メインカテゴリーを選択しなおす
『地デジ』地上デジタル放送の略語です。現在では当たり前の存在ですが、2000年代にアナログ放送からの切り替えでテレビCMなどで紹介されてました。たしか2006年頃には地デジ放送でもテレビが視聴できるようになってきていて、完全にアナログ放送が停止するのは確認したら2011年。当時、テレビの買い替えなどでエコポイントなどが利用できると話題になっていたことを記憶してます。とはいえ、震災もあり個人的には失業中でしたから、そんな大きな買い物はできません。どうしたかといえば、アナログテレビにつなぐチューナーを購入してデジタル放送を視聴する方式を採用したのです。そうそう、これ。たしかビデオ画面にしてからデジタル放送用のリモコンでチャンネル操作してました。ブラウン管テレビでデジタル放送を視聴すると、たしか画角の違いで横の...地デジってのも懐かしいもんになりましたな
僕がこどもの頃というのは今よりだいぶテレビの影響力が強く、エンタメでありながらインフラでもあった。テレビのない家というのは何か事情のある家なんだなと暗に察するほどにはどの家にもテレビは設置されていた。 しかし、最近は「特に見ないから」という理由でテレビを設置していない家がちらほらあると思う。我が家もその中のひとつだ。これまではゲーム用のモニタとして利用していた(手持ちのモニタがゲームに対応していなかった)のだけど、仕事用のモニタを購入したところ、そのモニタで現在のゲームは全て対応できるというのでいよいよテレビの出番がなくなった。 しかしこのテレビ、なかなかにして思い出深いテレビなのだ。 それは…