メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますmiyurebabaです 昨日より今日今日より明日・・という気持ちで毎日を楽しんでいます 購入して良かった物を紹介したいと思います ど…
4月13日に水耕栽培を始めた豆苗は、9日経ってこんなに大きくなりましたヾ(*´∀`*)ノ 買って来た当初より茎は細くなったけど、立派な豆苗になりました。 毎日水を替えただけなのに、ここまで育ってくれてありがとう。 というわけで、本日1回目の収穫です。 下から5cmほどのとこ...
【ガーデニング】【家庭菜園】八重咲チューリップのフォックストロントが咲きました✨
こんばんはユキです。 八重咲チューリップのフォックストロントが咲きました✨ 八重咲って可愛いですよね! アジサイのハイドランジアも緑色になってきました。 さくらんぼも実ができてきました。 ベビーほうれん草もしっかり育ちました。冬場は育たなかったけど、暖かくなってからは手間がかからずに簡単に育ってくれました。 豆苗を育てるとサヤエンドウになあるらしい。 バラに蕾が沢山ついてきました✨ 暖かくなってきたのでこれからが楽しみです ✨ 今度はお庭で何を育てようかな ♪ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数724月上旬から下旬にかけて二十四節気では清明といって木々の芽がいっせいに芽吹き、花が咲き、やわらかな春風と明るい日差しに万物が清らかに明るく感じられる季節です。リボベジから育てた豆苗に花が咲いたよ~見つけた時はとってもうれしいかった~。豆苗を食べた後、二度収穫後の豆を無造作に、...
豆苗は価格の優等生だ。 高くなったり平常に戻ったりを繰り返す野菜には、親しめなくなった。 簡単に炒めるだけの料理。 この時期、筍が美味しい。 油で炒め…
修正しました。1回食べきった豆苗水耕栽培して育っていたワンちゃんです 毎日水をかえてたらあっという間にグ~ンと大きくなりました⬇️サラダや冷奴にオンして美味…
いろいろな野菜が高騰しているが、豆苗だけはいつも安くて助かっています。 使った後も根本を水につけておけば、また芽が伸びてきて再度使える家計の味方!! 今回は、その豆苗と厚揚げを使って炒め物を作ります。 (adsbygoogle = wind
いまや節約の救世主となっている、もやしと豆苗。 昨日9:30頃買い物に行ったら、もやしが2つしかなかった。 レジで並んでいたら、前の方が5個も買っていたわよ。 傷みやすいので1個しか買えないけど、長持ちする方法ってないのかしら? もう一つの救世主、豆苗。 これは3回目の様子です。 さすがにもうダメそう・・・。 って思っていたら友達のFacebookに、4回目の生き生きした豆苗の写真が載っていました。 何だか私の3回目とは、全然勢いが違うんですけど。 COOPのらしいけど、もともとの豆が違うのかな? 根も真っ白ですね。 そんなわけで、4回目・・・いやまず3回目めざして再挑戦です。 なんかすでに根…
豆苗の栽培をしています。 でも夏はね‥ どうしてかって?それは、こばえが出てくるから(´⌒︎`。) 夏は、必ず小蝿がわきでて豆苗を食べる気もなくなります。 …
カニかまと豆苗で美味しい「まろやか大根サラダ」 https://www.youtube.com/watch?v=6aOjpuaN_PE カニかまと豆苗で、味がまろやかになって美味しい! 1. 「まろやか大根サラダ」の材料 まろやか大根サラダ
ドジャーズがやってきて、豪華ディナーが話題になっています。 しかし庶民の台所は野菜も米も、何もかもお高くて工夫を強いられる。 家族が休みの日は、お鍋系をすることが多い我が家。 材料揃えるだけでいいしね。 で、昨日はしゃぶしゃぶでした。 白菜を買いに行ったけど、1/4玉で250円くらいしました。 ネギはなんと1本160円。 あまりの高値に手が出ず、買いませんでした。 代わりに入れた野菜たち。 もやし 小松菜 育って2回目の豆苗 大根 あとお肉と春雨とおもち、ラーメン。 大根は千切りキャベツ用のピーラーで薄く切ります。 豆苗はあんまり好きじゃなかったけど、これから出番増えそう。 3回目もやってみる…
中葉春菊の水耕栽培に続き、サラダ菜とチマサンチュの様子もペタリ~^^2月19日に種まき・ハイドロボールの上・スポンジの上・濡らしたキッチンペーパーの上で発...
