メインカテゴリーを選択しなおす
穏やかな一日でした。 考えてみれば我が家にテレビが来てからまだ半年もないわけでw(汗) 外付けで録画用USBドライブがつけられるのは画期的なことに思えます。 アタシのように長い間テレビを持ってなかった人間には驚きです。 録画するためのビデオデッキが必要ないわけです。 使うのはPCでおなじみの外付けハードディスク。ひとつ繋げば録画が自由に出来ます。 当たり前のことに聞こえるかも知れませんがアタシには驚き...
Mac mini(2018)をmacOS Sequoiaにしたので、iPhoneSE2のアプリをiPhoneミラーリング機能を使ってアプリを動かしてみました今回は地デジが見れるかどうか● 試した地デジアプリVideo & TV SideView (ビデオ&テレビサイドビュー)起動すると自動で横画面になって視聴できました リアル視聴は快適小画面の大きさはシステム上3種類 録画番組はピクセラのStationTV Linkよりスムーズ iPhoneで見るのとあまり変わりまりません番組表は...
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
えー、今は世の中はオリンピック一色ですが・・・ 興味がありません^^; もう、全くと言っていいほど^^; というか、地デジの深夜アニメ帯が全滅で予約ズレるので勘弁してほしい位。 早く終わって僕の平穏な癒しの時間を返してほしいです^^;
最近iOS18やiPadOS18の機能が発表されましたがtvOSも18になりましたプロジェクターなどのアスペクト比、21:9に対応するようで着実に進化しているようですApple TV HD (第4世代)」以降が対応ということなので自分の使っているAppleTV HDもまだまだ現役でいけそうですtvOS18.3にアップデートしました 2025年1月28日 NEW● Apple TVで地デジを視聴するための条件AppleTV HD (第4世代) 4KではありませんピクセラのPIX-BR310W (Lでも...
暑い、暑いですぞ。 しかし、、、 なんてこと! なんて引きでしょうかっ! どうしたことか。アタシはすっかり舞い上がってしまいました。 突然、ウチにテレビが来たのです! テレビ! テレビ! テレビぃぃいい! いきなりです。いきなり。液晶テレビ、地デジが来たぁぁあ! 先日、テレビの話題をちょっとしたばかり、驚きます。 「テレビ論」みたいなのを試みにやってみたばかりです。 壊れたDVDを捨てたばか...
最近のテレビ機器を知ってアタシは俄然、興味が湧いてきましたw。 どうやら「テレビ」というものは質的な変容を遂げていたと思ったからです。 「NHKをぶっ潰せ」、そんな党が出てきたのもそんな歴史の必然だったのかも知れません。 それは今までフライパンとして使っていたものをグリル用の鉄板として使い始めたようなものです。 グラタン皿なら割れますがフライパンなら割れません。 あ、これ、いいんじゃないか、と。 今...
今日はみなさん大好きなテレビの話題をば(笑)。 申し遅れました。 このところのコメント、拍手コメントいただき、ありがとうございました。感謝しております。 ウチにはテレビがありません。とうにテレビは捨ててます。 情報はネットの方がいい。 ま、それはいいとして(よくないけどw)、このテレビ。振り返ればウチのはちょうど地デジの話が出た頃に壊れたのでした。 ソニータイマーが発動したのか見事にプッツリと壊...
↓この写真をクリック*応援してね昨日は気温が20度越えて暑いくらいの九州だったが、今日は朝から雨。キャンカーの車検を行ったついでに、テレビのアンテナ系も錆びが出てみっともないのでペンキで補修。パラボラもかなり古いが、モーター化したのは5年くらい前。このモーターはテレビのアンテナ用のもので小型でチンケ。それでも使えるだろうと設置したが、モーターの回転が今一でバラして修理したこともある。本体はアルミなので錆びないが、錆びているのはモーターのネジ。いぜんにもペンキを塗ったが、あまり持たない。さすがに錆びているのは恰好が悪いのでこの際ペンキで補修。向こうに見える自動追尾のアンテナカバー。劣化して交換したが未塗装のまま。これもそのうちに塗装しようかな。こちらは地デジアンテナ。天井に穴を開けて設置したのは大正解だった...車検のついでにテレビアンテナの補修
『地デジ』地上デジタル放送の略語です。現在では当たり前の存在ですが、2000年代にアナログ放送からの切り替えでテレビCMなどで紹介されてました。たしか2006年頃には地デジ放送でもテレビが視聴できるようになってきていて、完全にアナログ放送が停止するのは確認したら2011年。当時、テレビの買い替えなどでエコポイントなどが利用できると話題になっていたことを記憶してます。とはいえ、震災もあり個人的には失業中でしたから、そんな大きな買い物はできません。どうしたかといえば、アナログテレビにつなぐチューナーを購入してデジタル放送を視聴する方式を採用したのです。そうそう、これ。たしかビデオ画面にしてからデジタル放送用のリモコンでチャンネル操作してました。ブラウン管テレビでデジタル放送を視聴すると、たしか画角の違いで横の...地デジってのも懐かしいもんになりましたな
普通の腕時計にテレビや電話帳機能!?おもしろ謎機能付き腕時計3選を紹介!
