ばかり気になってしまうのも仕方のないことだ。 かつては幹に蔓が巻き付いていたようだが、それも取り払われ、すっきりした感じ。 樹勢も良さ…

    地域タグ:三田市

  • 悲運を伝える首切地蔵 @ 丹波市山南町

    「首切地蔵」 ・所在地/丹波市山南町谷川山田315-1 (当地の首切地蔵由来説明板より) 首切地蔵は、今から約800年前の平安時代の末、平家が最後の砦と頼んだ宇治川の合戦にも敗れ、攻め入る源氏の大軍の前になす術もなく、命かながら京都を逃れ、一時神戸福原に匿って再起を計ったが、これも叶えなく一の谷に逃れた。 なかでも哀れみを止めたのは、平家一門に連なる公卿やその姫様達であった。 昨日までの栄蓽の夢破れ娑婆の無常を感じつつ人目を恐れ、丹波路へと逃れて行った。 その頃、近隣丹波東山には城主 形瀬近江守の築く鍋倉山城があり、近隣に勇名を馳せていた。 丹波路に迷い込んだ公卿や姫様達はしばしの憩いを求めて…

    地域タグ:三田市

  • 睡蓮が見頃です。

    近くの公園の一角にある池に、ピンク色の可愛い睡蓮が満開。 ピンぼけです(涙)

    地域タグ:三田市

  • 丹波竜の里公園 @ 丹波市山南町

    当日、最後の散策地である 「丹波竜の里公園」 巨大な丹波竜のモニュメントが迎えてくれました。 駐車場から化石発見までの間に見られる篠山川の岩脈 正面の白い岩 丹波竜化石の発見までの概要 正面に発掘された状態の絵柄があります。 こんな長閑な場所に多種にわたる恐竜たちが生きていたと思うと、ロマンが大きく広がりました。

    地域タグ:三田市

  • 丹波市旧上久下村営上滝発電所記念館 @ 丹波市山南町

    ・兵庫県丹波市山南町上滝地区の篠山川(川代渓谷)沿いにある発電所記念館。 ・国の登録有形文化財。 ・すぐ下の川代渓谷には、丹波竜発見の地がある。 「丹波市旧上久下村営上滝発電所記念館」 • 休館日 : 月曜日、火曜日(祝祭日の場合は翌平日) 年末年始(12月28日から1月3日) 当日は火曜日ということで残念ながら休館日でした。

    地域タグ:三田市

  • 牧山神社のスギ @ 丹波市山南町

    牧山神社の境内に立つ 《ひょうごの巨樹・巨木》 巨樹「牧山神社のスギ 」 ・幹周/6.7m ・樹高/40m ・推定樹齢/300年以上 天空に向かって真っすぐ伸びている。 当日の巨樹と神社の散策は予定通り終わりました。あとは帰路の途中にある恐竜公園に立ち寄る予定です。

    地域タグ:三田市

  • 牧山神社 @ 丹波市山南町

    《丹波市山南町の散策続編》 山南町の巨樹・巨木の散策の最後であるの神社に向かいます。 「牧山神社」 ・鎮座地/丹波市山南町小畑312-2 鳥居 隋身門 拝殿 一番奥が本殿 幣殿と本殿

  • 晴天下に若葉が眩しい

    桜の若葉もいいですね。

    地域タグ:三田市

  • 日吉神社のカヤ @ 丹波市山南町

    雨や曇りがちの日が多かった、GWもあっという間に終わりました。 《丹波市山南町・日吉神社の続編》 拝殿横に自生する 巨木「日吉神社のカヤ」 ・幹周/4.7m ・樹高/30m ・推定樹齢/300年以上 樹木は損傷や空洞もなく、樹勢はますます旺盛です。

    地域タグ:三田市

  • 本殿の彫物が素晴らしい日吉神社 @ 丹波市山南町

    大歳神社を後に県道77号を西に向かい、国道175号に入ると、沿道の右手に巨樹のカヤが自生する神社が鎮座しています。 「日吉(ひよし)神社」 ・鎮座地/丹波市山南町井原1 鳥居 右奥にカヤが立っている。 大きくて立派な建物 拝殿 一番奥が本殿 横から見た、拝殿と本殿 本殿 本殿には見事な彫物が施されている。 脇障子の裏に「彫工柏原住 中井音次君音」と、彫られている。 約10匹の白蛇 迫力満点の獅子? これも獅子かなぁ。 これも獅子かなぁ 数多くの彫物は、繊細かつ迫力満点で本当に素晴らしかった。