豆苗を食べたのは、2025年2月24日その後、軽く水をあげ、3日経過。2月末にプランターに植えて、栽培した記録です。 随時更新予定です 豆苗プランター栽培2025年 カットして植え付け 日中の最高気温が10℃を超えた2月末。プランターに植
恒例の孫ちゃんとわんこ散歩お天気いいけど風が強かった日 最近はみるくも年を取ってゆっくり歩くので孫ちゃんと一緒に歩いたり 土手で遊ぶ孫ちゃん毎回こ…
茶色が多かった我が家の食卓にもやっと、緑色も並ぶようになりました年中あるブロッコリースプラウトや豆苗、カイワレ大根、もやしなど水耕栽培ものは値段が安定して...
豆苗を水耕栽培・プランターで育てた記録|豆食べ放題にするコツ
買ってきた豆苗を料理に使った後、水耕栽培したことがある方は多いと思いますが、プランターで育てたことはありますか? ポイントさえ押さえて育てておけば、2〜3ヶ月で豆食べ放題になるんですよ! 素人が育てても、やわらかくておいしく、育てやすいのに
ぽかぽかあったか日から明日は極寒わが地域も昼の気温が今日は20℃くらいだったのに明日は3℃予想体調崩す人けっこういると思う 今夜のごはん 作るのめんどくさいな…
最近、豆苗の再生術が注目を集めていますね!節約料理のプロが教えてくれた、より大きく育てる方法は必見です。おいしく調理するコツと併せて、家庭でも簡単にできるので、ぜひ試してみたいです。特に、焼き目のついた肉と一緒に楽しむ豆苗の組み合わせは、見た目も美しく、
育てる愉しみ?携帯写真を見返すとキッチンはほぼほぼ同じお花や果物で季節の違いは感じるけれど基本的にこの眺め今のところキッチングッズに過不足なく視覚にストレ…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>窓辺のヒヤシンス今日もよいお天気です。が、外は風がとても冷たくて凍えるように寒いです。梅もミモザもまだ咲かず、今年は「春」が遅いうさくま地方です。そんな中、暖かい窓辺でヒヤシンスが伸びてきました。中にはもう花の蕾ができています。ゆらゆら伸びる白い美しい根(左...<今日の一枚>春待つ窓辺★動画・どアップ正ちゃん
生ゴミ処理機のその後リボベジ豆苗でエンドウ豆収穫をめざします
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数46豆苗、一度食べた後のリボベジです。実は、これも味噌汁に入れて食べたのですが、まだ大丈夫そうだったので二度目のリボベジを育てました。昨年るっち(夫)が突然、生ゴミ処理機を買いました。私にとって、るっちの買物はいつも唐突なんです。まぁこれはお互い様ですが。るっちは以前、プランターで...
最近は野菜が高く、キャベツなど葉物がなかなか変えないです。 野菜が高い時の救世主が豆苗!! 今回は、豆苗と豚肉でスープを作りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 材料
前回投稿した豆苗育成の続きです。危うく育てるの諦めて捨ててしまうところでした。実は、袋に書かれていた再収穫までにかかる日数(7~10日)が経過しそうだというのに全く育つ気配が無かったんです。途中までは。いったん、育て始めてから10日後の写真...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>窓辺の豆苗窓の外では、雪交じりの強風が吹き荒れています。一度カットして料理に使い、残った根を窓辺に置いておいたら、またこんなに伸びました。今夜のおかずに使おうと思います。豆から近いところに脇芽が2本ほどあるので、再収穫したい場合はこれらの脇芽が残るように切る...<今日の一枚>豆苗と社会情勢★真冬の海岸で
胡麻和えのブロッコリーをなくしかったのでパスタにした。 ブロッコリーがようやく終わった。 しばらくブロッコリーは食べたくない。 遅刻した日からずっと胃腸の調子が悪い。 ストレスが胃にきていてしばらく治ってない模様。胃が痛い。 食欲がない。何も食べたいものがない。 何を作ろうか頭に浮かばない。 献立を考えるのがめんどくさい時はS&Bのシーズニングコーナーに行く。 真たらが安いからこれにした。 魚の香草焼き。「魚にまぶして焼くだけ!」 真たらだけでごはん食べようと思ったんだけど、あまりにも小さいのでわかめの味噌汁とピーマンのだし煮を添えた。 しょっぺー!シーズニングしょっぺー!塩舐めてるくらいの塩…
最近どこのスーパーに行っても野菜が凄く高いですよね。でも、豆苗は価格が安定してる!その上もう一回収穫できるからとってもオトクな感じ。味噌の空きカップとか豆腐の空きトレイとかエリンギ入ってたトレイとかありとあらゆる食品トレイで手軽に育てられるからほんと助かってる!その結果ありとあらゆる入れ物で育て過ぎた・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