最近ではスマートウォッチを代表とするように時間を見る以外の機能が腕時計に求められることが多くなってきました。時計に他の機能を持たせるという考えは前々からあり、多機能ウォッチがたくさん発売されてきました。今回は今見るとその機能必要?という謎機能を持つ時計3選を紹介しようと思います。
昔と今でだいぶ変わったと思うものは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう写真は大切に保管している地デジ化の記念切手です2011年7月24…
本日、工事業者が入って地上波デジタルが入るようになりました。 障害箇所は、アンテナを屋内に引き込むケーブルの箇
2014年 Apple整備済製品として購入してから9年が経ちます最近iOS 12.5.7にアップデートされ、使用方法を再確認してみました以下具体的な使用方法と予定です● 地デジ録画視聴に利用バッテリーが消費するので、新しいiPadやiPhoneでは動画は見ませんがmini2はもう古いので最後のお仕事として活用させてもらいます(さらに古いiPad2も同様)地デジはMacでも見れますがnasne視聴アプリだと早送りが遅いのでリアルタイム視聴限定iPad mi...
モニターをテレビ代わりにして地デジを見た場合の W数を実測してみましたモニターは2台 Mac miniでnasneながら見用とChromecast with Google TVで全画面用で分けていますサンワサプライ ワットモニター TAP-TST8Nで計測4Kモニター+Mac miniと地デジ視聴アプリでながら見の合計 42W ※赤文字は一番使っている設定での大体のw数です● BenQ EW2880U (28インチ4K)輝度0 → 17.8w 0でも十分明るい輝度10→19.7w 輝度15→20.5w輝度20...
にほんブログ村 ご覧頂きましてありがとう御座います 昨年のTV(地デジ放送)番組で鮎釣り放送は何回位有ったか?多分3回位しか無かったのでは? 視聴者が少なけれ…
11月20日の夜遅く、動画を見た後に地デジに戻ったら、テレビ番組が映らなくなってた。ファイアースティックの設定を見たりしてたから、その時に何か触ってしまったのかな?と思い色々と設定を見たり変えたりしたが、何も変わらず。夜も遅かったので、とりあえずファイアー
macOS Sequoia 15.0にしたので更新※ 使用しているMac miniはインテルMac mini 2020年3月発売 (Early 2020)で中身は2018年モデルだと思われます※ サポート情報ではmacOS Venturaまでは対応しているようです(9月29日記)PIX-BR310LとStationTVの組み合わせも正常に動作しています ソニー時代のnasneとStationTV Link(有料)の組み合わせも正常に動作していますAppleTV HDのStationTVも動作しています ( tv OS18)※ 現在 iPhoneミラ...
Siriショートカットを使ってAppleTVの地デジアプリを起動する
リモコン付きモニターEX-LDGCQ271DBにChromecast with Google TVやAppleTV HDを繋げて地デジを見ていますMacユーザーなので音声アシスタントはsiriをメインにしたいそこでiPadのsiriショートカットを使ってAppleTVの地デジアプリを一発起動させてみます変化があったので2022/09/27更新しましたまず最初にAppleTVリモコンというアプリを選択 下のメニューからAppをAppleTVで開くを選択メニューからStationTVを選択 siriショートカ...
木曜日の夕方、綿子さんがやって来た。綿「かつおおるんな?」好「今日は残業でまだ帰ってないんや」綿「ほうな。好子さん悪いんやけどちょっとうちまで来てくれんやろか?またテレビがつかんのや」綿子さんちにはテレビが3台ある。台所と茂造さんの部屋と綿子さんの部屋に置
さいたま市で地デジのアンテナを撤去後、新たに地デジ、4K.8KBS/CSアンテナの工事を行ないましたこちらは撤去前の少しお辞儀をしたアンテナです屋根は片流れで、アンテナは重い30素子が取り付けてあったので、いつ倒れてもおかしくない状態でした今回はBS/CSアンテナも一緒に取り付け希望なので、サイドベース2個を使用して取り付けました先ずは上段の金具を取り付けます。サイドベースは軒の長さが微妙だったので伸縮式を使用しましたそれから下段も取り付けて、ビスを打った所と、金具の上部左右の3辺をコーキングします完成です下から見たアンテナです最後に全てのテレビ端子でレベル測定をして終了ですお客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。さいたま市で地デジ・4K.8KBS/CSアンテナ工事
3年半前位にエアコン工事をご依頼頂いたお客様より、今回はアンテナ工事のご依頼を頂きましたエアコンは問題無く稼働しているそうです。こちらはエアコン工事の模様です事前見積りと電波測定、設置方法のご説明は済んでいるので作業に取り掛かります取り付け前ですアンテナは平面デザインアンテナを取り付けるのですが、地デジの電波と、BSアンテナの向きが微妙なので、サイドベースで取り付けますマストは太い約32mm、サイドベースは2個使用、それぞれ防錆処理されているので長持ちで頑丈に取り付けできます先ずは上段のサイドベースを取り付けます続いて下段のサイドベースを取り付けビスを打った所と、金具の3方をコーキングで雨仕舞しますBSアンテナはお客様がご用意した物で、ブースターは当店でご用意させて頂きました(4K、8K対応)アンテナを設置した...さいたま市で地デジ、BS/CSアンテナ工事