    地域タグ:三田市

  • 下滝大歳神社のケヤキ @ 丹波市山南町

    《丹波市山南町の巨樹散策の続編》 JR福知山線下滝駅の南側に鎮座する神社境内にケヤキの巨樹が自生する 「下滝大歳神社」 ・鎮座地/丹波市山南町下滝字ゲシキ100 神社北側に下滝駅が見える。 大歳神社・本殿 後部から見る こんな形の石は初めて見ます。 普通の狛犬と容姿が違います。 本殿の西側に自生する 「下滝大歳神社のケヤキ」 ・幹周/5.4m ・樹高/26m ケヤキ全景(西側広場から見る) 主幹が1本に見える。 反対側から見る 地上から約4m辺りから主幹が2本の分かれています。

    地域タグ:三田市

  • 山口神社のスギ @ 丹波市

    2日はGWの谷間で行楽客や車も混まない予想と天気も最高ということで、巨樹の散策に出かけました。思った通りスムーズに行動が出来ました。 まずは丹波恐竜化石がの発見された対面の山すそに鎮座する神社境内に自生するスギの散策へ。 「山口神社のスギ」 ・所在地/丹波市山南町上滝316 「山口神社」 1の鳥居から参道は、境内まで苔むすの石段が続きます。 神額は劣化して読めません。 両サイドにはヒノキやスギ木立 石段の幅が広いので上るのも楽でした。 2の鳥居の左上前方に目的の大スギと、正面に本殿が見えます。 境内の周辺もヒノキやスギに覆われています。 「山口神社のスギ」 ・幹周/7.2m ・樹高/35m ・…

    地域タグ:三田市

  • 下本郷のムクノキ @ 佐用町

    例年のゴールデンウィークは前半か後半どちらかがいい天気ですが、今年は土曜日の週間予報では5月1日〜3日が晴天で他の日は雨または曇りみたいです(残念) 「下本郷のムクノキ」 ・所在地/佐用町下本郷湯浅 集落の中心部にあり、シンボル的存在でしょう。 すぐそばにフジの木があり、フジの花がムクノキの枝ににまつりついています。

    地域タグ:三田市

  • 新井神社のアラカシ @ 丹波市柏原町

    《新井神社の続編》 新井神社の境内入口近くに自生する 巨木「新井神社のアラカシ」 ・幹周/3.4m ・樹高/23m ・推定樹齢/不明

    地域タグ:三田市

  • 新井神社の3本スギ @ 丹波市

    3本杉の根元をまたいでお願いすれば、子が授かると云われる「子授けの杉」 「新井神社の3本スギ」 ・所在地/丹波市柏原町大新屋 ・幹周/8.8m ・樹高/40m 手洗舎のすぐ後ろに自生し、幹周りから3本の主幹に分かれています。 角度によっては2本にも見えます。 この梯子を上がり、真ん中と左の杉の間を跨ぎます。 真ん中の主幹が一番太いです。(幹周4.1m)

    地域タグ:三田市

  • 円悟寺のカヤ @ 丹波市氷上町

    「円悟寺」(えんごじ) ・所在地/丹波市氷上町香良 臨済宗妙心寺派円悟寺は、「独鈷(どっこ)の滝」に向かう県道283号の北。五台山から南西に向かう尾根の先にある標高370mほどのピークの南麓に位置している。いかにも禅刹らしい、落ち着いた雰囲気の寺である。 巨樹「円悟寺のカヤ」 ・幹周/5.3m ・樹高/26m ・推定樹齢/伝1000年 単幹で、樹勢が良く、参道を登って行く途中で、塀の向こうに立派な樹冠が見える。 樹姿の美しいカヤである。 本堂の前に、大きなカヤの木が立っている。 少し斜めに傾いており、そちら側の根が縮こまっている感じ。 想像するに、かつては反対側と同様に土が盛られていたが、ある…

    地域タグ:三田市

  • 加和良神社の厶クノキ @ 丹波市氷上町香良

    「加和良(かわら)神社の厶クノキ」 ・所在地/丹波市氷上町香良 ・幹周/5.4m ・樹高/約30m ・推定樹齢/不明 本殿後方にも立派な巨樹が自生しています。 鳥居の右手横に自生しています。 ツバキの木が邪魔になっています。