「パリパリ無限豆苗とえのきのピザ」を作りました! 「パリパリ無限豆苗のもと」をアレンジして、豆苗にえのきもトッピング。 ボリューム満点で、一口食べると色んな食感が楽しめます。酸味が効いた爽やかな味わいで、後味はさっぱり。ピザとしては新しい感覚の一品です。
私は、わりと野菜を摂取しているほうだと思っています。毎日のスムージーや、肉野菜炒めも(簡単だから)よく作ります。それでも少し多めに野菜を摂った日の翌日は、さらに体がスッキリするような気がします。 最近私がはまっているのは、骨まで食べられるサムゲタンと野菜たっぷりの鍋。ケールなんてものも試しています。お店ではサラダにどうぞと書いてありましたが、私はサラダは好きではないし・・・むしろ、しっかりとした葉なので油炒めや鍋にぴったり。(^-^)他にも、いろいろと珍しい野菜が安価で並んでいる店があるので試しています。それに野菜なら出先で買っても軽いから持ち帰りやすい。 あと、効果のほどは分かりませんが面白さでは・・・豆苗。(^-^)ちょっと色どりに緑が足らない時の豆苗って便利ですよねぇ。ただし、少し青臭いところが難点...野菜って、やはり体に良いみたい
ご訪問ありがとうございます 今日も絡まりあいながら寝ているナル♀とカイ♂。 今日は気になっていたこと、『サボテンの水やり』をした。サボテンっていったい、いつ水…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★今日はみぞれ混じりの冷たい雨。でも家の中ではハイビスカス・プレイボーイが咲いています。蕾もあるので、まだまだ咲き続けるようです。雨がやんだ時があったので、先日の流木を新しい花壇に設置。長い方の流木も横に立てました。ものすごし強風が吹いていて、吹き飛ばされそうでした。あ、あ...流木を設置★旅するにゃんこ★豆苗とシンシア
男の手料理!豆苗とチキンナゲットのガーリックオイル炒め。豆苗はさらに育てて再度収穫できちゃう!
どうも、豆苗が好きで豆苗の炒め物を作る二児のパパ達也です。 豆苗って不思議だわ。もやしともまた違うし、調理の仕方次第でうまくなる( *´艸`) 豆…
スーパーの買い物で脳トレ!! ٩( ๑•̀o•́๑ )وファイト〰️❕❕
ご訪問ありがとうございます 今日もいい天気です。日が差して部屋の中は暖かいから暖房いらず。太陽の力、ありがたや~ ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ~(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ:* こ…
【ノンアルコールで晩酌】ドライゼロ!おつまみはキムチ温やっこと、豆苗とベーコンの卵炒め!
【ノンアルコールで晩酌】今夜もノンアルコールビールで晩酌「ドライゼロ」これが私のビールと思い込むと、ノンアルコールビールのドライゼロはおいしいと思えるくらいの…
以前育てたベビーリーフの種が残っていたので、久しぶりにプランターで育ててみることにしました。 最近野菜の値段が高騰していますよね。。。ベビーリーフなら種まきから約30日。寒い時期なのでもう少し日数がかかるかもしれませんが、種も土も空いている
夫が豆苗を買ってきました。育ててみたいらしい。袋に書いてあった説明によると7~10日で再収穫できるとのこと。冬の北海道の室温(節約であんまり暖房つけてない)で大丈夫なのかという不安が若干ありますが、1週間程度で分かるということなのでやってみ...
天気が良かった先週末 いつものように 水浴びをする我が家のコザクラインコ えーびーしー えーびーしー はーーーん Eー…
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
何かに似ていると思ったら?その何かが判明したコガネメキシコインコ
時はちょっと遡って 先週末のお話 そろーり~そろり~ よっ ノドボトケからの~ うなじコースドボドボドボ ・…
直撃。 一人暮らしの食費を検索すると、1ケ月の平均は、約4万円だそうだ。 アタシの毎月の食費の予算は、5万円。 ランチ代も含まれているし、食べることが大好きだから、まぁ、こんなもんでしょと思っていたけれど。 最近は、ずっと、6万円超えを叩き
ぜんぶ刈り取った後の再豆苗1回目。まもなく収穫。豆苗は水さえ切らさなけらば、再収穫はほぼ成功する。にんじんの頭と小松菜再チャレンジ。ほぼ10日前のにんじんちょりっと芽が出るまで、1週間じゃすまないくらいかかった。そこからさらに12日後。にんじん本体の方は黒っぽくなってしぼんでいく一方で、このまま腐って終わりじゃ…と思っていたらおおおおおおお~~~パセリっぽい。前回はいい感じに成長していたけど、途中で枯れ...