    地域タグ:三田市

  • 厄介な黄砂が大量飛来

    今日もモンゴル地方から偏西風に乗って東日本は、大量の黄砂の飛来で大変なことになっていますが、西日本も東日本より量は少ないようですが、それでも山々は霞んでいます。 空気も春霞と違って黄色く感じます。 特に車や洗濯物にとっては厄介者です。 近くの公園から六甲山系を望む 羽束山を望む 楽しませてくれた公園の桜もほとんど散りました。 来年も元気でたくさんの花を付けて下さい。

    地域タグ:三田市

  • 珍木・岩座神の千本スギ @ 多可町加美区

    山深い山間にある美しい棚田を見ながらどんどん山に向かって上がって行き、神光寺を過ぎると、千ヶ峰の登山者用の駐車場に着きます。 駐車場の前方に千ヶ峰の登山口があり、その横にある立つ 巨樹「岩座神の千本スギ」 ・所在地/ 多可町加美区岩座神12番付近 竹ほうきを逆さにした感じ。 こんな形状のスギは初めて見ます。

    地域タグ:三田市

  • 続編・朝光寺の建築物ほか

    《朝光寺の続編》 本堂の右手の一段高い場所に建つ ・国指定重要文化財 鐘楼 本堂の右手前の奥に建つ 兵庫県指定重要文化財 (平成14年 指定) 多宝塔 仁王門の石段の前方に見える つくばねの滝 ツクバネ まだ新しい葉が出てきたばかりで、下の画像のような状態になっていません。 12年くらい前に鬼追祭を見学したときに、現物を撮りましたがなぜか画像が残っていません。 (資料より) 本当に羽子板の羽根そっくりです。

    地域タグ:三田市

  • 本堂が国宝の朝光寺 @ 加東市

    鹿野山「朝光寺」 ・所在地/加東市畑609 伝承によれば、法道仙人により孝徳天皇白雉二年(西記651)頃、開基されたと伝えられています。651年、法道仙人が権現山に開基したとされる。法道は天竺(インド)から紫の雲に乗って日本へやって来たと伝えられる、半ば伝説上の人物である。法道開基伝承をもつ寺院は兵庫県東部地域に多数あり、当寺もその1つである。当寺の創建の詳しい事情や初期の歴史については、史料が乏しく、あまり明確でない。 ・1189年 - つくばねの滝近くの現在地に移転、再建 ・1413年 - 本堂再建。京都・三十三間堂の十一面千手千眼観世音菩薩立像のうちの 1躯を本尊(西本尊)として安置 ・…

    地域タグ:三田市

  • 秋津百石踊で知られている住吉神社 @ 加東市

    式内社「住吉神社」 ・鎮座地/加東市秋津1113 当社はもと森村に奉斉(1570〜1572年)に焼失し、貞享4年(1687年)に当地へ還宮したと伝えられるが、現存の宮に合祀したものと考えられる。 祭神は表筒男命、中筒男命、息底男命ほか3神である。 大きくて古い手洗舎 嘉永7年(1854年)奉納 隋身門 棟札から正保5年(1648年)の建立であることが分かる。 舞殿 拝殿方向から見た舞殿 拝殿 拝殿と本殿 神社の建築で、内陣と外陣の界が解放されているのは珍しく、各御神体がそれぞれの宮殿に分かれて祀られていることも類例が少ない。 各所の彫刻は元禄文化に先立つ優秀な彫刻である。特に向拝部の手挟彫刻、…

    地域タグ:三田市

  • 今年最後の花見・千鳥川桜堤回廊 @ 加東市

    先週の月曜日以降、花見日和が続きましたが、明日以降天気が崩れる予報ですので、今年最後の花見に出かけました。 加東市を流れる千鳥川沿いの桜並木がチラホラ散りかけていましたが、まだまだ見頃の 「千鳥川桜堤回廊 」(2023.4.4 撮影) ・所在地/加東市藤田地区周辺 駐車した場所の左岸下流を見る。 淡い紅色に染め上げています。 左岸上流 約5〜8本間隔で八重桜が植わっています。(画像の真ん中) 例年なら、ソメイヨシノがある程度散ってから開花しますが、今年は同時に見られました。 淡い紅色 風が吹くと花弁が少し散っています。 約5〜8本間隔で八重桜が植わっています。 例年なら、ソメイヨシノがある程度…

    地域タグ:三田市

  • 豊歳神社の桜 @ 神戸市北区

    桜の開花から好天気が続き、花見に行かれた方も多くおられることでしょう。 木曜日の雨までは何とか持ちそうです。 「豊歳神社の桜」(2023.4.1 撮影) ・所在地/神戸市北区大沢町市原字月方631 鳥居を潜ると、本殿手前の両側に桜の古木が満開です。 右側の満開の桜 左側の満開の桜とこぶし 桜と白いこぶし

    地域タグ:三田市

  • 続編・北谷川桜堤の桜が満開 @ 三木市吉川町

    「続編・北谷川桜堤の桜が満開」 3月28日の花見時は5、6分咲だったのが、4月1日の再訪問時には、満開どころか、少し散り始めており、速い状況の変化にはびっくりしました。 北谷川の桜堤(全長南北約3km強)の中間点より少し上流から見る・① ①より上流を見る。

    地域タグ:三田市

  • 本殿が国の重要文化財の若宮八幡宮 @ 加東市

    「若宮八幡宮」 ・鎮座地/加東市黒谷275 それほど大きな神社ではありませんが、大きな鳥居があって、その奥にある本殿は国の重要文化財に指定されている。 隋身門 (隋神門) 拝殿 ・国指定重要文化財 (昭和37.6.21 指定) 若宮八幡宮の本殿 本殿は、三間社流造、正面軒唐破風付、柿葺で、唐破風の桁は向拝から身舎へ登りにかかっており、このような流造で登桁を用いた唐破風造形式の神社建築は全国でも数例しかありません。 正面は拝殿と本殿の間が余りないため、全体像がうまく撮れませんでした。 屋根が前側に大きくせり出しており立派な造りになっていました。

    地域タグ:三田市

  • 古刹の寺の桜が満開・東光寺 @ 三木市吉川町

    当日最後に立ち寄った 「東光寺」(2023.3.28 撮影) ・所在地/三木市吉川町福吉 本堂手前の老木も元気に花をつけています。 鐘楼と桜 多宝塔 境内周辺の桜 やっぱり桜は真っ青な空が似合いますね。 境内の桜

    地域タグ:三田市

  • 北谷川の桜堤 @ 三木市吉川町

    陽気に誘われて花見に出かけました。 両岸約3kmにわたる桜堤の 「北谷川の桜堤」(2023.3.28 撮影) ・所在地/三木市吉川町古川地区付近 青空のため映えて見えますが、同地区の桜より少し咲くのが遅く、5〜6分咲といったところでした。 左岸の桜堤 右岸の桜堤 水鳥も天気がいいので、のんびりと泳いでいます。 犬の散歩でよく訪れますが、白いたんぼぼを見るのは初めてです。 2〜3日後に満開になるでしょう。

    地域タグ:三田市

  • 見頃になった上津公園の桜 @ 神戸市北区

    「上津公園の桜」(2013.3.27 撮影) ・所在地/神戸三田アウトレットの北隣り 花粉、黄砂が飛んでいる上、春霞が原因か、六甲山系も薄っすらしか見えません。 春休みで花見やミニバスケする若者や遊具で遊ぶ小さなお子様連れ、そして私のように犬の散歩する人々大変で賑わっていました。 この公園の桜は、平年より5日ほど早く見ごろを迎えています。 まだ5分咲き程度の木もあります。 少し曇りがちでしたので、青空に映えるとまではいかない状況でした。

    地域タグ:三田市

  • やっと桜が咲きだしました

    近所の公園の桜が、2日前に開花しましたが、昨日、今日の冷え込みで未だ1〜2分咲程度です。 残念ながら、曇空で映えません。

    地域タグ:三田市

  • 二村神社 @ 丹波篠山市

    現在6時、深夜から降り出した雨が本降りで、気温も低く肌寒い状態です。 三寒四温の状況です。 文保寺に隣接して鎮座する 「二村神社」 鎮座地/丹波篠山市味間南(文保寺境内隣) 文保寺の楼門を潜り、寺と神社の同じ参道を進みます。 左側は文保寺の参道、二村神社の第二鳥居へと進みます。 寺の参道から見た神社境内と拝殿 拝殿 右側から見た本殿と幣殿 左側から見た本殿と幣殿

    地域タグ:三田市

  • 文保寺 @ 丹波篠山市

    白髪岳と松尾山の山裾に建ち、春は桜・フジ、夏はアジサイ・ハス、秋は紅葉と四季折々の花々や景色が楽しめる 松尾山「文保寺」(ぶんぽうじ) ・所在地/丹波篠山市味間南1097 「縁起」 文保寺は、大化元年(645年)に法道仙人(ほうどうせんにん)によって開かれ、自作の聖観世音菩薩を本尊として安置し、聖備山長流寺(しょうびざんちょうりゅうじ)と称されていました。 法道仙人は、印度より中国を経て日本に仏教を伝えたと云われ、瀬戸内海を経て加古川上流域の播磨・丹波地方を中心に200ケ寺以上の多くの山岳寺院を開かれており、特に天台真言系の寺院が多くなっています。 「最盛期」 文保寺は、最盛期には堂舎21坊を…

    地域タグ:三田市

  • サクランボが取れる桜が満開に。。。

    今年も隣宅の桜が、数日前からの陽気で一気に満開になりました。 花が散った後は、真っ赤に熟した美味しいサクランボが一杯なります。

    地域タグ:三田市

  • 今年初めての「いかなごの釘煮」を頂きました

    「いかなごの釘煮」 今回は2kg買いましたが、少し遅かったのか、かなり大きくなっていましたが、 私は大きい方が好みですので良かったです。 たくさん砂糖を使用しますので、糖尿病持ちにとって食べ過ぎは禁物です。 また、年々、海が綺麗になっているので、餌のプランクトンが減少し、漁獲量もそれに比例しているそうです。皮肉なものですね。

    地域タグ:三田市

  • 秋津薬師堂 @ 加東市

    秋津住吉神社の北に建つ ・兵庫県指定文化財 (昭和42(1962)年3月31日 指定) 「秋津薬師堂」 ・所在地/加東市秋津912 ・建築様式/桁行三間、梁間四間で、一重入母屋造、屋根草葺 簡素で地域色のある路傍に建てられた辻堂として、県内でも類例の少ない建造物です。堂内には室町時代後期の薬師如来坐像が安置されており、この堂も仏像と同時期に建立されたものと考えられています。 木彫薬師如来坐像 公開、非公開の有無は、3月31日に発表されるようです。

    地域タグ:三田市

  • 厄介な花粉とPM2.5が大量に飛ぶ

    晴れの日が続く上、気温も上がり、いい気候になり過ごし易やすくなりましたが、反面、厄介な花粉とPM2.5が大量に飛び、私も含め花粉症の人にとっては大変な状況になっています。これに黄砂が飛来すると思うと、本当に憂鬱な気分になります。 山々も霞んでいます。 六甲山系 羽束山

    地域タグ:三田市

  • 春日江のカヤ @ 丹波篠山市

    「春日江のカヤ」 ・所在地/丹波篠山市春日江(熊鞍神社) ・幹周/4.3m ・樹高/20m ・推定樹齢/不明 通る車を邪魔するかのように道の中に鎮座する。 痛みが激しいのは道路のアスファルトのためかも知れない。村の中心にあって地区のシンボルでもある。 上の画像の裏側は根回りから空洞化している。 主幹は途中で枯れて損失している。 大枝が枯れた主幹を温かく包むように葉を付けて成長しています。

    地域タグ:三田市

  • この冬、最初で最後のぼたん鍋を頂きました。

    「ぼたん鍋」 寒い夜は鍋に限ります。 特に猪鍋は味噌仕立ての出し汁でしますので、体がよく温まります。 いつもは肉のにおいを消すために、粉山椒が付いているのですが、今回は山椒不足か、付いて無いし、店にも売っていませんでした。 私にとって、粉山椒が無いぼたん鍋は、考えられませんので、家にあったものを使いました。

    地域タグ:三田市

  • 宮田の五葉松 @ 丹波篠山市

    《ひょうごの巨樹・巨木》NO.9 巨樹「宮田の五葉松」(別名:ヒメコマツ) ・所在地/丹波篠山市宮田(天満神社境内) ・幹周/資料によっては、約1.4m又は約4.0m ・樹高/約5.0m ・枝張り/約12m ・推定樹齢/不明 地元宮田地区の手厚い保護を受けて、強い樹勢を保ち続け、その枝葉を現在も広がっている。 葉は針状で、五枚ずつ束になってつく。雄雌同株で、5月頃若い枝の基部に雄花、先端に雌性球花を付ける。 和名の五葉松は、五枚の葉をもつマツの葉から名付けられた。 崖の上から下へ傘を広げるように枝を伸ばしている。広がった枝は氏子が棚で支えられ、樹勢もすこぶる良い。とても一本の木とは思えない。 …

    地域タグ:三田市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saikou-no-egaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saikou-no-egaoさん
ブログタイトル
三田のはげ・おとん
フォロー
三田のはげ・おとん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用